- ベストアンサー
「繰り上がり」と「繰り下がり」の意味
足し算、引き算には「繰り上がり」「繰り下がり」がありますよね。これらの言葉の意味が、いまだにわかりません。どういう意味ですか?。なにをさして「繰り上がり」「繰り下がり」と言っているのか教えてください。よろしくお願いしますm(__)m。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- tosa-bash
- ベストアンサー率48% (117/239)
回答No.7
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.6
- yhposolihp
- ベストアンサー率54% (46/84)
回答No.4
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3
- takas223
- ベストアンサー率22% (299/1308)
回答No.2
- poolplayer
- ベストアンサー率28% (124/440)
回答No.1
補足
返事が遅くなってしまい、すみませんm(__)m。具体的な例を交えた回答、ありがとうございます。 >大人社会で「当たり前のように使われていること」を子どもたちに伝えていくことが仕事ですが、算数の中でも「簡単なこと・当たり前なこと」で難しいと感じる場面に出会ってきました。 ああ、わかります!。自分は、子供のころは特に意識していなかったことを改めて考えたとき、分からなくて苦悩することが多いです。 もう一度、手持ちの算数の参考書やweb上にある辞書などで調べなおしてみました。すると、Web上にある辞書では「繰り上げる」「繰り下げる」という言葉で調べることができました。調べ方が悪かったみたいです。 繰り上げる:『足し算で、ある位の数の和が二けたになったとき、一つ上の位に数を加える。』 繰り下げる:『引き算で、ある位の引かれる数が引く数よりも小さいとき、一つ上の位の数を1小さくして引かれる数に10を加える。』 以上がweb上の1つの辞書の記述です(他でも、調べたところは似たようなニュアンスでした)。 自分の調べたモノとみなさんの回答内容から、平たく言えば『繰り上がりは、1つ上の位に数を移すこと』『繰り下がりは、1つ下の位に数を移すこと』と思ったのですが。どうでしょうか?。