• ベストアンサー

大工さん?工務店?

kenji04152004の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

大工工事だけなら大工さん。 他の工事(特に電気、給排水設備)がからむなら工務店。 メーカーものの仕入れなどは工務店のほうが安いと思います。

daitomono
質問者

お礼

ありがとうございます。よくわかりました。

関連するQ&A

  • 地元の大工、工務店、ハウスメーカーに家を

    自営の大工さんか工務店、ハウスメーカ(地元)で家を建ててもらおうと思います。 1)大工さんなら(身内が設備の仕事でその関係で紹介して貰った大工さんです。 以前実家をリフォームしてもらい、応対も感じが良くて仕事もかなり丁寧でした) 2)工務店(どこか探さないといけません) 3)地元のハウスメーカー(同じく探さないといけません) もちろんメリット、デメリットはあると思いますが建っててみてメリットデメリットを教えてください。 大工さんの場合、設計士さんとか基礎屋さんとか、そのほか大工以外の仕事はこちらが手配しなければいけないのでしょうか? また設備関係は身内に居るのですが、地域が少し離れていて地元の設備業者でないと水道下水は施工できないのでしょうか? 大手HMは自分の中でイメージも悪く高いし不具合が起きたとき補償するのか?疑問で 実際上司、親戚も大手HMで対応が悪いからやめた方がいいよと・・・(一部かもしれませんが)

  • 個人の大工さんと工務店の大工さんは違いますか?

    個人の大工さんと工務店の大工さんは違いますか? 職人様に直接仕事をお願いする場合一人親方のような人がいいですか?

  • 工務店に、勤めはじめましたが、型枠大工さんが言っていたのですがふくびて

    工務店に、勤めはじめましたが、型枠大工さんが言っていたのですがふくびてなんですか教えてください。

  • 大工さんの料金

    100数十万円の費用であろうリフォームをしようと思っています。 色々な工務店、建設会社での大工の料金は、様々なのですか、又いくらぐらいでしょうか?

  • 大工さん・小さな工務店について

    家の建築を検討中なんですが「タマホーム」などは、広告の坪単価24.8千円、実質坪単価40万位でできるみたいです。 しかし、いろいろ調べると一人親方の大工さんとか小さな工務店に依頼したほうがよいとの意見もあります。 資金があんまりないので、なるべく安いローコスト住宅を考えています。 ・同じ金額をかけるならどちらがいいのか? ・合理的なコストパフォーマンスのみを考えた場合、どちらのほうがい  いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 工務店 倒産

    家を建てた工務店のホームページが閉鎖されていました。最近は棟梁も辞めてしまい、大工1人でリフォーム等していた様です。いよいよ倒産の可能性が高いでしょうか?

  • 工務店や建設会社などに就職すると大工の仕事が出来るのですか?また、工務

    工務店や建設会社などに就職すると大工の仕事が出来るのですか?また、工務店や建設会社は仕事の内容としてはどんなことをしているのですか?

  • 大工さんの見つけ方

    工務店にお願いすると 大工さんの費用はかなりたかいです 個人の大工さんは安いと聞きます 個人の大工さんはどこでさがすのですか? 腕のよいかどうかは電話帳ではわからないし。。。

  • 工務店の設計士さんと大工さんだけに仕事を依頼する場合

    宜しくお願いいたします。高気密高断熱の家を目指しています。 とある本で腕のいい棟梁の話がのっていて「この人にお願いしたいなあ」と思いました。本の著者に聞くと自分が間に入って(仲介の様な)設計士とその大工さんを紹介します、と言われました。そうすると仲介手数料がかかりそうなので、必死でその棟梁を探そうとしましたが、見つかりませんでした。本の著者とその棟梁との出会いは以前務めていた高断熱高気密の工務店(著者はそこで営業をしていらした)ということを聞いたので、その工務店のHPを見ると確かにその大工さんの名前が出ていました。出ていましたが、電話帳をめくってもみつからず、そしてその工務店の設計士さんの経歴が大手メーカーで長年勤めていらした様でセンスもよかったので、その方を探しました。そして今日やっとメーカーを通して見つかりました。この方だと高断熱高気密の施工に配慮した設計をお願いできるかと思いました。そしてこの方だと大工さんの連絡先ももちろんご存じだと思います。大工さんも合い見積もりをとる形にはしますが、そこの大工さんにお願いしたいです。ちなみにこの大工さんは電気工事その他を依頼できるいわば一人でやっている工務店さんの様な大工さんで、直接の仕事もたくさんうけていらっしゃるそうです。こうすると工務店の利益が計上されず、直接依頼という形となり設計士さんにもこちら側の立場に立ってしっかりと現場を監督して頂けると思うのですが、どう思われますか。

  • 大工の未来像

    設計士の方また工務店の経営者の方、またハウスメーカーの方、分譲業者の方、あるいは、リフォーム業者の方から、お聞きしますが、大工の未来をどうお考えですか?