• ベストアンサー

構造はどうなってるでしょうか?

It is idle to imagine what Schubert would have finally most excelled in had he lived to a good old age. He died when he was only thirty-one. この文の構造は一体どうなってるのでしょうか?最初It is idle to imagine~と始まるのですが仮主語でto以下を指しているまたはこの文は文の度中なので前に出てきてる何かを指してるのか、どちらにせよto以下で何故had he livedと倒置が起こってるのかwhatは何なのかわからないので構造がとれません・・・ よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#202629
noname#202629
回答No.4

教科書では出てこないようですが、Business letterや文語体でよく見かけるif clauseで,ifを無くした言回しです。Ifを無くして助動詞を主語の前に置く倒置法です。 Business letter の最後に解からない事があれば何時でも連絡を下さいと書くときに、この文体を使います。 Should you have any queries, you are free to contact us at your conveniences. Should you have any questions, please feel free to ask me at any time. (If you have any questions, please feel free to ask me at any time.) その他の例題: Were she my daughter, …, (= if she were my daughter….) Had I realized what you intended,…. (= If I had realized….)

aefjnhysi
質問者

お礼

ありがとうございます。 文法で確か見たことあります。 ただやはり長文で使えないとだめですね・・

その他の回答 (3)

noname#202629
noname#202629
回答No.3

教科書では出てこないようですが、Business letterや文語体でよく見かけるif clauseで,ifを無くした言回しです。Ifを無くして助動詞を主語の前に置く倒置法です。 Business letter の最後に解からない事があれば何時でも連絡を下さいと書くときに、この文体を使います。 Should you have any queries, you are free to contact us at your conveniences. Should you have any questions, please feel free to ask me at any time. (If you have any questions, please feel free to ask me at any time.) had he lived to a good old age. は if he had lived to a good old age. の置換えですよ。 その他の例題: Were she my daughter, …, (= if she were my daughter….) Had I realized what you intended,…. (= If I had realized….)

  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.2

>It is idle to imagine what Schubert would have finally most excelled in had he lived to a good old age. He died when he was only thirty-one. 「シューベルトが天寿を全うしていれば最高の作曲家になっていたであろうと思ってみても詮方なきことである。31という若さで夭逝してしまったのだから。」 ※「had he lived to a good old age=if he had lived to a good old age」は仮定法過去完了。 参考になれば幸いです。

aefjnhysi
質問者

お礼

ありがとうございます。 この形どこかで見たことあります。ただ長文になると気づきませんでした・・ ありがとうございました。

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

単に行替えしてみるだけで解決できませんか(笑) It is idle to imagine (目的語・目的句) ~~と想像するのは意味のないこと (目的句) what Schubert would have finally most excelled in 最終的にはどの分野に優れた業績を残したのだろうと had he lived to a good old age. 彼が晩年まで生きていたとしたら

aefjnhysi
質問者

お礼

ありがとうございます。 文法でやったif省略の文ですね。 もう一度まとめ直してみます。

関連するQ&A

  • 文の構造がわかりません。

    文の構造がわかりません。 I came to the woods because I wished to live deliberately and see if I could not learn what it had to teach,and not,when I came to die discover that I had not lived. これは、ヘンリーディビットの「森の生活」からの抜粋です。 前半は理解できるんですが、and not~以降がわかりません。 質問1、何に対してand notと言っているのか。 質問2、when I came to die の後ろには何が省略されているのでしょうか。 なお、日本語訳はすでに読んでいるので、意味はわかっています。ただ、英語の構造上がどうなっているのか知りたいです。お分かりになる方よろしくお願いいたします。

  • 仮定法倒置

    Had not he died・・・ これが倒置です。って書いてあったんですけど Had he not diedじゃありませんでしたっけ? 参考書は間違ってないと思うので何か別の用法があるのでしょうか? 解答お願いします。

  • 文の構造が理解できず困っています(再)。

    文の構造が理解できず困っています(再)。 I came to the woods because I wished to live deliberately and see if I could not learn what it had to teach,and not,when I came to die discover that I had not lived. これは、ヘンリーディビットの「森の生活」からの抜粋です。 前半は理解できるんですが、and not~以降がわかりません。 質問1、何に対してand notと言っているのか。 質問2、when I came to die の後ろには何が省略されているのでしょうか。 なお、日本語訳はすでに読んでいるので、意味はわかっています。ただ、英語の構造上がどうなっているのか知りたいです。お分かりになる方よろしくお願いいたします。できれば詳しく理由を付けていただければ幸いです。

  • 文の構造を教えてください。

    What is so important that it can't wait until Monday. 上の文の構造を教えてください。また、訳もお願いします。itは「それは」でいいのではないかと思っています。

  • 英文の和訳とその構造

    ある洋楽の英文を和訳して構造を教えて欲しいです。 二つあります。 A child to a man says only pure words that he can. He's too late the man he knows it he said. 見た感じ倒置など、色々ややこしいので助けてください。

  • it....to~構文で

    考えてもよくわからなかったので質問します。 It is easy to see what a mean thing it is to be selfish. この英文の構造がうまくつかめません とりあえずIt is easy to~構文でwhatがseeの目的語でwhat節の中にもit...to~の構文があるのはわかるのですが、いまいちよくわかりません。 この文の構造の解説をお願いします

  • 文構造の解説をお願いします。

    文構造の解説をお願いします。 What is new is the urgent need to scale up this technology to accomodate another three billion people. what isがSVとなっているのでしょうか。全く分からないので教えて頂きたいです。よろしくお願いします!

  • 英文の構造を教えてください

    Once confidence had been destroyed between children and their parents , it is difficult to recover it . The child will keep even his most ordinary thought and feelings to himself , and will turn to other people ―not necessarily the best ones―to whom to give his confidence. という文章で、to whom to give his confidence の構造がよくわからないです。 最初のtoは、turn toのtoというこでしょうか? 解説だとこの一文が、to whom he can give his confidence. となっているのですが、これは、he can を省略したということなのでしょうか? では何故to give というふうにgive にtoがつくのでしょうか? 解説お願いします。

  • Whatを含む名詞節の構造?

    George Orwellの短い文で、意味は分かるのですが、英文構造がよく分からず困っています。教えて下さい。 It seemed to him that he knew instinctively who would survive and who would perish: though just what it was that made for survival, it was not easy to say. この、what it was :それはなんであるか?(疑問詞を使った名詞節) で、thatは関係代名詞でその主語となり、先行詞はWhat?あるいはIt なのか迷っています。ただ、what 以下がsayの目的語とはわかります。よろしくお願いします。

  • 英文法について質問

    You can rest assured that i will do all I can. 全力を尽くすので安心してください。という意味なんですが、どうしてそうなるのかわかりません。文の構造はどうなっているのでしょうか? I cannot make people understand. i cannot make myself understood. この二つは意味が同じらしいですが、どうしてですか? どちらも使役ですよね?上は”人々に理解させることができない”で下は・・? we hear it said that ours is an essntially tragic age. 意味を教えてください。これも使役・・? Harldly had he lain on the bench when he fell asleep. 意味と構造を教えてください。倒置なのはわかります。でもharldly を辞書で調べてもいい訳が見つかりませんでした・・