• ベストアンサー

自転車の逆ネジの理屈を知りたい

ただ単に記憶が悪いからなのですが、自己理屈で失敗します。 左ペタルをメンテする時=乗車中 ベアリングが壊れて回転が渋くなった時を想像、クランクに対して「ゆるまないで締めこむ方向は右回りだから.........と思いきや逆ネジです」 BBでは左ワンを締めこんでガタを取ろうとする時「シャフトの回転から逆ネジが(連れて回っても)緩まないと思いきや、右ネジです(逆ネジは右ワン)」 自分の理屈付けが見当違いらしいのですが、理屈ありましたら教えてください。 チェーンを付けたままペタルを付ける作業の時はクランクを逆回転させて取り付けられる現状は便利ですが。

noname#245250
noname#245250

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sus316
  • ベストアンサー率38% (89/232)
回答No.2

理屈をアニメーションで説明しているページもありますので検索してみると良いかもしれません。 規格は古いものですので最近の一体型の BB で理屈を理解するのは難しいかもしれませんが、カップ&コーンで考えた場合、軸が回転するとボールが回転し、そのボールはどのように回るかという話になってきます。 カップ&コーン式のBB http://taka-laboratory.hp.infoseek.co.jp/20070524-BB-Bicycle/BB-Bicycle.html 軸を時計回りに回すとその軸を受けているボールは軸の反対方向に回ります。 軸と反対方向に回っているボールはカップ(ワン)に当たっているわけですから軸を時計回りに回すとワンには反時計回りの力がかかります。 実際にゆるむかどうかですが、イタリアンの存在を考えると疑問ではありますがやはりゆるみにくい構造になっているに越したことはないと思います。 ペダルの場合はクランクを時計回りに回すとペダルは反時計回りに回ります。 ペダルが反時計回りに回るとボールが時計回りに回るので軸には反時計回りの力がかかります。 クランク時計回り --> ペダル反時計回り --> ボールは反反時計回り(時計回り) なので軸には時計回りの力がかかります。ですから最終的には時計回りで締まる構造になっています。

noname#245250
質問者

お礼

ご回答感謝します。 昔はバラ玉を ハブやBBのシャフトのグリスの中にピンセットで埋めて行ったのですが すっかり忘れていました。        ボールを介してカップに接していることを。 ご案内を覘きました。きれいに撮れて居ますね。玉一個落としてやり直しが無い分 リテーナーは楽でしたね。その分あまり好きではなく やがてもっと簡便なシールドに移行となりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.1

BBはこぐ方向に向かって回すとゆるみ、 ペダルは逆方向に回すとゆるむ、です。 (ただ、イタリアンの場合は両方とも正ネジなので注意が必要ですが) 個別に逆ネジとか考えると混乱するのです。 BBは前、ペダルは後ろと割り切りましょう。 理屈に関しては、ペダリングを続けることによって締め込みが強くなりすぎて規定トルクを超えてしまい、部品が破損したり固着しないようにとか考えるようにしています。

noname#245250
質問者

お礼

>BBは前 ペダルは後ろ  !!!!!!!! 明快ですね、嬉しくなりました。 長い登板中に口ずさみそうなほど----。 実際後ろ足を引張上げながら登りますから。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自転車のペダルの左側って どうして逆ネジなの?

    自転車のペダルの左側って どうして逆ネジなの? こう質問すると 知識のある人は「勝手に緩まないようにするためさ」 と教えてくれるでしょう。 ベアリングが正常に働いていれば そう簡単に緩まないと思うし もし簡単に緩むようなものなのなら うっかりクランクを逆に回せなくなります。 左側に右ネジを使っている例は皆無でしょうか? その場合 本当に勝手に緩んでしまっているのでしょうか? それで考えたのですが 緩み止めの意味での逆ネジは ベアリングが何かの理由で回転しなくなり固着した場合の事を考えての対策なのではないでしょうか。 ところでそうであった場合 もっと考えてみると 「左側のペダルが逆ネジ」で合っているのでしょうか。 逆ネジを使うべきペダルは右側なのではないかと思うのですが どうなのでしょうか?

  • クランクの取り付けについて

    シマノのホローテック2クランクの取り付け作業をやっています。 BBをフレームに取り付け、クランクを差込み、左クランクを取り付けて、回して取り付け確認をやってみましたが、回転させても1回転したところでブレーキがかかるように回転が止まってしまいます。 メンテの本を見ながら作業をやっていますが、特に間違っているところもないようです。 元々こういうものなのでしょうか? 手で回している感じでは、特に一部で引っかかりがあるようなことはないのですが、ひょっとしたら右クランクのシャフトをBBに深く差し込みすぎているのでしょうか? ちなみに、本には書いてなかったのでシャフト自体にはグリスはほとんど塗ってません。 BBのOリングにシリコングリスを塗ったくらいです。 よろしくお願いします。

  • 左ネジが使われる理由.

