• ベストアンサー

もし、見ず知らずの母子が、“ご飯を下さいませんか”と訪ねてきたら?

皆さんだったら、どうしますでしょうか? ・ドア越しに見て、そのまま閉めますか? ・とりあえず何か食べ物をあげて、そのまま帰しますか? ・食べ物をあげて、玄関で身の内話を聞いてあげますか? ・部屋に上げますか? ・事情によっては泊めてあげますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.7

すべては相手さんの顔色次第、私の直感次第。 でも、顔色次第ではドアを開けて中に入れますし、ほんとにお腹が空いているようなら、とりあえず何か食べさせます。用意できる範囲で美味しいものをたっぷりと。 すくなくとも無下に追い返すようなことだけは、私はしたくありません。 ちょっと前に怪我人を見たら救急車を呼ぶかというご質問がありました。なんのためらいも無く自分の判断で救急車を呼ぶと答えたのは私だけでした。 とかく自分本位で他人に冷淡な弱虫ばかりになってしまったこの世間、ひとりぐらい、自分の意思で他人に尽くせる女が居てもいいのではないかといつも思っているからです。 いくら物騒な世の中だといっても、私は怖くありません、人が良過ぎると言われるのも承知の上、また、これがもしドッキリカメラだったとしても、そのぐらいは先刻考えてのことです。 ですが、こんな場合だったら、まあ、とりあえず食べさせる、そのあたりまででしょうけれどね。

localtombi
質問者

お礼

今まで回答を頂いた方々とは逆の意見なので、興味がありますね。 >ひとりぐらい、自分の意思で他人に尽くせる女が居てもいいのではないかと もしかしたら自分がそういう状況(極限の渇望・貧困状態)に置かれたら、他人事ではないですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (746/5661)
回答No.13

ウチに上がってもらって、何か食べてもらって、一休みしてもらって、その人が語りたがりなら語ってもらって、うん、場合によっては泊まってもらいます。

localtombi
質問者

お礼

全部当てはまるんですか! 随分と心の間口の広い回答者様ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.12

★玄関ドアが、しまっていた場合。 ドアホンで対応し、「申し訳ありませんが、あげられません。私どものような民家に来るのではなく、さまざまな公共施設がありますので、そちらをおたずねください。」と言います。 ★玄関ドアが、開いていた場合。(夏は、開ける) 警察に電話して、保護してもらいます。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 >ドアホンで対応&警察に電話して そうですね、考えられる解決策として妥当な方法ですね。 直接、公共施設に行ってもらった方が解決の糸口が見つかりますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

塩を撒く

localtombi
質問者

お礼

そうですか、縁起が悪いですか、貧乏神ということでしょうか。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

実際あったんですよねぇ、そういう事。 その時は子供の目を見たらどうも…でも母親がなんか頼りない感じで、どう見ても貧乏神っぽい風体で。「もう20軒断られ続けていて…」と言うのが「ああ、そうだろうね、その不幸顔じゃ」と思ったが、とりあえず家の客間にはあげた。そして残り物だったが飯を出して食事を取らせて落ち着かせてから事情を聞いたのです。 その人の場合今で言う夫からのDVに耐えかねてふたりの子供を連れて家を飛び出したのだそうだが「なんで逃げる準備をしておかなかったのかねぇ…」と思いつつ「もっともDVに陥る人の思考回路はこんなもんだけどなぁ」と判断。 そこで困った時に人助けをしてくれる我が家の菩提寺の住職さんに電話を入れて引き取ってもらうことに。ここがダメなら母方の実家のお寺さん(母親は坊主の娘なもので)に引き取ってもらおう、と思っていたが菩提寺の住職さんが快諾してくれたので一件落着。ウチの菩提寺がなまくらボウズの寺じゃなくて良かったぁ…ご丁寧にもクルマでお寺まで送っちった。 ちゃんとしたお寺さんだと引き取った上に(この場合)旦那が怒鳴り込んでも保護してくれるんですね。なにせ住職さんには(葬式で世話してやった的なノリで)警察や法機関の太いコネがありますからチンピラまがいを相手にしても全然怖くないんですね。 どこの家でも必ず菩提寺を持っていて当然と思っていたのですが…結構神仏から見放された人って多いんですね。 そんなわけで回答としては『・部屋に上げます』ですね。追っ払ったり見て見ぬ振りをするような思いっきり人の道に外れた事をして寝つきが悪くなるのが一番最悪ですからね。

localtombi
質問者

お礼

そういうことが実際にあったんですか。 お寺さんというのはまさに「駆け込み寺」の役割なんですね。 でも、最近はそういう繋がりがないですね。 檀家という繋がりもなくなってきて、廃寺なんてところも出てきてますね。 それにしてもこの件は無事に解決してよかったですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#70523
noname#70523
回答No.9

