• ベストアンサー

三角関数について教えて下さい

数学に詳しい方、ご教授下さい! 平面座標において、横軸Xと縦軸Yがあるとします。 横軸Xと縦軸Yが垂直に交わる交点を点Oとします。 そして、X=10、Y=10に位置する点P1があるとします。 この点P1を、点Oを中心に反時計周りに1度回転した点をP2とした場合、 点P2のX、Yの値を求めるには どのように計算すればよいでしょうか? 三角関数?を使うんだと思うのですが、 もうずいぶん昔に習ったことなのでさっぱりです…(汗)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nettiw
  • ベストアンサー率46% (60/128)
回答No.4

P2(X,Y) =( 10√2・cos(46度)、10√2・sin(46度) ) =(10*2^(1/2)*cos(radians(46))、10*2^(1/2)*sin(radians(46)) ) =(9.82395288719108、10.1730010159367) ------------------- X=10・cos(1度)-10・sin(1度) Y=10・sin(1度)+10・cos(1度) cos(radians(1))=0.9998476951563910 sin(radians(1))=0.0174524064372835 X=10*cos(radians(1))-10*sin(radians(1))=9.82395288719108 Y=10*sin(radians(1))+10*cos(radians(1))=10.1730010159367 P2(X,Y)=(9.82395288719108, 10.1730010159367)....  。

pierrot55
質問者

お礼

エクセルで使用できる数式まで書いて頂いたおかげで 資料をまとめるのに大変助かりました。 もうすっかりこの手の知識に疎くなってしまっているので、 1から勉強して昔学んだことを思い出したいと思います。 ご協力ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.3

OP1のx軸とのなす角が45°、OP1の長さは10√2なので、1度だけ 反時計回りに回転させると、 x座標は(10√2)cos46°、y座標は(10√2)sin46°です。 sin46°、cos46°の値は三角関数表とか関数電卓とかエクセル でも使って求めてください。

pierrot55
質問者

お礼

エクセルを使用して答えを導き出すことができました。 お陰で、仕事上の問題もすぐに解決できました。 まだsin、cos、tanがどういうものなのかは???ですが、 これから自分の力で勉強して、今後に活かしたいと思います。 ご協力ありがとうございました!

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

回転の半径rは 点Oと点P1の距離に等しいから r=√{X^2+Y^2}=√(100+100)=10√2 横軸XとOP1のなす角θは tanθ=Y/X=10/10=1 からθ=45° 従って点P2の(X,Y)座標は角度を1°加えた46°であるから X=r cos46°=10√2 cos46° Y=r sin46°=10√2 sin46° となるね。 参考URL http://www8.plala.or.jp/ap2/suugaku/sankakukansuu.html#teigi

参考URL:
http://shigihara.hp.infoseek.co.jp/sin.htm
pierrot55
質問者

お礼

答えを求めるまでの過程もわかりやすく、 とても参考になりました。 昔は数学が得意だったのですが、 もう頭の中の記憶がすっかりなくなってしまっていました(汗)。 また1から勉強し直したいと思います。 ご協力ありがとうございました!

  • GOOD-Fr
  • ベストアンサー率32% (83/256)
回答No.1

三角関数というか、行列というか。 以下を参照してください。 http://w3e.kanazawa-it.ac.jp/math/category/gyouretu/kaitengyouretu.html 忘れることでもない、というか、暗記しておかなくても、いつでも自分で導ける内容ですよね。

pierrot55
質問者

お礼

今回の質問は、仕事上急遽対応しなければいけない内容だったのですが、 なんとか解決することができました。 この手の知識が必要な部署に配属になったのですが、 最低限の基礎知識としてしっかり勉強したいと思います。 ご協力ありがとうございました!

pierrot55
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 参照先のURLを見てみましたが、 そもそも「sinα」や「cosβ」というものが どういう計算をするものなのか分からないのです…。

関連するQ&A

  • 恥ずかしいのですが・・・三角関数

    中学校か高校で習う三角関数なのですが、恥ずかしながらわかりません。 円がありまして、角度が28°でR39(これがよくわからないのですが・・・)の時、横軸xがいくつで、縦軸yはいくつかという問題です。数学的言い方もわかりませんのでこれだけで意味が通じるかわかりませんが、どうやって解くのでしょうか?

