• ベストアンサー

大工さんのお茶代について

二週間前から、家を建ててもらってます。 大工さんへの、お茶代について質問です。 ハウスメーカーさんにも聞いてみたのですが、 お茶をちょこちょこ施主が持って行くと、大工も気兼ねをするので、 最近は全部終わった後で、棟梁に「お世話になりました」と包む方が多いです、 と聞きました。 途中で、家の経過を見に行く際も、何も渡さなくて良い、との事。 でも、過去の質問を見ると、毎日でもお茶を持って行った方が、 喜ばれるように書かれてます。 やはり、大工さんも最初に貰った方が、やる気が出るようにも思います。 ちょっと毎日は顔出せないのですが、 どういうスタイルが最近の作法としても好ましいのでしょうか? (大工さんは、お茶とお金とどちらが喜んで下さるのかな、と。) また、一括でお礼金を渡す場合、最初が良いとか後が良いとか、 金額的な事も、もし良ければ、ご意見を聞かせて下さい。

  • worito
  • お礼率100% (927/927)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.2

お茶出しも昔のようなあって当たり前の感じではなくなっています。 なくてもあまり気にされないと思います。 自分たちで飲むものとかもってきておられると思いますし。 あとは気持ちの問題でしょうね。 工事を見に行くのだったら、ちょっと冷たいもの買っていくとか。 アイスクリームなんかは、仕事を中断させてしまうのでやめた方がいいかもしれません。 ペットボトルのポカリスエットでも凍らせて持っていくとかね。 菓子は小袋にはいっているほうがいいかな。 いずれにしても食べなければいけない、飲まなければいけないというようなものはよくないですね。 仕事のじゃましない程度にちょっと挨拶くらいできるといいですね。

worito
質問者

お礼

暑い今の時期は特に、 ご自身で持参しておられるでしょうね。 なるほど、 凍らせたポカリスエットとか、 子袋タイプのお菓子とか、 心配りが必要という事ですね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • ebisubeer
  • ベストアンサー率21% (41/193)
回答No.7

終わった後に渡す現金より、なんにしろ途中でもらったほうが気持ちが作るものに入る気がします。 家建てるのは監督ではなく大工なので、大工が施主の顔も知らずに作るよりは顔くらい知ってるほうがいいし、できれば壁でふさぐ前の構造のポイントなんかを説明してもらったり、大工をうまくほめておだてたりして悪い気がする大工はいないと思います。 メーカーが職人と接触するのをいやがるのは、ひとつに職人は下請けなので金額の面などを知られたく無いというのもあるでしょう。建築にかかわらず、クライアントと下請けを接触させたくないのはどこの業界も同じです。 なので、メーカーがいやがる事はむしろどんどんやりましょう。 現金もたしかにうれしいと思いますが、気配りとしてのお茶もけっこうポイント高いと思うんですよねえ。

worito
質問者

お礼

そうなのですか、 メーカーは現場の人と施主をあまり会わせたくないものなのですね。 初耳でした。 一括でお金を渡すと、もうそれっきりになるので、 お金の場合でも、一週間分くらいに分けて、 ちょくちょく持って現場に出向く方が良いかもしれませんね。 回答ありがとうございました。

回答No.6

10時とか15時とかにちょっと顔をだすのがいいと思います。 今は夏なので、ポカリとかお茶とか持って。 職人さんの好きなものがわからない場合は最初に行ったときに聞いてみてください。 あとは「家を建ててもらっています」という気持ちが大切です。 お金払ってるのはこっちなのにとか言う方もいらっしゃいますが、現場に顔を出して「お疲れ様です」の一言が非常に大切です。 質問者さんは大丈夫だと思いますが、よろしくお願いしますという気持ちで臨んでください。 ただ、間違っているところや、ちょっと違うんじゃないかということはすぐに言って下さい。 間違いは早ければ早いほど直すのに手間がかかりません。 完成してから、「ここは営業の方とこのように打ち合わせをしたはずだ」とか言われるのが一番切ないです。

worito
質問者

お礼

そうですよね、 完成してから手直しするよりも、 その過程でなら手が加えやすいですよね。 見た目も綺麗でしょうし。 その為にも、現場にできるだけ出向く方が良いという事ですね。 お茶は自分で持って来ている可能性が高そうですから、 現場の人に直接好みを聞くのが良いかもしれませんね。 回答ありがとうございました。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.5

