• ベストアンサー

落札者に脅されました・・・。

ヤフオクで商品を出品し、落札され、入金確認後、発送しました。 普通に取引終了・・・と思いきや、こちらが「非常に良い」で評価をしたところ、出品者は「評価しない」と言うので、仕方なく「どちらでもない」をつけたところ、「悪い」評価をつけられ、「お互いに評価を汚しあっても仕方ないじゃないですか」と、なんとか和解しようとしたのですが、まったく聞き入れてもらえず、こちらも「非常に悪い」をつけ・・・と、非常に後味が悪い形に終わりました。 これで終了かと思いきや、一本の電話がかかったきました。 それは落札者からの電話で、 「死ね」「バカ」 「直接お前のところにいってやろうか」 「この電話番号を他に流してやろうか」 などと罵詈雑言を浴びせてきました。 相手は遠くの地方の人なので、まさか来ないとは思いますが・・・これはどうしたらいいでしょうか。 携帯の音声を録音してなかったのが悔やまれます・・・。 まず、なにをしたらいいでしょうか。 あと「ヤフーにお前のID削除の申請をしておく」と言っていますが、この問題のせいで、 私がヤフオクを利用できなくなる事はあるのでしょうか。 なにぶん初めての事で、まだドキドキして指が震えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

相手が「評価をしない」理由をナビで聞いてから「どちらでもない」にするなり、そのまま評価しないといった対応をとるべきだったように思います。今さら遅いですが、評価は残ってしまうものなので、疑問点はナビやメールでが基本です。問題なく終了する場合がほとんどですが、オークションではいろいろな人がいて、こういったとんでもない人も中にはいるため、オークションを続けていると調整能力を問われる機会が稀に出てきます。勉強だと思って頑張りましょう。 悪い評価を入れてから和解しようとしても悪い評価は消えないので、評価重視の方にとっては相当頭にきたと思います。 ただ、その後の行動は異常です。電話での脅迫はもはや犯罪ですし。 何をするべきか? 相手のID削除の申告が通ってしまう場合も考えられます。取引ナビでのやり取りや相手のYahoo!IDや住所・氏名等が見ることが出来なくなってしまうので、プリントアウトするなり画面を保存するなりしておいた方がいいです。 それと相手が脅迫してきたことをYahoo!に通報しておきましょう。 相手がおしかけて来ることはないでしょうが、電話番号や住所を悪用しないとも限りません。犯罪者には理屈が通用しません。場合によっては、万一に備えてYahoo!IDと電話番号の変更も考えた方がいいです。 良い評価は4ケタ超えてますが、あえて感想を言わせてもらうと、 たかが評価ごときで熱くなり過ぎ。くだらないです。相手に合わせてこちらが熱くなる必要は全くないです。

macaco_1974
質問者

お礼

アドバイスに従って、落札者には大人の判断で謝り、ヤフーには連絡をしました。 それと相手の住所・氏名・電話番号を控えました。 ヤフオクのことはヤフオクの中で片付けるべき問題で、 相手に脅迫電話をかけていいことにはならないと思うのですが。 他の回答者の回答を見て、 「評価をする・しないは自由であり、個人の考え方だろ」といいながら 「評価を含めて取り引きじゃないか」という考え方を認めないのはどうなんだろうと思いました。 それと 「どちらでもないと悪いは同じ評価」というのも意味がわからなかったです^^; 0と-1のどこが同じなんでしょうか。 ともあれ、皆様のご意見を今後のオークションに生かしていこうと思っています。良い勉強になりました。 皆様、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.10

