• ベストアンサー

毎日けんかで泣いてしまいます(長文)

1年半の交際の後、結婚して半年になります。 最近といいますか、この2ヶ月間、毎日泣いています。 原因は旦那とのけんかです。 彼は自分が思っている事は全て私も理解していないと気がすみません。 知り合ってから2年になりますが、生活リズムや習慣があまりパターン化されていない人で思っている事を口に出したリすることもあまりありません。 そのため、ある程度の事は暗黙で理解できますが、驚いてしまうような突発的な彼の発想までも「言わなくてもわかれ」という彼の考えについていけません。 ばかばかしいことをものすごいけんまくで怒鳴り散らします。 毎日です。 他人には、とても穏やかな人です。 ひとりで泣いていると、「またか」と、また怒鳴ります。 情緒不安定なのは、私ではなく彼ではないかと思うほどです。 うつ病になりそうです。 私は何を言われても優しく、穏やかな話し方をするように心がけています。 「親しき仲にも礼儀あり」という事を伝えたいのですが、こう毎日矛盾した怒鳴り声を浴びていると気が狂いそうです。 でも、愛しています。不思議です。 でも、少し離れてみたい気もするのです。 お互いに落ちついて相手の事を考える時間というのは、一緒に暮らしながらでは難しいのでしょうか。。。 時々、彼の機嫌が良い時があるのですが、私に見せてくれる笑顔で全て許してしまうのです。 最近はほんの些細な言葉が気になるようになり、傷ついてしまうようになりました。 さっき、「黙れ、ハゲ」と、心底恨んでいるような顔で言われました。 言って良い事と悪い事を理解していないように思います。悲しいです。 しばらく口をきくのを止めようかと思っているのですが。。。 みなさんの家庭では、一方的に売られるケンカ、ありますか? どのように対処していますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7017
noname#7017
回答No.5

せっかく愛し合って結婚したのに悲しいですね。 彼は結婚後豹変してしまったのですか? 文章になると大げさに見えてしまうと言うこともあるかも知れませんが、彼のしていることはあなたに対しての虐待とも言える行為ですよ。 体に受ける暴力だけを暴力というのではありません。 言葉による暴力だって暴力なのですよ。 >時々、彼の機嫌が良い時があるのですが、私に見せてくれる笑顔で全て許してし まうのです。 彼を愛しているのですね。 優しいときもあるのですね。 夫から虐待を受け我慢している妻は、みんなこういう言います。 過激なアドバイスで驚かれたかも知れませんが、毎日彼の言動に気を使い、泣き暮らしていく生活が本当にあなたにとって幸せでしょうか? お子さんが生まれてからの生活を想像してみて下さい。 あなたの気持ちを正直に彼に伝えましょう。 言葉で伝えることが難しいのならば、手紙でもいいと思います。 そして、やはり少し距離を置いて彼に考えてもらいましょう。 一緒に暮らしていて、今の状況を変えるのは難しいかと思います。 まだまだあなたの人生はこの先長いのですよ。 場合によっては、軌道修正しても良いのではないですか?

commune
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます 軌道修正・・・そうですね。。。 前の方のお礼にも書いたのですが、2ヶ月の子供がいます。 後戻りしたくないのが正直な気持ちでもあります。 初めての育児でブルーになっているだけなのかも・・・と、私のうつむきがちな感情を彼のせいにしたくない気持ちもあります。 でも、心のよりどころがないのです。。。 今は感情的になってしまっていますので、もう少し、落ちついて距離を置くことについて考えてみたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.12

こんにちは。お辛いですね…私も気分屋なので親に当たってしまうこともあります。いくら反省しても、イライラが抑えられないんですよね…子供ですね(^^;ゞ 私もご主人に泣くのは逆効果であると思います。 心のどこかで「ひとり寂しく泣いている背中を見て何か感じてほしい」 とあなたが思っているのを彼は見破って、更にイライラしてしまっている気もします。弱弱しくされると余計いじめたくなってしまうのが人間の本性だと思います。 人間誰しも、良い面と悪い面を持っています。人に優しく、穏やかな気持ちになれる時もあれば、全ての人が敵のように思えて心が棘だらけになって人を傷つけてしまう時もあります。一般に「良い人」というのは暖かい家庭に育ち、暖かい人に囲まれて、そんなトゲトゲした気持ちを知らずに生きてきただけなのであって、いつその悪い面を発揮するとも限りません。「悪い人」も、ただ周りがその人の悪い面を引き出してしまっているから悪い自分になってしまっているだけであって、「良い人」と何ら変わりはないのだと、私は思います。言うなれば、どんな人でも心の中に「正」と「悪」という、対立する天使と悪魔が存在するということです。 あなたとご主人も、ほんのちょっとした、些細なことが原因で、うまく関係が築けなくなってしまったのだと思います。あなたの何かちょっとした言動が彼の「悪」の面を引き出してしまっているのかもしれません。彼の「正」の面をうまく引き出せるようになれば、そして彼がうまく自分の中の「悪」の部分をコントロールできるようになれば、お二人の関係は充分修復可能だと思います。今のご主人は「悪」の部分をコントロールするハンドルを失ってしまっているだけだと思いますよ。 本当に「良い人」も「悪い人」もこの世にはいません。 私が自分なりに考えた結論が、人の魂と呼ばれる部分は「正」であり、肉体というか人間の部分が「悪」を持っているのだということです。(宗教的に感じられたらごめんなさい。私はただの女子大生です(^^;ゞ)魂をもっと浄化させるためにこの世で修行を積むのが生きる目的だとすれば、この「悪」の部分は足枷のようなもので、それを乗り越えながらより効率良く成長していくためにどうしても必要なものなのだと思います。 ご主人の魂はきっと純粋です。悪いのは人間という肉体なのです。(怪しい言い方ですが(笑))きっとご主人も辛いと思います。 大きな心で構えて、ご主人を支えて、良い関係を築いてください。 私も、早く親を労われるような人間になれるよう頑張りますm(_ _)m

commune
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます 広い心・・・持たなければなりませんね。 お互いに信じ合う気持ちは、ゼロになったわけではありません。 ほんの少しの可能性に、もう少し時間を使いたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7124
noname#7124
回答No.11

