• ベストアンサー

忘れ物をしたとき新品を無理矢理買わせるのは違法?

17891917の回答

  • 17891917
  • ベストアンサー率75% (490/652)
回答No.4

「財産権をいかに侵害しているか」  本件の場合,教育目的として相当な限度を超えて金銭の支出を強いることにより,金銭についての所有権を侵害している可能性があるということです。  ただ,本件は,私立の中高一貫校の事例ですか。  そうなると,憲法は直接適用されません。なぜなら,憲法は原則として,国や地方公共団体(公立学校も含む)と国民との関係を規律するものだからです。  ただし,私人(私立学校を含む)と私人との間においては,憲法の趣旨を,民法などの解釈を通じて間接的に適用することによって,私人の権利を守ることができます。  本件の場合,新品を購入させる命令,あるいは校則は,財産権を侵害するものとして,公序良俗(民法90条)に反して無効といえるでしょう。  なお,私立中学には,公立中学と異なり,私人には入学をするか否かを決定する自由があります。そこで,入学時に本件のルールがきちんと説明されていたとしたら,入学をすることによりルールを承諾したとして,無効にならない場合があります。

関連するQ&A

  • マンション高層階から物を故意に落としたら違法行為?

    いつも参考にさせて頂いております。 よろしくお願いいたします。 近所のマンションの高層階から物を落下させる住民が目撃されています。 非常に危険とのことで警察やマンションの管理組合などに相談しているそうなのですが、この件について話していて父と口論になりました。 私は建物の高層階から故意に物を落としたらそれは明らかに違法行為なのではないかと思うのですが、父は「違法行為ではないし、被害者がいない限り裁判もできないから裁くこともできないし、なんらかの罰則を与えることも不可能だ。故意に物を落としたとしてもそれを取り締まる法律はない。」と言います。 果たしてそうなのでしょうか? 刑事罰のようなものはないのでしょうか? 民事ならともかく刑事事件なら被害者がいなくても裁判って行われますよね? もし落下物が人に当たってその人が亡くなったりしたら絶対に罪に問われると思うのですが、父はそれについても「とても難しいと思う」と言います。 法律にお詳しい方よろしければ教えて下さい。 そしてもし違法行為ならば、それは何と言う罪になるのでしょうか? そして罰則規定もあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ブルセラショップの写真について 違法?合法?

    ブルセラショップや中古制服店に、制服や体操着などの買い取りをしてもらう際 18歳以上でないと違法になる事は知っているのですが。 18歳以上で、学校を卒業している女性が 制服を、『着用している写真と一緒に』買い取ってもらう際 その写真が過去(18歳未満)の物だった場合には、 販売店が制服と一緒に18歳未満当時の写真を表示して販売する事は違法な行為に該当するのでしょうか?

  • TWでカスタムラジオフライヤ-を牽引したい. これって違法?

    TW200で荷物を運ぶために,カスタムラジオフライヤ- (タイヤをカートの物に交換済み)を牽引しようと 考えているのですが,これで一般道路を走る事自体, 違法行為なのでしょうか? また,合法的に走るために必要な装備(ウインカー, ストップランプ等)はありますか?

  • 違法コピー品をおまけにしてしまいました・・・

    数年前、オークションに商品のおまけとしてパソコンソフトのコピー品を付けてしまいました。 そのころは、著作権はあまり分からずおまけなら大丈夫と思い込み出品して、取引も成立してしまいました。 おまけとして違法コピー品を付けて出品した回数は2回です。 それから数年経ち、著作権やソフトのライセンス等のことがわかるようになった現在、事の重大さに気づきました。 今は著作権侵害で逮捕されるんじゃないかと心配でものすごく悩んでいますし、罪悪感に苛まれています。 著作権侵害をしてしまったら、どうやって、罪を償えばいいでしょうか? 落札者と連絡を取り、違法コピー品はアンインストールしてCDは捨てるようにと伝えればいいでしょうか?もう、どうすればいいのかわかりません。 著作権のことを知ってからはコピー品は全て捨て、正規品を買っていますし、これから著作権侵害は絶対にしないと心に誓いました。 それからは著作権を侵害する行為はもちろんしていません。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 新品のみを取扱せどりにおいて古物商許可は必要?

