• ベストアンサー

アメリカ企業の決算の通期予想について

米国株に興味がありまして、企業のデータを調べております。 annual report等を読んでおりますが、営業利益や純利益の通期予想の項目に相当する部分が見つけられません。 これはどの部分を読めばわかりますでしょうか。 ご存知の方、教えていただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fvlu1l0
  • ベストアンサー率34% (54/155)
回答No.1

日本の企業は業績予想を発表しますが、米国ではアナリストが予想を 出します。 自社で発表すると実績と違ったときに、投資家に訴えられるからです。 と読んだことがります。 たぶんアナリストの業績予想で会社の利益予想を調べたほうが早いと思います。 僕はアメ株でDTしているので、業績はあまりしらべてません。 すいません。

maruchai
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 アナリストのページを見たところ業績予想がのっておりました。 なるほど、そういう理由で企業のページで業績予想を出していないんですね。 参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 通期予想の数字が、第3四半期決算の数字より少ない?

    お世話になります。 3ヵ月ごとに決算を締める企業は、第1四半期、中間、第3四半期、と決算書を作るのだと思います(違ってたらご指摘お願いします)。 第1四半期は「1Q」と呼ばれ、第3四半期は「3Q]と呼ばれるのだと思います(違ってたらご指摘を)。 第3四半期決算とは、たとえば3月決算の企業なら、4月~12月まで9か月間の業績数字を合算したものだと思います(違ってたらご指摘を)。 ここから本題です。 第3四半期決算の数字が、それまで9か月間の数字を合算したものであるなら、通期業績予想の純利益や経常利益などの数字は当然、第3四半期決算の数字より多くなるはずです。9か月間より12か月間のほうが数字が多くなるはずですから。 たとえば、第3四半期の決算書で、経常利益10億円と記されているのに、その下のほうの「通期業績予想」で、経常利益が8億円と記されている、というような決算書を、いくつか見ました。 9ヵ月間で10億円なのに、12ヵ月間の予想数字が8億円とは、おかしい。 ということで、質問しました。教えてください。

  • 製造業の4~12月期決算書を見て

    自動車関連はじめ、3四半期までは好業績の企業が、1~3月期では、すごい減益予想をしています。 例えば 下記のとおり3決算書を見ると、4決算書で大幅な減益予想してますが、どんな理由で1~3月期が減益なるのでしょうか?  例:荒川化学の4~12月期決算書記載から 営業利益:実績4~12月期・・・1,675,000,000 営業利益:通期予想4~翌3月期・・・1,000,000000

  • 予想ROEの計算方法について

    ROEについて、お尋ねしたいことがあります。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 ROEは、通常、 (当期純利益)÷(自己資本)×100 で求めますが、 今期予想ROEを求める方法はないのでしょうか。 通期業績予想は、たいていの企業は発表しますので、 当期純利益の数値は把握できるのですが、 自己資本は、予想段階では分からないと思います。 なにか、今期予想ROEを計算する方法はないものでしょうか?

  • 四季報CD-ROMをお持ちの方に質問です。

    私はいつも机上版を購入するのですが、CD-ROMに変えようと思っています。 そこで質問なのですが、 ネットで調べたところ、CD-ROMは決算情報などが最新のものを 見られるとのことですが、 例えば、上方修正した場合は、通期の予想一株利益などの データも、その発表があった当日に更新されるということでしょうか? 東洋経済のHPには決算などの最新情報がみられると書いてあるのですが、 修正があった時の、予想一株利益のデータ更新があるかどうか分かりません。 又、予想一株利益(予想PER)でのスクリーニングも可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ソニーの決算

    「ソニー <6758.T> は27日、2007年3月期の通期業績予想を上方修正し、営業利益を前年比43%減の1300億円(従来予想は1000億円)に引き上げた。ロイターエスティメーツによる主要アナリスト18人の予測平均値1598億円を下回った。 」 上方修正 アナリストの予測平均値を下回った とありますが 結局 良いのですか?悪いのですか? 明日の株価はどうなりますか? アメリカ相場・原油などいろいろありますが、 ここの決算はどうだったのでしょうか?

