• 締切済み

ISDNからADSLへ

jixyojiの回答

  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.3

こんばんわ、jixyoji-と申しますσ(^^)。 念の為どこの高速常時接続事業者がpinkskyさんのお住まいでサービス・インしてるか下記HPでご確認ください。 「RBBTODAY」 http://www.rbbtoday.com/ このHPはADSLや高速常時接続に関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこの高速常時接続がサービスしてるかわかります。 ADSLに関しては下記HPが役に立つので参考にしてください。 「ADSL FAQブロードバンド初心者編」 http://www.tky.3web.ne.jp/~morimoko/adslindex.htm ●2回線だと基本料金もかかり勿体無いなと思いまして1回線を廃止して、もう1回線をADSLにして、3台のパソコンに繋ごうと思っています。 PC初心者なのでLANとかよく意味が判らないので 助言をお願いしたいと思っています。 「Yahoo!BB」 http://bbpromo.yahoo.co.jp/ 「おまかせINS乗り換えコース」 http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/ins/index.html 「Yahoo! BB 12M+無線LANパック」 http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/trio/index.html ISDNからADSLへ移行し,しかもPC3台を同時にインターネットへ接続するのであれば,ADSL事業者のYahoo!BBが提供する「Yahoo! BB 12M+無線LANパック」がベターでしょう。Yahoo!BBは今開通後2ヶ月はインターネット接続料金&格安IP電話BB Phoneが無料,ISDNからADSLへの変更に\7,800-程度で変更できしかも電話番号は変わりません。無線LANパックであればわずらわしいコードも無く無線で3台をつなげます。 上記の「おまかせINS乗り換えコース」と「Yahoo! BB 12M+無線LANパック」サービスは併用できず,pinkskyさんがYahoo!BBと契約する予定であればISDN→ADSLの変更料は\7,800-かかります。 LANに関しては下記でお確かめ下さい。 「LANで一発OK」 http://www.rodry.net/ 「LANLANWORLD」 http://www.lanlanworld.com/ 「サザンビーチ」 http://members.tripod.co.jp/sas_beach/ 「Welcome to Net Lan Do!」 http://www.ne.jp/asahi/welcome/netland 「まるけんのホームページ」 http://maruken.style.ne.jp/ 「家庭内LANをしよう」 http://www.tawagoto.net/lan/ ●NTTにいろいろ問い合わせたのですが、NTTのフレッツADSLだとNTTから3700mもあるので、あまり高速にならないといわれました。 やはり3700mだと、ダメなものなのでしょうか? NTT東西のフレッツADSLは社員数約9万人もおり人件費が莫大な為相対的に同業他社のADSLサービスに比べ割高でどんどんシェアが低下しています。今年9月末時点でのADSLの各事業者のシェアは下記HPでご確認ください。 「上位5社で94%のシェアを独占―ADSL回線事業者の加入者数調査―」 http://www.m2ri.co.jp/newsreleases/021028.htm またADSLサービスそのものがNTT東西にとって主力サービスではなくやる気がありません。NTT東西の主力はあくまでFTTH(光ファイバー)サービスの「B-FLETS」なので先行投資など全然しません。来春にはADSLもさらに速度アップするのでFTTH(光ファイバー)サービスとの速度上の線引きが難しくなり,NTT東西はADSLの速度アップをすればFTTH(光ファイバー)サービスの浸透を妨害する事になるので自分で自分の首を締める事になります。NTT東西の現状を下記HPでご確認ください。 「光通信網なぜ鈍足――NTT歯ぎしり、「整備新幹線」化危ぶむ声も」 http://it.nikkei.co.jp/it/foc/index.cfm?i=20021118t1000t1 NTT交換局から3,700mであれば下り12Mbpsサービスで大体3~4Mbpsは確保できるでしょう。 NTTの腹の中はADSLにするとISDNの場合の【NTT基本仕様料】が\2,850-→\1,600-に減額して収入が減り,ましてや同業他社のADSL事業者へ顧客が流出する危険性があるので,そうやって顧客の不安を煽ってISDNにつなぎとめるという何とも単純なぼったくりをしているわけです。詳細な料金は以下のとおり。 ・『フレッツISDN』 NTT基本使用料:\2,830- ×2 フレッツISDN利用料:\2,800- pinkskyさんが契約しているプロバイダー料:? 合計:\8,460-+プロバイダー料 ・『Yahoo!BB 下り12Mbpsプラン』 NTT基本使用料:\1,600- Yahoo!BB ADSL利用料(下り12Mbpsプラン):\2,480- NTTADSL回線仕様料:\173- 接続機器レンタル料(下り12Mbpsプラン 無線LANパック):\990- 合計:\5,243- 根本的にISDNの速度は64Kbpsです。ADSLは下り12Mbpsが今主流であり,1Mbps=1,000Kbps。NTT交換局から3,700mでADSLの速度が減退しても,大体下り3Mbpsでると想定しても圧倒的にADSLの方が速いです。 最早ISDNは個人契約者にとって無用の長物です。詳細は下記過去ログをご覧下さい。 「ISDNの発展の可能性」 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=412612 ●また、複数台のパソコンをつなげるには、LAN工事が必要で1配線につき、数万円かかるといわれました。 ADSL回線で複数台繋げて、あまり費用をかけずにする方法は無いのでしょうか? これはNTTから言われました?全くもってどうしようもないことを消費者に対して言いますね。Yahoo!BBの無線LANパック(本体につけるカード&PC1台につけるカードは付属されています)にすればPC3台ですと『LANカード』を後2枚(1枚約\2,000-程度)購入すれば良いですね。 月額\990-のYahoo!BBのブロードバンドルーターは高いと思うかもしれませんが,Yahoo!BBは月額料金が同業他社に比べ安いので然程ネックにはならないのと,ADSLは来春には下り24Mbpsサービスが開始される可能性があるので,仮にブロードバンドルーターなどを購入してしまうと対応できないものもあるので,『持たざる戦略』であるレンタルは長期的視点でお得です。下り24Mbpsサービスの情報は下記HPを御覧下さい。 「下り最大24MbpsのADSL+は2003年1月に承認の見込み」 http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1122/ubiq.htm pinkskyさんのPCは3台とも最近の奴ですか?できたらメーカーと型番,WindowsのVer.,いつ購入したか,など明確にわかればPCに『PCカードスロット』がついているかどうかわかります。無線LANを構築するにはLANカードを購入すればよいのですが,『PCカードスロット』がないと無理です。ただ『PCカードスロット』がなくとも外付けの無線LANを構築できるものもありますが,\10,000-近くするので『PCカードスロット』の有無を知るにはPCの詳細な情報が必要ですね。 仮に外付けのものを買うとしたら下記のものになります。 「USB接続タイプの無線LANカード」 http://store.yahoo.co.jp/bbt/4941250142811.html それではよりよいネット環境をm(._.)m。

