• ベストアンサー

エンジンオイル交換の時期

国産車では、オイル交換間隔を5000km、6ヶ月が多いようですが、 ドイツ車とかでは、もっと長く15000km、1年とかになっています。 これはどういった違いなのでしょうか? ちなみに、オイルは指定純正品は使っていませんが、それなりのものを使っているつもりです。 また、10w-40が指定なのですが、省エネタイプの 5w-30とかでも問題ないでしょうか? オイルが極端に熱くなるような運転はしません。 車:オペルアストラ2002 2200cc

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsbaka1150
  • ベストアンサー率36% (663/1816)
回答No.6

 元Sディーラー勤務、現役整備士です。  欧州車のオイル交換間隔が長い件ですが、コレは環境問題に積極的なヨーロッパではあらゆる物に対して環境負荷の低減を求められます。その為、「廃油の排出=環境負荷」となり、より排出を減らす方向へ向かった結果、より少ないオイルをより長く使う、という事で「ロングドレイン」性能を求めたオイルが増えました。そのおかげで15000kmとか20000km無交換、という事が出来る様になりました。日本車でもその動きにある程度連動している様で、先日親戚の現行マーチのオイル交換をしたら余りにオイルパンが小さいのでビックリしました。でも、日本では今まで3000kmとか5000kmとかでオイル交換してきたせいで既に常識として染み付いている為に、メーカーとしてもなかなか15000km毎、とか言い出せないんだと思います。お客も違和感あるだろうし、系列ディーラーの生活もあるしで。  で、使用するオイルですが、基本的に指定粘度は守って下さい。グレードは多少低くても問題ありません(SJ以降は「前グレードと同じ性能を保ちつつ燃費向上○○%以上」という基準でテストしてますんで)が、粘度が低いと異音の発生、油幕切れ、その他いい事は有りません。また、欧州車は「硬めのオイルでシリンダとピストンの隙間をキッチリ塞いでしっかりとした圧縮で完全燃焼を目指す」方向で環境対策をしている(米車は「ゆるいオイルでエンジンのフリクションロスを減らして低燃費化」という方向で環境対策している。日本車はこちら寄り)為、低粘度オイルを入れると途端に調子悪くなる車両も有ります。

その他の回答 (5)

回答No.5

ANo.2 です。 「マグナテック 10W-40 プロテクション」(http://www.castrol.com/castrol/productdetailmin.do?categoryId=82927410&contentId=6500297)なら、安いオイル(さほど高くもないオイル)ではないですか。 4Lで、4千円台ですよね。 私も、この5月まで使っていた車に、このオイル入れていましたよ。「マグナテック 5W-30 FE」(http://www.castrol.com/castrol/productdetailmin.do?categoryId=82927411&contentId=6500301)のほうですが。 まあまあ古い車、国産の1991年式のセダンですね。1800DOHC、マニュアル車。 それでも、「安くてごめんね~」的な、申し訳ない気持ちで選ぶ感じでしたね。(まあ、言い過ぎですが、) でも、 本当は、モービル1が好きなので、それを使いたいのですが、「車も古いし、これでいっか!」的に選んでいたのは事実ですね。 私の車は、10W-30 が指定だったのですが、これも。『燃費を良くしよう(というか、「シルキースムースにしよう!」)』とか考え、また、「以前ニュージーランドで、同じ車(実際は、1つモデルチェンジ前の型、エンジンもSOHCの1800。)に、カストロールの0W-40を入れてガンガン走ってみても、全く問題なかったから。」といった実績から、「5W-30 で良いや。」と、選んだ粘度でした。 そして、実際入れてみて、 実験で入れてみたオイル添加剤「Wynn's FORMULA85」の影響もあったのか、オイルがやわらか過ぎて、エンジンから若干の音が出て、 それで仕方なく、「STPのOIL TREATMENT」も入れて、 音は静かになりました。 やはりあの車には、「マグナテック 10W-40 プロテクション」の粘度のほうが良かったかなあと、思っていますね。 詳しくは、 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3646739.html)の ANo.14 と、いうわけで、 他にお勧めは?と聞かれれば、 Mobil 1 なのですが、 残念ながら、10W-40 は無いようですし(http://www.mobil1.jp/products/index.html)、有っても、こちら モービル1 のほうが高いでしょう。 他に、 ELF(http://www.lubadmin.com//Restitution.aspx?Marque=3&Famille=4&Type=2&Language=43&Site=52&Parametre1=2)とか、 TRUST(http://www.trust-power.com/10oil/index.html)とか、 使ってみたい(お勧めしたい)オイルはありますが、 普通に公道で使うのなら、 価格面、性能、等 考えましても、 「マグナテック 10W-40 プロテクション」が、ベスト だと思いますよ。 このオイル、ドライスタートを防ぐ(軽減する)ための、特別な性能を持たせてあるのです。 (http://www.castrol.jp/magnatec/start_flash.html) その性能が、どの程度まで持つのかは知りませんが(上記のURLでは、「3,000km~5,000km毎又は6ヶ月毎」などと書いてありますね…。)、 もし、オペルのディーラーが勧めてる(指定している)のなら、そのディーラーの言う期間ごとに、これを交換して入れておけば、良いのではないかと思います。 価格としては、「激安オイル」ではありませんが、まあまあ並のオイルだとは思います。 {当方、他にも車は複数台持っており、その全ては、もう少し良いオイルを入れてあります。(または、「純正オイル」。※a)} ※a:純正オイルですので、本来は安いべきです。(実際は、ディーラーで交換すると、結構高く取られる。) よって、 マグナテック 程度でしたら、気にせず、これを入れておけば良いのでは。と思います。 年に1度のことですし。 良いオイルですよ。 (本当は、オイル添加剤なんて入れずに、これだけで充分な、良いオイルです。) 「始動時のドライスタートから守る」というのが、何とも良いです。