  • 三角関数の式がわからない。。。

    こんにちは。 建築の学生です。 意匠設計をするに当たり、断面図を考える際に三角関数のグラフを考えなければいけなくなり、エクセルでグラフを出そうとしているのですが、数学苦手でどんな式を立てればいいのか分かりません。 条件を下に記します。 三次元で考えます。 座標軸をx,y,zとします。 x,yは平面でzを高さと考えてください。 A(4.5,0,2),B(-4.5,0,2),C(-4.5,0,-2),D(4.5,0,-2) 円Dは点A,B,C,D上にあり、中心が原点Oに位置しています。 点A,B,C,Dが円Dに張り付いたまま、円Oをy方向に一定の角速度で回転させ、y=40の地点で回転角がπになるようにしたとき、y-zの平面で見えるA,B,C,Dの軌跡を現す三角関数の式を教えてください。 どうかお力添えをお願いいたします。

  • 三角関数について

    座標P1 (X1, Y1)を、座標P3 (X3, Y3)を中心にθ度回転させると、座標P2 (X2, Y2)となりました。 このときの座標P3 (X3, Y3)はどのように表せますか? よろしくご教授のほどお願いいたします

  • 至急お願いします!!!!数学のベクトルについてです

    座標空間に、3点A(3,1,2)、B(5、-1,2)、C(3、-1,4)がある。 (1)平面ABCに垂直な単位ベクトルをすべて求めよ。 (2)xy平面上の点P(X,Y,0)を通り、平面ABCに垂直な直線と平面ABCとの交点をHとする。このとき|PH↑|をXとYを用いて表せ。 (3)点Pがxy平面上の楕円x^2+3y^2=3上を動くとき、四面体PABCの体積の最大値と、そのときの点Pの座標を求めよ。 外積、投射影?といったものは習っていないので使えません。 どうかお願いします

  • 二次関数(中学)で・・

    y=x^2とy=2x+15のグラフが二点A,Bで交わりy=x^2上を原点Oから出発し、点Bまで動く点Pがある。(1)点Pのx座標が2のとき、三角形APBの面積を求めよ(2)直線y=-2x-1とy=x^2の交点を求めよ(3)点PがOからBまで動くとき三角形APBの面積の値が自然数となるような点Pは何個あるか。中学数学の問題なんでその範囲で解きたいのですが(2)が簡単すぎるのも気になるんですが(3)につながる問題なのでしょうか?誰か解き方のほうよろしくお願いします

  • 三角関数の問題なんですが…

    三角関数の問題なんですが… 問題文 座標平面上の直線y=2xをLとする。 原点Oと異なるL上の点Aを第一象限にとり、x軸に関してAと対象な点B,Lに関してBと対象な点をCとする。 問題は写真にあります。 よろしくお願いします。

  • 三角関数の問題です

    座標P1 (X1, Y1)を、座標P3 (X3, Y3)を中心にθ度回転させると、座標P2 (X2, Y2)となりました。 このときの座標P3 (X3, Y3)はどのように表せますか? よろしくご教授のほどお願いいたします

  • 座標系 三角関数 回転行列

    座標系 三角関数 回転行列 単位円において、θの正方向は反時計回りですがこれって右手系の座標系を採用しているからですか? x,y,zの3軸を考えると以下になってしまって混乱しています。 1.(Z軸が奥向きの場合) Y ↑ | |  --→X この座標系では、時計回りがθの正の方向ですよね? 2.(Z軸が手前向ききの場合)    Y    ↑    |    | X←-- この座標系では、反時計回りがθの正の方向ですよね? 参考書などに書かれている単位円はθの正方向は反時計回りだと認識しているのですが、その場合、2の座標系なんでしょうか? 私は、1の座標系で反時計回りを正にしているように思いました・・・ 回転行列を作ろうと思って考えた結果、自分でも混乱しています。。。 申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 座標

    Oを原点とするxy平面において、点(1,0)を通りy軸に平行な直線をlとする。l上にない点P(x、y)からlに下ろして垂直とlとの交点をQとする。点Pが(OP-)/(PQ-)=1をみたしながらxy平面上を動くとき、Pがえがく曲線Cの方程式を求めよ。また、Cとx軸との共有点およびCとy軸との共有点の座標を求めよ。 途中式もお願いします よろしくお願いします

  • 三角関数の計算について教えて下さい

    PLCのプログラムを作っているのですが、三角関数(?)の部分で 完全に躓いてしまいました。どうか教えて頂けないでしょうか? 点A(0.0)と点B(任意点X.Y)を直線で結びんで、その直径で円を描いて (点AとBを直径とする円です)直線の中間点より垂直に円と交差する場所まで 線を一本(座標は正数エリアのみ)描いた時、円と交差する垂直線の点の座標を 求める式を考えています。 (情報がなにか足りない場合は仰って頂けると有難いです。) 三角関数が自分ではサッパリ分からない為、どなたかご教授頂けると幸いです。 よろしくお願いします。