• 締切済み

ISDNからADSLへ

y_kazの回答

  • y_kaz
  • ベストアンサー率30% (115/377)
回答No.5

2回線にそれぞれパソコンをというのは結構費用がかかるのでADSLでLANに統合というのは合理的選択です。 ・ADSL回線 フレッツADSLは他社のADSLよりは高価ですが現行のプロバイダのメールアドレスをそのまま利用できるという利点がありますが、アドレス変更を気にしないという方は他社ADSLも検討の余地ありです。 経済性では電光石火(平成電電)がダントツ激安です。 また電話の使用量も多いならBBフォン(IP電話)込みのYahooBBで電話代も含めて経済性を追求できます。 ・LAN 家庭内でLAN使用は最近ではごく普通になりましたが、会社や学校で経験されてない方は書面だけで理解はし難いのは当然です全然恥ずかしいことではありません。ただLAN工事を家に行うというのはちょっと抵抗があるかもしれません、電線を敷居や鴨居や階段に這わせるので。やや高価になりますが無線LANというのもあるので有線LANと組合せでコードレスフォンみたいな使い方をするのがいいと思います。費用をかけずにLAN工事を行うにはケーブルを購入してきて自分で配線します。 ・ブロードバンドモデムとルータ NTT回線ではモデムやTAを使用したように、ADSLにもモデムがあります。ADSLモデムとパソコンをつなぐのがLANです。ここで注意が必要なのはパソコン1台のときは直結でいいのですが、複数台をつなぐには増設機器がひつようです。フレッツとYahooはモデムにルータが無いのでルータ(HUB付)増設が必要です。他社ADSLではルータ内蔵モデムですが接続口の都合でHUBが必要です。 ・無線ルータ、無線アクセスポイント 無線LANを使用するならこれらのいづれかが必要です。フレッツADSLとYahooには無線ルータを使用します。他社ADSLではルータ内蔵モデムなので無線アクセスポイントを使用しますが、HUB内蔵の無線ルータで代用も可能です。特例としてYahoo無線LANパックは無線ルータ内蔵モデムですのでより配線がシンプルになります。 ・ADSLモデムの設置場所 これがADSLの一番やっかいな問題です。電話線にAMラジオ付近の周波数の電波を流すADSLではNTT局からの距離で安定度や速度が左右されます。屋内のモジュラージャックでも親子電話になってれば接続箇所で性能が左右されます。NTT回線の引込み口にモデムを設置しないとダメな場合もあります。 ・ADSL以外の選択 ADSLは前述のように不安定なサービスです、NTT局から近い家では充分な速度や品質が確保できる場合もあります。ただし3km以上だとかなり速度や品質が落ちますのでADSL各社は評価期間(通常1ヶ月、Yahooは2ヶ月)を設けておりこの間に不都合があれば無償解約(工事費は必要)できると思います。ADSLで不都合があっても方式の異なる他社ADSLを選択したり、CATV回線で安定使用するというのも手です。やってみないと結果が分からないのがADSLです。

pinksky
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 プロバイダのメールアドレスは変更になっても構わないのですが、 ただHPを持っていますので(プロバイダーのURL)URLの変更はできれば避けたいと思っています。 YahooBBに今心がひかれているのですが、その点がちょっと・・という感じですね。 詳しく教えてくださり、ありがとうございました。 ADSLにする場合は、無線LANにすると思うのですが、自分でいろいろ出来そうも無いので、YahooBBのパックにしてみようかなと思っています。 親にこの話をしたときには、今のままでもいいし、変えてもいいとのことでしたので、もう少しゆっくり考えてみたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ISDNからADSLへ変えるには

     現在、プロバイダーODN定額、NTTとフレッツISDN契約していますが、早いとうわさのADSLに変えたいので教えてください。ODNのJDSL(プロバイダー、回線業者同じ)を申し込むつもりですが、(1) ODNのオンライン申し込みをした場合、NTTに対してフレッツISDNの契約解除は自分でするのですか? (2) 家には2台(デスクトップとノート)ありますが、つなぐにはモデム(レンタルになるようですが)が複数台用になるのですか、ハブのようなものを使うのですか、(3) 常時接続にして安全面ではどうなのですか?LANの知識もなく不安です。なるべく簡単にお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ISDNかADSL?

