• ベストアンサー

steedのマフラー交換

noname#89024の回答

noname#89024
noname#89024
回答No.2

>ガスケットは大事みたいですね。 排気漏れが有れば色々と不具合の元になります。 >セッティングとはキャブのセッティングですよね? >やっぱり必要ですか… 以前知人がセッティング不要とうたっているマフラーをSR500にバイク屋で取り付けて貰い購入しましたが、そのままでOKとのマフラーメーカーの一言を信じて色々と有りました。 普通に考えたら抜けが良くなるのですから、セッティング不要と言うのが有るはず無いのですが・・・ もちろん知人も好き者なのでその後キャブのセッティングを出すために苦労していたが最後には出ましたよ、その後もう嫌だと入ってました(もちろん弄ったたびに相談を受ける私も嫌に成りましたが) >頑張ります。 基本は燃調を濃いめから始めましょう、薄めから始めるとエンジン壊して終わりなんて事も有ります、又ノーマルは必ずメモなどして記録、ノーマルパーツも保管すること・・・迷ったらノーマルが基本。 なお、一部の社外マフラーは形だけで性能は全く考えていない物も有るようです(私は社外否定派なので使いません、軽くなる以外のメリットを見いだせないからです) レースに出たりするのであれば又別ですが・・・ 良い勉強に成ると思いますが先に書いた通り道具を選びボルトなど痛めないようにしましょう、特にフランジの取り付けボルトなどねじ切ったりしたら大変ですから、トルクにも注意が必要です。

HEIPO2006
質問者

補足

キャブのセッティングは最初やらないつもりでしたが、やはりやるべきですね。 マフラー交換が一気に複雑な作業に思えてきました。。笑 キャブのセッティングについて詳しく載っているサイトなどありますか? あと素人丸出しの質問でお恥ずかしいのですが… キャブの中のメインジェット、スロージェットに差し込むパーツ(番数が決まっているものです)はなんというパーツで全部買ったほうがいいのですか? 最終的に排気漏れなく、低回転から高回転までスムーズに吹け上がれば成功ですか?

関連するQ&A

  • スティードsteed400の社外マフラーステー

    皆様いつもお世話になります。 スティード400 steed400 のマフラーをオークションにて購入しました。 当方、社外マフラーを装着しており、画像のマフラーの取り付けステーの位置ですと、これは純正マフラーステーがないと、取り付けできないのでしょうか?? もし、取り付け出来ない様であれば、なにか良い取り付け方法がございますか?? 何卒ご教示のほどよろしくお願い申し上げます。

  • ZRX400のマフラー交換について。

    ZRX400のマフラー交換を考えているのですが、ヤフオクなどで見ていると、「フランジとカラーは純正を使ってください。」と言うのをよく見かけます。フランジはわかるのですが、ZRX400には純正のカラーなんてないですよね? 何かほかの車種から流用するって事なのでしょうか? マフラーを早く変えたいので困っています。 よろしくお願いします。

  • アイシスマフラー交換

    いつもありがとうございます。 アイシス プラタナ2.0 4WD H19 の ANM15W です。 純正から リアピースのみRS-R エキマグGT に交換しました。 そこで聞きたいのですが、マフラーのフランジ部のパイプ同志はびったり付いている様子ですが 純正のボルトが届きません。あえてM8-60のボルトで留めました。 リングガスケット?フランジの形状が純正と違うためか 解りませんが 純正のボルトがとどかなくなった方とか 同じ経験された方 いらっしゃいますか?その時どうされましたか? 排気漏れは無さそうなのでそのままですが・・・ ボルトとかおれたりしますか??? 又純正のねじ山だけが長いボルトとかもあるのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • フュージョンのマフラー交換

     フュージョンのマフラーを純正のものからBEAMSの スーパートラップ4インチメガホン フルエキゾースト マフラー に自分で変えようと思っています。  バイク素人ながらカウルなどは自分でなんとか 変えることが出来る程度です、マフラー交換は全くの無知です。  素人でもマフラー交換は出来るのでしょうか? そしてポイントやアドバイスがあったらお願いします。 参考サイトも教えていただけるとうれしいです。

