• ベストアンサー

交通事故で壊れたもの。損害賠償について。

kickknockの回答

  • kickknock
  • ベストアンサー率31% (207/661)
回答No.5

電話は録音されている可能性があり、また、誘導尋問の質問をされて不用意に答えを引き出されるからです。 係争中ですので、詳しい内容は弁護士と相談して決めますと。 絶対、自分から動かないこと。 一言違えば脅迫になりますから。 聞き取りにくいので、ファックスか封書で質問くださいと言って下さい。 何か、自分が当てられてみたいに立腹して来ました。 やっつけましょう。 相手の事故係は警察の事故処理係のOBなので、本当に気をつけてくださいね。(天下り)

deestyle
質問者

お礼

ありがとうございます。一緒に腹まで立ててもらって!なんだか勇気が出てきました。とりあえず電話での応対はやめて封書で連絡のやり取りをします。

関連するQ&A

  • 事故係ではなく運転手本人に損害請求には?

    タクシーとの事故(※)に遭い、その後タクシー会社の事故係なる強面の人が出てきてまともに対応してくれません。ヤクザのような態度なんです。 「その運転手は新人やから仕方ないやろ」とか「訴えれるもんなら訴えてみろ」等々。 あまりにお話にならないので、運転手本人に請求したいのですがどうすれば良いですか? ※急停車したタクシーがドアを開けたところ、自転車で走行していた自分と接触し、人身事故として警察で処理されています。 ケガは打球で、全治2か月です。 ケガに関しては、こちらで入っていた人身損害で保険対応してもらったのですが、物損に関しては加害者とやりとりせざるを得ない状況で困っています。 自転車とカバン、履いていた靴、i-podくらいなのでそんなに高い金額を請求している訳ではないのですが。(合計7万円弱です) どなたかお知恵をかしていただけませんか?

  • 交通事故のちょっと複雑な損害賠償2

    以前似た様な質問をさせていただきましたが、回答待ちのままでしたので、お願い致します。 交通事故の賠償責任について教えてください。 自転車が、バイクを人が押していた状態の歩行者にぶつかり、(事故明書は出し損ねてしまいました)人は怪我をしておらず、修理代を出せば問題ないという事で一件落着致しました。(大げさでもない事故と判断し示談書はかわしておりません)しかし、もし、今回修理した部位以外に見落とし等の故障箇所があったとし、例えばその後見落としの故障箇所が原因でバイクが故障し、今回の被害者の方が事故を起こしてしまった場合、今回の起こした事故の責任でなく、その新たな事故における責任や賠償責任は今回の加害者に及ぶのでしょうか? また、そういう事はあり得るのでしょうか? 「故障したバイクに乗って事故を起こした場合、それは故障しているのに乗った(しっかりと故障を確認せず乗った)本人が悪いので、今回の件ではなく、その後の事故に関しての責任は今回の加害者には無い。今回の加害者は今回の事故に関する故障を直す責任はあるが、その故障による原因のその後の事故の損害あった場合に関しては、実際にそれに乗る方に責任があるということなのか?」 それとも「故障しているのか分からない状態ならば、バイクの保有者がバイクに乗る事は、故障によるその後の事故を予測出来るけではないので、その故障を起こした今回の加害者にも責任が出てくる。」という事なのでしょうか? まとめますと、「今回の事故による故障が原因で今回の被害者が新たな事故を起こし、人身なり物損の損害を受けてしまった、もしくは新たな事故では加害者となり損害を与えてしまった場合、その新たな損害に関する賠償責任は、今回の事故の加害者にも及ぶのか?」という事です。 示談書が無い事を前提でご回答願い致します。 お願い致します。

  • 交通事故 損害賠償(こういう場合どうなるのでしょう?)

