• ベストアンサー

あと一ヶ月!80点UPの秘訣教えて下さい!!!

国公立大理系志望の高校三年生です。 この間帰ってきた模試を見る限りではあと80点くらいは上げないと第一志望は厳しい状況です。。。 あと一ヶ月の勉強方法を教えて下さい!!! 英数国もですが、特に理科(化学・生物)と地理が足を引っ張っているので、よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • no-low
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.4

化学:理論化学ならば、基礎をとにかく固めることだと思います。教科書をこれでもかってくらい熟読するのがおすすめです。教科書は最良の参考書だとよく言われますが、だまされたと思って信じると実際頼りがいのある代物ですよ。図や式を書きながらいろんな事項の関係をつかむようにして勉強するといいです。ありきたりですが、分からないところとかは納得するまで先生にしつこく質問し続けるといつのまにか得意分野になってたりします。そして、練習問題としてセンターの問題を解いてみては? 生物:代謝は化学の知識をフル活用して化学式を理解しながら教科書や図説のあのテストによく出る図を覚えるのが一番だと思います。最低でも光合成、呼吸、乳酸発酵、アルコール発酵の化学式は書けるようになっておいたがいいです。遺伝は分かれば簡単なので、もしこんがらがっていたりするなら頭を白紙に戻して一から勉強し直すべきです。これも、基礎から先生に教えてもらうといいと思います。 社会:地理をとっているのなら現社で受けるのがいいかもしれません。現社は、今の段階では非常に難易度の低い科目だし、地理なら現社に近い部分もあります。私の近くでも受験直前に現社に切り替えて高得点をとった話をよく耳にします。 国語:漢文に関していえば、構文(数はそんなにないと思います)を覚えておくのとストーリー展開のパターンがほとんど教訓系と武勇伝系と別れor望郷系だとしっておけば点の一番とりやすいとこです。古文は、センターの訳の選択問題でチェックする順番を、「文末→主語→接続語→内容」の順にするとミスを防げます。とにかく、選択問題は、正解以外は100%間違いの選択肢でなきゃいけないのですから、正しいものを探すというよりは間違いを探すつもりで選んでいきましょう。 参考になるかわかりませんが、私の経験上…。これといってテクニックめいたものがなくてすみません。しかし、特に化学は一番の苦手だったのですが、この方法でセンター9割近くまで伸ばすことができました。がんばってください!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • satomichi
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

もう時間がありません。 5教科のうちあなたの苦手な科目の下から2番目と3番目を 学習しましょう。 得意科目を今さらやってもさほど効果(得点という意味から)はありません。 まったく苦手な科目をやっても、それも効果はないと思います (3年間勉強してその結果苦手なわけですから)。 そこそこわかるが、なぜか得点できない科目のみを重点的に!!! 過去問のみの再確認でOK。 合格を祈ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 よく入試直前になるとあせってしまうのか安易に新しい参考書を購入してくる人を多く見かけます。実は僕もその一人でした。結局僕は浪人したんですが、、、、。  絶対にこれからの時期、新しい参考書なんて買わないようにしてください。ですが、センター受験用の黒本などは別ですよ。センター対策がこれからの時期、主な勉強となってくるでしょうから。  これからの時期、今まであなたが学習された軌跡を振り返るためにも、がんばって解いた問題集、すでに完成させた参考書などを肌身離さず、いつも携帯して暇なとき目を通すようにすると、少しは不安感から抜け出せますよ。また、センター試験対策の時期はどうしてもセンターの勉強(過去問などをとく練習)しか目に行かないと思いますが、こういう参考書の利用法もあると思いますよ。センター試験の練習テストをして、間違った問題には、あなたが今まで使ってこられた参考書に付箋を付けておいて、本番は絶対に間違わないようにするぞ!ってな感じで。  あんまり役に立たないアドバイスばかりですみません。これからの時期が精神的にも肉体的にもハードとなると思いますが、どうか、健康だけには気をつけて最後まで燃えてください。  御健闘をお祈りいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okada_1
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

センター試験ってことですよね。第一志望の学校にもよりますが必ず公民(現社、政経、倫理)は受験しましょう。最後に遊びのつもりでやった現社などが90点近く取れるケースをよく聞きました。英語と国語は一問の配点が大きいので注意です。模試よりそれらの一教科で50点アップダウンすることはよくありました。センターは暗記が全てです。また全教科に言えることなのですが信じれるものは過去問です(特に国語)。模試ではありません。Yゼミの講師もそう言ってました。何より大切なことは当日の準備ですね。寒すぎた教室のために英語の途中でトイレに行き、その瞬間に浪人を覚悟した友達もいました。頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • センターまでにプラス150点

