• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ブレーキ液とブレーキオイルは同じものですか?)

ブレーキ液とブレーキオイルの違いとは?

fifaileの回答

  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

ブレーキフルードはオイルではありません。 したがって正しいのはブレーキ液ですが、まぁ意味的には同じですね。 センサーがどこにあるのかが分かりませんが、可能性としてはエア噛みとか。 特にABSユニット内のエアは抜きにくいので、しっかり確認する必要があります。 >「エンジンオイルが少なくなっている。」と警告が出るのだけれど・・・と相談したところ 相談したのはブレーキですよね?

user123
質問者

補足

点検してもらったのは、ブレーキオイルの量とブレーキパッドのみです。 >>エア噛みとか。 特にABSユニット内のエアは抜きにくいので、しっかり確認する必要があります。 車の整備は車検のみで、車に全く詳しくないので上記のアドバイスが理解出来ません。「危険を伴う欠陥がある可能性あり」でしょうか?

関連するQ&A

  • ブレーキオイルについて

    最近、車のスピードが出ないので、エンジンルームを 調べたら、ブレーキオイルが無色透明なはずなのに、 黄緑色に変色していて、ネバネバしていました。 これは、オイルになんか混じっているのでしょうか? 実は3月初めに、ある整備業者にお願いして、エンジンオイル交換と定期点検をしましたが、その辺に原因があるのでしょうか?

  • エネ○スでブレーキオイルについて警告されました。

    先日、エネ○スにてガソリンを入れていたところ、店員の方が 「サービスでウォッシャー液の補充をしておきます。」と言い、 半ば無理やりにボンネットを開け、ウォッシャー液を補充し始めました。 他の車でも行っていたので、まぁいいかと思い、そのまま待っていると、 店員が「あれ?」と言い、事務所に戻って何かの機器を持ち出し、 ブレーキオイルの蓋を外してその機器の導線を突っ込みました。 「お客様、見てください。ブレーキオイルの数値が大幅にオーバーしています。」 と言い、見たところ、確かにその機器の針がレッドゾーンに達し、振り切れていました。 「ブレーキオイルの色も無色に近いですし、このままではいつブレーキが効かなくなってもおかしくないですよ。」 と言われ、ハンドブレーキを握り締めておくようにアドバイスされました。 本当にブレーキオイルがこのような状態の場合、ブレーキが効かなくなることはありえるのでしょうか? ちなみに、車はH6年のミラでMT。走行距離は4万キロで、昨年の3月にオートバックスで車検を通しました。 車検証を見たところ、ブレーキオイルはその時に交換されていたようです。 私が気になるのは、「なぜ見ただけでブレーキオイルの異常が見抜けたのか」です。 ちなみに、帰宅してからガレージでブレーキオイルを改めて確認したところ、黄色の状態で、言われてみれば上澄みが透明かな、という程度でした。

  • 車のオイルについてです

    車のオイルで、エンジンオイル、ミッションオイル、パワステオイル、ブレーキ液等がありますが、 これらのオイルの見分け方は何かありますか? においや色とかで区別できるとかがあればお願いします

  • ブレーキオイル漏れ

    昨日出かけ先から帰宅途中、突然サイドブレーキの警告灯が点灯しました。 少しパニクって空き地に止めると消灯したので、安心して発信するとまた点灯しました。 自宅まで少しだったのでそのまま帰宅しました。 気になったので知り合いの元整備士の方に聞くと「ブレーキオイル漏れか、パットの磨耗じゃないか?」とおっしゃっており漏れなら気になると思い車の下をのぞくと運転席側から何か液体が滴ってるのを発見しました。 漏れですか…(´д`) 明日出かけないといけない用事があり車を使いたいのですが、GWでいつもお世話になっている修理工場はやってません(+o+) 漏れは量販店(イエロー○ットとかオー○バックスなど)では直せないのでしょうか? 直すとすればいくらぐらいかかりますか? 車種はインプレッサ(スポーツワゴン) とりあえず足りない分のオイルを足してもらいに行こうかと考えてます。 素人じゃ直せないですよね…

  • ブレーキオイル

    お世話になります。 約2ヶ月間、全く動かしていない自動車の場合、ブレーキオイルが無くなってしまうことがあるのでしょうか? 前回、1月の下旬に動かして以来、エンジンをかけ車を動かそうとしたところ、ATギアを操作する為ブレーキを踏むと奥までペダルがいってしまう状態でした。ボンネットを開けブレーキオイルを確認すると、MINのラインより下にありました。こういった場合、ブレーキオイルを足せば元のように戻るのでしょうか? 直前の車検は、昨年8月でその時にブレーキパッドも全て交換しました。その後、月1回~2回1,2時間程度のドライブに使用していました。 月曜日には、整備工場に連絡したいと思います。

