• ベストアンサー

戸籍抄本の有効期限

役所に提出したりするのに戸籍抄本は何ヶ月有効ですか? 有効期限を過ぎていたら再度取得するよう言われるので しょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.2

間違っていたら、ほかの方に訂正していただきたいのですが... 戸籍抄本とか住民票とかは、発行日現在の状態を証明しているので、有効期限はないんじゃないでしょうか。有効期限を過ぎると効力がなくなると考えるのは、どうしても理屈に合わないような気がします。 ある期間以内に発行された戸籍抄本が要求されるのは、戸籍抄本の有効期限が切れるからではなく、それ以上古いと状況が変わっている可能性が高いと受け取る側が判断するからだと思います。どれくらい最新の情報が必要かは、何を確認したいかや、受け取る側の判断によって、ちがうでしょう。だから、その戸籍抄本を誰に何のために提出するかによって、要求される期限が異なる可能性があるということになります。質問の仕方としては、「○○に添付する戸籍抄本は何ヶ月以内でないとダメでしたっけ?」と言うべきだと思います。 とりあえず、ご質問に対する答えとしては、提出先や使用目的によって異なりますが、3ケ月以内のものを要求される場合が比較的多いようですということになります。

bise
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、古いと情報が変わっている可能性があるからなんでしょうね。私が提出するものに期限があるのか聞いてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#24736
noname#24736
回答No.4

戸籍抄本や謄本に有効期限はありません。 ただし、これらの書類は、ある程度の期間が過ぎると、記載内容に変更があったりして、現状を把握できないことから、提出させる側で、発行後○ケ月以内のものをと指定する場合がほとんどです。 提出先によって違いますが、一般的には、3ケ月以内という指定が多いでしょう。 その指定の期間を過ぎている場合は、新しく取得する必要が有ります。

bise
質問者

お礼

もともと期限はないのですね。でも提出する先によって指定されているんですね。本籍地から取り寄せてもったいないと思ってしまうのですが再取得しなくてはならないかもしれません。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.3

謄本もしくは抄本について。法令により定めがある場合は、それによります。 前払式証票の規制等に関する法律施行規則 (自家発行型前払式証票の発行の届出) 第七条 3 第一項の届出書には、次に掲げる書類(官公署が証明する書類については、届出の日前◆三月以内◆に発行されたもの   に限る。)一部を添付しなければならない。   二 前項第三号に掲げる事項の届出をすべき自家型発行者にあっては、◆戸籍謄本◆、株主名簿、有価証券報告書その     他の令第三条第一項に規定する密接な関係を証する書面 4 第一項の届出をした自家型発行者は、法第四条第二項の規定による届出をしようとするときは、別紙様式第二号により   作成した変更届出書に、当該届出書の写し二通及び次の各号に掲げる場合の区分に応じ当該各号に定める書類(官公署   が証明する書類については、届出の日前◆三月以内◆に発行されたものに限る。)一部を添付して、金融庁長官に提出   しなければならない。   三 第二項第三号に規定する者又はその者との令第三条に規定する密接な関係に変更があった場合     ◆戸籍謄本◆、株主名簿、有価証券報告書その他の当該変更後の同条に規定する密接な関係を証する書面 旅券法施行規則 (申請の書類) 第一条 2 法第三条第一項第二号の◆戸籍謄本◆又は◆戸籍抄本◆(提出の日前六◆月以内◆に作成されたものをいう。以下同じ。)   は一通とする。 私立学校教職員共済法施行規則 (受給権者の現況の届出) 第十七条の二 2 前項の届書には、指定日前◆一月以内◆に作成された次に掲げる書類を添えなければならない。   一 受給権者の生存に関する市町村長の証明書又は◆戸籍抄本◆   二 加給年金額の対象者があるときは、その者の生年月日及びその者と受給権者との続柄を明らかにすることができる     市町村長の証明書又は◆戸籍謄本◆並びにその者が受給権者によつて生計を維持されていることを証明する書類 就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定規則 (受験手続) 第七条  認定試験を受けようとする者は、認定試験願書(別記第一号様式により作成したもの)に次の各号に掲げる書類を添えて  文部科学大臣に願い出なければならない。   二 ◆戸籍抄本◆又は住民票の写し(日本の国籍を有しない者については、外国人登録法(昭和二十七年法律第百二十     五号)の規定による登録原票の写し又は登録原票記載事項証明書)一通(いずれも出願前◆六月以内◆に交付を受     けたもの) 大学入学資格検定規程 (受検手続) 第七条  資格検定を受けようとする者は、受検願書(別記第一号様式により作成したもの)に次の各号に掲げる書類を添えて、文  部科学大臣に願い出なければならない。   二 ◆戸籍抄本◆又は住民票の写し(日本の国籍を有しない者については、外国人登録法(昭和二十七年法律第百二十     五号)の規定による登録原票の写し又は登録原票記載事項証明書)一通(いずれも出願前◆六月以内◆に交付を受     けたもの) そのほか、医師免許は6ヵ月以内、厚生年金基金規程変更届は1ヵ月以内、などがあります。

bise
質問者

お礼

詳しい法的な回答ありがとうございます。 それぞれ期限が決まっているのですね。勉強になりました。自分のがどれに当てはまるか調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mneko
  • ベストアンサー率33% (46/139)
回答No.1

