• 締切済み

ドコモの無料通信分の2ヶ月くりこし

mie1030の回答

  • mie1030
  • ベストアンサー率50% (13/26)
回答No.4

>『つまり、タイプM、通話料4800円、オーバー800円。』 >けれど、今までの余りが12000円あったとします。 >すると、その余りでオーバー800円をカバーできるので、 >月々のお支払いは、基本使用料のみになります。 ここが間違ってます。 余りをカバーするのではなく、一番古い繰り越し分から消化していきますので、 前々月繰り越し分で4800円すべてがまかなわれます。 8月 無料通話 6月分6000円+7月分6000円+8月分4000円=16000円 6月分から4800円消化、残り1200円は家族共有 9月 無料通話 7月分6000円+8月分4000円+9月分4000円=14000円 7月分から4800円消化、残り1200円は家族共有 10月 無料通話 8月分4000円+9月分4000円+10月分4000円=12000円 8月分から4000円消化、9月分から800円消化、9月分の残り3200円繰り越し 11月 無料通話 9月分3200円+10月分4000円+11月分4000円=11200円 9月分から3200円消化、10月分から1600円消化、10月分の残り2400円繰り越し 12月 無料通話 10月分2400円+11月分4000円+12月分4000円=10400円 10月分から2400円消化、11月分から2400円消化、11月分の残り1600円繰り越し 1月 無料通話 11月分1600円+12月分4000円+1月分4000円=9600円 11月分から1600円消化、12月分から3200円消化、12月分の残り800円繰り越し 2月 無料通話 12月分800円+1月分4000円+2月分4000円=8800円 12月分から800円消化、1月分から4000円消化 以下延々・・ 最初に使いきれない分が発生するので15ヶ月はちょっとムリそうですが、 12ヶ月位はいきそうですね。 勢いあまって、いっぱい計算しちゃいました^^;

noname#97233
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういえばそうでした。 古い方からですよね。 計算ありがとうございます。 けど、これって一瞬で計算することってできるのでしょうか? 私、お客さんに説明する立場でして、 どうやって説明すればいいのか。。 また明日先輩に聞きますが、 それも何をどうやって質問すればいいのかも(笑

関連するQ&A

  • ソフトバンク無料通話分の料金について

    ソフトバンクの無料通話分について教えて頂きたいのですが、現在の料金プランはオレンジプランL なんですが、通話料金だけで14,000円ぐらいかかってます。そこから明細では全体の料金(パケット他含む)から無料通話分の6615円割引となっているように認識していますが、あっていますでしょうか。 あまりに通話が多いので、LLプランに変更しようと考えています。そうなると12,600円の無料通話がついてきます。 Lプランのとき12.6円/30秒からLLプラン15.75円/分となり、14,000円使ってた通話料金が8,700円程度になってきます。 そうなったとき、12,600円の無料通話分では、5200円余ってきます。 その5,200円はどうなってしまうのでしょうか? その月のパケット他の料金へ充当してもらえるのでしょうか? それとも、翌月の通話料金へ繰越なのでしょうか? 明細には合算となっていたので、良くわかりません・・・ お分かりになる方がいれば教えてください。おねがいします。

  • 【docomo】無料通話分の繰越について

    docomoの無料通話分の繰越は2ヶ月だけですよね? 現在、「タイプ_M バリュー」のプランで契約しているのですが、 無料通話分は4000円です。 先ほど請求内容を確認したのですが、無料通話・通信の残り金額が 10000円以上と記載がありました。 この、無料通話・通信の残り金額の内訳は何なのでしょうか。 無料通話分でそんなに残っているはずはないので、不思議です。 ご存知の方、ぜひ教えて下さい。

  • ドコモ 月途中の料金プラン変更したいのですが、

    ドコモ 月途中の料金プラン変更したいのですが、 FOMAタイプS_バリュー(2,000円分の無料通信)から タイプM_バリュー(4,000円分の無料通信)に変更したいと思っています。 21日現在、通話代が2268円で、無料分の2000円分を引いて、請求額が268円です。 いま変更すると、 1、基本料金って、日割り計算ですよね? 2、無料通信分はどのように計算されるのでしょうか?

  • 余った無料通信分を2ヶ月くりこして...

    ドコモの料金プランですが、 ファミリー割引でその中の誰かが 無料通信分が余った場合、 2ヶ月くりこして分け合えるとありますが、 例えば、 1ヶ月目¥500余り、2ヶ月目¥500余り、 3ヶ月目で2ヶ月分の無料通信分を使えるわけですよね? で、もし家族全員が余りまくって使う必要がない場合、 その余った分は、何ヶ月目に消えるのでしょうか?