一応インターホンで事情を聞いて場合によってはあげます。 でももうそれっきりにしたいです。もちろん家にはあげません。 何か怖いじゃないですか・・・

localtombi
質問者

お礼

見ず知らずの人がはじめて、というのは事情があるにせよ、ちょっと怖いかもですね。 1回くらいならいいかもしれませんが、繰り返し来られたらたまらないですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

とりあえずインターフォン越しかチェーン掛けたまま「何事ですか?」と事情を聞きます。 で、本当に保護が必要な状況ならしかるべき機関に相談します。 で、保護される事になればその間の繋ぎとして軽食位出すかも知れません。

localtombi
質問者

お礼

>しかるべき機関に相談 そうですね、結局個人ではどうにもなりませんからね。 それが最善かもですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

かわいそうですが、何もしないで追い返すと思います。 昔、実家にいた時、見ず知らずの女性が『すみません、家の軒先を貸してください』と来たのです。 対応した祖母が、『うちにはあなたに貸すところはありません、近所迷惑ですから、さっさと帰ってください』と追い返したのを見たことがあります。 祖母いわく、『かわいそうだけど、そうするしかない、ここで、居座られても何もできないし』といってました。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、結局こちらは何も出来ないですね。 変に情を与えるよりも、この方が結局親切かもしれませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 192455631
  • ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.5

気持ちとしては助けてあげたいところですが、何が起こっても おかしくない現代、その言葉を純粋に信じてドアを開けるのはあまりに 危険と判断し、無視することになると思います。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、世知辛い世の中ですから、むやみに開けるのは怖いですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phantom1
  • ベストアンサー率24% (184/748)
回答No.4

世知辛い話ですが、ドアを閉めて警察に連絡します。今の世相では、母子の背後に刃物を持った暴漢が潜んでいる可能性も否定し切れないからです。放って置いて近所で犯行に及ばれても物騒ですし、本当に飢えているだけならば、特に子供にとっては警察に保護される方が良いでしょう。

localtombi
質問者

お礼

>母子の背後に刃物を持った暴漢が潜んでいる そういう可能性も否定しきれないでしょうかね。 警察の方がいろいろと面倒を見てくれそうですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.3

基本はドア越しに見て、そのまま閉めますか

localtombi
質問者

お礼

なるほど、最近は怖いですからね。 一番安全かもですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アパートで玄関外にココマットを敷くのはダメ?

    玄関にココマットを敷きたいのですが、小さめのものでも、アパート暮らしなので狭い玄関の内側に敷くとなるとちょっとサイズが大きすぎるかなと心配で、出来れば玄関の外側に敷きたいと思っています。 普通の住宅なら自分の敷地内なので玄関外に敷くのは問題ないことだと思いますが、アパート暮らしの場合はドアの外にマットを敷くのはマナー違反なのでしょうか? うちのアパートはドアが2個ずつ並んでいるつくり(隣の人の部屋のドアと私の部屋のドアが5センチ位しか離れていない状態)になっていて、私としては、隣の人の玄関ドア前にはみ出さないように、小さめのものなら置いてもいいかなと思っているのですが、アパートの廊下は皆が使うものなので、マットを敷くこと自体がマナー違反なのかな、とも思っています。 私は、もしアパートのほかの部屋でドア外に玄関マットが敷いてあったとしても気にしない性格ですが、普通の方はどうなのでしょうか?皆様の意見をお聞きしたいです。

