• ベストアンサー

下痢で初めて獣医にかかりました。

noname#17364の回答

noname#17364
noname#17364
回答No.4

こんにちは。  子猫の下痢の場合、まず考えなくてはいけないのが寄生虫感染です。虫卵検査をするわけですが、ひとつは、直接便を顕微鏡で観察する方法。もう一つは試験管に便を溶解して虫卵を浮遊させ、それから顕微鏡でみる「浮遊法」、さらには便をスライドグラスに塗りつけて、染色液で染色をして微生物を顕微鏡で観察する方法があります。子猫の下痢の場合は、浮遊法と、3つめの染色する方法、両方を行う必要があります。これらで問題がなければ、餌の問題か、あるいは一時的な問題であろうと考えるのが普通です。  Pryneさんの指摘しておられる便の成分を検出する検査ですが、この検査はちょっと問題があります。どんな病気であれ、下痢をしていれば多かれ少なかれ消化不良を起こしているわけですから、未消化物はかなりの確率で検出されます。では、未消化物が出たからどうなんだ?というのが問題です。「未消化物が出た」ということと「下痢をしている」ということはほとんど同じ情報でしかないので、実際に「何の病気なのか?」という、診断を突き詰めていく道具としてはあまり役に立ちません。私個人の意見では、高価な機械を使って、患者さんから高額な検査料をとってまで必要な検査とは思えません。Prynneさんにはちょっとがっかりさせる話かもしれませんが、実際、私が在籍していた大学病院にはありませんでしたし、そんなもの無くてもきちんと診断できます。実際には、難治性の下痢の診断ツールとして必要なのは内視鏡です。下痢が長期間治らない、あるいは診断がつかない場合は、内視鏡を持っている獣医を受診すると良いと思います。  機械を使わない検便をする獣医はダメ、というのはちょっと穿った見方だと思います。患者さんごとに必要な検査というのは違います。大事なのは、とにかく担当医と良く話をして、納得するまで説明を受けることだと思いますよ。いずれにせよ、ねこさんこのまま良くなるといいですね!

wa_on
質問者

お礼

回答ありがとうございます!昨日の朝までは血が出てたのですが、それも治り、昨日は大分固まったウンチでした。今朝は食べた直後のが少し柔らかかったけど、このまま治るといいナと思います。 少しホッとしました。一昨日の検査でもよかった訳ですね?もっと色々聞くようにしてもう少し今のまま様子を見てもいいような気がしてきました。(内視鏡まではあるかどうかわからないですが)知り合いの人に、そこは何故薬を出してくれないの?とも言われ、少し不安でした。その方の行ってる所では、ビオフェルミンなら猫に飲ませてもよいと言われてるそうです。 初めての事でしたので、期待と不安とで一杯一杯になってました。今いってるトコでは、家でできる事は、ごはんを抜く事。おかしいと思ったら連れてくる事・・と言われました。注射の中身などもっと詳しく教えて欲しかったのですが。本当はすぐにでも連れて行きたかったのですが、仕事に穴をあける訳にもいかず、元気なのを頼りに祈りながら夜連れていきました。そんなこんなで慌てていたし、いざ落ち着くと医者選びにナーバスになっていました。 多分、検査も色々あるけれど、こちらの言う事を聞いてくれない動物病院はイケナイという事なんでしょうね‥。最初の診断がもし外れたら、きちんと現状にあった方法を手を変えて行ってくれるのがいいんでしょうね。どういう医者なら安心なの?と、不安要素があればマイナスしてたんでは、どこに行っても納得できないかも知れませんね。 専門家の方にも教えて頂けて、とても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫の下痢とトイレについて。

    飼っている猫が二匹とも下痢をしてしまいます。前にも、下痢になった事があったのですが、その時は餌の量を減らしたりして普通の便に戻っていました。まだ子猫なのですが、最近は大きくなった事もあり、少し餌の量を増やしていました。それが原因なのでしょうか…。トイレについてなのですが、トイレの失敗など殆ど無かった子達なのに、下痢だけは何回もトイレのすぐ側の外にしてしまいます。トイレが凄く汚れている訳でもなく、砂を変えたなどもありません。何か対処法はないでしょうか?