    交通事故を起こしてしまいました。 自転車が歩行者となったバイク(バイクを人が押していた状態)にぶつかり、(事故証明書は出し損ねてしまいましたが)人は怪我をしておらず、修理代を出せば問題ないという事で一件落着致しました。(大げさでもない事故と判断し示談書はかわしておりません) しかし、もし、今回修理した部位以外に(見落としの)故障箇所があったとし、例えば走行中にバイクが故障しそれが原因で相手の方が事故を起こしてしまった場合、こちらにも責任や賠償責任が及ぶのでしょうか? また、そういう事はあり得るのでしょうか? お願い致します。

  • 交通事故被害者 損害賠償と慰謝料について

     先日、主人が交通事故にあいました。 歩道のある2斜線の道路の 歩道とは反対側の道路脇を、車の進行方向に向かって歩いていたところ、後ろから車に跳ねられました。  目撃者の証言によると、主人が酔っ払っていた為、ふらふらっと車道側へ飛び出したようだと、警察の方はいっていました。  本人は酔っており、全く覚えておりません。 怪我は、頭部打撲、腰椎頚椎捻挫など全治10日と軽症でした。  相手は、タクシー会社の運転手で営業中の事故のため、交渉はタクシー会社の事故係が担当しております。  相手側は、病院の治療費と、休業保障、交通費はもちますとのことでそれ以上の話は出てきておりません。  こちらにも過失があると思いよくわからず、必要な書類を送ってくださいとだけ、行ってあります。   しかし、よくよく考えると、着ていたスーツが破れ、めがね、かばんも壊れ、妻である私もバイトを休む事になり、主人も、会社を2日ほど有給扱いで休んでおり、会社の人などにも迷惑をかけており、また、主人も、かなり、腰と足が痛くて、辛い思いをしております。  一度お見舞いに担当者が来るといったのですが、家に来られても、面倒なので断ってしまいました。  断らなければ、見舞金をもってきたはずだと家族が言っていますが、そうなんでしょうか?   最終的には示談になると思いますが、この場合、スーツなどの弁償も請求できますか?  また慰謝料も請求すべきなんでしょうか?その場合いくらくらいが妥当なのでしょうか? 私たち夫婦はお人よしで、慰謝料は必要ないと思っていたのですが、家族が騒ぎ出しています。  また、今回間に入っているのは会社の事故係であり、保険屋ではありませんが、交渉は保険会社でなくてよいのでしょうか?  

  • 加害者が損害賠償請求!!!人身事故、交通事故、訴訟

    先日、交通事故がおきました。私は自転車に乗っていたのですが、交 差点で対向車線から右折してきた自動車にはねられれました。私のけがは大したことがなく、打撲程度で幸いだったのですが、自動車側の相手は風俗関係の人で、女を斡旋する業者の人でした。後部座席には女の人が乗っていて、仕事中でした。ぶつかった時は治療費と自転車を弁償す ると言いい、会社に請求してくれと言われました。しかし、その会社に 電話したら、「人身事故にしたら事故で営業できなかった分と自動車の修理代と診察代(相手・けがもしてないのに)を払えと損害賠償請求する。」と言い出しました。人身事故にしなくても確実に訴えるつもりらしいです。相手の風俗会社は一方的にこっちに過失があると考え、私の 治療費と自転車は弁償する気はないみたいです。私は相手の自動車に ひかれてるのに何で???って感じです。アドバイスください。

  • 交通事故について

    子供の自転車と車との出会い頭の事故で、 自転車と服代は弁償してもらいましたけど、 後の事は何も連絡はないのですがまだ示談はしてないんですが、 慰謝料などは発生するんですか?