提出するもので違うとお見ますが、一応有効期限は3ヶ月です。 有効期間内の抄本でないと受け付けてくれない事がありますので、 役所の窓口で確認の上提出されてはと思います。

bise
質問者

お礼

確認するのが一番安心ですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 戸籍抄本の有効期限

    こんにちは。 大変初歩的な質問で申し訳ないのですが 婚姻届に添付して提出する戸籍抄本は発行してから何ヶ月有効でしょうか? 私の本籍が現在の居住地から遠い位置にあるため 郵送で発行を請求しようと考えております。 4月に入籍しようとしているのですが、 何ヶ月前から請求すればよいでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 未成年の戸籍抄本取得

    パスポート取得のために戸籍抄本が必要になったのですが、 未成年者だけでは取れないと聞きました。 しかし、検索して調べてもそういった記述がないので分からなくなりました。 実際のところ、未成年者(自分は16歳です)が一人で役所へ行って戸籍抄本を取ることができるのでしょうか?

  • 戸籍抄本の英文

     こんにちは。今回留学の提出書類の中に戸籍抄本の英文訳したものもあるのですが、市役所でとった日本語の抄本は「第~条・・」など、すごく専門的な用語が書いてあり、どのように英語訳したらいいのかわかりません。 どなたか情報を教えていただけませんでしょうか。お願いします。

  • パスポート取得時の戸籍抄本の有効期限

    こんばんは。 パスポート取得時に戸籍抄本が必要と思うのですが、発行されてから6ヶ月以上のものではまずいでしょうか? 調べてみたらパスポート取得時には戸籍抄本は6ヶ月以内のものととあり、再発行しなければならないのかなと思い質問しました。 よろしくお願い致します。

  • 戸籍抄本について

    わたしは、18歳大学生ですが、今回、新生銀行の口座を作るのに、戸籍抄本が必要になったんです。  それで、今わたしは父親の単身赴任先に住んで大学に通っているので住民票は実家とは別の市にあるんです。 戸籍抄本をもらうときはどちらの市役所にいけばいいんでしょうか? 実家の方の市役所にいけばいいんでしょうか? それとも今住んでる単身赴任先の市役所にいけばいいんでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 婚姻届、どっちの戸籍謄本・抄本??

    婚姻届に必要な戸籍謄本または抄本について混乱しているのですが、 <新婦の>本籍のある役所に届ける場合、 ●<新郎の>戸籍謄本/抄本が必要なのでしょうか? それとも、 ●<新婦の>戸籍謄本/抄本が必要なのでしょうか?? ここには、 http://www.12ack89.com/Oiwai/2-4MarCongra017.html 「片方だけの本籍地の役所に提出する場合は、婚姻届1通以外に他方の戸籍謄本(抄本)1通も添付して提出しなければなりません。」 と書いてあり、他方とは、私の場合、<新郎の>ですよね。 ここには、 http://konnin-todoke.sblo.jp/ 「新婦の本籍地に提出する場合は婚姻届 1通、新婦の戸籍謄本または戸籍抄本各1通です。」 と書いてあり、<新婦の>です。 ここ、私の本籍地であり婚姻届提出予定の豊島区役所のサイトには、 http://www.city.toshima.tokyo.jp/seikatu/10_todoke_01_02.html 「戸籍謄本を夫、妻ともに各1通  (ただし、豊島区に本籍があるかたは必要ありません) 」 と書いてあり、<新婦の>です。 二番目のサイトが間違っているんでしょうか?

  • 戸籍謄本、戸籍抄本、住民票について

    戸籍謄本、戸籍抄本、住民票の違いが良く分かりません。 住んでいる地域の市役所でこれらは取得できるのでしょうか? また費用はどれくらいするのでしょうか? 必要なものは身分証明書と印鑑で良いのでしょうか? 教えてください。

  • パスポート発行のための戸籍抄本について

    パスポートを発行しようとし,戸籍抄本を発行して頂きました. その際に,本籍のすぐ下の指名の部分が両親の名前で登録され, パスポートを発行したい私の名前が【戸籍に登録されている者】の部分に記述されてしまいました. この場合も役所などでこの抄本を提出すればパスポートの手続きをして頂けるのでしょうか? よろしくお願いします.

  • 戸籍抄本に子供の名前?

    現在海外にすんでいます。 3年前に息子を出産してこちらの日本大使館の方に出生届として提出したのですが、その後了承されたものだと思い込んで、その後息子の戸籍を確認することもなく今まで経ってしまいました。 今年に入ってこちらで私のパスポートが期限切れになってしまい、新しく申請するのに必要な戸籍抄本を日本にいる母から送ってもらいました。 目にして息子の名前が記載されていない事にびっくりとショックで夜も眠れません。 戸籍抄本に子供の名前は載っているものなのですよね? 詳しくわからないので、どなたご存知な方教えていただけますでしょうか? 戸籍抄本に子供の名前が載らない場合、遠隔地から市役所、町役場などに電話して子供の名前の記載の有無を確認することは可能でしょうか?

  • パスポートの申請時の戸籍抄本

    こんにちは 【質問】 パスポート申請時に、戸籍抄本のみ後日提出することは可能でしょうか。 【背景】 パスポートの更新をしようとしているのですが、 有効期限が切れてしまいました。 有効期限が切れた場合、戸籍抄本が必要とのことですが、本籍が現住所から離れている為取り寄せに時間がかかります。 旅行の出発が2週間をきっている為、困っています。 宜しくお願いします。