    私は理系の農学部志望なのですが、理系教科が苦手で模試でもあまり点数がとれません。 志望大学センターの比率が高いのでセンターで点数をとりたいです。(二次は数IAIIBと理科III) 昨年度のセンターの得点率は72%でした。今の私は56%です。(900点換算) 今まで受けた模試では最高で61%をとれたのですがだんだん下がってきています。 前回の模試ではマークと記述会わせてE判定で、落ち込んでやる気がそがれてしまいました…。 心の中では焦っているのですがなかなか行動に移せません。   今までの模試平均 国語  114 (現文46 古文32 漢文36)   数学  90 (IA40 IIB50) 英語  149 (筆記156 L32) 生物  58  化学  52 地理  60 合計 522 英語は一番いい時で158ぐらいとれて、180点越えを目指しています。 とりあえずは8月7日のマークで600点以上取りたいです。 センターは苦手教科か得意教科どちらをのばしたらいいんでしょうか。 なんとかして数学、化学を上げたいです。計算問題ができません。 それから二次対策の赤本はもう始めるべきでしょうか。 夏休みは補習ばかりですが、どのように過ごせばいいか どういう勉強法が良いかなどのアドバイスをお願いします。 学校からは夏休みで400時間以上の勉強といわれました。 ちなみに二次は生物IIIで受けようと思っています。 150点と言わずできればそれ以上上げて、700点近く取りたいです。

  • 文系 理科基礎の選択

    こんばんは。 お目を通していただきありがとうございます。長文失礼します。 現在、高校1年のものです。 国公立の法学部を志望していて、第一志望は、東大文Iです。 そこで、質問させていただきたいのですが、常識として、東大を受けるとして、センターで選ぶ理科基礎の2科目は、化学基礎と生物基礎というのが普通ですか? 物理基礎を選択する東大文系の受験者は滅多にいないですか? …というのも、生物がとても苦手で、物理の方が格段に点が高く、生物は嫌いで、物理のほうが好きです。でも、文系≠物理みたいなイメージがあって…。 いろいろと無知ですみません。 また、もう一つ質問させていただきたいのですが、センター及び東大の2次試験の、地歴の選択は、世界史・地理か世界史・日本史、のどちらのほうが勉強しやすい、点を取り易いでしょうか?先生に、日本史世界史はやめろと言われました。 ※今までに受けたのは駿台全国模試だけです。偏差値は英数国それぞれ71、63、72でした。

  • 理科選択とか

    たびたびここで勉強の仕方について質問させていただいてます。今回もよろしくおねがいします。 一応兵庫県の、もしくは大阪府にある某難関国公立(笑)文型志望で、5月行われた河合塾の模試では偏差値が、どの科目も大体55~45の間でした。というか偏差値50以上あったのって英語と国語だけです。 まず、理科の選択なのですが、そろそろ理科についても勉強を本格的にしなければ、と思うのですが、生物か化学でまよってます。3年の選択科目は、センター向け化学をとってはいるのですが、生物のほうが簡単なのかも、と少し化学やってて思います。 正直化学も生物もほとんど勉強やってません。ただ2年の定期テストは化学のほうはテストうけて点数が少なくとも30点はありました。生物はやはりほとんど点数ないです。(生物は難しかったのもあるんですけどね。選択肢が10個もあるようなテストでしたから。) どちらがいいか、また、お勧めの基礎固め系参考書があれば教えてください。 あと、センター8割以上をめざすにあたり、 理系6~7割、他の文型科目で9割目指すって考え方は甘いですか??これからの勉強のペースについてもあれば教えてくださるとうれしいです。(この頃やばかったけどがんばったら受かったって方は特に!) いろいろ不安があるんですがよろしくお願いします!

  • マーク型模試で点が取れない

    高校3年の受験生です。 センターまであと3ヶ月ほどなのにマーク模試で点が取れません。 私は理系なのですが、国語と英語がよくて 数学、物理、化学がとても悪いです。 今日も模試を受け、自己採点をしました。 数学はいつも時間配分に失敗していたので今回は気をつけてやったところ、 いつもより30点あげることができました。 しかし、物理と化学はどうしてもあがりません。 記述の模試はそれほど悪くないのですが、マークでは引っ掛け問題に引っかかったり、正誤問題に弱いみたいです。 センター試験を受けたことがある方、センター模試で成績のいい方、 よい勉強法があれば教えてください。 あと、地理の成績が不安定です。 地理の勉強法も教えてください。

