• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クノービクスでのデータ復旧について)

クノービクスでのデータ復旧について

furaijinの回答

  • furaijin
  • ベストアンサー率54% (12/22)
回答No.2

.MDMや.BATなどのファイルが並んでいる中にDocuments and Settingsというフォルダはありませんか? WindowsXPではマイドキュメントやデスクトップはこのフォルダの下のさらに、ユーザー名のフォルダの下にあります。 ただし、デスクトップは日本語のフォルダなので、クノーピクス上では文字化けをしていると思いますので気をつけてください。

chiceco
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 Documents and Settingsというフォルダはどうしても見当たりませんでした。 クノーピクスではもうあきらめたほうがいいのかなぁ~~ 何か別の方法はご存知ないですか? デスクトップの中をあけるのは気が進まないし~~

関連するQ&A

  • モジラ・サンダーバード メーラー救出

    初めて作った自作PCを使っていましたが、 マザーボードが物理的破損を起こし(コンデンサの破裂) PCを買い換えました。 バックアップも取っていたのですが、 書き込み中のエラーにより、 バックアップ用のHDD(DドライブHDD)が異常発生 テータが破損してしまいました。 CドライブのHDDは破損はありませんでしたが、 メーラーのサンダーバードのメールアカウント情報と、 マイドキュメントのマイミュージクがどうしても引き出したいのです。 外付けHDDとして中身は確認できましたが、 マイドキュメントはアクセス禁止になっていますし、 メールの設定はどこに入っているのか分かりません。 参考URLなど知っている方教えてください。

  • 外付けHDDのデータ復旧

    わかる方いたらお願いいたします バッファローの外付けHDDからDVD-Rにデータをコピーしたくて デスクトップPCから有線LANにて外付けHDDに接続、アクセスし 外付けHDDの中にあるコピーしたいフォルダを右クリックし 送る→DVDドライブを選び デスクトップPC上に書き込む準備が出来たとの表示が出たのち書き込みを行ったところ フォルダはコピーされたのですが 肝心なフォルダの中身がコピーされず HDD上からもフォルダは残っているのですが フォルダの中身が消えてしまいました この場合 もぅフォルダの中身は復元出来ないのでしょうか そして、なぜフォルダの中身が消えたのでしょうか? 稚拙な文章でありますが わかる方いたら教えてくれませんか よろしくお願いいたします

  • 外付けHDDの遅延書き込みデータの紛失

    外付けHDDにデータのバックアップを取っていました。 そのまま出掛けて帰宅したら、外付けHDDを 誰かに移動されていて (移動しないでっていったのに…(^^;。。) ケーブルは繋がっていたんですけど、 電源が落ちていました(^^; 外付けHDDの電源を入れると、"遅延書き込みデータの紛失" のエラーメッセージが表示されました。 \Device\Harddisk Volume3\$Mftのためのデータを 一部保存できませんでした…… このファイルをどこか別の所に保存してください。 と表示されています。 パスで飛びましたが、そのファイルってどこに?? そんなもの見つかりません(^^; 確認したところ、バックアップのファイル数と容量は コピー前のものと、一緒です。 このまま放置でも問題ないですか?(^^;

  • データ復旧業者に関して

    データ復旧業者に関して エロ動画の入った外付けを誤ってフォーマットしてしまいました。 業者に頼もうと思っているのですが、中に入ってるデータもデータですので、中身を見られたり、業者に保管して欲しく絶対ありません。 こう言った業者は持ち込みなどで持ち込んでも、やはり中のデータは確認するし、手持ちのHDDに移して下さいと言ってもデータは保管しているのでしょうか? もし都内で持ち込めて、リーズナブルでデータの取り扱い安全な業者があれば教えてください。

  • データの復旧方法について。

    外付けHDD (バッファロー社製 hd-250lan)にデータをバックアップしておいたのですが、誤って消してしまいました。 HDDにはネットワークにて接続しております。 PC内のデータであれば、削除すれば ごみ箱 に入り戻せたり、 復元ソフトにより復旧できますが、 外HDDのデータ復旧をご存知の方、ご教授お願いいたします。

  • 【内蔵HDDを外付HDDにし、DATAの復旧の仕方について】

    【内蔵HDDを外付HDDにし、DATAの復旧の仕方について】 PCに詳しくなく失礼します。 SONYのVGC-LA51、デスクトップ型PC(OS:XP)を使用しており、『OSが見つかりません』という 英記の表示が出て、作動しなくなったので、内蔵HDDを交換しました。(250GB⇒500GBへ) マイドキュメント等のDATAを新規内蔵HDDに戻したく、以前のHDDを外付け化しUSB接続しました。 しかし、HDD自体を認識はするものの”リカバリ領域”というフォルダしか存在してなく、その中に マイドキュメント等のDATAは有りません。 プロパティーを開くと、250GBでなく、10GB程度です。 調べてみると、パーティテーション?というものが関係しているように思えますが、どう対応してよい のか分かりません。(パーティテーションを削除するとDATA消える?) HDD自体のある領域が破損している可能性もありますが、マイドキュメントのDATAを救出する術について 分かり易く、ご教授お願いします。 業者に出して、以前のHDD内DATAを復旧して貰う手段を過去、取ったこともありますが、費用が高すぎて 今回は出来ません・・・・。