厳しいお言葉かもしれませんが「泣くのはもうやめて強くなりましょう」。 私も子供が生まれる前までは泣き虫でよくメソメソ泣いていました。 でも今は「この子を守るのは私しかいない。」 ダンナと大きなケンカをしても「この子がいるから強く、頑張れる」と思う様になりました。 >ひとりで泣いていると、「またか」と、また怒鳴ります。 どうやら彼には”泣き”はあまり通用しない様ですね。 それなら、何を言われても少し放っておいてみたらどうでしょう。 >そのため、ある程度の事は暗黙で理解できますが、驚いてしまうような突発的な>彼の発想までも「言わなくてもわかれ」という彼の考えについていけません。 >ばかばかしいことをものすごいけんまくで怒鳴り散らします。 どのような突発的な彼の発想なのか分かりませんが、最低限妻のあなたがしてあげる事だけしてあげてこちらは”動じず”少し怒鳴らせておく位の気持ちで頑張ってみては? 文章を読ませていただいた限りでは彼は根は優しい人の様に思えます。 ケンカをした後、一方的にヒドイ事を言ってしまった後反省しているんじゃないかしら。 きっと結婚して今は仕事のストレスなど辛い事などイヤな自分もすべてあなたに見せてしまっているのだと思います。 少し、態度を変えてこちらも強く出てみてはいかがでしょうか。

commune
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます そうですね。 「泣き」は通用しません。。。 いつも弱々しい態度をしてしまうから、よけいにイライラさせているのかもしれません。 >だけしてあげてこちらは”動じず”少し怒鳴らせておく位の気持ちで頑張ってみては? 動じない強い心を持って、怒鳴らせてみて、その後の態度を観察してみたいと思います。 反省・・・してくれてると良いんですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3116
noname#3116
回答No.10

大変な状況のようですね。今日は大丈夫でしたか? 私はあなたの旦那さんの気持ちが少しわかるような気がします。 以前にもそんな怒鳴りつけたいようなイライラに悩まされて親に辛く当たったことがあります・・・。 旦那さんはあなたのことを「自分のことを理解してくれて、自分の悩みをすべて解決してくれて、 自分がいつも機嫌良く幸せでいられるようにしてくれて、そしていつも自分のことを 好きで好きでたまらないとおもってくれて、そんな人で居なければならない」と思っているのです。 しかし現実に他人を全ての人生の悩みから解放してくれる人なんていません。 いやなことをいえば、いやな顔をされる、それが普通です。 相手だって自分と同じ人間なんですから・・・。 旦那さんはあなたにないものねだりをしているのです。 理想の女性(無いものねだり)のはずなのに、そうではないのでイライラがつのり怒鳴りつけてしまうのです。 それは、あなたが悪い訳では「全く」ありません。旦那さんの心の問題です。 外の世界で鬱屈している分(?)家庭の中に「寝て起きて愛される」赤ちゃんの楽園を求めてしまうのです。 私の場合は「親は完璧でなくてはならない」そんなへ理屈をもって責めていました。 結局はただ自分の思い通りにして欲しいというカンシャクというか、ワガママなんですが・・・。 あなたのことが本当に好きなら泣かせるようなことをするでしょうか? 乳飲み子を抱えた今、生き物としても1番弱い弱い立場で1番守って上げなくてはならない そんな時期なのに・・・。 旦那さんは自分が気持ち良くなる事に精一杯であなたの気持ちなんて考える余裕が無いのです。 もし、そんな状況にお子さん成長したらどうなるとおもいますか? たぶん「子供は親にしたがうもの!」そんな屁理屈(この場合へ理屈です)を 引き出しては子供を責めるそんな親になる危険性は大だと思います。 今では旦那さんはあなたをいじめることに鬱屈した喜びを見出しているのです。 (頻繁に理不尽な事を言い出す事が物語っています) よくよく考えてみて欲しいと思います。 それらの心の動きについて、よくまとまっているページを見つけましたので 参考URLを載せておきます。 このHPはドメスティック・バイオレンスについてのHPです。 内容はもう切羽詰ってどうしようも無くなった末期的なものが書いてありますから 大げさだと思うかも知れませんが、あなたは今その入口に立っていると思います。 私は今のあなたの状況に大変危機感を持っています。 よくよく他人や、あなたの親御さんに相談されて見てください。 (状況がもっと悪くなって家から離れて避難したいといっても、理解してもらうのに時間がかかりますから それとなく、どんな扱いを受けているか話しておいたほうがイイです。) 旦那さんは既にあなたのことを見くびっていますのであなたの力で変える事は無理です。 (自分より弱い立場の人の話には聞く耳を持ちません。弱いからイジメルのでもありますが) しかし、恐い人、尊重しなくてはならない立場の人にはイイ顔をするはずです。 そういう人達に間に入ってもらってください。 面と向かって旦那さんの行動を注意してもらうのもひとつの方法かもしれませんが 他人が居なくなった時に、余計に責められてしまうかも知れないのでよくよくDVに詳しい人に相談してください。 とりあえずは頻繁に顔を見せに家に来てもらう事です。他人がいると理不尽などなりつけはしないはずです。 しかし、あんなイライラさんだった私は今では穏やかに過ごしています。 (元々セッカチで短気ではありますが(^^;) どうして変化したかというと、泣いている親を見て、自分の心の闇にきがついたからです。 それからは、なるべくみんなが笑顔でおだやかに過ごせるようにと心がけるようになりました。 (意識して無いとイライラして、カンシャクが起こりますが) それと関係有るのか自分ではわかりませんが「仕事がデキル人間にならなくては」という 強迫観念にも似た気持ちもそれの少し前ぐらいに捨ててしまいました。 (それまでは資格取得など必死でしたが) 今では、新しいもっとイイ仕事につくこと、一人立ちする事をなんとなくやめてしまいました。 会社つぶれたら、リストラされたらどうしましょうね(^^;ま、いいか。 余談ですが・・・。最近「サバイバー」という番組があります。 無人島で暮らし、投票でひとりずつ減って行って、最後に生きる力の強い人が生き残るというゲームです。 あれで追放されるのは、最初はやる気のない人、次に付き合いにくい人 そしてやり手の人や人間的に一緒にいたいと思わせる人が最後までいたりします。 私は番組を見ていてつい「会社」になぞらえて見てしまいます。 私は最初、強引な人が1番最後まで残っていると思っていました。 実際は、色んな面で人間的に魅力のある人が残って行くようです。(意外でしたがなんだかほっとしました) あなたの旦那さんは世の中で生き残れる人ですか?人間的な魅力はありますか? URL:ハートフルランド

