• 締切済み

軽自動車を買おうか悩んでます!!

mahoteraの回答

  • mahotera
  • ベストアンサー率38% (51/132)
回答No.6

エクスプローラを手放すか否か/軽自動車を更に購入するか? という選択肢に、「タクシーを使う」というのも追加で考えたらどうでしょうか? 車の維持費は以外と高いものです。床の間に飾っておくつもりでも(喩えの話ですが)税金や保険、原価償却相当費などを考慮すると、月に数万円になります。この分をタクシー代と比較してみてください。 質問文だけからは使用頻度が不明ですので、結論は不明ですが、経費の面からは検討に値すると思えますが、、、

関連するQ&A

  • 送り迎えに適した軽自動車

    今自宅に主人用と私用の2台自動車があります。私用の軽自動車がちょっと古くて小さいのですが、子供の送り迎えなどに必要なので買い換えようと思っています。 それで、加速などはそんなに気にしないのですが、子供(二人います)を送り迎えしたり、お買い物にいったりするのに便利な軽自動車はなにかないでしょうか。夫婦で車にうといので何を選べばいいかわからず・・・ あと、何か注意点などあったら教えていただければ幸いです。

  • 軽自動車か?ハイブリットカーか?

    片道30キロ、往復60キロを通勤します。 車の購入にあたり悩んでいます。 軽自動車を買うか、燃費のいいハイブリットカーを買うかです。 軽自動車なら、車検、高速代、税金など、また購入価格が安いと思います。 しかし、燃費の良さやや走りやすさからいったらハイブリットカーが良いのかなとも思います。 今度ホンダから出るインサイトは30km/l以上走るようです。価格は180万円台からあるようです。 どちらが良いかご意見をいただけると嬉しいです。

  • 軽自動車のような小型の普通車をさがしています。

    車を買い替えるのですが、家計に余裕のない時期なのでなるべく無駄のない買物にしたいと思い、お尋ねします。 乗っている車はカムリグラシア10年ほどになります。次の車は軽自動車が都合よいのですが家族が多いので無理・・・ (1)それで普通車でも燃費のよい、なるべく小型車となりますと、どんなものがあるでしょうか? そして、廃車にしてもよいくらい外装が傷ついているのですが、聞くところによると、それでも下取りをしてもらえば ほんのいくらかでも戻ってくるとのことなのですが (2)これはどこか専門の業者に頼むものなのでしょうか? それとも新しく買う車と引き換えで値引きという形がよいのでしょうか? (3)また、ローンを組むのも、今住宅ローンを組んでいるので主人ではローン組めないかもなので 子供(成人してます)名義でローンを組もうかと思っています。頭金は50万くらい予定していますが、 子供名義のローンはくめるものでしょうか? よければアドバイスお願いします。

  • 軽自動車か1300ccか?

    トヨタのミニバンに乗っています。もう一台主人の通勤車に1500CCのマツダ車を持っていますが年数も経ち10万キロを超えたので買い替えます。そこで候補にあがっているのが トヨタの発売したばかりの1300ccと ダイハツの軽です。主人はあまり維持費など差が出ないというのですが皆さんミニバンに乗って見える方はだいたい もう一台軽自動車所有です。実際のところ 何が違って皆さん軽自動車にされるのか教えて欲しいです。 三才児が一人います。主人は通勤に片道30分かかります。宜しくお願いします。

  • 燃費の良い軽自動車を教えてください!

    軽自動車を購入しようかと考えているのですが、できれば燃費の良い車がいいなぁって思っています。運転する条件は毎日、通学につかうつもりですが、田舎道を片道45キロ走ります。どの車が燃費が良いのか教えてください。また、中古で買うので、年式はH10からH13ごろの車で教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 軽トラックと軽自動車について

    フォレスターを買おうと考えているのですが、燃費が良くありません。そして、私の仕事は年間2万キロ走行します。そこで軽トラックか軽自動車と二台持ちしようと考えています。 燃費が良く(フォレスターより5km/L多ければ良い)、価格が安く、雪道でも問題なく走れる軽自動車か軽トラックを教えてください。(中古車)

  • 軽自動車購入に向けて、迷っています。

    軽自動車の購入を考えているのですが、どれがいいかを迷っています。 とりあえず候補は新型ライフ、ムーブカスタム、MAX、ラパンの4台です。 価格、燃費、走りやすさ、乗りやすさ、内装などから皆さんのお勧めとする車を教えてください。 価格、燃費を重点的に考えています。

  • 軽自動車3台 VS 普通車2台

    こんばんは。はじめて質問させていただきます。  実は今、主人が仕事で使用している軽トラック1台、みんなで出かける用の3ナンバーの普通自動車、私が通勤で使っている軽自動車(これは形見の為維持し続けている)の計3台所有しています。 住宅ローン、個人年金に加入したりと、お金が掛かるので今月車検予定の3ナンバーの車を手放す事に決めました。   形見の軽自動車がダメなったらみんなで出かけられるように7人乗り位の車を購入しようと考えているのですが、それまでの間、問題点があり、 (1)主人の軽トラックに子供が乗れない(仕事の道具にて) (2)トラックがマニュアルの為運転できない 仕事でたまに研修などがあり主人に保育園などのお迎えを頼むことがあるので、この2点がかなりネックになってます。  そこで3ナンバーを出してもう一台軽自動車を購入するか、軽トラックを大きいトラックに変えて のちのち普通車2台にするかで悩んでいます。 車検、ガソリン、保険などトータルに考えるとどちらが経済的に良いでしょうか?

  • 一番安い軽自動車は?

    主人が、仕事(営業)で自家用車を持ち込まないといけなくなった為、 予定外に車を買わないといけなくなりました。 仕事用なので、主人は「中古で10万くらいの安い軽でいい」と 言ってます。中古で10万くらいの軽って、何年くらい乗れる(壊れず)んで しょうか? 中古はすぐ故障するとも聞くんですが、もし新車の軽を買うと したら、メーカーやデザインは全くこだわらずとにかく一番 安い軽自動車ってどこのメーカーの何とゆう車ですか?

  • 軽自動車の購入について。

    お世話になります。 現在ダイハツのネイキッドに乗っていて、 次に乗る軽自動車(新車)の検討をしています。 広くて良いなぁと思い、タントを見に行ったのですが、 新型で人気も高く、あまり値下げしないというお話を聞きました。 見積りが155万ほどで予算もオーバーしてしまいます。 ムーヴも少し気になっています。 それから、主人がマツダのプレマシーを購入予定なので、 2台購入したら多少安くなるのかな?と思い、 マツダの軽自動車も視野に入れています。 スピアーノ等かわいいですが、広さが気になっています。 ・チャイルドシートもしくはジュニアシートを付けるので、後部座席が広い車。 ・通勤距離が片道50kmほどなので、燃費が良い車。 ・予算は~130万程度に抑えたい。 上記の3点で、ダイハツ、マツダの軽ならどれがオススメでしょうか? また、マツダの場合、プレマシーと一緒に購入すると値引きも考慮してもらえるのでしょうか? 以上お答えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。