• ベストアンサー

変動保険で投資をしたいと思います。

3000の回答

  • ベストアンサー
  • 3000
  • ベストアンサー率31% (11/35)
回答No.1

変動ではなく変額ではないでしょうか? 将来の生活資金の足しにとお考えでしたらオススメできません。 どれも最低保障がないですから元本がなくなる可能性も秘めています。 保障で必ず受け取るのであれば変額保険は有効です。 しかし、解約してお金で受け取るならば運用はそれ程良くなくても 終身保険の短期払いの全期前納等が良いと思います。

skauranbo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 変額の間違いです。すみません。 そうですね。リスクを理解してますが、やはり怖いですね。 考え直してみます。

関連するQ&A

  • 変動型の保険について教えてください。

    インフレに強く元本割れのリスクも無い今の時代に最もあった商品といえる 変動型の保険とはどういうもの何でしょうか? 終身以外にも、年金や養老や定期付き終身といったものもあるのでしょうか。 生保会社によって利率は違うのでしょうか。 どの生保会社が扱っているのでしょうか。 またその商品の名前は何でしょうか。 よろしくお願い致します。 現在保険の見直しをしているものですから、 いろいろと知りたいのです。

  • 終身保険の代用で90歳満期の定期保険ってどう?

    生命保険金の保障ですが、 終身保険の代用で90歳満期の定期保険ってどう思いますか? 男性で子供のいない43歳で妻は47歳です。 国民年金の4分の3免除ですし、事情で低所得のため老後の貯蓄もあまり見込めません。 高齢になってから死亡した時の妻の生活の足しに 数百万を保険で残したいのですが、 終身保険は保険料がたかいので、 90歳満期の定期保険で代用できるかと思いました。 寿命など考えてです。 こういうやり方もありでしょうか? もう少し若い時期の死亡保障はちゃんと別口で入る予定です。 あくまで大きめの定期保険の期間が終わった後の、 高齢者になってからの必要分です。 普通の人なら終身保険で残す部分です。

  • いい保険ありますか?

    未婚、女、40歳です 現在、60歳まで有期払いの終身保険、特約で80歳までの入院、手術保障のある保険に入ってますが、結婚する予定もなく、保険料も来年から一気に高くなるため、この際保険を替えようかと思ってます。 ○死亡保障はいりません ○有期払いで保障は一生がいい ○保険料、月額5000~7000円程度 近々、保険相談の店舗にも行こうと思いますが、予備知識として、何か良い保険があったら回答お願いします。

  • ピッタリな死亡保険を教えてください。

    最近保険の入りなおしを考えていてとても悩んでいます。こちらに質問させていただきながら、自分にあったものを教えていただいてる途中です。文章の間に、以前に回答をいただいた方の文面を引用したものがありますが、そのためです。おねがいします。 主人29歳、私32歳、子供、一軒家購入予定。 今回子供のことはなしで考えました。が、主人が死亡した後の収入の部分で、私が働かないを前提に計算しました。なので生活費だけの面では子供が生まれたら私が働いて補うと仮定してのことです。学費のことまで考えてしまうと、将来子供がいる、いないでだいぶ変わってしまうと思いますので、生まれてからまた考えることにしました。住宅は現在賃貸で、将来一軒家を購入予定ですが、これも予定なので、現在の賃貸と私が一人暮らしを賃貸でした場合で計算しました。 結果月17万、私が年金をもらえるであろう65歳までの33年間で合計6732万必要だという結果になりました。 子供がいない場合私が働けるのを想定して、お墓代だけでという考えもあるようですが、事情がありまして、死亡保障は必要なので、上記の考えでぴったりのものがあるようでしたら、教えてください。 一生懸命考えたつもりですが、まだまだ足りない部分がありましたら、ご面倒でもご指導いただけると幸いです。ぜひよろしくお願いします。 >終身の死亡保険には、短期払い(10年、60歳など)、終身払いの2種類があります。 また、低解約払戻金型と普通のタイプの2種類があります。 定期保険には、更新型、歳満期型、長期平準型などがあります。 また、毎年、一定の金額が受け取れる収入保障型という保険もあります。 この部分ですが、私が65歳の年金がもらえるまでの保障でよくて、その後は葬儀代の300万円が残ればいいので、主人が63歳までの短期払いがいいです。63歳の半端が無理なようであれば60歳がいいです。となると、私は定期保険になりますか? であれば、更新は絶対困ります。 あと、死亡保険金なのですが、一定の金額が受け取れる収入保障型ではなく、一括でもらえるものがいいです。 が、ここで、私の特有の考えだと思うのですが、一括でもらうとしたら6732万もいらない気がします。月々でもらうのであれば計算上17万が必要です。毎月の生活ギリギリの額ですので確かに17万必要なので、それは年金までもらえないと心配です。でも不思議なことに、一括で入ってくると考えると、例えば半分の3000万でも十分と思ってしまいます。月17万使っても14年生活できます。14年もあるのならば、一人で生きる上手い方法や再婚を考えるのでは?と思ってしまいます。一括だと毎月の掛け金がとてつもなく高いんでしょうか?また、私特有の考え方で、間違った考え方でしょうか??