ちょっと毎日は顔出せないのですが、 どういうスタイルが最近の作法としても好ましいのでしょうか? (大工さんは、お茶とお金とどちらが喜んで下さるのかな、と。) 最近は工務店は施主さんからお茶代戴かないと思います、 最近の建物は棟梁が仕切るので無く監督ですので、 時々行く時現金で無くお茶を持って行って挨拶から意志の疎通がが良いと思います、これは大工さんだけで無く他の業者の方とも相談アドバイスが出ると思います、 お金では貰った方で終わります、大事なのはお茶で無く高価な買い物に施主の意志を伝えるきっかけだと思います、お互いに話しやすく成ります。

worito
質問者

お礼

お金より、お茶やお菓子の方が喜んで頂けるのですね。 要は、気持ちという事ですね。 行ける回数が少ない場合は、 これでお茶でも買って下さい、って、 そこの責任者さんにいくらかお渡しする、 とかいう話も聞いたりしますが、 上の方が貰って終わりなのでしょうか。 それでは、あまり意味が無いですね。 回答ありがとうございました。

  • smoks-gen
  • ベストアンサー率43% (190/436)
回答No.4

お茶代(現金)をわたすことが目的になってはいけません。 あくまでも手段です。 毎日いけななくても、現場に足を向けることが重要であり、お金でなくても、ジュースとか職人さんがすきそうなお菓子を差入れし、コミュニケーションのきっかけをつくることです。 施主が現場に行けば、どうしても職方はどうしても手を止めざるを得ないわけですし、同時にある程度は覚悟しているはずです。 いろいろな話をしながら、大工さんはどんな考え方をしているのか、また現場を見ながら腑に落ちないところとかを聞いたり、まただんだん形になってくるにしたがい、イメージと合わない箇所の修正依頼をする、雑談しながらも家に対する考え方を大工さんに理解してもらう等々。 意思の疎通がはかれてくると、「大工さんのほうから図面のままやるとこうなってしまうけど大丈夫?」みたいな確認をしてもらえるようになればしめたものです。 お互いの人間性のはかりあいみたいなところがあって、いかに双方が心配りがし合えるかが、最大の目的にしなくてはなりません。 まとまったものを渡すのは、上棟時と、竣工時で充分です。もしとんでもない大工だったら竣工時のときは何もあげません。 施主も、職人さんを育てなくてはいけないし、職人さん自身にも気がついてもらい成長してもらわなくてななりません。 無意味に渡していては、泥棒に追い銭と一緒です。

worito
質問者

お礼

大工さんとのコミュニケーション、大事ですよね。 そうなんですか、 そういった、大工さんからの提案とか助言とか戴けるんですね。 良い家を建てたい、 これは施主だけでなく、大工さんの願いでもある訳ですね。 回答ありがとうございました。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

行ける時には,お茶菓子を持参します.10時と3時は必ず休みます. 担当者に聞けばそりゃ不要ですと言います. が,働くのは現場の職人さんです. 依頼者が顔を出さないのも変です. 来られない時の分をすいません,来られない時のお茶代にしてください,と先に渡しておきます. そうすれば何かの変更があれば気軽に無料でやってくれる場合もあるというもんです. 誰だって意気に感じるでしょう.自分の家なんですから時々顔を出しましょう. 建て主が顔を見せないのは建売位なもんです.

worito
質問者

お礼

やはり、人間同士のことなので、 そういうやりとり必要ですよね。 メーカーさんの意見を鵜呑みにしてました。 行ける時には、顔を出すようにしてみます。 回答ありがとうございました。

noname#65835
noname#65835
回答No.1

やる気の問題もそうですけど、定期的に見にこられると手抜きができないので、見に行ったほうが良いです。 隣に仮住まいをしているようなら、お茶を出さないほうが不自然です。 二、三軒の近所に住んでいないのなら~近所に自販機やコンビニでもあるようなら現金とかがいいのかも。 我家の周りは自販機も店もないし、敷地内に仮住まいをしていましたから、出さないわけにはいかなかったです。

worito
質問者

お礼

ウチの場合は、アパートから建設地まで、 約2kmくらい距離があります。 自販機もコンビニも無い所なので、 やはりお茶を持って伺う方が良いみたいですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大工さんへの祝儀

    大手HMで家を建て、今週末、上棟式を行います。 質問ですが施工を担当される大工さんへの祝儀は必要なのでしょうか? HMの営業さんに確認したところ、大工さんの雇い主は自分達で直接お客様達との契約では無いので、やる必要は無いです。とキッパリ言われました。 それでも・・と考えるなら棟梁に1万、その他の方にはビールでも配れば十分ですとも言ってくれました。 この事を自分の両親に話したところ、そんな失礼な事は出来ない!棟梁に3万、その他の人全員に1万づつ渡すのが礼儀だ!と言って話を聞こうとしません。 上棟式には10名以上見えるとの事で普通に考えても13万円以上のお金が祝儀だけで飛びます。 決してケチで渋ってるわけではありません・・ ただ、必要ないものにそこまでお金をかけるなら諦めていた家のグレードアップに回せたのに・・と考えてしまって・・