    例えば、扇風機のプロペラを止めるネジは左ネジが使われています.モータ軸の回転方向は風下から見て時計回りです.恐らく、緩み防止対策と思いますが、どんな理屈で左ネジが使われているか具体的に教えていただけませんか? また、モータ軸とプロペラ間のバックラッシュに関係があるのでしょうか? 自動車のホイル部にも左ネジが使われていると聞きました.この場合、扇風機と異なり、ホイルは右にも左回りにも回転します.左右どちらが左ネジなのでしょうか?また、その理屈を教えていただけませんか? また、タイヤのハブ(スプライン伝動)をボルト1本で軸中心に締結する場合、 にも同じ考え方で良いでしょうか?

  • ネジ切り

    左勝手の内径ネジ切りバイトでメスネジを切るにはどうすればよいのですか?主軸を逆回転させると左ネジになってしまいそうですが・・・。 また左勝手の内径ネジ切りバイトでオスネジは切れますか? 初心者なのでよくわかりません。 宜しくお願いします。

  • Sugino CBB-103ボトムブラケットの取り付け方がわかりません

    Sugino CBB-103ボトムブラケットの取り付け方がわかりません。 Sugino RDメッセンジャークランクが装着されているBianchi PISTAのBBにガタが出たので交換するため取り外しました。右ブラケットは左ネジでシャフトごと外れ、左ブラケットは右ネジで外れました。つまり、左右ブラケットが分割されていました。  しかし新しく購入した掲題のSugino CBB-103BBは、その左右のブラケットが当初からくっついており。いくら引っ張ったり回したりしても外れません。もしかして、左右一体化されたBBをそのまま右側からねじ込むのだろうかと思って試すのですが、全くねじ山がかみ合って入り込むようすがありません。  どうやって取り付けるのでしょうか・・・。ほとほと困っています。

  • ねじのガタの影響

    ねじのガタがまわす方向にどう影響するか?またねじガタがある場合のバックラッシュ(ねじの遊び)の数字の出し方(計算方法)がわかれば教えてください。 「ねじはガタがないと動かない」というのはわかります。しかし理想はガタがないことです。たとえばメスねじとオスねじの有効径の差を50ミクロンで作成した場合、バックラッシュはどれくらいありますか?(おすねじをまわした時にメスねじがうごきだすまでの距離or回転角度)。またこの距離or回転角度は計算できますか?あるならば計算式も教えてください。

  • BB

    シマノのシールドベアリングのシェル幅70㎜のBBの右ワンは逆ネジですか?

  • 逆 例えば、左の逆は右ですよね 左と右は名詞なわけですが、 ○の逆△があったとして、 ○と△で瀕死が違ったりする時ってありますか?

  • ナットの緩み防止について

    ナットの緩み防止について質問いたします。 現在下のマンガ(?)のようにダブルナットでシャフトに10個のロールを固定しています。シャフトの回転方向は右側より見てCCW(反時計)方向で右側の右ネジはM50、左側の左ネジはM55です。  軸端面        右ネジ   |||     ロール  左ネジ 最近、客先で右ネジだけが緩む不具合が多発しています。この設計の前は2個のナットとも右ネジを使用していたそうですが同じくナットが緩む不具合が発生し今の設計にしたとのことです。私は入社半年で、この構造は今は退職した前任者が設計したものです。 ここで質問 1、現在の構造は問題がある(おかしい)と思っていましたが、他にナットの緩み防止の方法を教えてください。   但し、このナットはメンテでよく客先で分解するところで、特殊工具や複雑な構造は避けたいと思っています。 2、今回緩んだ右ネジは締まり勝手になっているのに緩み、左ネジは揺るみ勝手になっているのに緩まなかった原因がわかりません。駆動方法は動力用モータを使用し、ブレーキは使用しておらず加速度は大きくありません。 以上よろしくお願いします。

  • 水道水栓の逆回転開きへの交換

    水栓ハンドル(2ハンドル混合水栓)をレバー式のものに取り替えようと思いシミュレーションしてみたところ、現状同じ方向に回転するようになっているハンドルを、閉まっている状態で両ハンドルが正面を向き、開栓時に両ハンドルを外側へ開くようにした方が使い勝手がいいのではないか、と思いたちました。 しかし、普通に取り替えれば回転方向は変わらないと思うのですが、片方だけ逆回転にする方法がありますでしょうか? スピンドルの種類を調べたところ、右ねじ用・左ねじ用の二種類があるようですが、これはハンドル回転方向の違いと捉えていいのでしょうか?それともハンドルを固定するネジ山の違いでしょうか? ご回答宜しくお願いします。