- 締切済み
2ちゃんねるの名誉毀損について
2ちゃんねるの書き込みとかみると、折口氏や堀江氏、奥田氏など は標的状態でクズだとかゴミだとか売国奴だとか罵詈雑言がてんこ もりで書き込みされていますよね。しかし、このようないわゆる 「大物」が彼らを批判した2ちゃねらーを名誉毀損や業務妨害など で損害賠償請求をおこしたなどという話は聞いたことがありません。 対し、そこらの零細企業のオヤジや個人事業主を「バカ」だとか「DQN」だとか「ブラック企業」だとか書き込みしただけで、名誉毀損や誣告罪などで訴訟されるというはなしは枚挙にいとまがありません。 名誉毀損の定義はWiki、その他で一応理解していますが、どうも名誉毀損となる対象人の線引きが不明瞭で、今ひとつ理解できません。もし、 トヨタの奥田さんなどが中傷した2ちゃねらーを全員告訴したら莫大な 額の損害買収請求になるでしょうね。ここらへんの「線引き」について ご見識のある方はご教授願えますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- PPPOEVEN
- ベストアンサー率30% (89/292)
私の書き方がまずいので、要約しますね。 > (1)大企業、有名企業の経営者などは実名をあげられ、2ちゃんねる上で、激しい罵倒、 > ののしりを数万件で書かれている。民事において完全に「名誉毀損」に該当する。 > しかし、書き込み者を特定して訴訟を行ったという例はほとんど聞いたことがない。 お話がメチャクチャには変わりありませんね。 「民事において完全に「名誉毀損」に該当する」といいつつ、「書き込み者を特定して訴訟を 行ったという例はほとんど聞いたことがない」ってどういうことなんでしょうか? 「完全に「名誉毀損」に該当する」とは確定判決以外ありませんが、提訴例が殆ど無いという のにどうして確定判決が出てくるのでしょうか? 違法不法行為に該当するか否かを判断するのはあくまで裁判所です。 つまり、どんな凶悪犯罪を犯した被告であっても、判決が確定するまではあくまで無罪です。 つまり、確定判決前に「完全」ということはありえないのです。 実際、ネット上の名誉毀損裁判でも、通常の報道なら名誉毀損に当たる事でも、ネット上は 信頼性が低く、自由に反論も出来るので無罪という判決があります。(ただし控訴中) ちなみに民事では賠償命令が出ています。(こっちも控訴中かも) つまり、提訴の段階ではあくまで「完全」ではなく、原告や検察の一方的な主張の域を出て いないのです。 そして実際に提訴しないのは費用対効果が一番でしょうね。 そのためにわざわざ顧問弁護士を動かして、何百万円もの費用をかけて数十万円取る事に 何の意味があるのでしょうか? それに、それで賠償命令が下ったところで逆に表現の自由を押しつぶしたと祭りになるだけ です。(もっとも、表現の自由だから何を書いてもいいというわけではないですが) (2)対し、地方の零細企業主なども実名をあげられ、2ちゃんねる上で、同じく激しい罵倒、 ののしりを書き込まれている。民事において完全に「名誉毀損」に該当する。 ゆえに、訴訟をおこし賠償請求を起こすケースが多発している。 これは何ゆえかということです。 要するに訴える人が大物か小物かという違いですよ。 たしかに、政治家や大企業の役員ならあちこちから批判が出るのも当然で、それもまた地位の 一つですが、中小零細企業の場合、どうしても影響力が違います。 わかりやすく言えば、大企業ほど耐震強度がありますが、小さい企業ほど耐震強度が無いとい う事です。 ですから、小さい事でも、かんに障るのでしょう。 > まあ、本当に社会的地位のある方は「有名税」くらいに捕らえられる余裕があるのに対し、 > 地方の零細企業のオヤジは死活問題だということなんでしょうか?(勝手な解釈ですが) その解釈が一番正しいでしょうね。
- PPPOEVEN
- ベストアンサー率30% (89/292)
> 損害賠償請求をおこしたなどという話は聞いたことがありません。 何をもってあなたが「大物」と定義しているのかは知りませんが、有名タレントなどが 実際に2ちゃんねるの記載で提訴や告訴したという話はよくありますよ。 > 名誉毀損の定義はWiki、その他で一応理解していますが、 失礼ですが、全く理解されていませんね。 お話の内容が滅茶苦茶ですから。 だって・・・ > 名誉毀損や誣告罪などで訴訟されるというはなしは枚挙にいとまがありません。 絶対にありません。 誣告罪とは現在で言う虚偽告訴罪ですが、刑事に対して「訴訟」と民事での事を言い出したり 2ちゃんねるの記載が誣告罪とか、何をおっしゃっているのかさっぱりわかりません。 > 全員告訴したら莫大な額の損害買収請求になるでしょうね こちらもありません。 「損害買収請求」というのが何のことがわかりませんが、「損害賠償請求」と読み替えたとしても、 告訴というのは平たく言えば「刑務所ぶち込め」ですから、告訴しても賠償金を取れることなどあ りません。 賠償金を取るためにはそれとは別に民事で提訴しなくてはなりません。 また仮に、民事で提訴したとして賠償金を取れたとしても費用対効果があります。 30万円の賠償金を取るために、弁護士費用もろもろ100万円かかったとして、勝ちはしても 70万円の赤字で。 それをする意味が何処にあるのでしょうか? 線引き以前に、まずは民事と刑事の区別を学んでください。
補足
私の書き方がまずいので、要約しますね。 (1)大企業、有名企業の経営者などは実名をあげられ、2ちゃんねる上で、激しい罵倒、ののしりを数万件で書かれている。民事において完全に「名誉毀損」に該当する。しかし、書き込み者を特定して訴訟を行ったという例はほとんど聞いたことがない。 (2)対し、地方の零細企業主なども実名をあげられ、2ちゃんねる上で、同じく激しい罵倒、ののしりを書き込まれている。民事において完全に「名誉毀損」に該当する。ゆえに、訴訟をおこし賠償請求を起こすケースが多発している。 これは何ゆえかということです。まあ、本当に社会的地位のある方は「有名税」くらいに捕らえられる余裕があるのに対し、地方の零細企業のオヤジは死活問題だということなんでしょうか?(勝手な解釈ですが)
お礼
いやいや、おみそれしました。お言葉は厳しいですが、これ以上 親切、丁寧な回答はないと思います。本当にありがとうございました!