#5です。 #9様が、 >何故、自分に対して支援する意見しか受け入れないのでしょうか? とおっしゃってますが、まさに同感です。 自分の考えにそぐう少数意見の回答だけ受け入れて、あなたの考えに相反する多数意見を無視ですか・・・・ なお、#6氏の回答に関してですが、他の回答者の事を堂々とおかしな回答者と言ってますが、 >評価は取引に対して行うものですが、それはたてまえで実際は評価も含めてです これに関して、ヤフオクの評価に関しての文章には、 >>評価をするかしないかは、お客様自身で判断をお願いいたします。また、評価の内容に関する取引相手とのトラブルは、お客様同士で話し合って解決していただけますよう、お願いいたします。 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/hyoka/hyoka-20.html と書かれてます。 評価を含めてとおっしゃるが、ヤフオクには、自身の判断で評価をしない選択肢もあると明記されてます。 要するに、あなたは、自分のルールを相手に押しつけたがってますが、ヤフオクのルールでは、評価は、 ★評価する、しないは、お客様自身で判断をしなさい★ と書いてます。 すなわち、”評価しない”という選択肢も存在することを、まずあなたは認識しなければいけません。 それを踏まえた上で、 >商品を発送した際、必ず『到着しましたら、評価でお知らせお願いします』と書き添えています。 自分への評価が無き場合、悪い評価を付けるとは、出品文には書いてるのでしょうか? 書いてあったら、落札者と出品者で取り引き合意された条件の中に、お互いの評価付与が内包されてますので、この場合は、あなたがどちらでもない評価、悪い評価を付けるのは、マナー違反でもなく、至極当たり前の事です。 相手が条件を承諾した上での落札なのですから。 ですが、あなた、出品文にきちんと自分への評価をするようにと、明記してるのですか?してないならば、落札者は、あなたのローカルルールなど知らずに落札することになります。 それで、あなたを評価しなければ、後出しジャンケンで、あなたのローカルルールを出してくる・・・・・極めて遺憾ですね。 >私は、お互いに評価をするまでが取り引きだと思っています。 思うのは構いません。個人の思想の自由まで私は強制しません。 ですが、あなたの論理をヤフオクに持ち込むならば、説明文に、評価必須、評価なき場合に評価を下げると書かないと、これはマナー違反です。 繰り返します。 あなたのマナーが悪いから(=後出しジャンケン)、落札者が怒ってるのですよ。 自分と迎合する少数意見を読んでシンパシーを感じるのは勝手ですが、多数意見はどちらかを客観的に判断しないと。同じ事繰り返したら、今度は本当に憂き目に遭いかねませんよ。

macaco_1974
質問者

お礼

二回も回答していただき、ありがとうございます。 >自分の考えにそぐう少数意見の回答だけ受け入れて、あなたの考えに相反する多数意見を無視ですか・・・・ >自分と迎合する少数意見を読んでシンパシーを感じるのは勝手ですが、 心外ですね。 私はこの質問をした際、仕事が忙しく、 自分が納得のいく回答をするだけの精神的余裕と時間的余裕がありませんでした。 じっくり推敲した文章を投稿したいと考え、まず、 すぐにお礼が書ける回答にだけお礼をして、まだよく飲み込めていない回答は保留にしておきました。 すると、たった1日PCを開けなかっただけで20件もの回答、 そして「自分を支援する人間にしかお礼をしないのか」との責め文句が・・・。 社会にはいろんな人がいます。 あなたが何をしている人なのか存じませんが、 毎日PCを開ける人間ばっかりじゃないということをもう少し認識すべきでは? あなたからすれば、私が2名様に出した「ありがとうポイント」も 「自分と迎合する少数意見を読んでシンパシーを感じている」ことになるのでしょうね。 ともあれ、私の質問に二回も回答していただいたこと自体には感謝します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tiffa9900
  • ベストアンサー率31% (68/216)
回答No.9

