• ベストアンサー

オークションでの質問の意味が、わかりません。

pche121の回答

  • ベストアンサー
  • pche121
  • ベストアンサー率32% (89/272)
回答No.1

おそらく、近くであればという事なので、手渡し可能かという事でしょう。 質問への回答で、「当方○○県○市ですので、お近くであれば手渡し可能です」と返事をしてみればどうでしょうか?(手渡しでもいいのなら) 私もよくオークションで出品しますが、手渡しはよく利用していました。 梱包作業の手間も省けて、相手も送料がかからないので楽でした。

noname#15673
質問者

お礼

早々のレスありがとうございます(^^) オークションで質問に答える義務はないようなのですが… 直接取引きだったら困るし。手渡しはOKなので。 とても困っていました。 早速回答できました!ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • オークションでの手渡し

    オークションでの手渡し オークションで出品したいものがあるのですが 嵩張る物のため、商品よりも送料の方が高くなってしまいそうです。 (おそらく商品が1,00円くらいなのに対して  送料は1,500~2,000円くらいかかります) それでもいいと思った方は入札してくださるのかもしれませんが 送料を考えると、普通にお店とかで買った方が安そうです。 楽天とかのショップなら、大きな物でももっと安い送料で送ってもらえますし… 粗大ごみで処分すると赤字になってしまうので 安くても、できればオークション等で処分したいと考えています。 それで取引方法の1つとして、手渡しも考えているのですが 手渡しをする際に気をつけるべきことは何かあるでしょうか? 一応、待ち合わせ・受け渡し場所は駅構内を考えています。 その時に改めて商品を見ていただいて、引き換えに代金をいただくという 流れにしようかと思うんですが、こんな感じで大丈夫でしょうか。 送料がかからないのなら、入札してくれる人も増えるかも…と思ってのことですが 特に気をつける点や、こうしたほうがいいということ、その他取引の流れ等で 手渡しならではの注意事項があれば教えてください。

  • オークションで落札された商品、こんな場合届けたりします?

    オークションで出品していた商品が落札されました。 落札者さんの住所を見ると、二日後から旅行で行く先の宿泊ホテルからほど近い(3キロくらい)ところにお住まいのようでした。 思わず、「もしご都合よろしければ持って行くのでホテルまで取りに来ませんか?」と聞いてみようかと思ったのですが・・・ 一旦は「明日発送します!」ということで返信をしました。 恐らく明日発送しても届くのは月曜日。 土曜日に持って行って夜ホテルまで取りに来てもらえれば、通常より早くお渡しできるので、親切心からも持って行ってあげたいという気持ちはあるのですが・・・何せこのご時世ですし、会って手渡しを嫌がられるかもしれない・・・こちらに何か都合の悪いことが起きても困るし・・・ 幸い品物は小さいので持って行くには不都合はありません。 みなさんならこんな場合、落札者さんに「近くまで行くので取りに来ませんか?」なんて聞いてみたりしますか??

  • ネットオークションを使う方に質問です。

    取引相手がたまたま知り合いだったり、知り合いじゃないけど近所だったりしたことはありますか? 私は今まで知り合いはいませんでしたが、手渡しの取引が二回あります。 一つは市内の実店舗もやっているストアから落札し、近くに行く用事があったので「○日の○時頃にお店に行きます。」と交渉して普通に店で買い物をする状態で取引を済ませました。 もう一つは落札した翌週に行く予定の旅行先の方に実店舗のあるストアから落札し、商品説明に手渡しOKと書いてあったので来週旅行で行きますと話してこちらも店頭で取引を済ませました。 そして先日出品者さんが自転車で行けるくらい近所の方でした。 今までで一番近所でしたが、個人の方で商品説明にしっかり送料が記載されていて、こちらは情報を送る前のファーストメールの時点で「取引ナビ以外の取引方法は一切行いません。」と書いていたので、手渡しはNGの方みたいでした。 なので手渡しの話は一切せずに、普通に振り込んで送ってもらいました。 皆さんは、取引相手が近所の人や知り合いだったことはありますか? その時の取引方法(直接手渡しとか普通に送ってもらうなど。)はどうしたましたか?