  • 賃貸マンションの玄関ドアの隙間

    最近初めての1人暮らしを始めました。 今まで実家(一戸建て)だったので皆さんの意見をききたいです。 玄関ドアの下に隙間があることに最近気が付きました。 カーテンを閉め、日中部屋が暗くなった状態でブーツを履こうと玄関でしゃがんだときに 外の明かりが下部分から中に入っていることに気付きました。 写真の通りなのですが上は隙間はないのに下側は隙間があります。 これはドアがずれているということなのでしょうか。 先ほど夜に部屋の電気を付けたまま玄関外から中を見てみると、 通っただけでは見えませんが、玄関前にたって下部分を見てみると中の電気が漏れていました。 これでは中に人がいるかいないか一目瞭然…。 賃貸の玄関ドア(引き戸ではありません)はこれぐらいの隙間はあるものなのでしょうか?

  • アパートの玄関ドアのチェーンについて

    1Kに1人で住んでいるのですが、窓は部屋からベランダに出る窓が1つだけ。 その為、夏は玄関ドアを開けていないと風が抜けず、涼しくありません。 玄関ドアを開けたまま生活していると、防犯上良くないとは思うのですが、 玄関ドアを多少開けたままでも、鍵がかかるチェーンようなものは ないでしょうか? 備え付けのドアチェーンをかけてから、10cmくらい開けているのですが もし不審者が来れば、手を入れてチェーンを外されてしまうなぁ・・・とは 思っています。 何か良い、防犯グッズなどありましたら教えてください。

  • 隣人を来させないようにするには

    隣人が、しょっちゅう来ます。(玄関までですが) 隣人は、某宗教団体に所属していて、必死に勧誘してきます。 食べ物をおすそわけしに持ってきたり、選挙のチラシを持ってきたり、池田先生の素晴らしさを力説してきたり・・・ それが、どうしてもイヤなんです。 悩みの種です。 苦痛です。 しかも、玄関から家の中を覗いて、いろいろ文句を言ってきたりします。 (たとえば、ミネラルウォーターの箱を見つけたら、「アルカリイオン浄水器を買えばいいのに!高いから無理か!」などとバカにしてきたり) だから、もう玄関も開けたくないです。 それに、隣人は、休日の朝10時に来たりして、すごい迷惑なんです。 (私たちはぐうたらなので、休日は昼12時以降に起きる日が多い) どうにかして、家に来させないようにするために、以下のようなアイディアを思いついたのですが、どう思われますか? そこで、考えたのですが、 たとえば、「ピンポーン!」 と呼び鈴が鳴ったら「どなたですか?」と聞いて 「隣に住む○○です!」と言われたら 「どのようなご用件でしょか?」と言って(このとき、絶対にドアは開けない!) 「選挙のお願いに来ました!」と言われたら 「投票したい人がすでに決まってるんで、ごめんなさい」と、そのままドア越しに言うとか・・・ 食べ物を持ってきたときも、決してドアは開けずに、 「どのようなご用件でしょうか?」と聞き 「漬物を持ってきました!」と言われたら 「うちはけっこうです!」と言うとか・・・ とにかく、もう会いたくもないんです。 だから、「これからはもうドア越し作戦で追い払えばいいや!いくら隣人でも、ドアを開けてもらえない屈辱を受ければもう来ないだろ!」と思うのですがw ちょっとまずいですかね??? 私は、外でばったり会ったときには、ちゃんと「こんにちは!」は、言うつもりでいます。 皆様はどう思われますか?

  • 玄関ドアを開けっぱなしにすることについて

    母と暮らしてますけども、母は体が不自由ですけども1日に数回庭とかにいきます。 それで、玄関ドアを開けてると明るくなるし、何度も外にいくのでドアを開ける手間が省けるので、朝から夕方くらいまで玄関ドアを開けっぱなしにしたままにしてます 。玄関フードはついてるのでそこは開けてないので虫とかは入りませんが、隣の家からは家の中の一部が丸見えになるんで凄く嫌なんです。 みなさんも玄関ドアは日中は開けっ放しにしてることがおおいですか? 私は近所を歩いても近所でなくても、あまり玄関ドアを開けたままの家ってあまりないとおもったんで質問しました。