ANo.1です。再度回答させて頂きます。 落札者の罵倒・脅迫については、落札者が完全に悪いでしょう。 それは間違いないと思います。 しかし、あなたにも問題があると思いますよ。 このヤフオクの話だけでなく、そもそもあなたは何の為にここで質問したのでしょうか? 客観的な意見を求めたのではないのでしょうか? 何故、自分に対して支援する意見しか受け入れないのでしょうか? 自分は間違っていないと誰かに言ってもらい「ほっとしたかった」だけなんですか? また、ANo.6さんへのお礼で > 評価で商品の到着を知らせてくれる=非常に良い > 送ったあと、なんの連絡もなくナシのつぶて=どちらでもない とありますが、あなたの質問文には > 普通に取引終了・・・と思いきや、こちらが「非常に良い」で評価をしたところ、出品者は「評価しない」と言うので~ とあります。 評価で商品の到着を知らせてくれていないのに「非常に良い」評価をしたんですよね? これって、矛盾していませんか? そういった基準で評価しているのなら、見切りで評価する前に、到着したのかどうか、取引ナビや連絡掲示板を利用して確認できたはずです。 私には、この状況を見る限り「評価してくれないなら評価しない」としか見えません。 確かにヤフオクにおいては、評価する所までが取引になっている部分はあります。 私も取引をした際に相手を評価しなかった事はありません。 しかし、相手が評価してくれなかった時でもそれによって評価を変えたことはありません。 これは評価自体を評価の対象にしていないからです。 極端な例ですが、 「商品が到着したけど商品に汚れがあったので、申し訳ないけど『悪い』評価にする」と相手から「悪い」評価をされました。 あなたはどうしますか? 相手には全く問題はありませんから「非常に良い」と評価するのでしょうか? それとも評価を「悪い」とされたので「どちらでもない」「悪い」と評価するのでしょうか? もう一度よく考えてみてください。 最後に、私も含め行き過ぎた発言・回答もあったかもしれません。 しかし、1つの意見として考えていただけたら幸いです。

macaco_1974
質問者

お礼

二回も回答していただいてありがとうございます。 私は仕事が忙しく、PCを開けない日もあります。 たった一日PCを開けなかっただけで「自分に対して支援する意見しか受け入れないのでしょうか」などと言われるのは非常に心外です。 自分が納得のいく回答をするためにじっくり推敲した文章を投稿したいと考え、まず、 すぐにお礼が書ける回答にだけお礼をして、まだよく飲み込めていない回答は保留にしておきました。 すると、1日PCを開けなかっただけで20件もの回答、 そして「自分を支援する人間にしかお礼をしないのか」との責め文句。 1日、いや2~3日ぐらい待っては頂けないのでしょうか。 この「教えて!goo」は、某巨大掲示板とは違います。 あっちは、レスが1000に達するとその質問は読めなくなりますが、 この「教えて!goo」はいろんな人が何度でも読めるのです。 そして、このやり取りを参考にします。 じっくり推敲した文章を書きたいと思うのは当然ではないでしょうか。 ただでさえ時間的余裕も精神的余裕もない時に、 20件全てに納得のいくお礼や補足をするのは無理ではないでしょうか。 >私には、この状況を見る限り「評価してくれないなら評価しない」としか見えません。 あらかじめ、評価はしないというメッセージがあればこちらもそれ以上深追いはしません。 こちらからの「非常に良い」を受けておきながらの「評価しない」という返事だったので、評価を下げたのです。 なぜなら、後出しジャンケンで「評価をしない」相手は私にとって「非常に良い」相手ではないからです。 >それとも評価を「悪い」とされたので「どちらでもない」「悪い」と評価するのでしょうか? こちらに非があるなら評価は変えず、評価欄でお詫びします。 こちらに非がないなら、「悪い」「どちらでもない」にします。 「商品に汚れがある」ということならその汚れ部分の画像を送ってもらって判断、あるいは送料落札者負担で送り返していただき、汚れの部分を検査します。 私が気づかなかった汚れがあった場合、 もちろん商品代金と送料に若干色をつけて落札者様の口座に振り込み、評価欄でお詫びします。 二回も回答していただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • leaf_2006
  • ベストアンサー率22% (28/127)
回答No.8

どちらが悪いではなく、今回のことはあなたがトラブルになりやすい 不用意な手段を取ったことに原因があります。

macaco_1974
質問者

お礼

その辺は肝に命じたいと思います。 回答していただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seibaiyo
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.6