    • 締切済み
  • 飼い犬がひどい下痢なんです…

    私は生後10ヶ月の柴犬♂を飼っています。先日、散歩の時排便してたらいつもよりも時間をかけて踏ん張っていました。その内見るからに硬そうなのが出て来たんですけど、その便を肛門にくっ付いたまま歩き出しました。「キャン!」と言う泣き声と共に便は肛門から落っこちました。その便にはかすかに血が付いていたんです。そして次の日、唾液のようなものに薄っすらと血が混じったものを2度吐いて元気がなく、便はほとんど血便状態でした。心配になったので獣医に見せたところ、「硬い便を無理に踏ん張ったので、腸に傷が付いたかも知れない」と言う事でした。(軟骨ジャーキーを好んで食べるのでほとんど毎日与えていました。)二日間、点滴と注射をして昨日から病院で出された缶詰を与えてるんですが一向に下痢は止まりません。三日後に下痢が止まらなかったら来る様言われたんですが、今日の散歩でも、最初は普通の下痢なんだけど、そのあと何回も排便しようと踏ん張るんですがオナラと一緒にチョロチョロと血混じりのものが出るだけです。もしかしたら腸に便が詰まってるのではないでしょうか?とても心配です。もちろん三日後には病院に連れて行きますが誰か同じような経験をした人がいたならばアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の下痢

    スコティッシュを2匹飼っています。 先に雌を飼い、後から雄を飼いました。 下痢がひどいのは若い雄猫の方なのですが、いつからなのか 記憶がないほど前から下痢が続いています。 軟らかいなとは思いつつも、これはひどいと気づいた時には 家中のあちこちに水状の便をちょっとずつこぼす(トイレが 間に合わず)感じにまでなっていました。 獣医さんにも見てもらいましたが、検便した限りでは寄生虫も いないと言われて、原因は特定出来ないけれど、何か良くない ものでも食べたのでしょう・・・といった対応で、注射と点滴 を打ってもらい、薬をもらって飲ませていましたが全く改善が 見られませんでした。 なので、もう1度診察をしてもらったのですが、やはり寄生虫は いないし、また違う薬を・・・と言われ飲ませましたが全く効果 がありません。 寄生虫がいる場合は、便に白いそうめん状のものが混入している と聞いたので、便を手に取って良く見てみたら透明な粘液のよう なものが混入してしました。血液も混じっていたと思います。 下痢がひどい猫は至って元気で食欲もあるので、薬がなくなってからも どうしたものかと悩んでいましたが、ここへ来て暑くなってきたせいか 食欲も元気もなくなったような気がして、とても心配です。 病院を変えてもう1度違う獣医さんに診てもらった方がいいでしょうか? 同じような症状が出た猫ちゃんを飼われた事がある方はいらっしゃい ますか?その猫ちゃんはどんな症状と診断されたのでしょうか。 先に飼っていた雌猫が随分と雄猫を攻撃(?)していたので、 ストレスもあるのでしょうか?と獣医さんに聞いてみましたが 「そうですか、いじめられてるんですね。」と言われ、そのまま スルーされたのですが、そういった事は関係ないのでしょうか? どうしたらいいかわからず、ダラダラと長い文章になってしまい ましたが、安心出来るような情報ならどんな事でもかまいません。 多くの方のご回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 下痢食欲不振で困ってます

    3歳半になる2匹の猫の下痢と食べないのです。11月28日に1ぴっきの猫が水溶性の下痢と嘔吐、病院に連れて行き血液検査、レントゲンの結果は特には異常なし。便も持って行ったので検査もしてもらいこちらも虫等なし。誤飲の経験からバリウム検査も1昨日行い異常なし。 下痢止めの皮下注射、点滴、考えられる処置は一通りしました。 2日・3日は便なし、本日軟便1回。  食事は自分からは食べないので何時ものドライフードをふやかし強制的に与えています。 3日ほど後もう1匹の子も同じ症状に 本日水溶性の下痢、食べない、昨夜食べさせたご飯を朝吐いてしまった。食欲全くなし。 この子はふとり気味なので少しずつでも食べさせてということでした。 治療は皮下注射、点滴 検便も虫は見られないがとりあえずフラジールとクロロマイセナンという薬を2匹とものんでいます。 長くなってしまいましたが、治療していても1週間も下痢・食欲不振は続くのでしょうか? 心配でなりません。皆様のお声聞かせてください

    • ベストアンサー
  • 最近下痢気味で

    最近下痢気味で、軟便から水便に代わって動物病院に行って注射を打ってもらったのですが、その注射をうって3日目は普通の便に戻りました。その際病院からドッグフードを出されて、それだけを食べさせていたのですが便は3日目には戻りました。なので今食べてるドッグフードを少しずつ混ぜて食べさせていたのですが、また便が柔らかくなってきました。先月の中旬からドッグフードをピュ○ナワンから、銀のス○ーンに変えたのですが(食い付きが悪かったので変えました)バクバクそれまでとは、まったく食い付きが違い、ぺろりと食べるようになったのですが・・もしかして、この餌が合わないのかと思ったのですが・・・病院では、この子は腸が弱い子なんだと言われましたが、じゃあそのたびに注射を打ってたら(1回3000円)財布のほうも結構響くので・ ・・かといって餌を変えるとしたら、合わないもの?と混ぜて食べさせるのもどうなのかと・・・なにかいい方法がありましたら、ぜひ教えてください!!よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 2歳児・・嘔吐下痢の食事は何を?

