• ベストアンサー

恋愛が苦手、または、不器用。

英語で「恋愛が苦手です」または「恋愛不器用です」と表現したいときはどのように言えばよいでしょうか? I'm not good at relationships.でしょうか? でもこれだと相手に、誰とも付き合いたくない、と言ってるようにきこえませんか? ただ単純に恋愛が“苦手”“不器用”と表現したいのですが、何か良い言い方あったら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

アメリカに住んで40年目の終わりに近づきました。 このカテで書き始めて8年目に入りました。 私なりに書いてみますね。 確かにこのフィーリングを出すのが難しい時には「自分で作る」と言う「応急手当」はありますね。 分かってくれるだろう、と言うレベルにはなってしまいますが、何もいえないよりはいいですね。 ただ、分かってくれるかどうかは誰も保障できませんね。 ある南米から来ていた留学生の女の子が期間を終え帰国する事になりました。 小さな町だったので町中の人たちも来れるだろうとお別れ会を開きました。 そして、最後にこのこはつたない日本語で涙を流しながら「大きなお世話を有難うございました」と言ったのですね。 町の人たちはどうとったと思いますか? 自分たちがやってあげた事に対し皮肉っていると思ったでしょうか。 もちろん違いますね。 大変お世話になりました、と言っているのだろうと理解してくれ、みんなも涙を流してお別れしたのですね。 しかし、日本語を知っていると思われる人がこれを言ったらどう感じるでしょうか。 いやな奴だ、と思うでしょうね。 なぜなら、日本人はこの表現を使わないからですね。 適切には分かってもらえないかもしれないけど(つまり、日本語を使えると言うレベルかどうかを評価する時に)ブロークンでも言わないよりはましな事が多いわけです。  しかし、今回のように「特別感情的な表現ではない」時に自己流の表現を使う事でその場をしのげる事は出来ますが、適切ではないと感じる人もいるでしょう。 不器用だと言う事は「うまくない」と言う事ですね。 そして、うまくないと言うことを、そのやり方がまだよく身についていない、と言う表現にもなりますね。 そこで、I do not know much about how to be a good boyfriend.と言う表現を使う事で、いいボーフレンドになる方法をあまりよく知らない、と言う表現で、彼女に対してうまくしてあげられない、不器用です、苦手です、と言うフィーリングになるわけですね。 性格的にも経験からもその方法を知っていれば苦手とは感じないわけですね。 もちろん、仮定法と言う便利な文法知識を使える知識があれば、 I wish I could be a good boyfriend.とかI wish I knew more about how to be a good boyfriend.と言う表現も使えるし、いつもじゃないけど時々そう思うことがある、と言うのであればSometimes 時々、Once in a whileたまに、と言う表現を文頭に持って来れば良いわけです。 何が不器用なのかと言うと、ガールフレンドの扱い方、ガールフレンドへの思いやり、が不器用なのですね。 彼女たちが優しいと感じてくれない、彼女たちを自分を優しいボーイフレンドと感じさせる事に不器用だ、可も知れませんね。 そうであれば、goodの代わりにsweetと言うような単語を使えばいいですね。 I'm not very good at making the girlfriends feel comfortable with meと言う風に、ガールフレンドを快適な・心地よい気分にさせる事があまりうまくありません、と言う表現にももっていけるわけです。 あまりうまくない、と言うフィーリングのnot very good atと言う表現をして、not good atの持つ、うまくないと断言する事をveryで避けているわけですね。 一番上に書いた、not know muchも同じ表現方法なのですね。 全然ダメと言うことではなく、不器用なんだ、と言う表現方法として応用しているわけです。 参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

もう一つ使われている表現の説明になる事を書くのを忘れていました。 それは、上にも書いた、how to be a good boyfriendと言う表現なのですね。 グーグルなどでこの表現を引用符で囲って検索してみてください。 結構ネイティブの人たちが自分は不器用だと思っている人が多い事が分かります。 どうしたいいのでしょうか、と言う相談がネットでされているのが分かると思います。 ではまた。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.2

はじめまして。 ご質問1: <I'm not good at relationships.でしょうか?> 1.ご質問で指摘されているように「誰とも付き合いたくない」という、意志は感じられませんが、relationshipsは恋愛関係にとどまらず、ビジネスや、人付き合い全般に言及するので、これだと「人付き合いが苦手」といったニュアンスになります。 2.また、前後文脈で話題が「恋愛」の場合、relationships単独だと「かなり深い関係」を指しますから、使用には注意が必要です。 ご質問2: <ただ単純に恋愛が“苦手”“不器用”と表現したい> 1.ここでの「恋愛」が話し手に何を意味するかを明確にしなければ、相手に伝わりません。「恋愛」といってもlove affair的なニュアンスなど、いろいろあるからです。 2.ここでの「恋愛」は「異性と付き合うこと」という風に解釈すると、dating with girls (boys)などが適切でしょう。 3.最も率直な表現なら I don’t have much experience for dating with girls. (直訳)「女の子と付き合う(恋愛)のはあまり経験ない」 となります。 4.また、付き合いはあるけど「上手じゃない」「慣れていない」のニュアンスなら I’m not expert in love affairs. (直訳)「私は恋愛のエキスパート(プロ)じゃない」 expertをprofessionalなどにしても、どちらもジョークの感覚で笑って使えます。 5.また、「不器用」を強調するなら I’m a poor company with girls. 「~と付き合うのが下手」 というイディオムを使った表現もあります。 6.また、「下手」=「凡庸」=「月並み」=特に秀でていない、のニュアンスであれば、mediocreという形容詞もややマイナスなニュアンスで使われることがあります。 例: I’m mediocre. 「僕はなんのとりえもない男だ」 この語を使って I’m mediocre for dating. 「恋愛の才能なんてない」 なども作れます。 以上フィーリングの合うものを組み合わされて下さい。 ご参考までに。