pinksky
質問者

お礼

詳しくアドバイスくださり、ありがとうございました。 Yahoo! BB 12M+無線LANパックがいいなぁと思いました。 ただYahoo!BBの評価などをみると、満足していない方も いらっしゃるようですね(^-^; Yahoo!BBにする場合は、NTTの回線を使うってことなんでしょうか? 全然知らないので、変な質問だったらごめんなさい。 Yahoo!BBのサイトでもっと詳しく見てきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ISDNからADSLへ変えるには

     現在、プロバイダーODN定額、NTTとフレッツISDN契約していますが、早いとうわさのADSLに変えたいので教えてください。ODNのJDSL(プロバイダー、回線業者同じ)を申し込むつもりですが、(1) ODNのオンライン申し込みをした場合、NTTに対してフレッツISDNの契約解除は自分でするのですか? (2) 家には2台(デスクトップとノート)ありますが、つなぐにはモデム(レンタルになるようですが)が複数台用になるのですか、ハブのようなものを使うのですか、(3) 常時接続にして安全面ではどうなのですか?LANの知識もなく不安です。なるべく簡単にお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ISDNかADSL?

    私は今、NTTのフレッツISDN回線を使用しています。パソコンはwindows98 SEです。 先日、NTTの方から私の地域でもADSLが使えるとの電話がありました。 今現在ISDN用のワイヤレスのターミナルアダプターをつけています。 ADSLには使えないという事なので・・・ 当然、ワイヤレスのTAは必要なくなるんですよね。 それでADSLにもTAが必要だという事を聞きましたが・・・ 正直、ADSLにかえた方がいいのか悩んでいます。 速度が速くなるのはいいのですが・・・ 今、使ってるワイヤレス用のTAがもったいないような気もします。 また新たにADSL用のTAも必要になると費用の件も・・・。 インターネットは1日1時間程度の使用です。 ISDN、ADSLの良い点、悪い点などあれば 教えていただけないでしょうか? また、ISDNとADSLではウィルスやセキュリティの面での違いとかあるのでしょうか? ISDNの方が安全なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • フレッツISDNにしようとしたのですが・・・