    確認のために質問です。 新品のみを取扱うせどりにおいて、古物商許可は必要ないと思っております。 (新品を購入 → 他者に売却) しかし、出所不明ですが、必要であるとの見解を聞いたこともあります。 実際にはどちらなのでしょうか? 許可が必要ない理由としては、下記の警視庁のQ&Aに掲載されているからです。 「小売店から購入した物を営業として売却する場合、「古物営業」になりますか? 」 A  新品のみを扱う小売店から直接購入した物を売却する行為は、 営業として行ったとしても「古物営業」に該当しません (営業として行わず一回的に行う場合も当然に該当しません。)。 必要無いと思われる方、必要有りと思われる方、ご回答よろしくお願いします。

  • マッサージの資格について

    クリックしていただきありがとうございます! 私は高校で運動部に所属していて、合宿のときなど疲労がたまったときにたまに部員に簡単なマッサージしてもらったりこっちがしてあげたりしてます。 しかし他人にマッサージをするにはちゃんとした国家資格、免許がいりますよね・・・? ってことはわれわれがしていることは違法行為になるのでしょうか・・・? わかるかたどうか回答よろしくおねがいします!

  • 助けてください。刑法総論の試験が二日後にあります

    法学部1年です。刑法総論は全く手を付けていなかったので今急いで教科書を改めています。 刑法の基礎知識から罪刑法定主義・構成要件該当性・実行行為・因果関係・構成要件的故意・〃過失・違法性・違法性阻却事由・正当防衛・過剰防衛・緊急避難・自救行為までが範囲です。 論述式で出ると思いますが、まったく論述をしたことがなく、~~の罪責を述べよ(論ぜよ) という問題に対してどのようにこたえたらいいかわかりません・・; はじめに問いに対しての罪(加害者と思われる人物に対する罪、またその理由?)、次に問題提起、規範定立(判例などから結論の裏付けをしていく)、そして結論(よって○○罪が成立するで終わらす)でいいのでしょうか。 また、述べよ という問題だった場合、何の罪にあたるか、またその理由を書くだけでいいのでしょうか? とても不安で、不安で仕方ありません・・。絶対に単位を落とすわけにはいかないので どなたか教えて下さい!

  • 体操服

    友人の結婚式の2次会の企画でジャージを着ることになりました。ジャージといってもお洒落ジャージでなく、昭和のレトロなジャージ(体操服)で中学校のジャージのようなものを探してるのですが、こういったものは学校の購買部以外でどこで購入できるんでしょうか??ちなみに6着必要です。

  • 裁判の証拠に犬を撮影した違法?

    先般からご指導いただいています。 犬の吠える声で訴訟を起こす場合、その犬の動画を証拠として提出したら違法行為になりますかね? 例えば、その際チラッと洗濯物が写ったりとかしたらまずいのでしょうかね? けど、モザイクかけたら編集しているといわれりような気がしますが・・? 犬にも肖像権あるのでしょうか・・ そもそも、犬の姿を証拠として提出する必要性はないのでしょうかね? 微妙なところみたいですから精通されている方でないと難しいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 小売店から仕入れた新品を販売するのに古物商は必要?

    警視庁HPの「古物営業法FAQ」を見ていたのですが、 気になるところがあったので、質問させてください。 こちらの「Q3」の質問です。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/faq.htm#q3 Q.小売店から購入した物を営業として売却する場合、「古物営業」になりますか? A.新品のみを扱う小売店から直接購入した物を売却する行為は、営業として行ったとしても「古物営業」に該当しません(営業として行わず一回的に行う場合も当然に該当しません。)。 私はこれまで、新品でも販売目的で購入した物は「古物」という扱いになると認識していたのですが、 この認識は間違っていたのでしょうか? 例えば、新品のみを扱うネットショップで商品が在庫処分になっていて、 それらを購入し、ヤフーオークション等で転売した場合、 古物商の許可を取る必要はないということでしょうか? しかし、更に調べてみるとこちらのページには 「小売店からの仕入れは「中古品」に該当するため古物商の資格が必要」とあります。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1026399170 混乱してきました。 詳しい方、ご回答をよろしくお願いいたします。