    私は今、NTTのフレッツISDN回線を使用しています。パソコンはwindows98 SEです。 先日、NTTの方から私の地域でもADSLが使えるとの電話がありました。 今現在ISDN用のワイヤレスのターミナルアダプターをつけています。 ADSLには使えないという事なので・・・ 当然、ワイヤレスのTAは必要なくなるんですよね。 それでADSLにもTAが必要だという事を聞きましたが・・・ 正直、ADSLにかえた方がいいのか悩んでいます。 速度が速くなるのはいいのですが・・・ 今、使ってるワイヤレス用のTAがもったいないような気もします。 また新たにADSL用のTAも必要になると費用の件も・・・。 インターネットは1日1時間程度の使用です。 ISDN、ADSLの良い点、悪い点などあれば 教えていただけないでしょうか? また、ISDNとADSLではウィルスやセキュリティの面での違いとかあるのでしょうか? ISDNの方が安全なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • フレッツISDNにしようとしたのですが・・・

     パソコンに詳しくないので教えて下さい>< 現在、Windows98でISDN回線で繋いでいるのですが、 フレッツISDNにしようと思い、NTTに申し込みをしたのですが・・・今つかっているTAがフレッツに対応していませんでした。本当はフレッツADSLにしたかったのですが、またTAを買い換えるのももったいないと思い、フレッツISDNを申し込んでしまいました。申し込み解除は別にいいのですが、今のTAをフレッツISDN用のものに買い換える以外方法は無いのでしょうか? どなたか教えていただけないでしょうか。お願い致します。

  • ISDN?ADSL?どっちがいいですか?

    自分は7月からフレッツISDNにしました。サーバー料金も2.2万円(年)はらってしまいました。そして9月、沖縄テレメッセージという会社でテレメADSLがはじまったのです。(www.otc.ne.jp) NTTに電話したところ、ISDNをアナログ回線に戻すのに¥2800かかったり、NTTと沖縄テレメッセージ内の工事でまたお金がかかります。(1.5万円くらい)1.5MBは魅力だけど、こう短期間に変えてしまうとなんかISDNに費やしたお金が勿体無い気がします。でも、沖縄の、自分が住んでいる地域では(多分)沖縄テレメッセージでのADSLサービスしかないとおもいます。  みなさん。自分は沖縄テレメッセージのADSLを申し込んだほうがよろしいのでしょうか? もし沖縄でADSLサービスをしている会社があれば教えていただきたいです。 おねがいします。 (9月中にADSLを申し込まないと料金が-\900されないので・・・)

  • ADSLモデムについて

    分からなくて困っています。よろしくお願いします。 現在、ISDN回線(ターミナルアダプタとはUSB接続)でインターネットをしていますが、NTT東日本のフレッツADSL(8M)へ切り替えを行います。 (接続パソコンはデスクトップ型1台です) そこで、 質問1:NTT東日本のフレッツADSL(8M)に変えた場合、     USBタイプで8M対応のADSLモデム(無線以外)は     あるのでしょうか?     (接続パソコンはデスクトップパソコン1台で結構です)      また、あった場合、ADSLモデムの提供先(アッカ・ネットワークスや    ィーアクセス、その他)が違ってもいいのですか? 質問2:私の望むADSLモデムがない場合、LANボードでの接続にしようと     思ってます。デスクトップパソコンによって接続するLANボードは     違うのですか?(LANボードには種類があるのですか?) 以上、よろしくお願いします。    

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ISDNから光とADSLどちらが良い?

    デスクトップ(NEC・VC40H)LAN無、64メモリー,win98 現在、上記機種をISDN接続で使っています。 ADSLに変えようと思っていたら、住んでいるマンションに「Bフレッツ」が導入されました。 「ADSL」と「Bフレッツ」どちらが自分のPCに適しているのかいろいろ聞いてみました。 (1)某プロバイダー 「お客様のPCではメモリー不足等で光だと厳しいかもしれませんね。早さではなく安定性を求めるならADSLの方が いいかもしれませんよ。ただ光が入っているマンションはADSLに出来るかどうかお尋ねになってからに。」 (2)NTT(116) 「お宅のマンションはBフレッツが開通していますが、ADSLにする事は可能です。本来ならBフレッツをお勧めするのですが、お客様のPCだとADSLの方が良いかも しれませんね」 (3)NTT(Bフレッツ担当者) 「確かにお宅様はADSLに出来ますが、折角開通してるのにもったいないですよ。98でもなんとかなります。 頑張ってみて下さい。」 (1)から(3)の順番で回答が帰ってきました。 我が家は、NTT基地局から3.7キロ、47dsです。 なのでADSLは早くないと思われます。 速さはISDNなみでも構いません。安定して使えればと 思っています。(ISDNは料金が高くて…) ちなみにPCの事は素人なみです。 メモリー増設、LAN取り付けもやった事がありません。 新しいのを買えばと言われるのですが、諸事情により 1年くらいは無理そうです。 皆様でしたら、このPCの場合どちらを選びますか? 長文ですが宜しくお願いいたします。