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/6614/
commune
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました >旦那さんはあなたのことを「自分のことを理解してくれて、自分の悩みをすべて解決してくれて、 >自分がいつも機嫌良く幸せでいられるようにしてくれて、そしていつも自分のことを >好きで好きでたまらないとおもってくれて、そんな人で居なければならない」と思っているのです。 まさに、その通りだとおもいます。 そして、それに答えようとする私の気持ちもあります。 でも、無理なんですよね。。。 興味深いHP、ありがとうございました。 被害者という意識を持っても良いのですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lyumi
  • ベストアンサー率14% (61/414)
回答No.9

こんにちは。 私も「同じ様な経験者」ですので、貴女の言っている事が 手にとるように解かります。 私の主人は、とても亭主関白でして、(今時珍しいくらい??ですが)。 自分の思った通りでないと気が済まない一面もあります。 結婚して数ヶ月??(2、3ヶ月)までは良かったのですが やはり同じ屋根の下で暮らしているので、段々、お互いに本性が 出てきますよね?? 付き合って結婚するまでの期間が短かったっていうのも 相手の性格を見極められなかったっていう原因の一つかもしれませんが、 結婚して子供を持った以上、もう、れっきとした大人なのです。 (私も今では2人の子持ちなのです) ですから、今更、主人がどうこうっていう事は言えないんですね。 それと、(参考までに話をさせて頂きますが)私の主人は 話し合いがダイッ嫌いでして、ロクに私との会話を持たない人なのです。 それはどういう意味かと申しますと、やはり貴女のご主人と同じ様に 「言わなくても、行動で思っている事を理解しろ!」って 言っているのです。 「エスパー」じゃあ、あるまいし、何でそんなに喋らなくても 相手の気持ちが解かったら奇跡です。 ですから、私は主人に色々と言われようと無視されようと 会話を続けました。 程なくして子供が生まれたら主人は自然と子供にだけですが 会話するようになりました。 失礼な言い方ですが、貴女のご主人は貴女に「ハゲ!」って 言っているのですか?? 貴女の文章を読んでいると、貴女のご主人は自分のストレス?? を全部、奥さんである貴女に「ぶつけている」としか思えないんです。 どうでしょう?? そういう時は、相手にしない方が良いと思います。 しばらく時間を置くと(ウチの主人は)ケロッとしています。 結構、ご主人は感情の起伏が激しい上に、自分で感情をコントロールするのが 案外とヘタ??(ごめんなさい!)なんでしょうね。 ウチの主人は自分の気に入らない事があると私に当たって来ますよ。 ひどい時は殴られたり蹴られたりします。 でも、私はじっと耐えています。子供の為ですから・・・。 本来なら話し合いが出来ればこんなに悩んで泣いて苦労する事が 無いのでしょうけど・・・・。 一度、ご主人が機嫌の良い時にでも、さりげなく 「自分の現在の気持ち」を手紙なんかで書いてみて、伝えてはどうでしょう?? 案外、手紙やメールで相手に伝えると上手く行く場合もあります。 それと、これは私個人的な話ですが、私は専業主婦なので、もっぱら 主人が会社に行ってお金を稼いで来ます。 ですから、会社に行くのが苦痛な時も(きっとあるはずだと)思うのです。 ですから、たまに??なんですが、メールで主人に(主人もアドレスを 持っているので)「いつもお仕事、ご苦労様」っていうメールを時たま?? 書いて出します。 自分が相手に対して思いやりを「持って欲しい」のなら、 相手に「そうしてあげる」事で、自然と気付くと思うのです。 貴女はご主人を愛していらっしゃるのなら、なおさら???だと思います。 頑張って下さいね。応援します。

commune
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます 同じような経験をされていらっしゃるんですね ウチの旦那も、ケンカ中でも子供には優しく話しています。 逆にそれを見てイライラしてしまうこともありますが。。。 思い返してみると、彼はストレスの発散は外ではしていないと思います。外面が良く、八方美人、いや、八百方美人です。わたしが801人目・・・^^; 確かに、時間が経つとケロッとしています。 一方、私はと言いますと、「あとでケロッとしても許さないっ!」と根に持つほうかもしれません。 「ただ当たってきているだけ」と割りきるのが良いのかもしれませんね。 lyumiさんは、殴られたりしているとの事。よく我慢していらっしゃいますね。。。 「子供のため」・・・わかります。 話し合いも難しいですね・・・。すぐ感情的になられます。途中で話すのさえ嫌になってしまいますよね おっしゃる通り、「わざわざ」愛情を言葉にしてメール、やってみたいと思います。返信は100%しない人ですが、確実に読んでいるみたいなので。。。 少し心の整理がつきました。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

