• ベストアンサー

z=x^2-6xy-40y^2

favreの回答

  • favre
  • ベストアンサー率29% (94/324)
回答No.4

素数はマイナスの数は含みません。 また「1を除く二つの自然数」を掛け合わせた数も素数ではなくなってしまいます。例えば2×3、3×7など。 よって「x+4y」或いは「x-10y」のいずれかが1にならないと、Zは素数になりません。 1になる可能性があるのは「x-10y」の方ですね。  x=11、y=1 → y=1は素数でないのでNG  x=21、y=2 → x=21は素数でないのでNG  x=31、y=3 → Z=43 いずれも素数になりました。  

関連するQ&A

  • x^2+2xy-3y^2-6x-14y+5

    x^2+2xy-3y^2-6x-14y+5を因数分解する問題で、少し解いたのですが、『たすきがけ』が上手くいかずお手上げなので教えて下さい。

  • 2x²-xy-6y²+8x+5y+6

    2x²-xy-6y²+8x+5y+6 この因数分解がずっと解けなくて悩んでいます… 答えとその過程を教えてほしいです。 よろしくお願いします!

  • x+y+z=3 x^2+y^2+z^2=9のとき、4xyの最大値 最

    x+y+z=3 x^2+y^2+z^2=9のとき、4xyの最大値 最小値はいくらになりますか x、y、zは実数

  • 2x^2-3xy-2y^2+x+3y-1の因数分解のやり方を教えてくだ

    2x^2-3xy-2y^2+x+3y-1の因数分解のやり方を教えてください

  • 3x^2+7xy+2y^2-5x-5y+2=(x+2y-1)(3x+y-2)について

    3x^2+7xy+2y^2-5x-5y+2を因数分解せよという問題で、xについて整理し、3x^2+(7y-5)x+(y-2)(2y-1)という方針で解いていくやり方と、 yについて整理し、2y^2+(7x-5)y+(x-1)(3x-2)という方針で解いていくとき方の2通りありますが、どちらで解く習慣を身につけておいた方がよろしいでしょうか?

  • x^2y-4xy+3yを因数分解 で

    x^2y-4xy+3yを因数分解 で こたえは y(x-1)(x-3)であっていますか?

  • 「実数x,yについて、x^2-2xy+2y^2-4x+2y+8 の最小

    「実数x,yについて、x^2-2xy+2y^2-4x+2y+8 の最小値と、そのときのx,yの値を求めよ。」という問題を解くと、  解)t=x^2-2xy+2y^2-4x+2y+8 とおき、Xについて整理すると、     =…={x-(y+2)}^2+y^2-2y+4       これより、tは、x=y+2 のとき、最小値y^2-2y+4 をとる。   ここで、g(y)=y^2-2y+4 とおくと、           (省略) と、この後は、g(y)=y^2-2y+4 を平方完成し、最小値を求めていきますが、このtの式の最小値が、 y^2+Z+4となるtの式が有った場合、tの最小値は、以下の3通りのどれでしょうか?  (1)y^2+Z+4 → y^2+Z+4 , (2)y^2+Z+4=y^2+(Z+4) より、z+4 ,  (3)y^2+Z+4=y^2+(Z+4) より、z+4は1次関数なので、最小値はもたない また、y^2+z^2+4となるtの式が有った場合、tの最小値は、  y^2+z^2+4 → y^2+z^2+4=y^2+(z^2+4) より、4  で合っているでしょうか?

  • xy+(x+1)(y+1)(xy+1)を因数分解

    xy+(x+1)(y+1)(xy+1)を因数分解すると、 (xy+x+1)(xy+y+1)になるようなのですが、 私の答えは (xy+1)(xy+x+y)になってしまいます。 xy+(x+1)(y+1)(xy+1) =xy+(xy+x+y+1)(xy+1) xy+1=Aと置く =(A-1)+(A+x+y)A =(A-1)+(A^2+xA+yA) A-1+A^2+xA+yA =A(-1+A+x+y) =(xy+1)(xy+x+y) という計算過程です。 どこが間違っているのでしょうか?

  • x^2+y^2=1を満たすとき4x^2+4xy+y

    x^2+y^2=1を満たすとき4x^2+4xy+y^2の最小値と最大値を求めよという問題です よろしくお願いします。

  • x(y-z)-y+z

    タイトルの式を因数分解したときの答えが (y-z)(x-1)となるまでの過程を教えてください