• ベストアンサー

オークションでアマゾンへのリンクの意味は?

最近ヤフーオークションで アマゾンへのリンクを張って出品している物が 多いですが、あれはどういった意味があるのでしょうか? うさんくさくて手を出せません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chioring
  • ベストアンサー率50% (256/505)
回答No.1

アマゾンのアソシエイトプログラムです。 リンク先は出品者のアマゾンでのマイページになっていて、 リンク先のアマゾンの方が安かったりする場合が多いので、そのままそちらで購入してしまうと、出品者にアマゾンから紹介手数料が入ってくるシステムになっています。 なので、私は欲しいものがあったら、一旦 http://www.amazon.co.jp/ (通常のアマゾンTOP) で入り直して購入しています。 友達などならいいけど、見ず知らずの出品者のお小遣い稼ぎに付き合いたくはないですから…。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/subst/associates/join/associates.html/ref=smm_tg_5/250-6440924-1401831
noname#13389
質問者

お礼

なるほど、アフェリエイトですね。 オークションをしていたら、 最近やたらとこういう出品が多くてイヤになります。 でも、こうやってオークションの出品料を払ってまで、 やっているのでしょうから儲かるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • opty422
  • ベストアンサー率34% (125/365)
回答No.2

私も#1さんと同じで アソシエイトだと思います。 アマゾンでは アソシエイトから商品を購入すると通常3%~6%の紹介料がもらえるので、10000円の商品がひとつ売れたら300~600円になる分けです。 オークション出品費なんてめじゃないですよね。 でも、オークションを見ていて思うのは、「定価」や「市場価格」を調べずに入札している人のなんと多い事か。 私も、昔オークションが有料になる前は、 見ていると気の毒で、ダミーのオークションを出品して教えてあげたりもしましたが、やはり規約違反なので、 削除されちゃいました。(^_^; アマゾンを紹介をしている方の出品は確かにうっとおしい(あれ規約違反じゃないのかな?)ですが、 ま、見るかぎり書かれている事に嘘はありませんし、 ほんとに、オークションで送料払って損な買い物するより、得な時もありますから・・・ アマゾンで買えばこの価格で買えるんだと、認識した上で別のオークションに望めばいいかなと前向きに考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフーオークションの出品者でamazonへリンクを張っている方

    こんにちは 最近ヤフーオークションの出品者でamazonへのリンクを張っている方が多数いらっしゃいます。 これは落札者にamazon経由で購入させているのでしょうか。 出品者にとってどういうメリットがありこういうケースが増えてるのでしょうか?

  • アマゾンマーケットプライスについて

    amazonのマーケットプライスの特定の出品者の販売商品をみることはできないのですか? 出品者のページに言っても、yahooオークションのように「出品者のその他のオークションを見る」みたいなリンクがないので・・・

  • ヤフーアマゾン、楽天、モバオクのオークションでは?

    ヤフーアマゾン、楽天、モバオクのオークションではどこが1番いいのでしょうか? アマゾンはオークション形式ではありませんがみなさんすごく安く出品されており 問屋さんとかメーカさんより安いので仕入れができません。 また、ヤフー楽天モバオクなんかでは1円オークションが花盛りでここも 原価が8500円ぐらいなものが7000円前後ぐらいでの落札になっています。 このオークションでははたして利益が出るのでしょうか? 出品者はどのようにして出品してるのでしょうか? (原価とか売価とか・・・・) よろしくお願いします。

  • ヤフーオークションの取引履歴のリンク

    ヤフーオークションを見ていると、本当にたまにですが、 過去の取引履歴がリンクされていない場合があります。 オークション終了後しばらく経つと、 ページが削除されて見られなくなるのは知っていますが、 そうではなくて、リンク自体がされていないのです。 出品物も、落札物も、全てです。 先週終了したオークションも、リンクされていず、見られません。 それは、ある特定の方で、今までに2~3人ほど見ましたが、 いつもその状態(過去の取引がリンクされていない)です。 また、その方とは別に、 現在入札している人のIDおよび評価にリンクがされていない場合もあります。 どうやら、出品者の方の具合らしく、いつ見ても、 その方が出品したオークションはそうなっています。 一時的な不具合などではないと思います。 これは、どうしてなのでしょうか? 過去の取引を見られない方法があるのなら、 私もそうしたいのですが…

  • amazonとyahoo!での出品で・・・

    現在、ヤフオクでいろいろと出品していますが、amazonでも、勉強?の意味で出品してみました。 そこで質問ですが、どちらが売れやすいと思われるでしょうか? ヤフーはオークション、アマゾンは固定額出品ですが、アマゾンのマーケットプレイスはどれほど売れているのか?正直疑問です。 皆様はどう思われますか?

