- 締切済み
- すぐに回答を!
ハーレーダビットソン(FXSTB2001年式)の社外マフラー?から純正
ハーレーダビットソン(FXSTB2001年式)の社外マフラー?から純正マフラーへの交換について。 先日父親が乗っていたハーレーを受け継いだのですが社外品と思われるフランジから エキパイ、サイレンサまで一体型のマフラーが付いていてこれでは車検に通らないと 言われてしまいました。 そこで中古の純正マフラーとフランジ、リテーニングリングのセットを購入したのですが これ以外にもまだ「二つ割れになるカラーのような物」が無いと取り付かないと言われてしまいました。 自分でも調べてみたのですが引っかかる成果が得られませんでした。 この「カラーのような物」について情報、出来れば販売店が分かれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
- yamotya
- お礼率0% (0/2)
- バイク・原付自転車
- 回答数2
- ありがとう数3
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.2

エキパイをエンジンに当てがって、そのカラーをエキパイのツバに付け、プレートをスタッドボルトに通してナットを締める感じになると思います。新車ディーラーで注文できると思います。
- 回答No.1
- lowrider_2005
- ベストアンサー率40% (1520/3748)
純正マフラーを取り付けるための純正部品ですから、ハーレーの正規ディーラーへ行けば必ず手に入ります。 http://www.harley-davidson.co.jp/dl/
関連するQ&A
- ロドスタの純正マフラーにマッチする社外エキパイは。
ロードスター94年式SR1にノーマル仕様で乗ってます。 純正エキパイのみてくれがどうも…で、社外エキパイに替えたいのですがどのメーカーの物がオススメでしょうか? マフラーと触媒は純正の物をそのまま使いたいと思ってます。 普段軽く流して乗るだけなのでみてくれだけの問題なのですが… もしできるならエキパイを替えたことで、ほんの少しでもトルク感が増したとか、エンジンの回転が軽くなったとか、なにかプラスの要素を実感できる物にしたいです。 どなたか教えてください。 お願いします。
- 締切済み
- 国産車
- ホンダ フュージョン 社外マフラーのフランジが平行
こんばんわ。先日オークションで落札した社外マフラーが届きまして取り付けようとした所、フランジ部が平行なものが届きました。 以前はフランジ部が ↓ _/ ̄ このような形の物だったので問題なかったのですが、今回の物はナットを締めこんでもエキパイを押しきれていないので排気漏れしています。フランジとエンジンの間を押しこむようなパーツがあれば大丈夫だと思い探したんですがよくわかりません。誰か教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ハーレー純正マフラー 車検について
現在2009年のXL883に乗ってます。 純正マフラーは付いておらず、車検を通すため中古の純正マフラーをヤフオクで探しています。 1.現状のハーレーはフルコンが付いておりマフラーは社外品です。 2001年4月1日から騒音規制と排気ガス規制の規制が厳しくなったと書いたあったのですが、2000年の純正マフラーだけ取り付けただけで騒音規制と排気ガス規制をクリアできるのでしょうか? 2.2000年の純正マフラーは2009年のハーレーに取り付け可能でしょうか? お分かりになる方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 社外マフラーの選択について
ランサーエボリューション7に乗っています。 純正マフラーから社外のマフラーに変えたいと思っています。 チタン製かステンレス製の車検対応のを考えています。 チタン製は、純正とかステンレス製と比べて腐りやすい物ですか? ご存じの方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- 社外マフラーのリヤマフラーだけを純正にすることは可能でしょうか?
皆さんこんにちは(^^)、どうかよろしくお願い致します。 今回マフラーが寿命(穴空きや触媒割れ等)を迎え、交換しようと決意致しました。純正品マフラーの購入を検討しましたが、非常に財布に優しくないです(12万円程)。自分なりに検索して見た所、社外品のマフラー(ブリッツ REALIZE TT センターパイプからの交換)が新品でも純正の3分の1位の値段で販売されています。ただ耐久性は仕方ないとしても音が気になります。一応静音設計・車検対応品であるということですが、こればっかりは実際取り付けてから聞いて見ないと分からないものでして・・・。 そこでご質問なのですが、取り付けてから音が大きいと感じた場合、リヤマフラーだけ純正品に戻すことは可能なのでしょうか?(パイプ径はどうやら同じようです)。出来なさそうな場合はサイレンサーを入れて対応するしか無さそうですが・・・。 ではよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 国産車
- 社外マフラーについて
トヨタ車です、マフラーがサビて音がうるさくなってきました。毎回ディーラーの人が「マフラー交換は高いから」と言って無料で修理してくれてましたが、純正マフラーってそんなに高いのでしょうか?あと社外マフラーを付けてる方に質問なんですが、オークションで「純正同等・車検通ります」というマフラーが2万円で出品されてましたが、社外マフラーでも不具合ありませんか?
- ベストアンサー
- 国産車
- 社外マフラーについて
こんにちは。 ご覧頂ありがとうございます。 自分は純正マフラーのままバイクにのっているのですが 純正マフラーは重くて 取り回しに大変苦労しています。 そこでマフラーを社外品に交換しようかと 探してみたのですが 車検対応のJMCAのマークのついたもので 自分のバイクに適合するものは一つもありませんでした・・・ そこで質問なんですが スリップオンなどのJMCAのマークがついてないものでも 車検は通るのでしょうか? また、車検が通らない場合はどおしたらいいですか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- エキパイのみ社外品に交換しました。
エキパイのみ社外品に交換しました。STDとくらべ、径が太くなっています。サイレンサ-を抜けの良い物に変えたとき、エキパイを径の太い物に交換すると、さらに抜けがよくなるのは分かりますが、現在はエキパイのみ社外品で、サイレンサーはノーマルです。このような組み合わせでも抜けがよくなっているのでしょうか?色々と皆さんにアドバイスいただき、必要があれば、キャブのセッティングを変更しようと考えています。よろしくおねがいします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 社外マフラーって着ければやっぱりウルサくなるのでしょうか・・・?
アメリカンのバイクにガトリングタイプのマフラーを装着したいと思っているのですが、爆音好きでは決してありませんので、音量は純正程度で見た目だけ変えられれば理想的です。 ここでお聞きしたいのですが、 (1)大体社外のマフラーってウルサくなると考えて良いのでしょうか? (2)もしワンオフマフラーをオーダーした場合、音量を抑えるようにお願いすれば出来る物なのでしょうか? 最悪、『ベトベトベト!』という音でないこと、車検範囲であればOKと考えています。 ご存知の方ご教授ください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- マグナ50の社外マフラーについて
マグナ50の社外マフラー交換に対して、以前 モンキー用が流用出来る!と聞いた事があります。 モンキーなど、HONDA製の4ストエンジン(単気筒)のものは 大体 フランジ部は同じ口径だとは?思いますが モンキー用であると、取り回しとマフラーの固定箇所が違う可能性があり 気になっています。 マグナ50用のマフラーは、あまり良く感じないので 何か 宜しい物があれば?教えてください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車