• ベストアンサー

副詞節・名詞節の見分け方、使い方をお教えください

kenjaminの回答

  • kenjamin
  • ベストアンサー率41% (52/126)
回答No.1

上記1のケースは動詞の目的語となる名詞節である。 いつ帰ってくるのかをtell(教えて)ーtellの目的語。 ケース2は、帰ってきたらtell(教えて)。動詞の目的語になっていません。動詞を修飾する副詞節。

noname#124351
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 位置的には両方とも、目的語としての配置なので、見分けが難くて…。 日本文で見分けることも必要なのですね!

関連するQ&A

  • 時や条件を表す副詞節

    時や条件を表す接続詞が導く副詞節の中では、未来のことでも現在時制を使って表す。 この事で質問したいことがあるのですが、副詞節とはどうやって見分ければ良いのでしょうか? Tell me about it when he comes home. Tell me when he will come home. この二つの文でなぜ最初の文だけが副詞節になるのでしょうか? 何時間も考えたのですがわからなくて困っています。 宜しくお願い致します。

  • 名詞節と副詞節の見分け方

    名詞節と副詞節の見分け方が分かりません。 1、I'll ask him when he comes back. 副詞節 2、Do you know when he will come back? 名詞節 時を表す副詞節で現在形にするためには副詞節と 名詞節の違いが分からないとダメですが、↑の 文で「彼が帰ってくること」とやれば1の文も名詞 っぽいし、一方で「彼がいつ帰ってくるかを(知っている)」 というように2の文を「知る」にかかる節と考えれば 副詞節のようにも見えてくるしで、見分けがつきません。 どうやって見分けるんですか? 同じく副詞節と名詞節の見分け関連で除外前置詞を使った以下の文の見分けもつきません。 1、The picnic was perfect except that the weather was cold. 副詞節 2、I remember nothing about Dave except that he was a tough guy. 名詞節 なんかどっちも名詞節でええやん、とか思うんですが。そっちのがスッキリするし。 どうすればいいんでしょうか。

  • 副詞節か、名詞節か?

    警官が目撃者に   What she did to Robin? 相手がだまっているので、つづけて   What did she do to Robin? というとしましょう。最初の文の構造はどうなっているのか、という質問がありました。 ひとりの回答者があげた説明は最初の文は   Tell me what she did to Robin? で、what以下は「彼女がしたことを教えてください」でwhat以下は副詞節だと言っていますが。おかしいのではないでしょうか? 「彼女がしたこと」という意味なら、whatは関係代名詞で、what以下は名詞節だと思いますが。。。 あるいは間接疑問文と考えてもよい。その場合は「彼女がロビンに何をしたのか教えてくれませんか?」となる。いずれにせよ副詞節ではない。  またTell meなら命令文で、最後に疑問符が付くのがおかしい。ここはWill you tell me what she did to Robin?と、Will you tell meが省略しされていると考えるのが正しいでしょう。これなら、疑問符と整合的です。

  • 疑問副詞なのに名詞節?

    I don't know when he will come. 「私は彼がいつ来るのか知らない。」 when は疑問副詞で名詞節を導いているんですよね? その名詞節は他動詞 know の目的語になっていますよね? なぜ疑問副詞 副詞なのに 名詞節を作るんでしょうか?

  • 関係副詞でも名詞節?

    I don't know when he will come. whenは関係副詞だけどwhen he will comeは名詞節ですよね?

  • 時制の問題を教えて下さい。

    ある問題集にでている問題で疑問に思うところがあります。どなたか教えていただけますでしょうか?   Tell me when your father (come) back. 解答は( )内の語を will come と訂正してます。解説には「when以下はこの場合名詞節なので未来のことは未来時制で。君のお父さんはいつ帰ってくるのか教えて下さい。」と書かれています。 前後の文はありません。どうして名詞節と判断できるのでしょうか。 「帰ってきたら・・・」と副詞節と考えて comes と現在形を使うことはできないのでしょうか? この文の場合、名詞節とも副詞節とも思えそうなのですがどう判断すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 時と条件を表す副詞節は現在形? 名詞節はそのまま?

    参考書に 「名詞節は、文中で主語・目的語・補語などになる」 と書かれているのですが、 I don't know when he comes.(副詞節) I don't know when he will come.(名詞節) の違いがピンときません。どちらも目的語なのでは? と思ってしまうのです。 そして 「when(~するとき), after(~してから), before(~する前に), till(~するまで), as soon as(~するとすぐに), if,unless(もし~でなければ) などに導かれる副詞節では、未来のことでも現在時制を用いる。」 と書かれていましたので、この上の意味だったら全て副詞節で現在時制になる、と言い切ることはできるでしょうか。 また when(いつ~), if(~かどうか)=名詞節 =未来のことを述べる時は未来時制 とは言い切れるのでしょうか。 いろいろ参考書を読みましたがなかなか違いが分かりません。 どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 英語に堪能な方、よろしくお願いいたします。

    先日、購入しました書籍からの抜粋になります。 Jodie told me she would be here about six. Anyway. I'll tell you when she (). 選択肢4つの中にcomesとwill comeがあります。私は、「確かtellは目的語を2つ取れる動詞で、この文はSVOO。だからwhen以下は名詞節で答えはwill comeかなぁ?」と、考えたのですが、正解はcomesとなっていました。 この書籍には「whenは時を表す副詞節だから・・・」と、それ以上の解説はありません。 ネットで調べてみたところ、同様の質問があり、そこではwhen以下は副詞節と解説をされてる方々が多くいらっしゃいました。 「I'll tell you when he will come.と...」 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1428657854 英語に堪能な方、ご解説をお願いいたします。

  • 副詞節は名詞句も修飾するのですか

    She was a pretty woman when she was twenty years old. という文章かあります。when以下は副詞節で名詞節であるa pretty womanを修飾しているのでしょうか。 よくわかりません。どなたか教えてくださいませ。

  • この文型の解説が分かりません

    各文の問題の和訳と文型を記せ。 (a)Tell me when she comes back. (b)Tell me when she will come back. という問題で、(a)彼女が戻ったら教えてください。第3文型        (b)彼女がいつ戻るのか教えてください。第4文型 が、解答でした。 和訳はできましたが、なぜ(a)第3文型(b)第4文型なのか理解できません。私が出した答は(a)は接続詞のwhenで動詞tellを修飾する副詞節 →第1文型 (b)when以下がtellの目的語になる名詞節→第3文型 でした。例題にも(1)I'll study if it rains tommorow.(あす雨が降れば勉強する。)→第1文型 (2)I'll study if it will rain tommorow.(あす雨が降るかどうか調べよう。) →第3文型 とありました。 どなたか分かる方、教えてください。