「泣いている姿を見て何かを感じて欲しい」というお話、わかります。こういう気持ちありますよね~。 旦那様と会われて2年、また育児もあって、きっと大変なのでしょうね。 私も質問だけを読ませていただくと虐待されているようにも感じました。 旦那様の機嫌が良いときの笑顔が、そういった不安を解決してくれると書かれていましたが、そうでしょうか? 家族の笑顔なんて、そんなにたいそうなものではないですよ。よくあることです。 私はテレビを見ても、冗談を聞いても笑ってます。それは’機嫌が悪いときの旦那さまと比べて’という気持ちからなんではないでしょうか? 初の育児で気持ち的にも追い詰められがちな質問者さんをいたわる気持ちに欠けているように感じられますよ。 傷つけているっということを理解していながら、奥様の泣いている姿を目にしたくはないなんて、横暴です。自分が傷つけたという現実から逃げたいのでしょう。大人ではないですね。 少々厳しいことを書きましたが、もしこの状態が続くなら少し離れて暮らされたらいかがでしょうか?前向きに、少し距離を置くだけです。これが別れにつながるか、いい薬になるかは、旦那さま次第、彼がどれくらい質問者さんを愛しているかによるのではないでしょうか。 質問者さんが、旦那様を愛されているのは(このような状況下においても)よくわかりますが、旦那様はいかがですか?一方の愛情だけでは家族にはなれません。恋愛どまりだと思います。お子様もいらっしゃるとのことで、質問者さんは母親でもあるわけですよね。いつも泣いている母親ではちょっと寂しいと思いませんか? 旦那様にも毅然とした態度でのぞんでみたほうがいいと思います。守るべきものがあるわけですから。

commune
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます おっしゃる通り、機嫌が悪い時の旦那と比べているだけかもしれません。 この状況が続くようなら・・・理屈ではわかっていても、ずるずるとこの「続く」時期を私自身で延期してしまいそうな気がしてしまうのです。。。 離れるというのは、本当に勇気のいることですね・・・ 私自身、子供の頃に両親がケンカをして母が泣いている姿を見るのがとても嫌でした。 できれば、子供が0歳のうちに解決したいと思います。 いきなり離れるのではなく、彼に自分の言った言葉を「しまった」と思ってもらうような態度を考えたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • richan
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.7

再び回答します。いま少し思い出しました。 僕が昔から考えてて、結局しなかったのですが、彼が怒っているとこをビデオでひそかに撮るということがひとつあると思います。それを彼が機嫌のいい時に見せるのです。 もしくは、このページを彼に見せることはどうでしょう?

commune
質問者

お礼

ありがとうございます このページをプリントアウトしようかな・・・とも思いました^^; ・・・でもですねぇ 彼は、そういう「あてつけ」が逆ギレの元になりやすいのです。。。 見ず知らずの私に親身になってアドバイス頂けることをとてもうれしく思うのと同時に、とても助けられているような気がします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • richan
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.6

僕の母親も似たような感じです。おかげで生まれた時からいつも死にたいとばかり、幼い僕はおもっていました。あなたのお気持ちは心中察します。 そんな僕も家族と協力して治させようとしましたが、何年かけて、いろいろやってみても効果があまりなかったような気がします。どーすれば改善してもらえるのでしょうか? お子さんのためを思うなら、一度距離をおくのがなにより正解だと思います。まぁ、父親ならば、あんまり家庭には干渉しないものなので大丈夫かもしれませんが・・・。怒ってってもいいけど、口の利き方を相手に痛いくらい理解させるのがいいと思います。

commune
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます 口のききかたを理解させるというのは、何度チャレンジしても「偉そうに」といわれて終わりです。 そんな彼の心に刺さるようなやり方がきっとあるのでしょうね。。。 多分、彼は私がこんなに悩んでいるとは気づいていません。 被害妄想だと言われるかもしれません。 毎日ビクビクしています。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mizu7212
  • ベストアンサー率30% (20/65)
回答No.4

なんだかとても辛い毎日を送っていらっしゃるようですね・・・。 どうしましょう・・・。 あまり気の利いたことは言えませんがとりあえず私の思うことをお話ししますね。人の性格ってそう簡単に変えられるものじゃないじゃないですか。だからきっと旦那様がどうしたら解ってくれるか、変わってくれるか!という事は期待してはいけないと思います。まずは自分が旦那様の心情を理解しようという姿勢で考えてみてはどうですか?文面から察する限り旦那様は自分を理解してくれ!といった思いがとても強いんでしょうね。だからこそ本当は理解のできない事も腹の立つ事もそうだね!とあなたが歩み寄ってあげれば旦那様はそれ以上怒り狂おうとはしなくなるのではないでしょうか。むしろ冷静になった時にあなたに申し訳ないことをしたと思ってくれるかもしれませんよ。ただそれもまた大変難しい事だと思います。でもこんなに辛い思いをされていらっしゃるんですから頑張りましょう!!旦那様だってきっとあなたに対して申し訳なく思っている気持ちは少なからずあるんじゃないですか!自分でも間違えに気がついたとしてもあなたに反論されてしまうと男としてのプライドが彼に拍車をかけてしまうのかも・・・。 がんばってくださいね!!

commune
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます そうなんです。彼のプライドは天にまで届くほど高いのです。。。 おっしゃる通り、私の歩みよりが足りないのかもしれません。 歩み寄った後に、彼からの歩み寄りを期待してしまっているのかもしれません。いつも失敗してしまいます。 まずは彼への同意の気持ちを表現・・・ですね 同意してないのにしてるフリという場面が多くなりそうですが。。。 わたしも もう大人ですもんね^^; やってみます! ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