  • 大工(個人)で建てる

    はじめまして。 現在、一戸建て新築を考えており、友人の個人棟梁大工(30代)か工務店でと思っております。 初めは、大工さんと考えておりましたが、何かあった時の保障等考えると、工務店の方が良いのかなと最近考えるようになり、友人の大工さんに話をした手前断りにくいのが現状です。(建ててもらいたいとは思っているのですが。。。) ちなみに、見積りは、工務店の方が少し安いです。大工さんに言うと仕様が違うと言います。 どうしたら良いでしょうか?

  • 大工さんの年齢層について

    今日上棟を終えたものです。 今日は、棟梁を初め6人の大工さん(+クレーン)が来て下さいましたが、今日来てくださった7人の大工さん、棟梁は70歳ぐらいの方で、他の方も若くて50代の人も1~2人いたかもしれませんが、ほとんどは60歳以上の人ではないか?と見ていて思いました。  やはり、業界的に大工さんというのはどうしても高齢化しているということでしょうか? ベテランの方が多くて安心という面と、少し心配・・・といった気持ちが複雑に入り混じりました。  建築家の方にお願いしている家で、延べ床50坪ほどの家で、今日1日で全部上棟を終えることは無理だったのかもしれませんが、登りなんたらとか、まだ月曜にもう一度クレーン車にも来てもらって行うという話でした。ベテランの方が多いのは良いのですが、力や体力、様々なバランスを考えると、もう少しバランスの良い年齢構成のほうが良い野では・・・、などとも思いました。  実際、如何なものでしょうか?ご意見、ご助言頂ければ幸いです。よろしくお願いたします。

  • 数回目のお見合いのお茶代って??決めてって??

    アラフォーです。お見合いをしています。 お相手もだいたいアラフォーの方々ですが、数回目までのお茶代の支払いってどうなんでしょう。また結婚の決めてって何なんでしょう。悩んでいます。 私も平均女性の年収よりは若干多いほうです。普段は割り勘は気になりませんが、このような場なら、私が男性なら(かつ、もともと姉御タイプでもあるので・・・)、まして倍の収入があればお見合い相手には絶対御馳走してしまうと思っています。 おひとり、とてもやさしく性格はいい方がいます。 4回ほどお会いして2回は御馳走していただきましたが、その他2回は割り勘。その間ちょっとお土産を私は持参したりして御馳走分はお返ししています。 年収は1千万円を超し私の3倍ほどの方です。 (4回全部合わせても二人合わせて5000円ほどのお茶代です。) そして、お茶をする場所はほぼ私が決めてきました。 どうしましょう、といって何も考えてきていないし知らないというので、知っているところを案内しました。 またお見合いだというのに、最初からTシャツだったような。お話していても物足りなさを感じるのですが、いい人だし経済力があるし、と思う自分が自分を説得していました。 やさしいのが一番、お金は結婚してから握れるんだからと周囲からは言われますが、「お茶代も御馳走できない人ってどうなんだろう(ましてや食事や、どこかに行きましょうと計画ひとつも立ててきていない)、いい人だけど何も楽しくない人ってどうなんだろう」と思ってしまう自分がいます。大人げなかったら・・・スミマセン。 最初というよりは、お見合いしての数回後までのお茶代や、 決めてについてみなさまのご意見いただけたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 大工さんへのお茶出し・・・

    もうすぐ、家の増改築が始まります。 住みながらするのですが、その時大工さん左官さんへの お茶出しどういう風にしようか迷ってます。 生後1ヶ月の赤ちゃんがいるので 大工さんたちにそうそう気も使っていられず・・・ なにか手軽に出来るいいアイデアはないかと思ってますが 経験のある方いらっしゃったら 教えてください♪

  • 宮大工になりたいです!