  • ADSLとフレッツISDN

    フレッツISDNにしたいと思っているのですが まだいまいち仕組み良く飲み込めてません。 料金について素朴な疑問ですが プロバイダ料金を考えない場合 フレッツISDNのばあい 接続料¥3600+回線使用料¥2830=¥6430ですが フレッツADSLのばあい 接続料¥4500+回線使用料(¥1800くらいですか?アナログって)=¥6300 でほぼ変わらない値段じゃないのですか? それならなぜみんなADSL にしないのでしょう? たぶんそんな訳無くて何か大きな勘違いをしてる気はしますが どこなのでしょう、NTT のHP良く分りません・・ 教えてくださいませんか

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLへの切り替え

    分からなくて困っています。よろしくお願いします。 現在、ISDN回線(TAとはUSB接続)でインターネットをしていますが、 NTT東日本のフレッツADSL(8M)へ切り替えを行います。 (接続パソコンはデスクトップ型1台です) そこで、 質問1:NTT東日本のフレッツADSL(8M)に変えた場合、     USBタイプで8M対応のADSLモデム(無線以外)は     あるのでしょうか?     (接続パソコンはデスクトップパソコン1台で結構です)      また、あった場合、ADSLモデムの提供先(アッカ・ネットワークスや    ィーアクセス、その他)が違ってもいいのですか? 質問2:私の望むADSLモデムがない場合、LANボードでの接続にしようと     思ってます。デスクトップパソコンによって接続するLANボードは     違うのですか?(LANボードには種類があるのですか?) 質問3:上記内容で、電話とFAXも接続したいです。     可能ですか?     以上、よろしくお願いします。    

  • ISDNからADSLに移行したいのですが

    こんにちは。 PCに大変疎いのですが、家族の中で私くらいしかPCを操作する者がいないため、新しい回線への移行が複雑で困っています。 どうぞお手柔らかにお教えください。 現在使っているPCはwindows2000で、OCNのISDN回線です。 年数も古く、調子も悪いため現在のPCを購入した業者さんに見てもらったところ 『新しいPCに買い替えて、ISDNからADSLに移行したほうがお得ですよ』 と、パソコン上から直接ADSLに移行するページを教えてもらい、そこで後で私が設定したあとNTTへ電話しダイアルアップとモデムをお願いし、 NTTから配線の人が来る日程が分かったら業者さんに連絡し、 同日業者さんが家にきて新しいPC設定を請け負ってくれる。 ということになりました。  それで先ほどOCNのADSLへ移行するページへ行ったんですが、 『「ADSL対応地域検索」でご自分のエリアが可能地域か事前にお調べください』 とあり、PC回線の電話番号を入れて検索したところ、 全ての「フレッツ・ADSLプラン」に『未提供地域・・まだ設定されていない地域です』と出てきてしまいました。 ということは、私の住んでいる地域ではまだADSL対応していないので、ISDNをADSLに変更しても、パソコンは利用できない。 ということなのでしょうか? 回線を変更する詳しい仕組みもよく理解できていないままなので、 ますますこの「未提供地域」という文字でどうすればいいのか分かりません。 私はADSLを使えないのでしょうか。 詳しい方がいらしたら、どうぞお力をお貸しください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ISDNとADSLタイプ2を同じ建物で使用したい

    現在、ISDN(INSネット64)2回線直収のビジネスホンを使用しています。 FAX専用機とパソコンFAXとネット接続(フレッツISDN)用にISDN1回線。 メーカー指定の専用の受発注システムにISDN1回線(メーカー名義の回線)。 合計、3回線ISDNを引いてます。 たまにカタログpdfをフレッツISDNでダウンロードしていると、結構時間がかかってしまい、不便に感じています。 そこでフレッツADSLを引きたいと思うのですが、ISDNとの干渉などの問題を耳にしますので、何か問題があったり、また、干渉のためADSLに投資しただけの効果が得られないか心配です。 既存のフレッツISDNを使用していた回線は、FAX専用機とパソコンFAXで使用するため、ADSLに変更することは考慮しておりません。(FAX送受信頻度が高いため) そこでADSLタイプ2を引きたいと考えております。 下記の条件の場合、どんなものでしょうか? ISDNを同時に引いていて、伝送損失などこちらの条件に近い方で成功されておられる方はいるのでしょうか? 線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル):5080 m 伝送損失:52 dB

    • ベストアンサー
    • ADSL