交際期間にはなんでもないことが結婚して身内という感覚になるのかもしれませんが、けんかがたえなくなる時期ってあると思います。まずは、けんかをしても泣くのはやめましょうね。私もずっと我慢して夫の言うこと、やることに反論をせずに泣いていました。でも、泣いていても何にも解決はないです。あなたのことをもっと理解したいから話し合いたいと彼が怒鳴るたびに言ってみては?もしかすると、彼も外では穏やかな方との事でそのストレスがたまっていて、あなたに怒鳴ることで甘えているのかもしれません。もし、それでも彼が変わらなければ・・・第三者に入ってもらうとか、あなたの人生は一度しかないので、次の道を考えてみる必要があるかも知れません。家の夫は「別れたい」と言って家を出た時から変わりました。その後もごちゃごちゃ言いますが、「聞き流していい」と言われたので今は聞き流しています。結婚って相手に合わせることではなくて、お互いに歩み寄っていくことだと思うので、あなただけが努力しても難しいことですね。彼になんとかわかってもらえるのが一番なんですが・・・愛していらっしゃるとの事ですから、頑張ってくださいね。

commune
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます あなたも泣かれていらっしゃったんですね。。。 ずるいかもしれませんが、心のどこかで「ひとり寂しく泣いている背中を見て何か感じてほしい」と思うこともあります。 でも、おっしゃる通り何も解決はしませんでした。 もっと向き合わなきゃだめですね・・・ 彼に自分の気持ちをどのような言葉にして良いのか・・・悩みます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

夫婦ではないですが、昔付き合っていた人とは似たような状況でした。 結果的には私が耐え切れなくなって、もう頭がおかしくなりそうだったので別れました。 私も最初は「彼が好き」と思っていましたが、今となるとあの時の感情は彼氏がいなくなるのがイヤ、という自分の欲だったんだ・・・ということに気づかされました。 一人になるのが寂しい・・・という気持ちです。 今も彼氏はまだできませんが、当時のことを思い出すと自由になった今は幸せ、と思えるのです。毎日そんな事に怯えて生きるなんて、もったいないです。 もっと人生楽しく生きる道があるはずです。 離れてみると相手のことも自分のことも冷静に考えられるようになります。 離れてみたい気持ちがあるのなら、ぜひ実践してみてください。私の言うことが少しはわかって戴けると思います。 今のまま、何もしなければ、状態は変わりません。 まずあなたが動くべきです。勇気を出して行動してみてください。

commune
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます superkarmitさんと同じように、一人になるのが寂しいという気持ちかもしれません。 子供がまだ2ヶ月なので、すぐには無理かもしれませんが、冷静に考えられる時間をつくるようにしてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同棲して3ヶ月、毎日ケンカで疲れてしまいました。。

    20代女です。 同棲を初めてから最初はケンカもあまりなくうまくいっていたのですが、 最近毎日のようにケンカをしています。 お互いにケンカ疲れしてしまい、もう何が何だか。。 (交際は7年) 同棲をしているとどうしても相手の今まで知らなかった部分などが見えてきますよね。 最近特に、彼の粗というか、ダメな部分ばかりが目に付きます。 今まで目をつむれていたことさえ、気になってイライラがどうしようもなくなって、 私が爆発して、ケンカ。。 というパターンが一番多いです。 どうしてこの様な事になってしまうのでしょう? 彼のことが好きという事さえ分からなくなってきてしまいます。 このような体験をされた方はいらっしゃいますか? その後どうされましたか? 私は彼を好きではなくなってしまったからダメな部分も 許せなくなってしまったのでしょうか? 精神的にかなりしんどいです。。 このままだとお互いに疲労して病んでいってしまう気がするのです。。 ケンカをしないコツや考え方などがありましたら どうかご教授ください。

  • 毎日辛いです(長文です)

    今年の春から新卒として、某証券会社に入社した女です。 職種は営業なので、飛び込み訪問やテレアポなど、日々新規開拓に励んでいます。最近になってようやく、数件ですがお客様が出来てきました。 でも、毎日会社に行くのが心底イヤでしょうがありません。飛び込み訪問もテレアポも、誰かの迷惑になってると思うと申し訳なくて辛いです。 他の支店の同期に相談しても、その同期は先輩のお客様を引き継いでいるので、あまり分かり合えていない気がします。 やる気満々で仕事をしている同期もいるので、自分も頑張らなきゃと思うのですが、すぐに気持ちが萎えてしまい、ついサボっては自己嫌悪になってしまいます…。 3年間付き合っていた彼氏にも、『仕事が辛い』と相談していたのですが、支えてもらいたかったのに、逆に振られてしまいました。 だから、今は休みの日も出かけずに、部屋に閉じこもってひたすら寝て過ごしています。 これじゃダメだとは思うのですが、自分に甘えてしまい、また自己嫌悪です。どうすれば毎日楽しくなれますか?仕事を頑張ろうと思えますか? 全てから逃げようとしている自分がイヤでしょうがありません。今の楽しみは、寝る事と暴飲暴食することだけです。

  • 旦那と喧嘩しました。(長文です)

