• ベストアンサー

もし1時間番組を自由に作っていい、と言われたら?

noname#160941の回答

  • ベストアンサー
noname#160941
noname#160941
回答No.8

世の中のモロタブーに突っ込みます。 ジャンルは情報番組。 司会:近野宏明(NTV) サブ司会:登坂淳一(NHK)・滝川クリステル(共同テレビ) スポーツ・エンタメコーナー:畠山智之(NHK)中野美奈子(フジ) ご意見番:宮台真司(首都大学東京)      川上さん(下の名前忘れた、元捜査1課長)         北芝健(元警視庁)      櫻井よしこ      森永卓郎(獨協大学教授) 記者・レポーター:丸岡いずみ(NTV)・中山正敏(YTV)・ つのせかえ(生活情報担当くらいで・TNC) 中田有紀(セントフォース) 芸能レポーター:東海林のり子 私が考える最強の布陣。思想はよくは知らない。 OPテーマ:山崎まさよし「月明かりに照らされて」 ※「サンデージャングル」のOPテーマ曲使いまわし スポンサーのことは考え出すと質が落ちるので、 CMは全て最初からAC祭りにする。

localtombi
質問者

お礼

うわぁーすごい、ごった煮の布陣ですね! 宮台真司ですか?最近影が薄くないですか? >モロタブーに突っ込みます 個人的には姜尚中とか猪瀬直樹、サプライズで雨宮処凛とかが入ったら面白そうですね! 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新番組が始まります

    同一時間帯に以下の3つの番組が始まるとします。 あなたはどれを見ますか? 1.明石家さんま司会のトークバラエティ 2.島田紳助司会のクイズバラエティ 3.ダウンタウン司会の若手芸人が出演するバラエティ番組 理由も教えてください。

  • テレビ番組の撮影時間について

    生放送を除くバラエティー番組や、クイズ番組、ドラマ、お笑い番組、ドキュメンタリーなどの撮影は365日24時間いつでも行われていると聞いたのですが、撮影は早朝や深夜にも行われることはあるのでしょうか?

  • 興味の持てるような知的な番組が見たい

    こんにちは。私はTV好きの女性学生です。 私は、現在見ているのは、教育番組、ニュース、ドキュメンタリー、趣味(天文) などですが、勉強が忙しく、夕飯を食べる間だけ、テレビを見ます。 ですが、このゴールデンタイムは、お子さんが見るアニメはいいのですが、 バラエティーで、人をけ落としてのし上がったり、不倫、浮気、嫁姑戦争、主婦 批判の番組が多くて見られません。(見てないですが・・) 夜中にドキュメンタリー(動物、宇宙、医学)番組が多いので、ビデオに取って 見るのですが、もっと、知的にワクワク出来るような番組が増えたらいいなと思いますが、これは一般市民の要望が多くない限り、無理でしょうか?

  • 27時間テレビがくだらなさすぎて逃げてきました

    カテゴリ変えました。. 私の家はそれほど広くないのでテレビの音が家じゅうに聞こえます。 最近のバラエティ番組の低俗さに辟易しています。 今やってる27時間テレビ 通常のバラエティにも増してくだらないと感じました。 聞こえてくるへたくそなお笑い芸人の物まねで、こちらが恥ずかしく背筋がぞっとします。 逃げてきてヘッドホン掛けてパソコンでBSプレミアムのドキュメンタリー番組を見ています。 こんな番組見ていたら、バカになると感じました。 家族には私が堅物すぎると疎外れています。 とにかく家族とテレビの意見が合わず困っています。 私は、とにかくニュースとドキュメンタリーと映画が好き 家族はバラエティと安っぽいドラマが好きです。 これまでは、くだらないと思うバラエティも耐えていたのですが、 今回ばかりは、耐えられなくなりました。 明日まで憂鬱な一日が続きます。(8月には24時間テレビの恐怖も) これはなぜでしょうか? 皆さんはいかがでしょうか?

  • みなさんは、普段どのような番組を見ていますか?

    しょうもない質問ですいません。 みなさんが日頃見ている番組が知りたいです。 ちなみに私は・・ ・世界不思議発見 ・病院緊急24時(?) ・NHKのニュースやドキュメンタリー ・あるある大辞典 です・・・。最近はバラエティーは見ていません

  • 27時間テレビとかって

    テレビ各局で時々、24時間とか、27時間とか、延々とバラエティ的な番組をやる日がありますが、あれはテレビ局にとってどのようなメリットがあるのでしょうか? (日テレ系の24時間テレビはチャリティというハッキリした目的があるので除きます) 見る方としては変なお笑いタレントの司会でダラダラと放送されるより、いつも通りの番組をいつも通りの時間で放送してもらった方が良いのですが・・・。

  • 海外のバラエティ番組って面白いのですか

    海外と言っても広いでしょうからアメリカとかヨーロッパ限定でもいいですが、なんかあまり日本のようなバラエティ企画とかトーク番組って無い気がします。 例えばアメリカでニュース番組以外だと、1人の有名司会者に対してゲストが来て1対1のトーク番組(徹子の部屋みたいな)の印象しかないです。 バラエティ番組という感覚があまり無いのでしょうか?

  • NHKの番組はつまらないと思う。みんなはどう思いますか?

    NHKはつまらない番組しかやっていないと思います(ニュースやドキュメンタリー、教養番組は除く)。この前テレビをつけたらオタク向けの番組を流してました。またある時は、民放でもよくやているようなくだらんお笑い番組をやってました。 よく子供が教養番組に興味がないせいか、NHKはつまらないと言います。まあ、これはともかくとしても大人からしても、こんなくだらん番組をやるNHKはつまらないと思う。 毎月国民から徴収している視聴料でこんなくだらん番組を制作しているのか?バカな芸人にも視聴料からギャラを払っていることに憤りを感じる。 ふざけるんじゃねー!もっとまともな番組を作れ!

  • クイズ番組(ヘキサゴン)など見てても頭は良くなりますか?

    私の親は「クイズ番組を見れば教養がつくから一緒に見なさい」と言います。 しかし私はテレビが嫌いです。 CMが長く感じるし、 見たい番組は録画して一気に見てしまいたいです。(CMの時間が無駄だから) 情報も今ならほとんどネットで手に入ります。(ニュースも含め) テレビを見るとしても 一週間に1時間くらいで、ドラマやバラエティに関しては全くわかりません。 果たしてだらだらテレビを見ていて教養がつくのでしょうか? 1時間クイズ番組を見るくらいなら10分本を読んだほうが身になると思いますが。 ただ家族のだんらんが欲しくて言ってるだけでしょうか? 何かご意見よろしくお願いします。

  • 沢山の番組をみれるサイトを知りませんか?

    iPhoneとiPadでテレビのバラエティなどをみたいと思ってます。 部屋にNTTの光を引いていて、 そこからWi-FiでiPhoneとiPadに接続しています。 YouTubeでは、自分の好きな司会やタレントの番組をみたくても 動画の数が知れています。 番組数がかなり網羅されたサイトを知りませんか? (ニコニコ動画がいいと聞きますが、イマイチ検索出来ません。 YouTube以上に見つけられないというか、、。)