ここの回答者はおかしな事言ってますね 評価は取引に対して行うものですが、それはたてまえで実際は評価も含めてです 何の落ち度もなく取引終了したのに、非常に悪いをつけられても、相手に非常に良いを付けられますか? まぁ極論ですが・・・ 相手は限りなく脅迫罪に近いですが、証拠がなくては・・・ まずヤフーに脅迫の事実などを報告しましょう 相手にある事ない事、報告されても困りますし。 電話番号なんて一部を除いては流す事なんか出来ません。 それこそ証拠を残して捕まるだけですから。 次回脅迫されたら録音して警察に行き電話して貰いましょう 貴方が謝罪する必要なんかありませんから こんな犯罪者を支持するなんて、どうかしてますよ

macaco_1974
質問者

お礼

ありがとうございます;; 1~5までを見ていて 『あれ?私がおかしいのかな?私がズレてるのかな?』 と思ってとても不安でした。 私は、お互いに評価をするまでが取り引きだと思っています。 商品を発送した際、必ず『到着しましたら、評価でお知らせお願いします』と書き添えています。 評価がないと商品が届いていないのか、紛失したのか、郵便事故かと思い非常に不安になるのです。 確かに、建前は評価をしようがしまいが勝手です。 でもルールではなく、エチケットやマナーとしてするべきでは?と思っていますし、今まで200以上の取り引きをずーっとそうしてきました。相手も、自分もです。 私にとって、 評価で商品の到着を知らせてくれる=非常に良い 送ったあと、なんの連絡もなくナシのつぶて=どちらでもない なのです。 今回の件は、本当にビックリしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.5

私も、#3様の意見を全面支持です。 相手があなたを悪く評価したならともかく、評価しなかっただけで評価を下げるとは、いったい、あなた、何様のつもりなんですか? かかる状況ならば、相手が罵詈雑言を浴びせてくるに足る原因は、あなたにあります。 私でも、そのような事されたら、罵声は浴びせないけど、めちゃくちゃ腹が立ちます。青春18きっぷ使って、あなたの家の近くを通ったときに小一時間せっ(以下自粛 いろいろ言い訳したい気持ちお持ちでしょうが、ここは、単純に、原因はあなたにあることを、強く認識してください。 となると、 >まず、なにをしたらいいでしょうか。 簡単です。 ・該当者の評価を、当初の非常に良いに直す ・コメントに、 ”今回は、当方、オークションの理解不足で、あなた様にご迷惑をかけた事を、深くお詫びします。申し訳ございませんでした” と謝罪してください。これで、なにもかも丸く収まります。

macaco_1974
質問者

お礼

>青春18きっぷ使って、あなたの家の近くを通ったときに小一時間せっ(以下自粛 自粛しないといけないような内容を行動に移すのですか? 犯罪ですね、完全に。もし冗談だとしても笑えません。 せっかく回答していただいて真に申し訳ないのですが、こんな犯罪確定のことを書いている時点で、あなたの意見を参考にするのは謹んで辞退させていただきます。 しかしながら、回答をしていただいたこと自体には感謝いたします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.4

録音していないのは不利です。証拠がありません。 相手の行為自体は脅迫罪に問うことができそうなケースですが…。 ただ、他の回答者さんの言うように質問者さんの行動も問題があったようにも思えます。 yahooに相手が訴え出たなら、yahooが利用に際して規約違反が無かったかを審査し、問題がある場合はIDの利用停止になります。 yahooからの連絡を待つか、yahooに連絡するかが質問者さんの取れる行動でしょう。 あまりに相手がしつこくしてくるならば、証拠を必ず残せるようにしてください。 このケース。喧嘩両成敗な気がしますが。

macaco_1974
質問者

お礼

>あまりに相手がしつこくしてくるならば、証拠を必ず残せるようにしてください。 写真や動画は携帯で撮れます。 録音用にICレコーダーを用意しておきました。 回答していただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#65079
noname#65079
回答No.3

>「評価しない」と言うので、仕方なく「どちらでもない」をつけたところ、 何様のおつもりでしょうか? 普通は評価しないのであればそのままスルーです。 あえて「どちらでもない」に変更すれば怒るのは当然でしょう。 利用停止というより、今のうちにオークションから撤退した方が あなたの為です。

macaco_1974
質問者

お礼

>普通は評価しないのであればそのままスルーです。 >あえて「どちらでもない」に変更すれば怒るのは当然でしょう。 なるほど、あなたの考えでは「怒るのは当然」なんですね。 >今のうちにオークションから撤退した方があなたの為です。 また話が飛びましたね・・・。 もっと「あなたの為」の部分を説明して頂けたら参考になって、非常にありがたかったのですが・・・。 回答していただき、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neddoheny
  • ベストアンサー率60% (921/1528)
回答No.2