  • データのバックアップ先の選択について

    初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。 現在データのバックアップにポータブル外付けHDD(500MB)を使ってます。 (週一回程度バックアップを取る時にUSB接続をして、終わったら慎重に保管場所へ。) このたびwindows7からwindows10へアップグレードをするためにバックアップを取ろうと思うのですが、うまくできるか心配もありまず手始めに父親のノートPC(C:ドライブ使用容量約100GB)からトライすることになりました。 データはUSBメモリに取ってあるようですが、全体のバックアップをするためにわざわざ外付けHDDを購入するのは勿体無いため自分のHDDを一時的に利用したいと考えてます。 現在の空き容量から考えますと、その後自分のPC(デスクトップ)をバックアップするための容量は十分あっても父親のPCもとなりますと容量不足になりそうなので、 無事アップデートが完了した時点でバックアップデータを消去することになりそうです。(消してしまっては、本来のバックアップの意味を果たさないでしょうが・・) データの書き込みや消去をすればするほどHDDの寿命が短くなるとしますと(勝手にそう思い込んでます)、このような方法が果たして正解なのか? DVDスーパーマルチドライブが付いてますのでそれを使う(10数枚?)手もあるでしょうが(これであれば本来のバックアップの意味があるでしょうし)、外付けHDDが手っ取り早いような気がしまして、このような質問をさせていただきました。

  • 外付けHDDのデータをバックアップ

    私は画像や音楽データなど、主要なデータ類をPCの内臓HDDではなく外付けHDDに保存しています。 外付けHDDを購入して3年程経とうとしているのですが、そろそろ寿命が気になり始めました。 そこで質問なのですが、外付けHDDのデータ(1TB)を内臓HDD(270GB)にバックアップをとることは物理的・要領的に可能なのでしょうか? また、そのバックアップファイルから他外付けHDDへ復元→展開(例:外付けHDD[name:A]のバックアップデータを外付けHDD[name:B]で復元すると、中身のデータは[name:A]=[name:B]になるのか)することは可能なのでしょうか? 可能であればバックアップソフト、方法・手順等教えていただけたら幸いです。 不可能であれば故障に備えてなにか対策はあるのでしょうか? もう1台外付けHDDを購入してデータをすべてコピーするのがベストの対策だとは思うのですが、なるべくお金のかからない対策を考えております。 よろしくお願いします。

  • iTunes 外付けHDDに移動した音楽データをPCに戻す方法

    iTunes 外付けHDDに移動した音楽データをPCに戻す方法 同じような質問を探したつもりなのですが・・・よくわからないので質問させてください(;_;) 今使ってるPCは、家族用と私用にアカウントが分かれています。 家族の者が、私用アカウントのマイドキュメントのバックアップを取ろうとしてくれたのですが、間違えて移動してしまいました。外付けHDDに移動してあります。 iTunesを開くともちろんデータは何もない状態になっており、大変困っています。 この場合外付けHDDに保存してある、マイドキュメントを元のPCにコピーすれば今まで通りのiTunesに復活するでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 壊れたHDDのデータ

    先日PCがまったく起動しなくなり(セーフモードでもダメでした)、こちらを参考にいろいろ試みたのですがうまくいかず、HDDを取り外して外付けケースに取り付けて新しいPCにつないでデータを取りだそうとしましたが、それもうまくいきませんでした。(大容量記憶デバイスという表示は出るのに「?」がついて読み込めませんでした) 中にあるデータをあきらめきれず、業者に頼んでメール、アドレス帳、ブックマーク、マイドキュメントを取り出してもらったのですが、受け取ったDVD-RをPCに読み込んでみると、アドレス帳は全く読み込むことができず、マイドキュメント(画像、mp3)も半分近くがファイルを開けない状態でした。 見積もり段階での業者からのメールで、HDDは物理的破損をしているということだったのですが、この場合、開けないファイルは全て壊れてしまっていてあきらめるしかないということなのでしょうか? 開けなかったもののほとんどはバックアップをとっていなかった最近のもので、なんとかならないかと思っているのですが... 壊れたPCはコンパックプレサリオ3T216、OSはMEでした。