  • ヤフーオークションでamazonの宣伝をする人

    この間、友達がヤフーオークションを見ていたら amazonの宣伝(?)みたいなのをしてる人がいたと言ってきました。 まあ、よくいると思うんですけど、 その出品者はamazonの商品の値段より安く売っていたんです。 説明すると、その出品者がamazon経由で商品を送ってくれるのには変わりないのですが、amazonの値段より安く売ってくれるです。しかも代引き手数料も必要ないとのことでした。こういう出品者を知っているひとがいましたら、 そのページを教えて下さい。

  • アマゾンってどのくらい売れますか?

    はじめまして、私はヤフーオークションとかにストア出店しており、最近アマゾンのマーケットプレイスに出品しようと思っています。そこで質問なのですが、アマゾンでの出品の商品って売れますか?現在出品されていて、他サイト(ヤフー、楽天等)にも販売されたことのある方、それらのモール、ショッピング店舗と比較して、アマゾンでの売上はどのくらい売れるのか、また、アマゾンで出すメリットデメリットなど教えていただけると助かります。  販売予定の商材は、家電、雑貨、ホビー(ミリタリー系)などの輸入商材を扱う予定です。

  • amazonでDVDを出品。オークションの方が得策?

    amazonに中古の本を出品していて、ときどき売れます。 ヤフーオークションでもamazonの中古の相場を参考にして値段をつけて出しますが、どうしても写真を撮ったり説明を書いたりのひと手間がかかってしまうので、amazonで売れるのは楽に感じます。 ところで、うちに50本ほどDVDがあってそれを少しずつオークションに出していますが、amazonでの中古DVDの出品というのはどんな様子でしょうか? 先ほど何本か、オークションとamazonの価格の差を比較したのですが、なぜかamazonの方がずっと値段が高いのです。そうするとamazonに出品をして様子を見てもいいかなと思いますが、オークションで入札する人はまず間違いなくamazonで値段を調査してからオークションに参加しますよね?(自分だったらそうなので) そうすると、オークションでの過去の落札結果の方が、実際的なのかなと思ったりしますが・・・。 中古DVDを売りたいなら、amazonというのはどうなんでしょうか? 教えてください。

  • ヤフーオークションの説明にWANTED オークションリンクは違反?

    おはようございます。 最近WANTEDオークションが無料なのでいろいろ勉強しています。 ヤフーのガイドを見たのですがわからなかったので質問させていただきます。 ヤフーオークションの説明後部分にWANTEDオークションや楽天の出品のリンクを貼るのは違反なんでしょうか? 見たことがありませんのできっと違反なんでしょうね。 その場合、どこか経由して紹介するとかうまく誘導する良い方法がもしあれば是非教えて下さい。 映画のチケットやDVDやビデオを出品をしているのですがビデオ、DVDは落札されるタイミングが予想できないため、落札されないことも多くそうすると「無料」はすごく魅力なんです。 どうぞよろしくお願いします。

  • amazon.co.jpの使い方がいまいちよくわかりません。。

    書籍を出品したく、amazon.co.jpをはじめて利用しようと思っているのですが Yahooオークションしか使ったことがなく、どのようなシステムなのかよくわかりません。 ヘルプを見てもわかりにくいです。。 もっと簡単に説明しているサイトなどがあれば教えていただきたいです。

ファックスが送れない
このQ&Aのポイント
  • ファックスを送信する際に問題が発生しています。どのようなトラブルが起きているのか、詳細な経緯やエラーメッセージを教えてください。
  • お使いの環境についても教えてください。パソコンやスマートフォンのOS、接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類などがわかれば、トラブルの原因を特定するのに役立ちます。
  • また、問題が発生した製品の詳細情報も教えてください。製品名やFAQのタイトル、URLなどを提供していただければ、より具体的なサポートが可能です。
回答を見る