jirounonus
質問者

お礼

そうなんですか。 >安いオイル(さほど高くもないオイル)ではないですか。 4Lで、4千円台ですよね。 わたしには、高いよう。 結構、距離乗ってしまうんで、今まで5000キロおきに交換してました。時間で、2月くらいです。 でも、悪いオイルではないんですね。 他にも、紹介いただきありがとうございます。 参考にさせていただきます。 >※a:純正オイルですので、本来は安いべきです。(実際は、ディーラーで交換すると、結構高く取られる。) これですね。でないなら、はじめからディーラーに持ち込むのですが・・。 どうもありがとうございます。

  • posh156
  • ベストアンサー率37% (231/620)
回答No.4

軽自動車は別にして、国産車もほとんどメーカー指定は1.5万Km、1年となっています。  手元の資料で、トヨタクラウン、マークX、ノア、アリオン、カローラ、イスト、ホンダインスパイア、CR-V,フィット、日産スカイライン、デュアリス、キューブ、マツダデミオ、スズキS4、スイフト、三菱パジェロなど、みな判を押したように1.5万km/1年です。 スバルは1万Km1年のの指定(B4、インプレッサ15S)のようですが、総じて国産車のオイル交換間隔も1.5万Km1年と言えるでしょう。  >10w-40が指定なのですが、省エネタイプの5w-30とかでも問題ないでしょうか? 問題有るでしょう。  メーカーとて燃費向上を十分に意識した上で指定しているオイル粘度です。 ・・・オイルが入っていさえすれば、即エンジンが壊れる事は無いでしょうが・・・ ヤバくなることは有ってもメリットが有るかは疑問です。 >指定純正品は使っていませんが、それなりのものを使っているつもりです。 何をもって「それなり」と判断されているのでしょうか? 同じ粘度でもいろいろなグレードのオイルが有ります。  オイルの規格は一般的なAPI規格、省燃費性を重要視しているILSAC、、ヨーロッパ車向きのACEA等有ります。 粘度はむやみに変更するとリスクが有りますが、グレードは純正同等かそれより良いものを選びたいところです。

jirounonus
質問者

お礼

なるほど、メーカー指定のものを使ったほうがよいのですね。 気をつけます。 いつもは、これ↓ http://www.castrol.com/castrol/productdetailmin.do?categoryId=82927410&contentId=6500297 純正に近いということなんで。ただ、高いんです。 他に、オススメとか有りませんか?

  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1311/3075)
回答No.3

NO2の回答のように国産車でも交換時期が長くなってきています。 これはエンジン自体の改良(燃焼状態を良くして汚れの発生が少なくなった等)もありますが、オイルの品質が向上した事もあります。 http://www.bp-oil.co.jp/oil/dic02.html ここの品質記号で20年位前はSE,SFオイルだったのが今はSMまで向上しています。 これが劣化し難くロングライフを実現しています。 オイル選択時は粘度だけでなく品質記号も気にして選んでください。

回答No.2

国産車でも、15000kmまたは12ヶ月ごと。とかありますよね。 (http://www.honda.co.jp/customer/faq-auto/maintenance/oilchange/index.html) 「5000kmまたは6ヶ月ごと」は、ターボ車の話なことが、ほとんどです。 (NA車でも、シビアコンディションとか、あります。) また、変なオイル(いわゆる、高性能な、スポーツタイプ等。)を入れていると、早めの交換が必要になってくる場合もあります。 カー用品店売られているような、サーキット走行向けのようなものは、このタイプであることがあります。こんなオイルを入れて、長々と使っていると、エンジンには悪いです。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3646739.html)の ANo.14 自動車メーカー(マニファクチャラー)が言う、オイル交換の時期は、指定純正オイル(または、同等品。)を使った場合の期間ですね。

jirounonus
質問者

お礼

国産車でも、5000kmって言うのは、 一昔なんですね。 なるほど、指定の純正オイルは、ひどく高価なんで・・・。

  • cherokee1
  • ベストアンサー率29% (11/37)
回答No.1

世界一性能の良い日本車でも、5000kmまたは6ヶ月とかになっていますので、 それにならったら如何でしょうか。 私の車の英語のメンテ本には15000kmとか書いてありますが、日本語に訳してあるものは5000kmまたは6ヶ月となっています。 日本での湿度の高さも考慮しての交換サイクルと思われます。 私自身は3.000Kmで一番価格の安いもので早めの交換を心がけております。 オイルの粘度ですが、外車はエンジンやオイル関係のパッキンの材質等で指定より柔らか目は入れないほうが良いみたいですね。 滲みや漏れに発展する可能性があるみたいです。 又、鉱物油指定とあれば守らなければなりませんし、バイオアルコールガソリンもよくないらしいです。 詳しくはアストラ専門のホームページでの検索をお勧めいたします。 それはそうと、2002年型ですとオイルクーラーとオイル潤滑システムのリコールが出ております。 対処はお済でしょうか。心配です。

jirounonus
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A