  • DOCOMO無料通話分

    失礼します。 私はDOCOMOで彼はauを使っているのですが いつも彼が電話をかけてくれるので 悪いなとおもい タイプSSのプランをタイプMにあげて 無料通話も1000円から4000円になりました。 そこで質問なんですが 無料通話は月のいつから はじまるのでしょうか? 一日からですか? さっきまで1時間半ちょっと 電話をしたのですが それわ先月分(2月分の請求)に 上乗せされるのでしょうか? 初歩的なことで申し訳ないのですが おやさしいかた回答お願いします。

  • ドコモ料金プランについて

    現在ドコモ(move)を旧料金プランで使用しています。 新料金プランへ変更しようかと思い、検討していますが、 新料金プランの説明文を読んでも、料金設定がよく分からないでいます。 (いちねん割引も新いちねん割引に変更予定) 特に分からないのは、プランに組み込まれている無料通話分のことです。 旧料金では:”無料通信分はmovaの各通信(音声通話、パケット通信、ショートメール通信、国際系通信)にご利用いただけます。”とありますが、新料金では、”音声通話分のみ”なのでしょうか? 同様の内容を考えていいのでしょうか? 新料金では、iモード利用時のパケット通信料としてmovaは0.3円/バケットってありますが、iモード料金としては、メールは、1.0円~等の表示もあります。金額ちがいますよね…? ここで計算されたメール料金等を、料金プラン(タイプMとか)に加算されてくるのでしょうか? 旧料金のように、無料パケット通信費の利用分としても計算されるものなのでしょうか? 携帯電話は、音声通話とeメール(含む:写メール)くらいしか使用してないのですが… ドコモ携帯の料金プランなどに詳しい方、教えてください。

  • Docomoの「2ヶ月くりこし」に付いて教えて下さい。

    Docomoの携帯を使用していてファミリー割引にも加入しています。余った無料通話分が2ヶ月繰り越せるようになって、領収書などを見ると無料通話分が残っているので、一番使用頻度が少ない人の料金プランを変更して料金を少しでも安くしようと思っています。 今までは皆自分の分の無料通話分のみの使用で分け合った事がありませんので、質問なんですが分け合えるのは2ヶ月前の分だけなのでしょうか? 1月が2ヶ月前で、2月が1ヶ月前で、3月が今月だった場合は、この3ヶ月分が無料通話として使用出来ると思うのですが、Aが全ての無料通話分を使用してしまって分けてもらいたい場合、Bが1月分(2ヶ月前)の100円余っていた場合はその分はAに分け合えると思うのですが、もしAが300円分を分けてもらいたい場合は、Bの2月分(1ヶ月前)から分ける事は可能なのでしょうか? パンフレットやHPなどを見ると、2ヶ月前の分で余ったのを分け合っている感じで、前月分は分け合えない感じはするのですが・・・。 イマイチこの制度を理解出来ていません。詳しく教えて頂けたらと思います。宜しくお願いしますm(__)m

  • ドコモの無料通話分があまったまま2ヶ月・・・

    ドコモのスマホを使っています。 4月に通話が非常に多かったので、LLプランにしていましたが、そのままプラン変更を忘れて5月もLLに入ったままでした。5月の後半になって気付いて、無料通話のないプランに変更して残った無料通話を使いきろうとしましたが、7月末の現在もまだ5000円弱残ったままです。 このままだと7月いっぱいで無料通話を全て捨てなければなりませんが、できるだけ無駄にせずに活用する方法はないでしょうか? みなさんならどうしますか?

  • 無料通話の繰越

    AUのプランLでしたがほとんど使用していなかったら、繰越の無料通話分が25000円くらい溜まってしまっています。 使わないので、プランSに変更しようと思いますが、この場合プランSの繰越上限額は10500円となっていますが、プランSに変更したとたんに、現在溜まっている25000円は繰り越せずに、15000円くらい捨ててしまうことになるのでしょうか? また、無料通話分というのは、音声通話のみが対象でしょうか? メール送信などのパケット通信の料金に充当はされたりしないのですか?

    • 締切済み
    • au
  • ドコモの無料通信通話分 と 動画のパケ代

    今月からドコモのパケホーダイダブルにしました。 通話のプランは(バリューではない)SSです。 まだ数日間分ですが、Mydocomo の料金案内を見ても(下記)理解できません ※無料通話・通信料のご利用状況をご案内します。 無料通話・通信ご利用状況 残り金額 986 無料通信ご利用状況(パケホーダイダブル) 超過金額 263 タイプSSの無料通話通信分が1000円分(現在は残り金額 986)あるのに、パケダブルの無料分 467円を超えた分がそこから引かれずパケ代として超過金額 263となっていますが、なぜでしょうか? あと、先月末ごろからファミリー間は動画もパケ代が無料になりました。そこで1.99MBの動画を添付して家族に送ったのですが、受け取ったほうは普通に添付されてこないで「ダウンロード」になったらしく、 それって添付じゃないからパケ代かかるのでは?という話になりました。 ダウンロードの時のパケ代はどうなのでしょうか? どのぐらいの大きさの動画なら普通に添付されるのでしょうか?