トラブルの原因や内容についてまったく書いてませんが、書きにくいことなんですか?相手が激怒する理由があったはずです。 >私がヤフオクを利用できなくなる事はあるのでしょうか。 利用規約違反とYAHOOに判断されれば、間違いなく利用停止になるでしょうね。

macaco_1974
質問者

お礼

>書きにくいことなんですか?相手が激怒する理由があったはずです。 いえいえ、質問文に書いてある通りですよ。 回答していただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tiffa9900
  • ベストアンサー率31% (68/216)
回答No.1

> 私がヤフオクを利用できなくなる事はあるのでしょうか 100%ないとはいえないと思います。 相手がどう報告し、ヤフーがどう判断するかによりますので、こちらも経緯をヤフーに報告しておいた方がいいでしょう。 また、これ以上相手から連絡などがあった場合、警察に連絡したほうがいいと思います。 ただ、そもそも私的には > 出品者は「評価しない」と言うので、 > 仕方なく「どちらでもない」をつけたところ これの意味が分からない。 評価する・しないは個人の判断だと思うんだけどなぁ。 あなたは何を持って「非常に良い」と評価したのでしょうか? そうすれば相手も自分を「非常に良い」と評価してくれて、自分の評価があがるからやったのでしょうか? 相手が評価してくれないのなら、評価を下げるっておかしくないかな? この評価って、取引に関してですよ。 「どんな評価がつけてくれたか?」という事に関して評価するんじゃないと思うんだけどなぁ。

macaco_1974
質問者

お礼

なるほど。 「お互いに評価をして取り引き終了がマナー」というのは私の勘違いで、 あくまでも取り引きに対してのみ評価をすべきなんですね。 評価をする・しないは個人の自由で、たとえ相手から「非常に良い」をつけられても評価を返さない、 あるいは「悪い」で返すのは非礼にはあたらないわけですね。 オークションに対する考え方をご教授いただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 落札者都合での取り消し

     先日 ヤフオクにて商品を落札しまし 「かんたん決済」で支払ったところ 出品者が、 ・口座に入金されてからの発送する ・かんたん決済商品受取り後後払いには対応しません。 すぐに受け取りボタンを押してください。 上記のようなメッセージを受け取りました。  出品者の指示通り済ませ 無事に取引は終了したのですが 上記の事もあり評価は、単なる「良い」にしたところ 「非常に良い」に変えるよう強要されましたので 「非常に良い」に変えたのですが、コメントが、 気に入らなかったようでかなり怒ったようで  「落札者都合で取り消す」と言っているが どんな事になるのでしょうか?  ヘルプには、 *出品者が「落札者都合」で落札を取り消すと、 落札者に対して、オークションシステム(auction_master)が 自動的に「非常に悪い」の評価をつけます。  だけです。現状も「非常に悪い」のですが 他に何かあるのでしょうか?

  • ヤフオクで落札した商品が届きません。

    ヤフオクで落札した商品が届きません。 6/13(日)に落札し、即日入金、翌14(月)に出品者様から定形外にて商品を発送しましたとの連絡が来ました。それから本日まで商品が届くのを待っていたのですが、商品が届きません。 郵便事故に遭ったのではないか?と不安になってきました。 落札した商品は植物で、運良く無事に届いたとしても、一週間も経過していては、商品が無事ではないと思います。 今回は落札者としての立場でしたが、私も出品をしていますので、補償のない発送方法を選んだ落ち度はあると自覚しています。 しかしこの出品者様に対して不審に思うことがあります。 実は出品者様の住所も電話番号も、名前も知らされていないのです。 最初の連絡も落札通知を見て、落札者である私の方から先に連絡をしました。 その後の連絡で、口座番号などと一緒に、出品者様の連絡先が知らされるのかと思っていたのですが、入金後も、発送通知にも、連絡先がありませんでした。 出品者様の評価も、1000を越す高評価でしたので、評価内容が非常によいのわりには、あっさりしたコメントばかりだとは思っていたのですが、まさか連絡先を教えない出品者だとは思いませんでした。 マイナス評価も新規の方からの評価でしたので、あまり気にとめていませんでした。 以上のような事から、本当に商品を発送してくれたのかどうか?疑いたくなってきてしまったのですが、今後どのような対応をとるべきか困っています。 定形外での発送も、補償がない事は分かっていましたが、出品者様から勧められた方法が定形外発送だけでしたので、そのままお願いしてしまいました。 発送方法についてや、出品者様の連絡先を知る前に入金してしまったのは、こちらの落ち度だと分かってはいるのですが、このまま商品が届かないままで終わらせたくないという気持ちがあります。 郵便事故の調査依頼を出そうと思うのですが、具体的にどんな事を出品者側に尋ねたら良いでしょうか? また運良く商品が見付かっても、植物である事を考えると、もう商品価値は無くなっていると思われるのですが、これは郵便事故として諦めるべきでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 数日前、ヤフオクで出品した商品が落札され、落札者様から