  • 日本株価暴落予想 NISAなど

    株価の来年からの暴落を予想して下さい。  (ChatGPTは私には分かりませんとか責任回避しますので(^_^;)) 日本株は30年前のバブル崩壊のような推移が予想されるでしょうか。 米国は暴落があっても数年で回復してトータルで大きく上昇していますよね。  暴落後に買えば儲かりそうです。特に日本を見捨てて米国株を買った方が利益が大きいと思うのですが。関連知識をお願いします。

  • 当期利益と四半期純利益の違い

    自分の勤務する会社が中間決算の開示をする前に業績修正をしたのですが、中間期予想の純利益項目には「四半期純利益」と書いてあり、通期予想の純利益の項目にも「四半期純利益」と書いてありました。他社の同様のプレスリリースを見る限り、通期は「当期純利益」だと思うのですが、私は会計は全くの素人で、間違っているのが怖くて経理部に指摘ができません。「当期利益」と「四半期純利益」は同じものなのでしょうか。

  • KADOKAWAの業績予想/決算速報をどう読む?

     2021年4月30日に発表されました「KADOKAWA」の業績予想/決算速報に関して、日本経済新聞、IFIS、決算資料から受けるイメージは随分と違います。  日本経済新聞は、「営業益最高」と太文字で強調。  IFISは、「業績予想によると2022年3月期の経常損益は26.9%減益の10,500百万円、IFISコンセンサスを32.9%下回る水準」と“減益(2022年3月期予想)”を強調。  決算資料では、業績予想を「経常利益:10,500~14,500 ▲26.9%~+0.9%」と減益から増益までレンジ形式で開示しております。  「KADOKAWA」の現物株を保有しておりますので、業績予想の解釈で迷っております。  良い決算報告なのか、悪い決算報告なのか、皆さんはどう解釈されますか?  アドバイス、よろしくお願い致します。 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71549410Q1A430C2DTB000/ KADOKAWA―営業益最高の136億円(前期、巣ごもり追い風)  「KADOKAWAが30日発表した2021年3月期連結決算は、営業利益が前の期比68%増の136億円となり過去最高だった。新型コロナウイルスの感染拡大で巣ごもり需要が膨らみ電子書籍が好調だった。映像事業も自社IP(知的財産)の権利許諾収入が伸びた。純利益は18%増の95億円。  …(中略)…  22年3月期見通しでは『収益認識に関する会計基準』を適用。売上高は2180億~2280億円、営業利益は100~140億円を見込む。」【2021年5月1日付・日本経済新聞】 https://kabuyoho.ifis.co.jp/index.php?action=tp1&sa=consNewsDetail&nid=9468_20210430_act_20210430_153018_4 IFIS:2021年3月期連結、63.5%経常増益。IFISコンセンサスを下回る水準。  【業績予想/決算速報】KADOKAWAが4月30日に発表した2021年3月期の経常損益は63.5%増益の14,369百万円、直近のIFISコンセンサス(15,150百万円)を5.2%下回る水準だった。また同日発表された業績予想によると2022年3月期の経常損益は26.9%減益の10,500百万円、IFISコンセンサスを32.9%下回る水準となっている。  「また同日発表された業績予想によると2022年3月期の経常損益は26.9%減益の10,500百万円、IFISコンセンサスを32.9%下回る水準となっている。」 https://ssl4.eir-parts.net/doc/9468/ir_material_for_fiscal_ym1/99258/00.pdf 決算説明P9:  「◼ 新型コロナウイルス感染症の世界的な感染拡大の継続により、市場環境の不確実性が高いことを踏まえ、業績予想をレンジ形式で開示。  ◼ 22年3月期の営業利益として140億円を目指す。  新型コロナ深刻化の可能性による不透明感を踏まえ、100億円の下限値を想定。」 2022年3月期通期見通し(単位:百万円)  営業利益:10,000~14,000 ▲26.6%~+2.8%  経常利益:10,500~14,500 ▲26.9%~+0.9% https://portal.morningstarjp.com/StockInfo/search/doSearch 夜間PTS  夜間PTSは、「減益予想」と捉えたようで、4/30終値(4,355円)から-381円の3,974円にて取引を終えております。

  • 1株利益、営業利益、売上高(全て予想)について

    1株利益、営業利益、売上高(全て予想2007年度) が全て上向きの銘柄は儲かると聞いたのですが実際の所、どうでしょうか?

  • 中国企業の企業情報

    中国株に興味を持っていますが、財務データ等の企業情報がなかなか入手できません。中国株向けの四季報も売っていますが、日本企業のように手軽に情報が入手できるサイトはないものでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • LGB-BNHEU 3を購入しましたが、各ドライブ毎にドライブ設定できるのか、ハードディスクの容量差に対応しているのか気になります。
  • LGB-BNHEU 3は8ドライブでも異なる容量のハードディスクを使用することができるのか、またドライブ毎に設定が可能なのかを知りたいです。
  • LGB-BNHEU 3をまだ未開封で購入しましたが、RAID機能はないのでしょうか。また、8ドライブでも容量の違うハードディスクを使用することができるのでしょうか。
回答を見る