• ベストアンサー

DVDについて

hana-hana3の回答

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

>DVDレコーダーと DVDプレーヤーとの違いは 何でしょうか? "プレーヤー"は再生機能しかありませんが、"レコーダー"は録画機能があります。 >先のことを 考えて どのメーカーの どんな機種を選べば 最適でしょうか? BDの再生しか考えていないのであればPS3でも十分です。 DVDで満足(HDテレビ購入予定も無い)のであれば、DVDで十分。

gifutamaki
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DVDプレイヤーか、DVDレコーダーか。

    DVDプレイヤーを買うか、レコーダーを買うか迷っています。 使用目的としては、DVDを鑑賞したり、音楽を聴いたりですが 迷ったら、DVDレコーダーを買うべきですか?! 値段はどのくらい違うものなのでしょうか?(^^;)

  • DVDプレーヤーに詳しい方教えてください

    DVDプレーヤーが欲しくて今日家電店に行ったんですが予算としては一万円以内を考えています。プレーヤーは再生のみしか出来ないという事は知ってるんですが今日見た商品でDVD-RW再生可能なんたらかんたら書いてたのがありました。私の使用目的としてはレンタル屋で映画のDVD借りて見たり友人が録画したDVDを見たりする事です。前者の映画のDVD等は当然見たりできるとは思うんですが後者のDVDレコーダーで録画(コピー)したDVDを別メーカーのDVDプレーヤーで見たりは出来るんでしょうか?こういった方面に全く疎いんでよくわかりません。ぜひアドバイスお願い致します。

  • HDD内臓のDVDレコーダーからDVDへコピー

    HDD内臓のDVDレコーダーからDVDへコピーする方法について質問です。 使用機種は東芝RD-E301です。 HDDに録りだめたコピーワンスの映画や番組などをDVDに落としたいのですが、CPRM対応のDiskにムーブする、っていう意味であっていますか? それからコピー先はDVD-Rがいいのでしょうか? DVD-RAMやRWとどう違うかがさっぱりわかりません。 簡単にこれらのDVDの種類の違いやどのメーカーのものを使うといいというお勧めなどを教えてください。 よろしくお願いします。

  • DVD-Rが再生できないプレーヤー

    他の機種でダビングされたDVD-Rを自宅のプレーヤーで再生したのですが、使用不可の機種がありました。 東芝の2000年製のDVDプレーヤーでは再生出来たのですが、パイオニアの2003年製のDVDレコーダーに入れた所、[不適切なディスクの為、使用出来ません]と表示され、再生不可能でした。 古いDVDプレーヤーやリージョンコードが適合しない場合は、DVDが再生出来ないと訊いた事はありますが、メーカーによっても再生に適合・不適合があるのでしょうか?

  • 2台のDVDレコーダーの購入について

    DVDレコーダーの購入を検討しています。 超初心者のため、わかりにくい文章でしたらご容赦ください。 使用目的は、スカパー番組の録画と編集です。 そこで問題なのが家の環境です。 家では2台のTVがあります  A.スカパー接続のTV  B.WOWWOW接続のTV AのTVでスカパーのドラマを録画したいのですが、 家族が占領していて、録画は出来ても編集作業が出来ません。 そこで、BのTVにもDVDレコーダーを接続して そのレコーダーで不要な部分のカットなどの編集を 行いたいと思っています。 (WOWWOWの録画もします) ■質問  (1)AとBのDVDレコーダーは同じメーカーの   同じ機種の方が良いのでしょうか  (2)Aで一枚のディスクに録画した映画とドラマを   Bのレコーダーで映画・ドラマと別々のディスクに   分けることは可能でしょうか  (3)おすすめの機種を教えてください

  • CD-R DVD-R

    パソコン初心者です。色々と自分なりに調べたのですが理解ができなくこまっています。頭のなかがグチャグチャです。まとまりのない文章ですがどうかよろしくお願いいたします。 (1)デジカメで撮ったデータをCD-R、DVD-Rなどに移したいと考えています。子供の写真がメインになるので、実家にもプレゼントをしてあげたいと思いますが、実家にはDVDレコーダーがあります。DVDレコーダーで写真鑑賞をするときはDVD-Rにデータを入れればよろしいでしょうか?CD-RではDVDレコーダーでは見れないでしょうし、DVD-RWもありますが上書きすることもないのでDVD-Rが一番妥当なのかなと考えています。この見解はまちがっているでしょうか?また、写真鑑賞を目的にDVD-Rにデータを入れるとに特に気をつけるようなことはあるのでしょうか?簡単に出来るのでしょうか? (2)DVD for videoもしくはdateというのがあると思うのですが、ビデオカメラで撮った動画をパソコンからDVDに入れ、DVDレコーダーで鑑賞するときはdataのほうでよろしいのでしょうか。パソコンの動画をDVDプレイヤーで見るときはプレイヤーで見られるようにするため○○○(忘れてしまいました)という作業が必要だとみました。また、videoとdataの違いがいまいち分かりません。videoはレコーダーなどでテレビを録画するときに使用で(著作権がどうのこうの)、それ以外はdataとの差はないということでしょうか?このように自分では解釈しているので上記のような場合はvideoでなくてもdataでよいと考えているのですが・・・。 できればものすごくわかりやすい回答をお願いいたします。