    数日前、ヤフオクで出品した商品が落札され、落札者様から 指定された口座へ入金が完了した、と連絡があり、商品を発送 したのですが、楽天銀行(旧イーバンク銀行)の口座に、 2日たった今も入金されません。ちゃんと入金を確認し、発送するべきでした。 落札者様がどの銀行から入金されたかは分かりません。 連絡した口座情報には間違いはありません。 落札者様は非常に悪いという評価が十数件ついており、最近も落札した 商品をキャンセルするような事があったようです。 落札者様が嘘をついたのか、銀行側で問題があったのか、不安です。 落札者様には、入金されていない事に関し、まだ連絡していません。 どうすればいいでしょうか。

  • ヤフオクですが、間違えて入金前に発送してしまいました。落札者にどんなメールを?

    ヤフオク出品者です。 昨夜、オークションが終了し、落札者から取引ナビが来ました。 ゆうちょ銀行に振り込むとのことでした。 今日の昼、他の落札者(入金済)の分と間違えて発送してしまいました。 落札者からはまだ入金されていません。 落札者に発送したことを知らせたいのですが、 この場合、落札者にどんなメールを送ればよいでしょうか。

  • 評価をしてこない落札者

    ヤフオクをしています。 出品者の方へ質問なんですが、評価をしてこない落札者さんって、どれくらいの割り合いでいますか? 私は商品発送後、発送連絡をかねた評価と、メールを送ります。メールの方に、お礼と、商品が届いたら評価欄からでもお知らせください、旨、短く送っています。 でも、評価をしてこない方がいるので、そんな時は心配になります。(届いて無いのか、何か気に入らなかったのか、とか。。) 特に、その方の評価履歴から拝見して、私と同日や前後した日にちに届いてると思われる別の出品者さんには評価をしていたら、よけい、気になってしまいます。。 また、私は落札者の立場にもなることも多いですが、出品者さんを評価してやっと取引が終わったと、ほっとするので。評価をかせぎたいとかではなく、評価をしてもらえないと取引終了した感じがせず、1ヶ月くらい気掛かりなんです。 出品経験の長いみなさん、やっぱり評価してこない落札者さんていますか? どのくらいの割でいますか?

  • 落札した商品が届きません

    ヤフオクで17日に落札し18日に入金、19日早々に出品者から発送完了と「非常に良い」評価が来ました。 発送完了の取引ナビの内容から、大阪から18日に発送したようです。 しかし、22日になっても届きません。 出品者には、投函郵便局と投函日、封筒の状況を教えてもらうように取引ナビで連絡しましたが、深夜に取引する人のようで、まだ連絡が取れません。 出品者は評価4桁、全て「非常に良い」評価がついています。 不着の補償がないのを承知でしたが、「非常に良い」評価をつけて、評価コメントに「届かなかったけどいろいろとありがとうございました」みたいなのは書かないほうがいいですか。