     パソコンに詳しくないので教えて下さい>< 現在、Windows98でISDN回線で繋いでいるのですが、 フレッツISDNにしようと思い、NTTに申し込みをしたのですが・・・今つかっているTAがフレッツに対応していませんでした。本当はフレッツADSLにしたかったのですが、またTAを買い換えるのももったいないと思い、フレッツISDNを申し込んでしまいました。申し込み解除は別にいいのですが、今のTAをフレッツISDN用のものに買い換える以外方法は無いのでしょうか? どなたか教えていただけないでしょうか。お願い致します。

  • ISDN?ADSL?どっちがいいですか?

    自分は7月からフレッツISDNにしました。サーバー料金も2.2万円(年)はらってしまいました。そして9月、沖縄テレメッセージという会社でテレメADSLがはじまったのです。(www.otc.ne.jp) NTTに電話したところ、ISDNをアナログ回線に戻すのに¥2800かかったり、NTTと沖縄テレメッセージ内の工事でまたお金がかかります。(1.5万円くらい)1.5MBは魅力だけど、こう短期間に変えてしまうとなんかISDNに費やしたお金が勿体無い気がします。でも、沖縄の、自分が住んでいる地域では(多分)沖縄テレメッセージでのADSLサービスしかないとおもいます。  みなさん。自分は沖縄テレメッセージのADSLを申し込んだほうがよろしいのでしょうか? もし沖縄でADSLサービスをしている会社があれば教えていただきたいです。 おねがいします。 (9月中にADSLを申し込まないと料金が-\900されないので・・・)

  • ADSLモデムについて

    分からなくて困っています。よろしくお願いします。 現在、ISDN回線(ターミナルアダプタとはUSB接続)でインターネットをしていますが、NTT東日本のフレッツADSL(8M)へ切り替えを行います。 (接続パソコンはデスクトップ型1台です) そこで、 質問1:NTT東日本のフレッツADSL(8M)に変えた場合、     USBタイプで8M対応のADSLモデム(無線以外)は     あるのでしょうか?     (接続パソコンはデスクトップパソコン1台で結構です)      また、あった場合、ADSLモデムの提供先(アッカ・ネットワークスや    ィーアクセス、その他)が違ってもいいのですか? 質問2:私の望むADSLモデムがない場合、LANボードでの接続にしようと     思ってます。デスクトップパソコンによって接続するLANボードは     違うのですか?(LANボードには種類があるのですか?) 以上、よろしくお願いします。    

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ISDNから光とADSLどちらが良い?

    デスクトップ(NEC・VC40H)LAN無、64メモリー,win98 現在、上記機種をISDN接続で使っています。 ADSLに変えようと思っていたら、住んでいるマンションに「Bフレッツ」が導入されました。 「ADSL」と「Bフレッツ」どちらが自分のPCに適しているのかいろいろ聞いてみました。 (1)某プロバイダー 「お客様のPCではメモリー不足等で光だと厳しいかもしれませんね。早さではなく安定性を求めるならADSLの方が いいかもしれませんよ。ただ光が入っているマンションはADSLに出来るかどうかお尋ねになってからに。」 (2)NTT(116) 「お宅のマンションはBフレッツが開通していますが、ADSLにする事は可能です。本来ならBフレッツをお勧めするのですが、お客様のPCだとADSLの方が良いかも しれませんね」 (3)NTT(Bフレッツ担当者) 「確かにお宅様はADSLに出来ますが、折角開通してるのにもったいないですよ。98でもなんとかなります。 頑張ってみて下さい。」 (1)から(3)の順番で回答が帰ってきました。 我が家は、NTT基地局から3.7キロ、47dsです。 なのでADSLは早くないと思われます。 速さはISDNなみでも構いません。安定して使えればと 思っています。(ISDNは料金が高くて…) ちなみにPCの事は素人なみです。 メモリー増設、LAN取り付けもやった事がありません。 新しいのを買えばと言われるのですが、諸事情により 1年くらいは無理そうです。 皆様でしたら、このPCの場合どちらを選びますか? 長文ですが宜しくお願いいたします。