  • オークションの質問をしたとき

    以前オークションの取引について質問を2回くらいしたことがあります。 内容はキャンセルについてです。私が悪いのは承知した上で質問をしたのですが、いただく回答がすごく多く、ほとんどが攻撃的な回答でした。 「オークションを軽い気持ちで参加するな。退会したほうがいい。」や「キャンセルなんて絶対ありえない。するべきではない。」や「悪い評価がつくだけだと思っているんでしょ」などなど。 読んでいてショックなんですよね。 オークションは出品する側購入する側は平等ですよね? いつも被害を受けるのは出品者側みたいなことを言う人もいます。 けど買う側も 説明とは違う状態のものを送られたり、リスクだってあります。 私がお聞きしたいのは どうしてオークションの取引の質問だとあんなに回答数が多くて攻撃的に回答されるんでしょうか?

  • オークションサイトの出品について質問です。

    オークションサイトの出品について質問です。 モバオクに出品している商品は、 他のオークションサイト(ヤフオクや楽オク)で出品しても可能なのですか? (一つの商品を多数のオークションに出品しても可能でしょうか?という意味です(^^;)) 先日、入札しようと思ってい出品者の自己紹介欄を拝見したら 『モバペイでの取引は事前に連絡』と記載があり 質問欄から『モバペイでの取引を希望なのですが』と質問欄から連絡したら出品者側から 『この商品は他のオークションで落札されたから、この商品はキャンセルする』と回答があり、 少し…いや、結構不愉快な思いをしました(-.-;) 欲しかった商品なので、凄く残念です。 モバオクの違反行為や規約には他サイトに出品している商品を出品する行為は禁止との記載は見当たらなかったようなのですが、 (見落としていたらすいません) こういった行為ってアリなのでしょうか? 出品者側からすると、ひとつのオークションサイトで出品するよりも他サイトでも出品した方が落札されやすいと思いますが、 入札・落札者側からすると非常に迷惑な行為と思い、なんだか腹も立つ気がします。

  • ヤフーオークションについての質問です。

    ヤフーオークションについての質問です。 初めて出品してみようと思っているのですが、 (1)取引が終わって、商品も落札者の元に届いた後に、やっぱり使い心地が悪い等で返品したいというようなクレームは無いのでしょうか?装着後の返品は通常不可だと思うので、返品は受けたくないのですが・・・。 (2)出品者が送料も先に計算しておく必要があるのでしょうか?また、ゆうパック以外も利用して良いのでしょうか?重量のあるものを出品予定なので、佐川急便などを予定しているのですが。(集荷に来てくれるので。来てくれるところが良いので。) 以上、どなたかご存知の方、よろしくお願い致します。

  • オークションで稼ぐってどういう意味ですか?

    先日本屋さんのパソコン雑誌コーナーである本を見ました。それはオークション(ヤフーなどの)で商売をするって本でした。自分の所有物をオークションにかけて落札してもらいその利益を得るっていうのが一般的なオークションですが、その本に書かれているのはずばりオークションで商売をする(生計をたてる)というものである方のインタビューではオークションでサラリーマン並の月収を得ているという話がでていました。ふと疑問に思ったのですがこれってある物をある方から落札をしその物を落札額以上の落札価格でオークションに再び出品をしてその上乗せ額を収入にするという事なのでしょうか?自分もオークション経験者ですがこれで生計を立てられるとは到底思えません。またよくオークションの出品者の中に何百という出品経験をされている方をよく見ますがこの方達は出品商品をどこからか自分で買いその買値以上の落札価格に設定してその利益を得ているのでしょうか。オークションで商売というシステムが今ひとつ漠然としています。現在オークションで商売をされている方または経験者、またこういう事に詳しい方おられましたら教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • オークションでアマゾンへのリンクの意味は?

    最近ヤフーオークションで アマゾンへのリンクを張って出品している物が 多いですが、あれはどういった意味があるのでしょうか? うさんくさくて手を出せません。

  • 楽天オークションって直接取引できるんですか?

    楽天オークションで直接取引できるんですか? 商品説明にイーバンクとかヤフーゆうパックと書いてる出品者いますけど。 あと代引きOKですか?という質問にいいですよと回答してるし。確かショップ登録出品のスーパーオークションしか代引きできなかったと思うんですが、その方は個人出品です。 モバオクが基本的にはモバペイと代引きとなってるけど、実際は高額商品以外のほとんどは銀行振込みや郵便振込みで取引されてますが、それと同じように楽天オークションも表向きはあんしん取引だけど実際は、直接振込みが行われてるんですか?

  • オークションでのお酒の販売について

    オークションで希少価値のあるお酒が取引されて いますが、酒を通常販売する場合は許可制みたいに なっていると思うのですが、オークションでは誰が出品しても問題ないのでしょうか?