  • DVDプレーヤーを買おうかどうか迷っています

    いまだVHSでテレビ録画、ビデオ鑑賞をしておりますが、パソコンはDVDマルチドライブつきを使っております。映画をレンタルするときもVHSです。テレビでDVDが見たいから、DVDプレーヤーを買おうか、プレステを買おうか、貧乏なので我慢するか悩んでいます。 プレーヤーを買うとき、プログレッシブだとか、リージョンコードだとか、Divexだとかよくわからない説明が目に付くのですが、とりあえずDVDの映画だけを鑑賞したい場合は、どのようなプレーヤーを手に入れればいいのでしょうか。プレステならいろいろなフォーマット形式に対応しているのでしょうか。 時代についていけない者に、どうかやさしく教えていただける方ご回答をお願いします。 DVDレコーダーは高いので、ブルーレイの商品が出揃うころまで待とうと思っております。

  • お勧めの安いDVDレコーダー

    今頃になってですが、DVDレコーダーの購入を予定しています。 使用している液晶テレビが地デジ対応のアクオスLC-20D10なので ファミリンクのこともあって、レコーダーもシャープにしようかと考えていますが どうもシャープのレコーダーは評価低いようで少し迷っています。 とはいっても、殆どその辺の知識が有るわけでもなく、どれが良いのか分かりません。 もしお勧めのレコーダーがあったら教えてください。 ただ、そろそろBDやHD-DVDなどの次世代機に移行しつつある時期ですし さほど高い性能を求めているわけではないので50000円以下の安い機種で良いんです。 よろしくお願いします。 尚、現在使用している東芝のDVDプレーヤーが何故かパラマウント社の映画に限って 必ずといって良いほど再生に不具合が出るので(笑)、東芝製は信用できないでいます。

  • HDD内蔵DVDレコーダーかDVDプレーヤーか

    DVD初心者です。よろしくお願いします。 DVD機器を初購入しようと思っているのですが、DVDレコーダーを買うべきかプレーヤーを買うべきかで悩んでいます。 現在はPCでTV録画し、それをPC上で自分の見たい場面だけを編集してDVDに落としています。でも、DVDプレーヤーがないのでTVで見ることができません。 目的は、TVで(TV番組を)編集したDVDを見ることです。 ですから、DVDプレーヤーさえ買えば問題はないのですが、PCでTVを録画するというのに抵抗を感じているのが、プレーヤーを買うのにためらっている理由です。(PCはうっかり電源を切ってしまってTV番組の録画ミスが起こる可能性があったり、他の家族もPC使うので、同じように電源を切ってしまったり、録画中にフリーズしてしまうおそれがあるので心配です) それならば、HDD内蔵型DVDレコーダーを買おうかと思っています。すると、PCのように自分の好きなところで映像を切ったり張ったり編集できないのではないかというのが、レコーダーを選べない理由です。 予算は5~6万です。この予算で希望にそったレコーダーが買えないのであれば、安いプレーヤーを買おうかと悩んでいます。 自由に編集可能なHDD内蔵DVDレコーダーの機種でおすすめがあれば教えていただきたいです。 ちなみにもうひとつ質問なのですが、ビデオデッキとHDD内蔵DVDレコーダーがあれば、ビデオの映像をDVDに落とすことは可能ですよね? 機械初心者なので至らないところも多々あると思いますが、よろしくお願いします。

  • DVDプレイヤーについて

    家には東芝のDVDプレイヤーがあるのですが パソコンにある映画などをDVD-Rに入れて DVDプレイヤーで見たいのですが、ディスクを入れてると 読み込みで「このディスクは再生できません」となります。 何が原因なのでしょうか? DVD-RはSONY製なんですけどメーカーが違うせいでしょうか? それともDVD-Rに入れる映画ファイルの種類がダメなのでしょうか?