  • 落札者がキャンセル料を支払ってきた場合

    ヤフオクで落札者さんにキャンセルされました。 こちらから、落札後に取引ナビに商品発送などの連絡 落札者さんから、キャンセルの申し出とキャンセル料を支払うので、悪い評価にしないでほしいとの事 非常に良いの評価をしてきました。 落札者さんは落札額の5%相当を振り込んできました。(100円程度です・・・) 次点の人もいましたが、 この場合、 [出品終了分]→[操作]→[再出品] 再出品したいのですが、再出品すると落札者に落札者都合で勝手に悪い評価がつくのでしょうか? それとも、再出品とは、複数個の商品がある場合に使うので無関係でしょうか? それとも、新規で出品した方が良いのでしょうか? 評価はせづに、放置していてもよいのでしょうか? ----------- 目的は、キャンセルの落札者さんに、悪い評価を付けずに、この商品を出品したいです。 (次点の繰り上げは次点の方が連絡や対応くれないと面倒そうなので・・・)

  • やたら急かす落札者

    オークション出品者です。 落札後、ものすごく何回も急かされて不快な思いをしています。 私(出品者) ・夜11時ころオークションが終了 ・落札後自動送信メッセージを設定済みのため、落札者からの連絡待ち ・翌日仕事の帰宅後8時ころにこちらから送料連絡 落札者 ・終了翌日の昼に連絡。「早急に連絡ください」との記載。 ・こちらが連絡したあとにも、行き違いなのか「早急に使いたいので至急連絡ください」との連絡 ・私からの連絡を見て「速達で送ってください!」と連絡 ・かんたん決済で入金処理のあと、さらに「早急に使いたいので至急送ってください」との連絡 早急早急、至急至急って、いらいらします。 事前にそのように依頼した上で落札されていればこんなにいらいらせずにすんだかもしれませんが… 出品者の私にも生活があります。どうしてそこまで強く言われ、出品者のペースに従わなければいけないのでしょうか? 普通に落札後24時間以内に連絡し、週末に用意をして入金確認後に週明けに発送する予定でした。 明日は休日なのにこの発送のために早起きしなければなりません。 なぜこんなに上から目線で急かすのでしょう。 かんたん決済で入金しておいて口座の残高をマイナスにするなどして払わずに商品を受け取るとかする気なのでしょうか? この落札者は非常識だと思うのは私だけでしょうか? ちなみに落札者は良い評価ばかりで、100近くです。 もしも無事にオークションが終了しても、落札者に悪い評価まではいかなくても普通評価くらいはしても良いでしょうか? こんなに不安で不快な取引は初めてです。どう思われますか?

  • Ebay 落札後の取り引きの流れはどうすれば・・・

    Ebayを始めました。 落札後の取り引きの流れを頭の中でシュミレーションしているのですが、まだ心もとない状態です。 1、出品者が合計金額を出して落札者に「INVOICE」を送る このとき、自分の住所や簡単な挨拶文、お礼なども、「INVOICE」の備考欄に添えるべきでしょうか? 2、落札者がPAYPALで支払い(PAYPALしか許可していないため) 3、出品者がPAYPALから入金通知を受け取ったら、発送 発送先はオークション終了直後にEBAYから送られてくる落札者住所宛でしょうか? それともPAYPALからの入金通知にも相手の住所が記載されているのでしょうか? 4、出品者が落札者に、発送報告のメール この段階で始めて直にメールをすることになるのでしょうか? 5、落札者が商品を受け取り、出品者に評価をつける。 6、出品者が落札者に評価をつける。 結局、落札者→出品者への直メールはなしのまま終了? ちなみに私は出品者ですが、出品者から見て変なところ、もしくは落札者の方から見て不自然なところなどありましたらご指摘ください。

  • 最近の落札者って、評価や入金終了メールをしなくなっていませんか?

    出品物にもよるのでしょうが、最近、ヤフオクの落札者ってこちらが評価しても評価してこないし、入金終了メールを送ってくる人があまりいなくなってきました。 届きましたというメールさえ送ってきません。 普通の買い物と同じように考えているのかなあ。 出品者としては、何かしらのリアクションがないと不安なのですが、こんな考えは特殊でしょうか。

このQ&Aのポイント
  • outlookのアカウントに、Edyのyahooメールアドレスが登録できないという問題です。
  • この問題について、富士通FMVに関する質問となります。
  • 具体的な解決策を教えていただけると助かります。
回答を見る