  • 交通事故の損害賠償に関して

    交通事故の車の修理損害賠償に関してお力添え頂きたいです。 当方被害者(100:0)で停車中に後方より追突された事故です。 通常であれば損傷個所の修理で特に問題なく終わる事故かと思われます。 今回ちょっと複雑な話しになっているのが、およそ半年前にも全く同じような内容の交通事故がありました。 前回の事故も当方被害者で(100:0)で停車中に後方より追突され、相手側の保険会社(T社)に修理費用を賠償してもらいました。 前回示談したタイミングは修理実施前に見積通りの修理代と修理期間を計算した代車費用を賠償してもらい示談しました。 前回の損傷はちょっとバンパーが少し凹んだ程度で走行に支障がなかったのと時間がない関係もあり、まだ修理はしていませんでした。 そして今回、運悪く修理をしていない状態で今回の事故にあってしまったのです。 そしてここからが本題になりますが、今回の相手側保険会社が前回と同じ保険会社(T社)で、修理車両の損害確認をする担当が半年前と全く同じ担当だったのです。 担当が同じなので前回の損傷がまだ直っていない事は一目瞭然…… 担当に『前回の修理箇所直してないですよね?』って言われたので正直に『まだ修理していません』と答えました。 その時点で担当が未修理の件は社に報告しなくてはいけませんのでご了承くださいと言われておりました。 そして数日後保険会社担当より電話があり、なんとなく嫌な予感はしていましたが案の定まだ修理をしていないのであれば重複する箇所に関しては今回修理賠償できないプラス代車費用に関しても認めないと言われてしまいました。 相手側の言い分としては、もちろん前回と別の損傷箇所に関しては賠償するが、前回賠償したバンパーとそれに付随する物に関しては前回賠償したお金で修理ができるはずなのでお支払できませんとの言い分でした。 私の見解としては前回の物損は前回の物損で賠償してもらっていて修理する、しないはあくまでもこちら側の任意だと思ったので今回の事故は今回の事故で重複する箇所であろうと同じく賠償してもらえる物と考えております。 たまたま同じ保険会社だったから今回のようなややこしい話になってしまっていますが、別の保険会社であった場合は特に問題もなく損傷個所の物損で賠償してもらえたはずと考えると正直納得できておりません。 そして上記の通り保険会社に納得できない旨を伝えたところ保険会社の示談担当ではこれ以上の話し平行線なので相手側は弁護士をだしてくるという話しになってしまいました。 これから弁護士(プロ)を相手にこちらも話しをしなくてはいけなくなり正直ビビっておりますが、これから弁護士と話しをする前に今回のような特殊な話しの事例、経験をお持ちの方がいらっしゃれば話しを伺えればと思いこちらに投稿させて頂きました。 長文お付き合い頂きありがとうございました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • タクシー運転手に交通事故の損害賠償請求はできますか

    現在交渉中のため詳しい情報は書けませんがご了承ください。 自動車対自動車の事故で、私が被害者、相手(加害者)はタクシーでした。 人身事故として警察に届け出済みです。 私の加入している保険会社曰く、過失割合10対0で全面的にタクシー会社側が賠償責任を負うべきとのこと。私自身同様の考えです。 しかしタクシー会社の事故係曰く「過失割合は9対1。これ以上は譲歩できない。」とのことで、両者一歩も譲らず膠着状態です。 このような場合、事故を起こしたタクシーを運転していた運転手本人に損害賠償請求をする事は可能なのでしょうか? もちろん話し合いによる示談への努力は続けていくつもりですが、もしいつまでたっても交渉がまとまらなかったら・・・という場合を想定してのことです。 来週弁護士さんに会う予定になっているのですが、その前に少しでも知識を入れておきたいと思って質問しました。 説明不足の点がありましたら可能な範囲で補足していきたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • 交通事故示談

    乗用車(自分)と自転車が接触事故を起こしました。相手は挫傷。警察にも長調書をとってもらい、相手方は13歳。傷も浅いので、母親が病院に行く事もないといい、自転車だけを弁償ということ。週に一度傷確認の電話を入れてますが、示談と相手がいってきました。何かこちらは、慰謝料とかはらうのでしょうか。

  • 交通事故の賠償問題について(相手はタクシー)

    私の義母(80歳近い高齢)が交差点で、自転車で横断しようとして、 側面から来たタクシーに当てられ、ケガをしました。 人身事故として警察にも届けて、 治療費は相手の会社から現在も払ってもらってます。 ところが先日、タクシー会社から、「今回の事故により こちらの車両も傷がついたので、その修理費を払って欲しい」と 見積書が送られてきました。 義母は思いもかけない事で 「こちらは、最初は歩けないくらい痛い思いをした 被害者なのに、なんで相手の修理費を払う必要があるの」と どうしたらいいのか分からず、泣いて相談に来ました。 このような事例は、普通にあるのでしょうか? 仮に、こちらにも何割か過失があったとしても、 そんな請求に応える必要はあるのでしょうか? (義母は、自分には過失は無いと言っています) この場合の交渉の仕方等、知恵を貸して下さい。 よろしくお願い致します。