• 締切済み

日付、時間

パソコン起動時、日付・時間が購入時にリセットされる.

みんなの回答

  • nebsoku
  • ベストアンサー率35% (65/185)
回答No.2

残念ながらマザーボードの電池が切れたようです。 電池は寿命が約2年とも言われています。 私は消耗をさけるため、PCを使用しないときもACコードを電源はつないでいます。 ご使用のPCはデスクトップですかノートパソコンですか? デスクトップならご自分で交換することも可能です。 PCの中を見たことはありますか? よくわからないのであれば、修理に出すしかありません。 ノートパソコンもご自分で交換するのはお勧めできかねます。 電池が消耗することの不具合は、 ・日付時間がリセットされる ・BIOSの設定が工場出荷状態に戻る の2点かと思います。 有償交換がイヤで、BIOSが初期状態でも問題ない、日付時間は自分でなおす!なら、そのまま使い続けてもいいのではないでしょうか。 時間だけならソフトウェアで調整することも可能です。 http://download.goo.ne.jp/software/category/win/personal/tokei/tool/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.1

何年くらい使用されてるんですか? もし、長く使っておられるのなら、マザーボードの電池が切れかかっているのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日付けと時間が変更されます

    ときどき日付けと時間が変わっていることがあります。そんなときは、きまって通常の起動ではなく F1キーをおしてからの起動です。原因として考えられるのはなんでしょうか?

  • 突然日付と時間がおかしくなっていました

    いままでそんな事はなかったのですが 画面右下にある時間が 突然気がついたら日付と時間が変わっていました 年度も遥か昔になっていました 環境はルーター付き有線ADSL ウイルスの可能性もと思いチェックしてっ見ましたが特別問題がなさそうでした 自分の記憶ではパソコンを触っているときに いじって日付が変わった分けではなさそうなんですが・・ 少ない情報かとは思いますがわかる範囲でも結構です アドバイスお願いします

  • Macの日付と時間が狂い始めた!

    ある日気が付いたのですが、上のバーに出ている時間があり得ない時間・日付になっていてぎょっとしました。治せば治るのですが、次起動したらまた狂っている、ということが何度か続いて不安です。そろそろ寿命でしょうか?

  • 日付け・時刻が2002-0.01に戻ってしまう。

    先日ウイルス対策ソフトをインストールしてパソコンを起動したら日付け・時刻が2002年1月0時01分になっていて対策ソフトが正常に機能しません。日付け・時刻のプロパテイでセットすると対策ソフトも正常に動作しますが次回起動時には2002年に戻ってしまいます。毎回プロパテイでセットで困っています。セーフモードや前回正常時の起動などを行いましたが結果はおなじです。どうしたら正常な日付け・時間表記になるでしょうか。

  • パソコンの日付け、時間、表示が遅れる

    NECのVALUE STAR,を使用してますが、日付けと時間表示、が遅れます、調整をして、稼動してる時は良いのですが、、電源を切り、1週間位い、たって、起動すると、パソコンの登録当初の年月日に戻ってたりします。他社、のパソコンでは、中のボタン電池を交換したら、直りました。 NECのVALUE STAR,も交換しようと思い、開けてみたのですが、ボタン電池が見当たりませんでした、方式が違うのでしょうか?なにか、正常に戻す方法があるのでしょうか?

  • 日付と時刻

    パソコン起動時いつも日付が2000に成っている 日付と時刻のプロパティにて毎回変更は行って いるのですが。

  • ドライブレコーダーの日付について

    ドライブレコーダーについて、価格コムで一番人気の DrivePro 200 TS16GDP200-Jを購入しようと思ったのですが、 数日車に乗らないと日付がリセットされてしまうと聞きました。 また乗るとき日付を設定すればいいのでしょうが、その度にやるのは面倒です。 ドライブレコーダーというのは日付はすべて勝手にリセットされてしまうものなのでしょうか? しばらく車に乗らずとも、日付がリセットされないドライブレコーダーはありますか?

  • 日付と時間の表示

    二、三日前から、急にタスクバー右端の日付と時間の表示が、日付は 2002/01/02。時刻は0:70と表示され、時刻はその時点から動き始めます。その都度、調整しているのですが、次回パソコンを始動すると又 日付と時刻が2002/01/02・・・と表示されます。どうしてでしょうか? 何処が悪いのでしょうか?お教え下さい。

  • 日付+時間形式にすることはできますか?

    エクスペリアのSO-02Gを使っています。 携帯のカメラで写真を撮った時に ファイル名が「dsc_0100.jpg」のようになるのですが これを、日付+時間形式にすることはできますか? インデックスが1から振られるようです。 写真をパソコンに移すと またインデックスが最初から振られます。 インデックス形式ではなく その写真を撮った日付情報形式のファイル名にしたい場合はどうすればいいですか?

  • 日付と時刻について

    日付と時刻について  最近、XPの起動時、「日付と時刻」が自動的に設定されません。デスクトップのショートカット「日付と時刻」を開き、手動で「日付」を操作してから、「インターネット時刻」画面で「今すぐ更新」を押して毎回設定しています。「再起動」時には、自動的に正しく設定されます。いったん「電源を切る」とダメです。「日付と時刻」のインターネット自動化に何がパソコンに不足しているのか、知りたいです。

このQ&Aのポイント
  • 人の苦手分野、好きな分野、向いている能力には、以下の3つのパターンが存在します。
  • Aさんは、元々は有機物タイプのデザインを発想することが苦手でしたが、有機物タイプのデザイン自体を考えることはとても好きであり、そのために上達しました。
  • Bさんは、有機物タイプのデザインには興味がなく、考えることも好きではありませんが、元々有機物のデザインを発想する能力があるため、得意です。
回答を見る