  • 教えてください。

    国公立大学志望の高校2年生理系です。 まず、何から勉強したらいいのかわからないので教えてください。 11月の進研模試の結果は 教科  点数  偏差値 国語  16  34.3 数学  23  44.9 英語  25  45.7 地理B 33  47.4  化学  23  40.6 生物  26  45.8 です。  センター試験まであと1年程ですが、どんな受験勉強をやればいいかなど対策方法を教えてください。  お願いします。

  • マジで困ってます。

    僕は国公立大志望の文系です。センター試験で生物1Bを受験するのですが、今まであまり理科に手をつけていなかったのと苦手なのとでとても悲惨な状況です・・・。最近の全統模試で34点しかとれませんでした。でも国公立を諦めたくないのでセンター生物1 Bの勉強に役立つ事(問題集や勉強の仕方等)は何でもいいので教えてください。

  • センター試験の直前でも点がかなりUPした人いますか

    理系の受験生です。センターの直前でも学力がかなり伸びたひとはどんな勉強法をましたか? 7科目受けます。理科は化学と生物で、社会は倫理です。

  • センター理科科目について

    こんばんは。 あと少しでセンターを受けます。理科は化学を勉強していますが化学を受ける前の時間に理科総合B、生物の試験時間があります。また最後の時間に物理、地理があります。 化学以外は勉強していないのですが試しに何か受けようかと思っています。もちろんいい点とれるとは思っていませんが…。 もし受けるとしたら理科総合Bor生物、物理or地理それぞれどちらのほうが点数をとりやすいのでしょうか? それとも理科総合B(生物)の時間は化学の勉強をしていたほうがいいのでしょうか? ちなみに生物・地理・物理は全て習いましたがどれも同じくらい苦手でした…。 何かいいアドバイスがあったらお願いします。

  • 理科の科目選択

    今文理選択があり、それと同時に科目選択が迫っています。国公立文系に進み、社会と理科の科目選択もあります。社会は世界史と地理を選びました。理科はまだ決まっていません。選択肢は化学と生物です。生物は一度も授業を受けたことが無いので選択に困っています。まわりの皆さんは生物の方が易しいといいますが、やはり勉強内容で決めたいのです。高校二年生でやる化学の内容、生物の内容を教えていただきたいです。また理科の科目選択についてのアドバイスの回答もしていただきたいです。

  • 国公立看護系大学志望 化学 文理選択

    こんにちは。タイトルでも述べましたが、国公立の看護系の大学を志望する高校2年生のものです。 学校の文理選択で困っています。 理由か化学です。 なぜかというと、私の通う高校で化学について述べますと 文系→化学I センター対策中心 理系→化学I センター対策+2次の記述の対策      化学II(まだ習得してないため受験対策はありません) 私か現在、第一志望も第二志望も2次試験は小論文と面接だけの国公立看護系大学を志望しており、 他科目はもちろん化学はIだけで十分なのです。 私立の大学で現在志望している大学も、化学はIまでで十分です。 私の知ってる中で看護系の大学を志望してろ友達かほとんど理系選択のこともあり、今まで理系を志望していたのですが、文系に変更しようか迷っいはじめました。 そこで担任の先生に相談してまたのですが、 「もしも文系に変更したとして。 センター試験で失敗し、2次のある大学を考えるかもしれない。その時のことを考え、理系のままの方がよいのでは?」 と言われました。確かにそうなのですが、もし2次試験で理系科目を受ける場合、 理科科目1個の場合は生物での受験を考えています。(生物IIはまだ習得しておらず、文系理系ともに3年生で勉強できます。) もしも理系科目が2個必要な場合そこで初めて化学IIの受験を考えようと思ってます。 前置きがながくなってしまいましたが私が聞きたいことは、 国公立大学看護系で、2次試験で理系科目が2つ以上必要な大学はどのような大学なのでしょうか? いろいろしらべてみたのですがよくわからなかったので・・・ 文章もわかりやすくうてなかったのですが、宜しくお願いします。

現代の日本に文盲はあり得るか
このQ&Aのポイント
  • 現代の日本において、文盲は存在するのでしょうか?少年時代に文盲であることを隠していた一人の人物の事例を紹介します。
  • 貧しい家庭に育った人でも、現代の日本では文盲になることはほぼあり得ないでしょう。文盲が育つ事情についても考えてみましょう。
  • 日本人が読み書きができないというのは、単に難しい漢字や英語ができないというだけではなく、別の問題があると言えます。文盲の存在に対する不思議な感情を抱いています。
回答を見る