  • 医療保険のアドバイスをください!

    医療保険について迷っています。 はじめはアフラックさんの「レディースEVER HALF」を保障もよさそうで検討していたのですが、保険支払い期間が半額になるとはいえ終身のため、年をとるにつれて支払いが厳しくなるかな、、、と考えるようになりました。 そこで60歳に定期払いで女性疾患の特約があり、保障もよい何かお勧めな保険はありますか? 皆さんは終身・定期(更新タイプではない)払いのどちらを利用していますか?よろしくお願いします。 21歳の女です。

  • 医療保険(終身)について

    医療保険について迷っています。 はじめはアフラックさんの「レディースEVER HALF」を保障もよさそうで検討していたのですが、保険支払い期間が半額になるとはいえ終身のため、年をとるにつれて支払いが厳しくなるかな、、、と考えるようになりました。 そこで60歳に定期払いで女性疾患の特約があり、保障もよい何かお勧めな保険はありますか? 皆さんは終身・定期(更新タイプではない)払いのどちらを利用していますか?よろしくお願いします。 21歳の女です。

  • 積立利率変動型終身保険について

    タイトルの保険への加入を考えています。 営業さんからの説明を聞いて、「かなり良いかも」と契約をする日を決めたのですが、何か落とし穴がないか心配です。 デメリットなどアドバイス頂けるでしょうか? *家族状況* 夫婦とも32歳。共働き。子供なし(将来できれば欲しい)。 夫:サラリーマン(年収700万)。 妻:薬剤師(現在は正社員、子供ができればパートの予定。) 持ち家、ローンあり(25年3000万) *積立利率変動型終身保険の内容* 契約者・被保険者:夫 保険期間:終身、払込期間:60歳まで、保険金:1000万 積立利率:最低保証2.25%、死亡時の保障:1000万+増加死亡保険金 確定年金プラン・保証期間付終身年金プラン(年金移行特約)などが選べる *私たち夫婦の考え* 現在子供が居ないこともあり、夫死亡時の妻のための保障は1000万で十分。 子供ができたら、掛け捨ての定期保険を検討する予定。 死亡保障よりも夫婦の60歳以降の生活費に重点をおきたい。 老後の資金を貯蓄するつもりで考えると、貯金よりも利率がいいのでは? 利率が変動するのでインフレにも対応してる? *知りたいこと* (1)この保険には保障内容がほとんど同じの「円建て」のものと「ドル建て」が あり、後者の方が利率がよくインフレ対策にもなると思うが、どうか? (2)年間二十数万を支払うことになるが、一般的に妥当な額か? (3)契約にあたり注意すべきこと、私たちに考え付かないデメリットがあるか? 以上3点についてご教示のほどよろしくお願いします。

  • 変額保険と利率変動型保険の違いは?

    最近の終身保険には「利率変動型保険」というのがあります。 変額保険とどう違うのでしょうか。 利率変動型保険は、最低保障が決まっていて、予定利率が下がった場合でもそれは保障されるそうですが、変額保険はどうなのでしょうか。 お教えいただけると幸甚です。

  • どんな保険がいいでしょうか

    はじめまして  230万ほどの定期が満期になりこの金額で入れる一時払いの 保険があったら入りたいと思います。 53歳男性 妻44歳 子供高校生と中学生です できれば退職後の生活費の足しにできるような年金型みたいなものがいいと思うのですが この金額では無理でしょうか? 現在の保険では年をとってからの医療保障も不安があります。 たとえば「もう少し金額を足して○○万くらいのこんな保険」といった 感じでもいいです。 何分保険のことはまったくわかりません ほかには 県民共済 簡保の養老 がん保険にはいっています。

  • 積立利率変動型終身保険について

    現在、アリコの積立利率変動型終身保険に加入しています。 最低2.25%の利率を保証というのに惹かれ2年程前に加入しました。 現在39歳で保険料は月額16000円程、払い込みは65歳まで、死亡保障は事故2100万円、病気死亡700万円です。 他にも平準定期、医療保険、ガン保険に加入しています。これらの保証は死亡2300万円、入院5000円~15000円等で保険料は月額14000円程です。 できれば保険料を抑えたいと考えているのですが、ズバリ積立利率変動型終身保険ってお勧めでしょうか?見直しを考えた方がいいのでしょうか? 補足がありましたら記入しますので宜しくアドバイス下さい。

専門家に質問してみよう