- 締切済み
- 困ってます
エキパイのみ社外品に交換しました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ss696
- ベストアンサー率30% (109/362)
うろ憶えなのですが。 マフラーは交換されてないんですよね?エンジン~サイレンサー間のエキパイのみの交換ですよね? 純正のエキパイの内径が細いのは消音効果の為だと聞きました。排圧の調整はサイレンサーでしてたと思います。 仮にエキパイを純正、サイレンサーを社外品に替えると抜けはよくなりそれを助長する為にエキパイの交換も必要となるのですが、エキパイのみの交換では排気音が若干大きくなるだけで抜けは変わらなかったと思います。
- tak2003
- ベストアンサー率32% (174/540)
マフラーだけ替えても出力特性が変わるだけで、馬力が上がったりしません。音はうるさくなるでしょう。 マフラーは音を静かにするだけではなく、排気の温度を下げたり圧力を下げたりして重要な働きをしています。 マフラーの容積とシリンダーの容積とエアクリーナーの容積は関係があり、マフラーから抜けた分だけエアクリーナーからエアーを吸わないと抜けません。 細いストローの後ろだけ太くしても空気の流れはあまり変化しないと思います。
関連するQ&A
- エキパイとサイレンサーについて。
60.5φのエキパイに、50.8φのサイレンサーを装着できないかと考えています。ここで、サイレンサーの変換アダプターというものがあることを知ったのですが、使用例が50.8φのエキパイに60.5φのサイレンサーを装着する…といった使い方なんです。この逆のパターンである、60.5φのエキパイに、50.8φのサイレンサーを装着するときに、使いたいのですが、この使い方の問題はあるのでしょうか? 僕自身の考え方では、排気の径が小さくなるので、抜けが悪くなる?くらいではないだろうかと思うのですが、何分、マフラーや排気関係をさわるのは初めてなので、どなたかご教授いただけないでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ZZR1400 エキパイについて
先日ZZR1400 06年式 ZXT4A を購入しました。装着されていたマフラーが社外のマフラーで音量がかなりある為、純正のマフラーに交換しようと思っています。サイレンサーは購入時に付属してきましたが、エキパイが無い状態で、オークションで購入予定ですが、出品されているエキパイに刻印が2種類ありどちらを選んでよいのかわからない状態です。刻印はM104とM117というものが出品されています。もしかしたらこのどちらでもない可能性もありますが・・・。判る方、教えていただけましたら幸いです。よろしくお願い致します。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- CB400REVOに汎用サイレンサー
CB400REVOに乗っています。 社外フルエキマフラーに変えているのですが音質を変えたいため汎用サイレンサーに変更を考えています。 音質だけ変えたいためインジェクションや吸気系をノーマルセッティングのままで汎用サイレンサーに変えたいのですが 外形φ85、パンチング径φ38~φ42、長さ350mmにした場合インジェクションや吸気系をセッティングする必要はあるのでしょうか? またノーマルセッティングで問題ない範囲を教えていただけましたらありがたいです。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- ハーレーダビットソン(FXSTB2001年式)の社外マフラー?から純正
ハーレーダビットソン(FXSTB2001年式)の社外マフラー?から純正マフラーへの交換について。 先日父親が乗っていたハーレーを受け継いだのですが社外品と思われるフランジから エキパイ、サイレンサまで一体型のマフラーが付いていてこれでは車検に通らないと 言われてしまいました。 そこで中古の純正マフラーとフランジ、リテーニングリングのセットを購入したのですが これ以外にもまだ「二つ割れになるカラーのような物」が無いと取り付かないと言われてしまいました。 自分でも調べてみたのですが引っかかる成果が得られませんでした。 この「カラーのような物」について情報、出来れば販売店が分かれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- ビッグスクーターのエアークリーナーを交換したら吹けなくなった(調整は)?
アドバイスをお願いします。 昨日、ビッグスクーターのエアークリーナーを社外品に交換しました。 物は、純正をボックスごとまるごと外し、ステンレスの筒型のモノを取付けるタイプです。 交換してから気がついたのですが、 「キャブの調整が必要になる場合があります」 と、説明書に記載してありました。 このような場合の「キャブの調整」というのは、 実際にどのように行うのでしょうか? また、素人にでも可能でしょうか? ◇バイク情報 ホンダ フォルツァ MF06 社外 高速プーリー 社外 マフラー (通常、内サイレンサーを取付けたまま) お詳しい方からのアドバイスを 、どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- XJR400R純正マフラー
XJR400Rの03年式に乗っています。 マフラーを社外品からノーマルに戻そうと思うのですが、サイレンサーとエキパイをつなぐ、差込口のところは、液体ガスケットを使うべきですか? あらかじめガスケット?みたいな物は、サイレンサー側に付いていて、割締めボルトもあらかじめ付いているので、必要ないかとは思っているのですが、どうなんでしょう?? よろしければ教えてください。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- V max ESPER4本だしマフラ-取付方法
みなさんよろしくおねがいします!1996年US仕様のV maxに乗っています。この度、ヤフオクでESPERの4本だしスリップオンマフラ-を落札しまして、取付ようと思いましたが、ジョイントガスケットが必要と友人から言われ、キタコ製のジョイントガスケットを注文しようと思いバイクショップに行きましたが、どうも?径が合わないように感じ質問しようと思いました。どなたか、取付方法をご存じの方よろしくお願いいたします。液状ガスケットとかいろいろありますが・・・・エキパイ側とサイレンサ-側の径がいくらでもないような??同じような??すみません!お願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- kawasakiのzxr400のマフラーについての質問です。
kawasakiのzxr400に流用できるサイレンサーの車種を教えてください。 今kawasakiのzxr400に乗っているんですが、半年ほど前に峠で転倒してしまいサイレンサーが削れてしまいました。 それが最近になって恥ずかしくなってきまして、この際社外品のサイレンサーに交換したいんですが、ネットで調べてみるとビートのナサートのフルエキなどとても高価なものばかりで買うことができません。 それ以前にzxr400用のサイレンサー自体が種類が少なすぎてなかなかいいものを見つけることができません。 なので、zxr400に流用可能なサイレンサーを探しています。 あまり知識がなくて詳しいことはわからないので、出来ればzxr400のサイレンサーの径や取り付けピッチのようなものも教えていただけたらありがたいです。 あと、自分で交換をするために必要なものを教えてください。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車