  • ハーレーダビットソン(FXSTB2001年式)の社外マフラー?から純正

    ハーレーダビットソン(FXSTB2001年式)の社外マフラー?から純正マフラーへの交換について。 先日父親が乗っていたハーレーを受け継いだのですが社外品と思われるフランジから エキパイ、サイレンサまで一体型のマフラーが付いていてこれでは車検に通らないと 言われてしまいました。 そこで中古の純正マフラーとフランジ、リテーニングリングのセットを購入したのですが これ以外にもまだ「二つ割れになるカラーのような物」が無いと取り付かないと言われてしまいました。 自分でも調べてみたのですが引っかかる成果が得られませんでした。 この「カラーのような物」について情報、出来れば販売店が分かれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ゼファー400 KERKERマフラー フランジ

    初めまして。ゼファー400にKERKERスチール・アルミフルEXマフラーを取り付けたいのですがフランジが有りません。専用割カラーは有ります。フランジはゼファー400の純正品でよいのでしょうか。お願い致します。

  • マフラーについて

    FI搭載車のマフラーは純正のままの方がいいのでしょうか? 見た目的に他社製のマフラーに交換したいのですが、 走りが純正マフラーより劣るのであれば困ります。 やはり交換した場合はFIのリセッティングが必要になるのでしょうかね?ちなみに私が乗っているバイクはマジェスティ4D9です。

  • 原付のマフラー交換について

    YAMAHAのVinoを購入して1年になります。 半年ほど前にぶつけてマフラーに穴を空けてしまいました、2回ほど市販の物で修理をしたのですが穴が大きいのか間に合わないようで、今日また塞いでいた穴が空いてしまいました。 バイクに関して全くの無知なのですがヤフオクなどで純正品を入手し、自分で交換してみようかと思います。調べてみるとカバーを外せば留めてあるボルトはすぐに見るかるようで後はどんどん外して交換し、順番を覚えておいて付けるだけ・・・と言う事でした。 前置きが長くなってしまいましたが原付のマフラーは素人(バイクをいじった事のない人間)でも割と簡単に交換出来るものでしょうか? また、交換時にガスケットも併せて新しい物に交換した方は良いですか?(ちょうど1年ほど乗っています。マフラー交換の理由は劣化では無く外からの衝撃です) 交換した方は良いと言う場合ですがガスケットにも純正の物などはあるのでしょうか?この辺は別の物でも代用可能ですかね・・? 最後になりますが・・・ガスケット交換時にただガスケットをはめ込むだけで無くはめ込む部分に液体ガスケットを塗ってからはめた方がより安心でしょうか? 長くなってしまい申し訳御座いません。 ご存じの方がいましたらご回答頂けると幸いです。

  • マフラー交換について

     こんにちは!  私はスーパーカブ50DXに乗っているのですが、最近カスタムに興味を持ちはじめました。それで、マフラーを交換しようと思い、いろいろなマフラーを見ていたんですが、「別途ステーが必要」というのがほとんどでした。  ステーというのは漠然としたイメージ(本体とマフラーをつなぐものという感じ)はあるのですが、具体的にどういったものなのか、どこで入手できるのかなど、調べても詳しくは分かりませんでした。また、社外品のものを取り付ける場合、ステーは自作しなくてはいけないのでしょうか?  よろしくお願いします。バイクに関して初心者なもので・・・。

  • マフラー交換後のマフラー

    マフラーを自分で交換しました。 ごく簡単なことです。このこと自体は。 新車で車を購入(GDA)後12000km時にゲノムに交換し、45000kmほど走り、今回車を乗り換えるためまた純正に戻したわけなんですが  (1)マフラーの中に水が結構な量はいっていたのですが そんなことはクルマにとっても マフラーにとっても たいした問題ではないのでしょうか。 (2)排気ガスの出口とは反対向きに下向きに立てかけていたらほぼ水は出てきたのですが まだ少量タイコの中に残っているようなんですが完全に取り除くことは可能でしょうか。 中古品としてオークションに出品したいと思っています。