  • ADSLとフレッツISDN

    フレッツISDNにしたいと思っているのですが まだいまいち仕組み良く飲み込めてません。 料金について素朴な疑問ですが プロバイダ料金を考えない場合 フレッツISDNのばあい 接続料¥3600+回線使用料¥2830=¥6430ですが フレッツADSLのばあい 接続料¥4500+回線使用料(¥1800くらいですか?アナログって)=¥6300 でほぼ変わらない値段じゃないのですか? それならなぜみんなADSL にしないのでしょう? たぶんそんな訳無くて何か大きな勘違いをしてる気はしますが どこなのでしょう、NTT のHP良く分りません・・ 教えてくださいませんか

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLへの切り替え

    分からなくて困っています。よろしくお願いします。 現在、ISDN回線(TAとはUSB接続)でインターネットをしていますが、 NTT東日本のフレッツADSL(8M)へ切り替えを行います。 (接続パソコンはデスクトップ型1台です) そこで、 質問1:NTT東日本のフレッツADSL(8M)に変えた場合、     USBタイプで8M対応のADSLモデム(無線以外)は     あるのでしょうか?     (接続パソコンはデスクトップパソコン1台で結構です)      また、あった場合、ADSLモデムの提供先(アッカ・ネットワークスや    ィーアクセス、その他)が違ってもいいのですか? 質問2:私の望むADSLモデムがない場合、LANボードでの接続にしようと     思ってます。デスクトップパソコンによって接続するLANボードは     違うのですか?(LANボードには種類があるのですか?) 質問3:上記内容で、電話とFAXも接続したいです。     可能ですか?     以上、よろしくお願いします。    

  • ISDNからADSLに移行したいのですが

    こんにちは。 PCに大変疎いのですが、家族の中で私くらいしかPCを操作する者がいないため、新しい回線への移行が複雑で困っています。 どうぞお手柔らかにお教えください。 現在使っているPCはwindows2000で、OCNのISDN回線です。 年数も古く、調子も悪いため現在のPCを購入した業者さんに見てもらったところ 『新しいPCに買い替えて、ISDNからADSLに移行したほうがお得ですよ』 と、パソコン上から直接ADSLに移行するページを教えてもらい、そこで後で私が設定したあとNTTへ電話しダイアルアップとモデムをお願いし、 NTTから配線の人が来る日程が分かったら業者さんに連絡し、 同日業者さんが家にきて新しいPC設定を請け負ってくれる。 ということになりました。  それで先ほどOCNのADSLへ移行するページへ行ったんですが、 『「ADSL対応地域検索」でご自分のエリアが可能地域か事前にお調べください』 とあり、PC回線の電話番号を入れて検索したところ、 全ての「フレッツ・ADSLプラン」に『未提供地域・・まだ設定されていない地域です』と出てきてしまいました。 ということは、私の住んでいる地域ではまだADSL対応していないので、ISDNをADSLに変更しても、パソコンは利用できない。 ということなのでしょうか? 回線を変更する詳しい仕組みもよく理解できていないままなので、 ますますこの「未提供地域」という文字でどうすればいいのか分かりません。 私はADSLを使えないのでしょうか。 詳しい方がいらしたら、どうぞお力をお貸しください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ISDNとADSLタイプ2を同じ建物で使用したい

    現在、ISDN(INSネット64)2回線直収のビジネスホンを使用しています。 FAX専用機とパソコンFAXとネット接続(フレッツISDN)用にISDN1回線。 メーカー指定の専用の受発注システムにISDN1回線(メーカー名義の回線)。 合計、3回線ISDNを引いてます。 たまにカタログpdfをフレッツISDNでダウンロードしていると、結構時間がかかってしまい、不便に感じています。 そこでフレッツADSLを引きたいと思うのですが、ISDNとの干渉などの問題を耳にしますので、何か問題があったり、また、干渉のためADSLに投資しただけの効果が得られないか心配です。 既存のフレッツISDNを使用していた回線は、FAX専用機とパソコンFAXで使用するため、ADSLに変更することは考慮しておりません。(FAX送受信頻度が高いため) そこでADSLタイプ2を引きたいと考えております。 下記の条件の場合、どんなものでしょうか? ISDNを同時に引いていて、伝送損失などこちらの条件に近い方で成功されておられる方はいるのでしょうか? 線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル):5080 m 伝送損失:52 dB

    • ベストアンサー
    • ADSL