  • 緊急、、ブレーキオイルの交換に失敗した

    トヨタ車エンジンは2AZ-FE型ですです。 ブレーキキャリパーの所から通常のブレーキオイルの交換をしました。....正常に終了 その後ABSユニットの所にオイル排出口が付いているためここにホースを付け、キャリパーの所と同様にオイルの交換をして見ました。ブレーキぺタルを踏むと汚れたオイルとともに気泡がでて来ました、しばらくするとペタルがスカスカになってしまい中止ました。 この時点でオイルタンク内にオイル残量があります。 ABSユニットの所もエンジンを止めた状態、エンジンキーは抜いた状態で作業しました。 現在ブレーキは全く効かない状態です。これでは整備工場行くことも出来ません。 ABSユニットの所にあるネジを外しオイルを入れるとか、 応急的に少しでもブレーキが利くようにする方法はないでしょうか、 自分で出来る方法があれば教えて下さい。 この状態はトヨタデラーに行かなくても。車検をしてくれるカー用品店のブレーキオイルの交換で直りますか、

  • ブレーキオイルの必要性

    ブレーキオイルの必要性  いつも、回答ありがとうございます。DELL INSPIRON620S Windows7  軽トラのホンダ アクティ トラック SDX  を利用しています。  過去何回かは、ユーザー車検で、車検を通しました。  エンジンオイルの交換や、オイルエレメントの交換、各種ブーツ類の交換を済ませています。  エンジンの耐熱板も交換しています。  現在調子は、良いです。  ディーラーに、次回の車検見積もりをもらうと 20万円程度の  見積もりでした。この中に ブレーキオイルの交換というのがあります。  6年程度交換していないので、これは、なぜ、交換が必要かと聞きましたら、  普通は、車検ごとに交換するものである。  ブレーキオイルの交換をさぼるとブレーキが、効かなくなる。極めて危険である。すぐに、交換しなさい。  と言われました。  ガソリンを入れるときに、ブレーキオイルの色は、どうかとガソリンスタンドのサービスマンに聞くと、  薄黒く変色しているので、危険だ、すぐに、交換しなさいと  言われます。  今回の車検では、ブレーキオイルの交換が、必要だと感じています。  しかし、街中や、自動車専用道路、高速道路などを走っても、特に、ブレーキの不具合は、感じていません。  ブレーキが、効きにくいとかも感じません。スリップして、怖い思いをしたことも、ありません。  長時間、継続してブレーキを踏み続けるとき、ブレーキオイルが、沸騰して、ブレーキが、効かなくなる。  と言われています。しかし、こんなに、長時間ブレーキを踏み続けとかも経験ないし、本当に必要なのかしらと心配です。  車に詳しい回答者様に、実際は、どうなのかをよろしく教授方お願いします。  敬具

  • ブレーキ警告灯の点灯

    ホンダのライフJB1に乗ってます。最近納車したばかりですが、ブレーキ警告灯が点灯しています。ボンネットを開けてブレーキ液量を調べてみたのですが、下のラインの1cm上くらいまでは入っています。取り扱い説明書には下のライン以下になっていたらただちにプリモまでご連絡下さいとあります。ライン以下ではないのに警告灯は点灯するのでしょうか?また、ブレーキオイルを購入して足してみてもいいのでしょうか?ブレーキオイルは減らないと聞いたことがあるので詳しい方お願い致します。

  • エンジンオイルとブレーキフルード

    今、ホンダの車に乗っていて、ULTRAのエンジンオイルとDOT4のブレーキフルードを交換しています。 WRXS4に興味があり、取扱説明書を見ていました。 質問なんですが、 (1)スバルの車でも、粘度と等級が同じなら、ホンダのULTRAエンジンオイルでも  構わないのでしょうか。メーカーごとに違うのは、外見だけで中身は変わらないと  言う話をよく聞きます。 (2)DOT3のブレーキフルードが標準なのですが、DOT4を入れても問題ないですか。  DOT4の方が良いもののように思うのですが。

  • ハンドブレーキ警告灯が消えない車は車検通りますか?

    来月、車検をむかえる車に乗っています。 ハンドブレーキを下ろしてもコンパネ、メーター部分の ハンドブレーキ警告灯が消えません。 走行時に車から異音はしませんし、ブレーキがかかっている感じも しませんので、ハンドブレーキは下がりきっているとおもわれます。 これに関して質問です。 (1)ハンドブレーキ警告灯がついたままでも車検は通りますか? (2)自分で修理できる範囲ですか? よろしくお願い致します。