    2歳半の娘が嘔吐下痢になりました。 夜中から朝まで吐き、朝一で病院へ行き、点滴を打ってもらったせいか、思ってたよりも早く元気になりました。 その後1回だけ水っぽい便で、その後はやや緩めの便です。 点滴から今日で二日ですが、元気になって何でも食べたがり、恥ずかしながら知識がなかった私は色々食べさせてしまい、今日の夕方から急に元気がなくなって、夜、また吐いてしまいました・・。 このような場合、どのような物をどれ位づつ食べさせればよいのでしょうか? やはり、りんごのすりおろしや、お粥、うどんでしょうか? お菓子や、ヨーグルトばかり欲しがって困ってます。

  • 猫が食事も水も摂りません。

    猫が食事も水も摂りません。 今年の夏で6歳になるメス猫です。 先週の月曜日(4/19)頃から食事もほとんど摂らず、おしゃべりな猫なのにほとんど鳴かず、1日中寝ている様子だったので、水曜日(4/21)に病院に行きました。 熱が少し高めだったので、抗生剤の注射をしてもらい、薬(抗生剤)をもらい帰宅しました。 点滴もするはずだったのですが、猫が暴れて針が刺せず断念しました。 その日は元気が戻り、食事も水も摂り、久しぶりに声が聞けました。 でもまた翌日より元気がなくなり、食事も水も摂らなくなってしまったので、土曜日(4/24)に再受診しました。 その時の体温が40度を超えており、体重も減ってしまったので注射及び点滴をしました。 血液検査(FeLV,FIV)はともに陰性でした。 現在、自宅で薬を与えている状況です。 点滴以降、昨日(4/26)の夜、水を飲んだだけです。 1日2回、水で溶いた薬を飲んでいるので少しは水分が摂れているとは思いますが、再度受診したほうがいいのでしょうか。 体型は標準、もしくはスリムなほうだと思います。 避妊済みで、生後約1ヵ月頃に保護して以降、室内飼いです。 鼻水や咳といった症状はありません。 尿は少し出ていますが、便は出ていません。 階段をゆっくりですが、上り下りする元気はあるようです。 なぜ熱が出ているのか、獣医さんも分かりかねている感じに見えました。 もう少し自宅で様子を見ても大丈夫なのでしょうか。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬 下痢嘔吐が続いてます

    6さい パピヨン 雄のことで相談させてください。 木曜から食欲不振、夜中に嘔吐、金曜日に下痢、土曜からは血便と嘔吐をくりかえしております。昨日(日曜)、本日(月曜)と電解質点滴、吐き気止め・下痢止め・ 抗生物質のお注射をしてもらっていますが快方へとむかいません。 白血球はやや多く、脱水は昨日はおこしていましたが本日の血液検査では正常値です。また膵炎の検査は陰性。単純撮影のレントゲンでも特に異常はないとのことです。 今後どうしてあげればよくなりますか? 明日も注射に来てくださいといわれています。 食欲は戻りましたが食べると吐きますし、まだ元気はありません。 あと、今思えばですが最近便が細くなったような… かかりつけのお医者さんには次はバリウムだと言われています 麻酔をかけてバリウムして負担はないのでしょうか。 やっても異物がなければつらいだけらしいです。 今後 どんなケアをしてあげればいいのでしょうか

    • ベストアンサー
  • 子猫が下痢気味

    先日拾って来た子猫の便が下痢気味です。 そして匂いがとてもきつい。。。 ここのところ部屋にいやな匂いがしているのはもしかしてその便のせいかと思うのですが、子猫の下痢にはどんな原因が考えられますか? 餌は固形のを与えています。一日一度子猫用のミルクもあげます。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫の下痢

    元気なので安心していたら子猫が下痢をしていました。 生後1ヶ月の子猫は4日前にうちにきたばかりです。 排便の経緯はこんな感じです。 1日目・・・排便せず 2日目・・・排便せず 3日目・・・硬い黒めの便、やや柔らかそうな茶の便の2回 4日目・・・水っぽい茶の便、その10分後、柔らかそうな茶の便の2回 ※10分後の排便の方は、こころなしか苦しそうな表情をしていました。 食欲もあり、元気です。スヤスヤ寝ますし。 しかし、鼻がいつもより乾いている感じがします。 ここ4日間いろんな人が猫をみにきたのでストレスでしょうか? 今は水分を強制的にとらすようにしていますが。 これから朝に向けて心配で仕方ないです。 どうするべきでしょうか?

    • ベストアンサー