Miyabi216
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 いろいろな例文をのせていただいたのでとってもわかりやすかったです。 個人的には"I don't really have much experience"がいいかな、と思いました。他のnot expert/professionalもなかなか面白い表現ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

「I'm an amateur in love.」 「恋愛に関してはアマチュアです。」 「I'm still an amateur in love.」 「恋愛に関してはまだまだアマチュアです。」 初心("うぶ"と読んでね!)な雰囲気が出ているかどうか、、、、

Miyabi216
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 amateur…この単語は思い浮かびませんでした! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語 表現 苦手

    英語で ~は苦手です。とはどう表現すればよいでしょうか? たとえば、 私はワインは苦手ではないが、苦手です。 私は甘い物が苦手です。 I'm not good at wine.で通じますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 英語:be good at

    私は英語で「~が得意、~が上手」や、「~が得意でない、~が苦手」みたいに書く時がけっこうあるんですが、いつも'I'm(not) good at'しか思いつかないんです。これだとやっぱり完全に日本人っぽくて(悪いとは言ってませんが...)もっとネイティブがよく使う表現ってないですか?

  • be good atとbe good inについて

    こんにちは。また教えてください。 上の標題と同じような標題の質問を読みましたが、まだよくわからないので質問しました。 私自身、もともと、「~が得意だ」はbe good atしか知らなかったのですが、ある英語の本に、以下の会話文がありました。 I'm not good in math.「数学は苦手なんだ!」 これは、ごく普通に使う英語なのでしょうか? I'm not good at math. とまったく同じ意味で使うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 諸質問。

    わかりづらいタイトルで申し訳ありません。 最近Yahoo!AnswersのUSA版で読んだり書いたりしているのですが いくつかわからない表現がありますので 教えていただけるとうれしいです。 まず ・ちょっと英語が苦手です(だからちょっとした間違いは多めに見てね) という感じの軽い表現が知りたいです。今はとりあえず I'm not good at English...とか書いています。 ・質問の最後に「役に立てられたなら幸いです」というのを 付けたい場合、なんて書けばよいでしょうか。 ・補足、とか、追記、っていうのはcomplementで問題ないでしょうか。 以上です。 よろしくお願いいたしますm( __ __ )m

  • 接客業に向いているってなんていいますか?

    I'm good at custmer relationships. be good atだと威張っているような気がして。 I think I'm cut out for deal with customers.でもいいですか?スラングっぽいですか? いい例文を教えてください。

  • 「英語が得意じゃなくてごめんなさい。」

    「英語が得意じゃなくてごめんなさい。もし(英語の)間違いを見つけたらメールで教えてくださいね」と言いたくて、以下のような文章を書いてみました。何度か直したのですが、まだ違和感がある気がするので添削をお願いしたいです。 また、より適切な表現があったら併せてお教え頂けないでしょうか。よろしくお願いします。 I'm sorry I'm not good at English. If you find any mistakes, please e-mail me in easy English. (もしくはI'm sorry I'm not good at English. If you find any mistakes, please let me know. ?)

  • この文章になぜ「at」が付きますか?

    英語の質問です。 下の文章に「at」が入る理由を簡単に教えて頂けませんか? I'm not good at English.

  • 英訳お願いします。

    以下、英訳お願いします。 たくさんのコメントありがとうございます。 私は英語が苦手なので個別返信できなくてごめんなさい。 ↓ これは以下英文で通じるでしょうか? Thank you a lot of comment. I'm sorry I can not reply individually so not good at English. よろしくお願いします。

  • 英語「I am not good at ~」と「I am not good with ~」の違いを教えて下さい。

    「私は~が苦手です」を意味する 「I am not good at ~」と「I am not good with ~」 の違いを教えて下さい。 あと、「私は寒いのが苦手です」などと言う時には、 「I can't take cold weather.」なんて言ったりするようですが、 それとの使い分けも教えて頂けると有難いです。

  • 「私はフランス語も英語も得意ではありません」の訳

    英語で「私はフランス語も英語も得意ではありません」と言いたい場合、次は正しいでしょうか? 私にはすべて正しく見えるのですが。文法の強い方、ご指導ください。 I am neither good at French nor English. I am not good at French nor English. I am good at neither French nor English. I am not good at either French or English.

このQ&Aのポイント
  • PC-LL7509DはWindows11へアップグレード可能でしょうか?
  • PC-LL7509DのWindows11へのアップグレードについて教えてください。
  • PC-LL7509DのWindows11対応状況について知りたいです。
回答を見る