    僕は神奈川県の私立の高校に通っている高校2年生です。 僕の夢は宮大工になって金剛組の棟梁になることです。 幼稚園の頃七夕に大工になりたいと書いて以来ずっと大工になりたくて、高校に入って伝統的な技法を使う宮大工になりたいと思うようになりました。 先日、両親に宮大工になりたいと言ったところ母親には反対されました。母親は僕のことを心配してそれで暮らしていけるのか心配らしいです。 父親にはもっと宮大工のことを勉強して説得しろと言われました。だから最近、西岡常一さんや小川三夫さんの本を読んでいます。 そして、進路について悩んでいます。今僕は日本建築専門学校にいきたいと思っています。でも本を読んでいると宮大工は徒弟制と書いてあって高校卒業して弟子入りしたほうがいいのかなとも思い始めました。 もしできることなら金剛組で雑用でもいいので働きたいです。 これからどうすればいいのか非常に悩んでいます。 これをもし読んでいたら、アドバイスお願いします。 よろしくお願いします。

  • 工務店の設計士さんと大工さんだけに仕事を依頼する場合

    宜しくお願いいたします。高気密高断熱の家を目指しています。 とある本で腕のいい棟梁の話がのっていて「この人にお願いしたいなあ」と思いました。本の著者に聞くと自分が間に入って(仲介の様な)設計士とその大工さんを紹介します、と言われました。そうすると仲介手数料がかかりそうなので、必死でその棟梁を探そうとしましたが、見つかりませんでした。本の著者とその棟梁との出会いは以前務めていた高断熱高気密の工務店(著者はそこで営業をしていらした)ということを聞いたので、その工務店のHPを見ると確かにその大工さんの名前が出ていました。出ていましたが、電話帳をめくってもみつからず、そしてその工務店の設計士さんの経歴が大手メーカーで長年勤めていらした様でセンスもよかったので、その方を探しました。そして今日やっとメーカーを通して見つかりました。この方だと高断熱高気密の施工に配慮した設計をお願いできるかと思いました。そしてこの方だと大工さんの連絡先ももちろんご存じだと思います。大工さんも合い見積もりをとる形にはしますが、そこの大工さんにお願いしたいです。ちなみにこの大工さんは電気工事その他を依頼できるいわば一人でやっている工務店さんの様な大工さんで、直接の仕事もたくさんうけていらっしゃるそうです。こうすると工務店の利益が計上されず、直接依頼という形となり設計士さんにもこちら側の立場に立ってしっかりと現場を監督して頂けると思うのですが、どう思われますか。

  • 棟梁へのお茶だし

    今週から大規模なリフォームを始めました。 いい棟梁で何かと相談しており心安くさせていただいていますが、最近では大工さんに、休憩の時のお茶やお菓子など出したりしているのでしょうか? 日頃家にいる家内が気にしておりまして、私は「たまに出す程度良いんじゃない?」とあいまいなことを言っていますがどんなものでしょうか?

  • 2x4大工さん木造大工の違い?

    家には木造と2x4などがあると思います 普通大工といったら2x4の家を作る方もはいるのでしょうか? 2x4の家を作るのも大工さんがつくるのでしょうか? 木造の大工さんが2x4の家をつくる、逆に2x4の大工さんが木造の家を作るという事はできるのでしょうか? 木造 2x4の大工さん 稼ぎは同じくらいなんでしょうか?腕もあるので難しいとは思いますが・・・ 仕事を請け負った場合の単価は木造、2x4同程度なんでしょうか? よろしくお願い致します

  • 大工が来なくなってしまった(涙)

    着工してから何度もお世話になっております。 何度もすみませんが、アドバイス頂ければ幸いです。 また落ち込んでいます。ちょっと聞いてください。 本日から大工さんの仕事はじめのはずだったのですが、 夕方、現場監督から、家庭の事情で担当の大工さんが入れなくなったと連絡がありました。 丁寧な大工さんで建て方から造作まで一人でやってもらえる事になっていて、 信頼しており、しかも突然の話でとてもショックです。 現場監督が言うには、 丁度建て方まで終わっており、造作が得意な大工を手配するとのことですが、 途中で大工が替わっていい家が建つのでしょうか? 一人の大工に建ててもらえると思っており、 両親は年末に大工に心づけまで渡していただけにショックです。 地盤改良は失敗され、 契約してから営業が3人も替わり、 (一人は退社、一人は我が家の仕事は放棄していました) 設計士もいいかげんで日の当たらない家になり、 更にまた大工も替わるだなんて親には言えません。 (現場に行けばすぐにバレるでしょうが・・・) 本当に最初から最後まで人に恵まれない家作りになってしまい、悔しくてたまりません。 事件が起こる度に気持ちを切り替えてやって行こうと思うのですが、またこのザマです。 どうしてこんな事になってしまうのでしょう・・・ 普通は一人の大工が同じ現場を通しで担当するのですよね? 大工が替わる事などよくあることなのでしょうか?