  • 玄関入ってドアを開ければリビングです。

    ウチは余計なフロアがないのでドアを開けるとすぐリビング。 夏場はいいですが冬はとても寒いです・・・。 そして何より、開けたままだと玄関にいる人からTVが丸見えなのです。 小さいなりに工夫してリビングに配置をしたいのですが、TVってなかなか移動ができません。(重いとかじゃなく。。。) リフォームなんて大それた事はできませんので、お金をかけず配置次第でうまくできる方法はありませんか? ちなみに、玄関入ってまっすぐにリビングのドア。(部屋の右側に位置してます) 部屋に入ると正面にTV左側にテーブルとソファー。 その向こうに(左側)対面キッチンです。リビング自体は一面区切っていません。 全体をTVテーブルソファーで配置しています。 それが悪いのかなとも思いますが・・・。 分かりにくいですがどうぞよろしくお願い致します。

  • 40代のSEXその2

    QNo.3594178で質問した者です。 彼女と話し合いました。結婚後のSEXについては彼女も当然の行為として受け止めてくれました(杞憂でした)。しかし、皆さんのご心配の通り、中学生のお子さんの存在については、十分に配慮した上で楽しみましょうという話をしました。 そこで、カテゴリ違いかもしれませんがちょっと質問です。 新婚旅行にはお子さんも連れてゆくつもりですが、新婚旅行中の行為はどのようにしたらよいでしょうか。コンドミニアムタイプのホテルで、玄関のドアを入ると共同の居間があり、その奥にそれぞれ鍵つきのドアを持った2つのベッドルームがある部屋に泊まったことがあります。そのようなタイプであれば、お子さんが寝静まった後に隣の部屋で楽しむことも可能かと思いますが、普通のホテルでこのようなタイプの部屋はあるでしょうか。あまり旅行慣れしていないので、事情がよくわかりません。

  • 愛犬が臆病で困ってます

    ウチのイヌ(ラブラドール・レトリバー、10歳)が臆病で困っています。 最近隣に引っ越してきた家族の飼っている犬が吠えるとうろたえます。 ふだんは、家の玄関先までイヌを入れています。玄関から上には上がってはイケナイとしつけています。(足が3本まで乗るときはある) しかし、隣の犬が吠え出すと、うろたえ、玄関から上に上がってきます。 玄関から一番近い部屋はリヴィングですが、リヴィングのドアは引き戸になっているため、 かってに開けて入ってきます。 隣のイヌは、ウチのイヌに吠えているわけではなくて、外のヒトやイヌに吠えていますが、よく吠えます。 隣にその犬が引っ越してくる前まではそんな事もなかったですし、ウチの犬が外にいる時でも、隣の犬がほえると、身をすくめて犬小屋にあわてて駆け込んでしまいます。 これは一体どういう行動でしょう。おびえて助けを求めているのでしょうか。なんとか改善させたいです。

    • ベストアンサー
  • 家に男性を通す事に抵抗があります

    多くは玄関先でドアを開けたまま対応しています。 ですが、どうしても部屋に通さなければならない時もあります。 男性も仕事なので変な行為をしないとは思うのですが… 仕事熱心な方が会って話したいと何度も言うので警戒してしまいました。電話でも済む話です。 こんな場合は何かされても合意の上と見なされるのでしょうか? どうすれば良いのでしょう?

  • 分譲マンション玄関ドアの部屋側の色を教えて。

    分譲マンションの玄関ドアの部屋側(専有部分側)の色をクリーム色から外の部分(黒と濃い茶色mix)と同じ柄にするか悩んでいます。 クリーム色は部屋は広く見えるが、少し安っぽく見えるのが気になります。 (ドアの不具合があり、新規に制作してもらうのでリクエストできます) 皆さんの玄関ドアの部屋側の色はどうなっていますか? (1)内側は白っぽい (2)外側の柄と内側は同じ (3)その他

TS203で携帯からプリントする方法
このQ&Aのポイント
  • TS203で携帯からプリントする方法について知りたいです。具体的な手順や設定方法を教えてください。
  • キヤノンのTS203で携帯からプリントする方法を教えてください。どのようなアプリや設定が必要なのか知りたいです。
  • TS203を持っているのですが、携帯からプリントする方法がわかりません。詳しい手順を教えてください。
回答を見る