    結婚5年目、主人24歳、私25歳です。 4歳・0歳、二人の子供がいます。 今まで(特に最初の頃)は、喧嘩は耐えなかったです。 当時の喧嘩は若いあまりのくだらない喧嘩でした。 最近は喧嘩も減り夫婦仲もよく平和な幸せな日々を過ごしてました。 でも最近喧嘩をした時、気になってきた事がありました。 喧嘩中の主人の言動です。 当時は私も必死に対抗してました。 でも今はそんな元気もなくめんどくさいので主人がキレたらほっておく・もしくは私が折れて謝ってほっておく・キレる前に自分の気持ちは閉まっておくようにしてました。 そうすると冷静になってから向こうから謝ってくるので・・。 なんで自分の意見を言わないのかというと、主人いわく私の考えや気持ちがまったく理解できないそうです。 だから本気で腹がたって「バカだ」「頭がおかしい」「話になんない」 などなど、たくさんの暴言をはいてきます。 しかも実際私に手はあげないのですが、物や壁を殴ります。 そしてすごい口調で怒鳴って罵声を浴びてきます。 そんな態度に私はうんざりだし、否定されてばかりいれば傷つくし、暴力的に怒鳴ってくれば意見も言えなくなってしまうのです。 だから黙っていると今度は「なんで何も言わないんだよ。言いたい事あるならはっきり言え」とそこでキレてきます。 だから一言出せば、その事につっかかてきて怒ってきます。 だから私の考えは言えません。 でも結局言わない事に腹を立て、言ったら言われた事に腹をたて、しまいには私が頭のおかしい人間だと・・・。 それでも自分にも多少悪いとこもあるので、そこはきちんと謝ってきました。 主人も落ち着けば謝ってきます。 普段はやさしく正義感の強い人です。 楽しい人だし子供の面倒見もよくいいパパです。 喧嘩中の人格は想像つきません。 そして、昨日喧嘩をしました。 でも今回ばかりは私はまったく自分が悪かったと思いません。 どんなに考えても、なんであんなにキレてきたのか・・・ 私は自分の考えを述べただけです。 でもそれは主人の考えと違っていたようです。 それならそれを話し合えばいいだけの話です。 でもその話し合いがこの人とはできません。 私の考えを聞く気はないんだと思います。 その考え自体が主人の価値観からしたらおかしいみたいなので。 でも私自身今までそんなに周りにおかしいと言われた事ないし、常識がないとも思いません。 今回ばかりは折れないで意見したら上に書いたような大喧嘩の結果になりました。 そんな中夕飯を作りましたが、白飯だけ食べ旦那一人のために焼いた魚に手をつけず、おかずに手をつけず、寝ると言って布団へいきました。 そうとう腹がたちましたが、そこで私がキレたら壁に穴があくのが分かってます。 そもそも子供の前で喧嘩はしてなかったので初めてしてしまい、息子がかわいそうでした。 息子はママもパパもどっちの味方にもついて気を使って行き来してました。 朝、息子が言ってたのは「パパに謝ったらって言ったけど、パパは悪くないから謝りたくないんだって」と。 そんな事を息子に話すなんて幼稚だ・・・ とますます腹がたちました。 一晩たった今も何回考えても私はあそこまで言われることをしたのか?あそこまでの態度をとる必要があるのか? あらためてこれから先私の考え意見は怖くて言えなくなっていくのではないかと感じました。 それでなくてもこの6年で気がつけば顔色を伺って気を使ってる癖がついてしまったと思います。 本来の自分を見失ってる気がします。 今回ばかりは本気で嫌気がさしてしまいました。 一言「ごめん」と言われてもきっと納得いきません。 よっぽど説明してくれれば納得いく気もしますが、そういうタイプじゃありません。 主人はどこかおかしいのかもとよく思います。  衝動を抑えられない  キレやすい  相手の気持ちや立場になって考えられない  自分が絶対正しいと思ってる  暴力的  事をおさめるために謝罪するのであって本心で謝罪はしてない  言い合いの際、揚げ足をとる などです。 IQはものすごく高いです。 だから口も回ります。 口喧嘩では誰にも負けない気がします。 もしかして主人はアスペルガーとかなのかな・・・とも思います。 世の中にはもっとやさしくて温厚な人が大勢いるんでしょうね。 奥さんには頭があがらない・口で勝てないなんていうのを、よく聞きますが、うらやましいかぎりです。 子供のことを考えたら離婚するつもりはないし、普段はいい人なので、仕方ないですが・・・。 それでも、このうんざりした気持ち・嫌気がさしてしまった気持ちどこへ持っていけばいいのでしょうか・・。

  • 喧嘩のストレス (長文です)

    付き合って1年弱の彼氏がいます 半同棲中です 2日に1回は喧嘩をします 原因は些細なこと、と、昔のことを思い出してどちらかがキレるです もうこんな毎日に嫌気がさして、お互い疲れきっています 2人の悪いところはわかっています。 彼はB型(血液は関係ありませんが・・・)でズバズバと思ったことを口に出します。デリカシーがないです。彼なりに気を使ってるとは思うんですけど そして私はA型で意地悪?!冷たい事をちくちくと言うタイプです。過去の過ちをほじくり返して怒ってしまいます。 本当にうまくやっていこう。笑いの耐えないバカップルでいたいのに(仲のいいときは本当にバカップルです)、喧嘩をやめたいです 喧嘩後にはいつも私があやまり(折れ)ます(彼が悪いと思っても)もう喧嘩前に折れたいのが本心です。 彼の言ってることに反論があっても、そして彼の過去の過ちを思い出して怒ったりするのはもうやめようと思います カッとなった時は皆さんどうしてますか?どうやって怒りをグッとこらえますか?ストレスたまりませんか?私の性格(悪いところ)はもうなおりませんか?優しくなりたいです。 くだらない質問ですが、アドバイスをお願いします

  • 彼氏と毎日のけんか

    付き合って2年になる彼氏がいます。 付き合い初めのころはまったくけんかもなく寧ろけんかをしてみたいねなんて言っていたのですが半年ほど前からけんかの回数が増えてきました。 この頃では電話をするたびに喧嘩をして毎回別れ話になります。 喧嘩の理由としてはもともとA型とB型なのでお互いの考えが理解しあえないことが大きな原因だと思っています。 いつもは彼が私の言動に対していらついて不機嫌になりやっぱり性格が合わないから別れようと言ってきます。 けんかが終わると彼はさっきは思ってもないこと言って悪かった、本当に好きだから別れを切り出してお前の気持ちを確かめてたと言ってきます。 私は毎回泣きながら別れたくないと言ってどれだけ好きか伝えていますが最近はお互いに些細な事で喧嘩になってしまうこの状況に疲れてきています。 喧嘩していない時はとても仲が良いし依存の仕方が半端でないくらいに愛し合っているかんじです。 会っている時も喧嘩することがありますが別れ話にまでは発展しません。 なのに電話だとすぐに嫌な雰囲気になってしまいます。 彼のことが本当に好きだし本気でずっと一緒にいたいと考えていますがこのままの状況ではいつか本当に別れがくるような気がしてとても不安です。 このような状況の方っておられますか? 回答でなくても共感したなどでも何でもいいので良かったら何かコメント下さい。

  • 彼女とケンカをしてから・・・長文です。

    付き合って1年になる彼女(26歳)と一ヶ月前にケンカをしてしまいました。 ケンカの理由は、彼女に傷つける言葉を言ってしまったからです。 ケンカした当日、彼女の方から冷却期間を置きたいと話をされました。 反省してこれからのあなたの本心を見せて欲しい、一人でこれからの事を考える時間がほしいとも。 私はケンカしてしまうと、本心で無いことも口に出してしまうことがあります。 彼女は、ケンカの後体調を崩してしまい、入院が必要になるほどの状態になってしまいました。 当初、「炎天下の中草むしりをして、脱水症状になってしまった」と言っていましたが、 その後、彼女のお母さんから「今はストレスを掛けてはいけないので静かに時間を過ごさせてやって下さい」とメールで言われました。 心配になり実家の方へ行ったのですが、その際もずっと寝ているから言われ会うことは出来ませんでした。 彼女の状況を考えると、全て自分の責任であると思いました。 彼女を傷つけてしまったこと、そして罪悪感。 本当に謝罪したい気持ちでいっぱいです。 私は、自分のした事を反省し彼女に対して謝罪したい気持ちをメールで送りました。 しかし、何度か電話やメールはしているのですが電話も取ってもらえず返事は全く来ない状況です。 もう三週間近く音信普通になります。 彼女とは、来年結婚式を挙げる予定で婚約関係になります。私は彼女の事が大好きで、別れたいとの気持ちはありません。 もう一ヶ月以上会っていません。 彼女の言葉を信じ、待つことはいくらでも出来ます。 しかし、連絡が来ない為彼女の気持ちがわかりませ ん。 このまま何もしないで待つべきでしょうか? 私としては、メールや電話ではどうしようも無いので謝罪の意味も含め彼女に直接会いに行きたいと思っています。 自分が悪かったのは十分わかっているのですが、 彼女の事を思うと苦しいです。

  • 彼氏の元カノのことで、毎日毎日喧嘩してしまいます。

    彼氏の元カノのことで、毎日毎日喧嘩してしまいます。 重い話ですが、元カノさんは精神病(ボーダー)の方でした。 彼氏と遊ぶようになって、相談に乗っていたら好きになってしまい、取ってしまいました。 そしたら元カノさんが自殺してしまいました。。。 ※元カノさんは過去、彼氏に振られるたびに自殺未遂を繰り返す方でした 亡くなった人の悪口を言うのも嫌なのですが、 元カノさんが気持ち悪すぎて、イライラを彼氏にぶつけてしまいます。。 私も悪いところはあったかもしれませんが、男取られたくらいで死ぬような奴を 一瞬でもいいと思った彼氏に、当たり散らしてしまいます。 写真も見てしまいましたが、キモイ。 全然綺麗でもないのに、彼氏に自分と母親のツーショット写真を渡すところが信じられません。 思考がおかしいから精神病なのかもしれませんが、私の写真を持っていて~なんて 綺麗な人ができることだと思っていましたのでカルチャーショックです。 彼氏に対して毎日毎日死にたいとか、家事まったくしないとか、精神病のくせに水商売はできるとか。 そこでモテルと勘違いしていたところがさらにキモイです。。。 別れてくれって頼んでも泣きついて発狂して。全然家から出て行ってくれないし。 こっちだっていっぱい我慢してきたのに、 死んだら私たちが悪者にされて。 心底好きになれないオバサンだったから。 やることなすことすべてが気持ち悪くかんじてしまいます。 本当は好きな人がいいって思うものを素直にいいって思いたいんですけど。 そのブサイクなオバチャンだけはどうしても無理で。 死んだもん勝ち~とはこのことかと。。。 変なプライドかもしれませんが、元カノがレベル低いと、すごく嫌です。 ありえないほどキモイ女とセックスできた彼氏も嫌。 ただ、過去は変えられないのは事実ですし、元カノさんが素晴らしい女性だったら 別れることはなかっただろうし、今幸せに暮らせていないので。 どうしたらすっきりできるのか教えてください。

  • 友達と喧嘩するか悩んでます ※長文失礼します

    俺と友達は、同い年で20代です。 1ヶ月に2回は遊んでいて、楽しく過ごしていました。 その友達は、悪気はないと思うのですが口が悪いし きれやすいです。といってもののしる程度でいい奴です。 俺は、その友達にいつもお世話になっており 毎回ご飯を奢ってもらったり返すのはいつでもいいといって 困ってる時お金も貸してくれる程いい奴なんです。 俺は、奢ってもらったから要するに給料に雲泥の差がある事に むかついているわけではありません。 友達は毎日残業してまで頑張っていますが 俺は、特に目標もなく自分の時間を自ら大切だと考え優先して さらにお互いの価値観を認めあってるから全然いいんです。 ただ、やっぱり原因は口の悪さによるもので 前は口が悪いと、いいかえしたりしてたのが お世話になりすぎて、言えずストレスが溜まっていき友達も 俺を世話してるので、結構本気で直球できれるようになって きて、思い込みかもしれませんが、とにかくむかついてます。 かといって甘えてしまっているので、言い方は古いですが 俺、舎弟?みたいな気分になってしまう事さえあります。 それで先月と今月連絡がきてもしかとしたり、断ってしまいました。 適当な理由をつけて・・・今の状態を続ければ音信普通になると 思います。 何て言われるか分かりませんが全て正直に話して 喧嘩してスッキリした上でまた付き合いを継続するか それとも、このまま音信不通にして気を落ち着かせようか迷っています。 こうしてる間にも、悪気もなく何もしらず連絡がくる友達… どうすればいいのか、すごく悩んでいてアドバイスが欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 本気なら毎日喧嘩でも別れないですよね?

    彼とは価値観が全然合いません。そして日頃の発言や態度も癇に障ります。親や友達からも、最低男だと言われるくらいです。よく喧嘩になります。彼的には私が非常識らしいですが、私としては彼がおかしいです。何度も喧嘩になり、すぐに彼は別れると言いだし、私が謝罪しすがりついて復縁の繰り返しでしたが、喧嘩にならないように注意しながら婚約(彼は親と絶縁しているので正式な婚約ではない)までいきました。結婚したら喧嘩も収まるのではないか、と。 ですが最近私も我慢の連続だったので喧嘩を立て続けにしていました。彼が勝手にイベントに参加しようとしたり(必死にお金貯めてるのにお金がかかる)、彼が不謹慎にも大震災の見物に行くとか、彼の言い方が悪いとか、新築を買うに当たっての場所やら間取りやら、彼がお金がないのにすぐ結婚しないと嫌だと言ったこととか(私はあと半年お金貯めようという考え)で喧嘩になり、彼はすぐ結婚できない事に拗ねました。 で、そういうのもあってか、仕事が嫌だ、何もかも頑張るのがめんどうだ、とうだうだいっていて、彼は俺は鬱かも言い、私は将来を心配になりました。「(結婚して将来的に働かないとかないの?)大丈夫?」的な事を言ったら、「わからない。てか責められても困る。優しく体を心配してくれるとかじゃないのか」みたいに、また喧嘩に。 別れ話みたいになり、私は「頑張るから支えてよ」とか「俺は別れたくない」とか、そういう気持ちがないの?ときいても無言… 彼は「俺を支えるなら別れたくなしい、責めるなら別れたいって思う」と・・・ 私も熱くなり、「そんなんご都合主義やん!自分に都合いいかで別れを決めてるだけやん。私に愛情とかあったり、好きだから別れたくないって気持ちはないんや?」 彼はそれに対し無言で「どうせ俺は弱いしクズみたいな人間ですよ、すいませんねー」 って言って電話の電源を落ちされました・・ 私はきついこと言ったことに対して謝罪メールをしました。 翌朝、「いろいろ考えたんやけど、確かにお前のいう通りやねん。絶対別れたくないって気持ちがないねん。だから別れよう」って 私は、婚約までしといて(3日前までは好きって言ってたのに)そんな簡単に言われた事がショックでした。 私も疲れたのもあって、彼からの別れようメールに同意したのですが、いつものようにまた、その後自分でも呆れる行動をとってしまいました。私は2時間かけて彼の会社に行ってしまったのです 5時間待って彼と会いました。 彼の発言→「続けても絶対巧くいかないから続ける意味がない」「結婚5月中にできないなら一年後でも5年後でも一緒」「新築話進めてたけど、本当は家なんて買うつもりなかった。こうやって別れると思ったから」「何かめんどくさい、仕事も、こうやって話するのも、新しい女を探すのも、生きてることさえメンドクサイ」「他の女の方が相性合うかもしてないけど、お前と合っている面で合わんかもしれないし、可愛くないかもしれないし、俺が親と絶縁してる事を受け入れてくれないかもやし、かといって全部理想な女がいるかもやし」「俺が娘の父親なら結婚直前で別れるとかいう男は駄目だって反対するけどな」「別に3日前のお前への好きって気持は嘘じゃないけど今は付き合いたいと思わない。それをそれまでの気持かって言われたらそうなのかもしれないし、自分でもよくわからん」「俺頑張ってもまだ未熟やし、お前にはもっと大人でいい人いると思うし普通にいい男と付き合えると思うけど、何で俺にこだわるん。このままじゃ将来俺喧嘩になったら怒鳴ったり殴ってまうかもしれんで。だから別れた方がいい」「俺冷たくなりきれないお人よしやから同情で付き合ってあげる事ならできる。けど絶対後悔するで?幸せにできない」 プライドずたずたです。彼が、生きる事もメンドクサイって言う横顔を見ていると、ああこの男駄目だ…とつくづく感じましたが、執着心がまだ残っていて、私は家を買うのもやめて同棲にしよう、と提案してしまいました。この期に及んでも、別れ切れなかったのです… 絶対こんな男に未来を託せないって思ってるのに… 彼は最後まで、「無理だと思う」と納得はしてませんでした。 けど、3日前に好きだ!ってなってて、そんな簡単に冷めてしまうものなんでしょうか…別れようって思えるものなんでしょうか…私は別れたくはないと思ってしまうタイプなので理解できません… これも価値観の違いでしょうが、私は他人とは価値観が違っても当然だし話し合えばいいと思ってしまうけど、彼は話すと喧嘩になるし価値観合わないなら相性合わないから所詮無理という考え、みたいなのです… 親は彼を反対していますが同棲なんかしたら、肉体的に満たしてやるみたいなもんだし、大事な娘を、親もいない男に猫の子をあげるみたいに容易にあげれない、と言います。 親の気持ちもわかるし、私も、彼の気持がそうやって冷めたり、別れようって言われる事に大きな不信感もあるし結婚は無理かもとも分かっているので籍を入れる事をやめようと思っているのですが… なんか私も彼を愛しているのではなく、執着でしかない気がしますが、それは今だけでまた安定したら好きになる可能性もあります。彼のほうはどうかわからないし、またすぐに別れようといわれるのかもしれないけど… 喧嘩が続いたら、冷めたり別れようってなるんですか? 彼は私を本気で愛していないですよね?本気ならどんなしんどくても毎日喧嘩でも別れないですよね? 一緒に住めば喧嘩はなくなるのでしょうか・・・

  • 旦那との喧嘩

    喧嘩しては、「離婚したい」「おまえとは離婚する」と 最後には口にします。私も、旦那がどんどん話をすすめるなら 離婚してもいいと思っています。 (兄に自分から発信するなと言われているので自分からはいいません) 喧嘩の後、この台詞をいうが、話をすすめないのは、なぜでしょう? そして我が家のルール?なのか暗黙の了解というのかよっぽどひどすぎる喧嘩ではない場合、次の日(多分冷静になっている時)に、仲直りのHをします。 実は、昨日、いつも相談させてもらっているスナックのママの事で 喧嘩になったのですが、今朝、仲直りのH(ホントの仲直りといって中だししました)をしました。 Hをするという関係なら、離婚も口だけで、私に愛情はあると思っていいのでしょうか?

専門家に質問してみよう