• 締切済み

コレステリック液晶の合成操作について

卒業研究の予備実験でコレステリック液晶を合成したのですが、うまくいかず、液晶ができませんでした、原因として自分の実験の仕方にも問題があると思うのですが、操作方法がネットから調べたものだったので信用性がないと思い今回質問しました。 今回した実験操作です http://www.ths.titech.ac.jp/~kouka/1998/LCrystal/LCryst.html 合成してからアセトンで洗浄すると書いてあるのですが、アセトンに溶けてしまいました。 なんとかしてコレステリック液晶を合成したいので、その他の実験操作があれば教えてもらえないでしょうか? URLや大学の実験テキストからなど 本気でよろしくお願いします。

みんなの回答

  • painh
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.1

あのさ、アドレスまで公開した上で >ネットから調べたものだったので信用性がないと思い って(公開してくださっている方に対して)すごく失礼だよ。 卒研だと、一般的には、指導教官や研究室の先輩などから指導があると思うんだけど、ないの?(実験方法のノウハウだけでなく、情報の収集方法なども含めて) 一応アドバイスはするけど、人をけなして、その上、情報を得ようなんて、卒研を始める以前に考えが甘すぎるよ。 アドレスに1998という数字があるから、10年位前の情報かも知れないけれども、この実験の指導教諭の名前もあるし、連絡先もあるんだから、まずはそこに聞いてみるべきじゃない? 但し、少なくとも相手は教諭だし、しかも、あなたは本来の指導対象でないから、かなり礼節をわきまえないといけないよ。 礼節をわきまえて、本気さが通じれば、実験に使った参照資料を教えてくれたり、簡単なノウハウや注意点も教えてくれるかもよ。 大体、うまくいかないって、参照ホームページでも実験始めてから液晶ができるのに1ヶ月かかったって書いてあるけど、あなたはどれほどやってうまくいかなかったの?1回?2回?1週間?ちゃんと手順の確認とかしている?周りの研究室のメンバーに聞くなり、知っていそうな他の研究室の教官に話を伺うなり、自分で資料を探すなどの努力はした?(ここでの質問は努力の内に入らない!) この文面だけから判断するに、多分、参照ホームページの指導教諭もこれだけでは本気さが感じられないんじゃないのかな?相手にとっては、もととも何の関係もないから、本気さが感じられないと、聞いても門前払いされることもあるよ。学生と違って忙しいしね。

selfstudy
質問者

お礼

すいませんでした、すごく失礼でした。 確かに連絡してみるのも一つのやり方ですね。 1回の実験でうまくいかなかったと言っていてはまだまだですね。 資料調べについては図書館なりネットで散々調べたので、最後はここしかないと考えて、質問したのですが 結構ボッコボコにされたのでショックでしたが、これをやる気に変えて調べなおして、連絡などを取ってみたいと思います。 ありがとうございました。(精神面で)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう