• ベストアンサー

エレキギターとPCをUSB接続したいです。

X100の回答

  • X100
  • ベストアンサー率75% (69/92)
回答No.2

ども。 質問内容や、リンク先の機材を見る限り、  どうも根本的な勘違いがある様な気がしたので  少しコメントさせて頂きます。 まず、ギターとパソコンを接続するにあ  オーディオインターフェース という機材が必要です。 ちょっとディフォルメした説明ですが  ・ギターのケーブルには「音(アナログ)」が通っています。  ・USBのケーブルには「デジタル信号(通信データ)」が通っています。 パソコンはデジタル信号しか「認識できない」ので、  この「音」を「デジタル信号」へ変換する必要があります。 この変換をオーディオインターフェースが行っていると考えても  良いかもしれません。 本当は、もう少ししっかり説明が必要なのですが、根本的な部分は  カンタンに書くと、まぁ、こんな感じってことで。。。(謝)  stealth plugっていうのは、ケーブルタイプの  オーディオインターフェイスです。 一方、質問者さんの他の写真は「ただのケーブル」です。  これを接続しても、きっと何も起こらないでしょう。 実際、パソコンとギターを繋いで何がしたいのかを具体的に質問  すると、きっともっといろいろな回答が返ってくると思います。 とりあえず、ボクも含めて、ギターの音声をパソコンで録音  している人達は、きっとイロイロなオーディオインターフェース  を使用していると思います。 参考になれば良いのですが。

samara2000
質問者

お礼

詳しく書いていただいてありがとうございます。 確かにただのケーブルですね。PCからの出力用にしか使えなさそうです。 オーディオインターフェース単品で買うと高いのでやっぱりエフェクターを買うことにしました・・・ いろいろ書いていただいたのにすみません

関連するQ&A

  • VistaにUSB接続で、N902iをつなげたいのですが...

    いつも勉強させていただいております。 今回は質問をさせていただけないでしょうか。 SUNTAC CS-10Uを使っています。 http://www.sun-denshi.co.jp/scc/products/mobile/cs10u/cs10u.htm VistaにUSB接続で、N902iをつなげようとしています。 でも、何度やってもドライバが見つかりませんが出て、先へ進めません。 あまりPCに詳しくないのですが、どのドライバを入れれば良いのでしょうか? また、その後には何をすれば接続までできるのでしょうか?

  • 安価なUSBサウンドユニットってどう?

    はじめまして。 最近シアターセットを購入したので、せっかくだからPCに繋いでみました。 ▼シアターセット:オンキヨー V15X ▼ノートPC:レノボ 3000 N200 しかし、ノイズがひどくとても聞けたものではありませんでした。 以前の質問で、外付けの「USBサウンドユニット」をつければ かなり改善されると聞きました。 基本はテレビやDVDプレーヤとの接続なので、あまりお金をかけたくありません。 下記のような安価な商品を見つけましたが、そこそこの音質で 聞くことができる代物なのでしょうか? (当然、個人差はあると思いますが) 玄人志向 AUDIO5.1-USB http://www.kuroutoshikou.com/products/sound/audio5.1-usb.html arvel HAMU02BK http://www.arvel.co.jp/equip/shu/other/hamu02bk.html サンワサプライ MM-ADUSB http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-ADUSB&cate=9 素人なものでよく分かりませんが、アンプとの接続はデジタル接続、 アナログ接続のどちらになるのでしょう? もちろんデジタルのほうがノイズは少ないのですよね。 かなり大雑把な質問ですが、何卒よろしくお願いします。

  • PCカードのUSB2.0がおかしい

    以前以下で質問させてもらった者です。 http://okwave.jp/qa/q6348920.html 現在、PC-GP1-C3Eというパソコンを所持しております。 http://www.sharp.co.jp/products/pcgp1c3/text/p5.html メモリーの増設などを行って使用表とは少し違います。 CPU:Mobile Athlon XP-M 1800+(常用してないけどCrystalCPUIDで最大Pentium4 3.2Ghz相当まで) RAM:1152MB(512MB+512MB+128MB) SSD:16GB OS:Windows XP Home Edition Service Pack 3 この環境で問題の以下のUSB2.0+1394a-CBを使っています。 電力はPCカードだけでも大丈夫らしいのですが電力不足になると怖いのでUSBでも給電してます。 http://www.kuroutoshikou.com/products/usb/usb2.0+1394a-cbfset.html そこで以下のHD-PCT320U2-BKを使用しております。 前回の質問で修理に出してみてはという回答があったので修理に出して違うものに交換してもらいました。 http://buffalo.jp/product/hdd/portable/hd-pctu2/ パソコンにあるUSB1.1ポートに接続すると普通に動作するのですが、USB2.0+1394a-CBを使って接続するとパソコンがフリーズするときがあります。 症状としてはプーンと音がなってフリーズし、USBポートから外すとまた普通に再び動作するというものです。 いろいろ調べてみたところ同じ症状の人がいて解決していたようなのですがイマイチ方法が分かりません。 http://kuroutoshikou.com/modules/kurobbs/?tid=3422 問題が発生していたのはバッファローのポータブル製品で似ているところがあります。というより完全に同じ症状です。 ドライバーの相性が悪いらしく、以下からドライバーをダウンロードしてインストールすればいいそうですが、できません… http://www.system-talks.co.jp/download/usb2/hd/usb2_download.htm 今までやった方法としては 1.ドライバーをダウンロードしてインストールします。 2.再起動後デバイスマネージャーで上記と同じ役割を果たしている「VIA USB エンハンス ホストコントローラ」のドライバーの更新を行います。 3.でも、「System TALKS USB 2.0 Host Controller」が表示されない…もちろん「互換性のあるハードウェアを表示」チェックボックスを外してもです。 どうしたらいいか分からないです。 質問としては ・ドライバーの更新の方法を教えてください。(強制的にできないかな?) ・他にも解決方法があれば教えてください。 不足している情報があればなんなりとお申し付けください。 よろしくお願いします。

  • PC自作派で音声入出力コネクタ-の位置が不明でUSB接続

     ヘッドホンやマイクをサウンドカードやドライバなしでUSBに接続可能。 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-ADUSB&cate=1 USBオーディオ変換アダプタ MM-ADUSB - サンワサプライ 品番: MM-ADUSB 品名: USBオーディオ変換アダプタ(シルバー) 標準価格: \5,250 (税抜き\5,000) JAN CODE: 4969887522165 についての質問 これについてお聞きしたいです。 ソフトには強いのですが、ハ-ドウェア知識にうといのですが、 自作で壊れたPCをすっかり組み立てたのです。 所がASUS社製の旧型P4P800 マザ-ボ-ドの音声入出力の コネクタ-位置が不明で、いわゆるミニジャック方式の音声出力端子 が利用不能です。 そこでUSB外部接続のステレオヘッドフォンやスピ-カ-を この製品を利用する事で利用したいのです。 音無しの画面では全然有用な講演など聴けない為に 大層不自由しています。 どなたかSOSです。

  • PCから電源を引き出す方法

    NECの専用30Pinコネクタを使用したディスプレイ(映像、USB、サウンド、電源を2つにまとめたもの)を他PCに接続する場合、変換コネクタ(→DVI)を使用すると思いますが、それに加えてPC本体内部から電源を引き出す必要があると思います。 以下URLの変換BOXを使用する場合は、内蔵ドライブ用電源コネクタ(大)に接続するのだと思いますが、それも含めて電源の引き出し方について詳しく教えていただけないでしょうか? どこに接続すればいいのか? 電源を引き出すとはどういうことなのか? 外観的にどうなるのか? などです。よろしくお願いします。 http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/nf30.html

  • USBにi.LINKを接続したい!

    ustream放送をする為にi.LINK接続のビデオカメラと ノートPCを支給されたのですが、ノートPCにi.LINK端子がありません。 いろいろと調べましたが、良い方法が見つかりませんでした。 ノートPCはこちらです。 SVT1111AJA http://www.sony.jp/vaio-biz/spec/T1111.html ExpressCard → USB変換アダプター を見つけたのですが... こちらを 玄人志向 インターフェースボード IEEE1394 ExpressCard 34/54 1394A2-EC34 http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=868 これらに接続しようと思ったのですが SANWA SUPPLY エクスプレスカード変換アダプタ ADR-EXUSBK http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-EXUSBK I-O DATA ExpressCard/34データカード用USB変換アダプター USB2-EXCADP http://www.iodata.jp/product/mobile/cable/usb2-excadp/ PCI Expressタイプは無理みたいなのでダメですよね? 他の方法として、これらを見つけたのですが、買えません... PIX-DVMP/U1H http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dvmp_u1h/index.html テープまるごとDVD DV編 https://pro.grassvalley.jp/catalog/kmdvd/kmdvd_dv_f.htm あとこれも見つけたのですが、どうでしょう... 1394ケーブルUSB http://ja.aliexpress.com/item/30-lot-IEEE-1394-Cable-4-PIN-to-USB-1394-usb-cable-to-4-Pin-1394/421608247.html 予算1万円以内で何か良い方法がありましら 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • レコーダーZOOM H4nとマイクの接続について

    収録用としてZOOM H4nを使用しており、バッテリーモジュールMM-EBM-1を介してバイノーラルマイクSP-TFB-2Hを接続したいのですが、録音を開始しても全く音が記録されません。 スタミナモード、PLUG-IN機能はオフです。 他に設定すべき項目があるのでしょうか。 ご教示お願いします。

  • Zoom G1Xが音を拾わない

    先日、友人に勧められてエレキギターを始めました。 その友人からエフェクターを借りて、[ギター] → [エフェクター] → [アンプ] の順で接続したのですが音が出ません。 エフェクタにはチューナー機能がついているので試してみましたが、どうやらギターそのそのものの音を拾っていないらしく、反応がありません。 ギター・エフェクター間のシールドを使い、ギターとアンプを直接接続すると音が出るのでシールドに問題はないと思います。 ギターの音量サウンドボリュームも確認して最大にしているのですがやはり無反応です。 ギター : フジゲン J-standard (JST5R) エフェクター : Zoom G1X アンプ : Marshall MG10 何かほかに気をつける点等ありますでしょうか、よろしくお願いします。

  • USB3.0のピンヘッダを増設したい

    先日友人の自作PCの買い物をしたときに、 フロントにピンヘッダ式接続のUSB3.0を搭載したケースを買ったのですが、 残念なことにマザーボードにUSB3.0のピンヘッダがなく、 ケース前面のUSB3.0ポートが死んでいる状態です。 (購入したのは Fractal Design の Define mini です http://www.fractal-design.com/?view=product&prod=58 ) 前面のUSB3.0は絶対必要な機能ではなく、特に問題が生じているわけではないのですが、 せっかくあるものを使えないのが残念な状態です。 もしPCIやPCI-Express接続でUSB3.0のピンヘッダを増設できるようなボードがありましたら教えていただけないでしょうか。 USB2.0の製品でしたらあったので、技術的にできない、というものではないと思うのですが。 http://www.century.co.jp/products/pc/zousetu/cifu2p5.html また、現状そういった製品がないのであれば、何か前面のUSB3.0ポートをうまく活用する方法はないでしょうか。 他のケースでしたらUSB3.0のピンヘッダ接続のケーブルをUSB2.0のピンヘッダ接続に変換するケーブルがついてるものもあるようでしたので、そういった製品があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • エレキギターのPC接続

    近いうちにエレキギターの購入を検討している者です。 私の家ではもちろんエレキギターをアンプにつないで聴くなんてことはできないので、、、 苦情が怖いですし。。。笑 そこでPCをアンプ代わりとして使用したいと思っています。 以前このようなことをできると聞いたことがあったのですが PCにも楽器にも詳しくない私には分からず、こちらに質問させていただきました。 私のイメージとしましては PCを出力機器として使いたいと思ってます。(正確にはヘッドホンで聴くわけですが) どういう方法でやるのが、PCに弱い私でも簡単にできるのか教えてください。 また、ギターはまだ購入していないのでおすすめの物などがございましたら、 是非教えてほしいです。 初めての投稿で、どのように書けばいいのかよく分からないなかで書いたので 読みにくいと思いますが、もっと詳しく聞くべき点などがあったら、回答上でおっしゃってください。