• ベストアンサー

どちらか正しいのでしょうか?

tadakanaの回答

  • tadakana
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.2

こんにちは。 先輩の母親の分まで買ってくることはないですよ。ご友人の言うとおり、その先輩の常識を疑います。 hoe-hoe21さんに非は無いと思います。僕ならそこまで気をまわすことは無いです。

hoe-hoe21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当にろくに経験を積んでこなかったので、一般常識に疎くて、今になって苦労しています。 いつも大変ご迷惑を掛けているので、それくらい気を利かせないといけなかったのかな・・・と思ったんですが、そうでもないんですね。

関連するQ&A

  • 食し方のマナー(飴玉、チョコレート攻略篇)

    カテゴリが解らなかったのでここにした事をお詫びします。 質問の内容は、『一口大の飴玉やチョコレートの正しい食べ方はどうなのか?』と言う事です。 先日、飴玉を噛んでいた所、幼いころ、海外生活が長かったため日本での常識的な食べ方が解らないためか笑われてしまいました。 私としては、「飴玉・チョコレート共に口の中である程度の大きさになるまで溶かし、その後噛む」と云うのが普通だと思っていましたが、日本におけるフォーマルな(会社の重役会議中に食べても笑われないような食べ方)は、やはりすべて溶けるまで口の中でゆっくりと溶かすのが普通なのでしょうか? マナーという点も意識して、皆さんの食べ方を教えてください。よろしく御願いします! なお、お返事が遅れるかもしれませんが、必ず良回答などは発行しますのでよろしく御願いします!!

  • 無関心やいい加減な人について

    無関心やいい加減な人について 私も知らず知らずのうちに思いやりや気遣いが出来てないのかもしれませんが、 気のせいか世の中には思いやりがない人が多いような気がします(無関心やいい加減な同性)。 私の方も誤解されたりすることもあると思うんです。 自分が思った通りに相手が動いてくれないことも当然あるだろうし、 たまたま忙しい等で思いやりにかける人もいるでしょう。 それ常識だろうという行動も自分の勝手な解釈や論理なのかもしれません。 親友がたくさんいるのも変ですし、相性が必ずしも合うわけでもないでしょうから、 誰とでも仲良くするのは難しいと思います。 私が気になるのは、多少は人それぞれ違うのでしょうが、 今まで出会った人達で思いやりがないなと思った人(無関心やいい加減な同性)は、 皆さんはどのくらいいますか? 100%中何%か、もしくは何割でもいいです。 皆さんはどう感じているのか、大まかな統計が知りたくて質問しました。 よろしくお願いします。 (今回は、異性は除かせて頂きたいと思います。恋愛感情などが絡みますし、 アプローチがしつこいというのも好きがゆえの事だからです。 無関心な人やいい加減な同性でお願いします)。

  • 対人関係を築くのが下手です

    仕事や友人関係などで、人とお付き合いしているとよく 他人から『貴方は協調性がないね』と御指摘頂く事が ありました。 自分では世間の他所様と、お付き合いさせて頂く時は 人と人との調和を、大事にして来たつもりです。 対人関係で敵が多くなってしまったり、世渡り下手です。 人と人はお互い助け合って、生きている物だと思うのですが どうも私自身に至らない所が多々あり、現在の様に毎日辛くて 自殺したい気持ちが、押さえられないのだと思います。 仕事上の得意先や友人関係や、日頃お世話になっている ご近所の方などとも、上手く生きません。 生きていく知恵が、ちょっと足りないのかと思っています。 思いやりとか感謝の気持ちを大切に、人を馬鹿にしたり 見下す事なく、日々の対人関係を上手く築いていくのには どの様な事を心がけれはよいでしょうか? ご回答の方よろしくお願い致します。

  • 人の気持ち

    どうしたら人の気持ちがわかるようになるのでしょうか? 思いやりがある人間になれるのでしょうか? 自分では気を使って、親身になってるつもりですが、 気が付かない所で、思いやり、気遣い、コミュニケーション不足、 と見られ、 今日も仕事で、 人としてどうかな~、って店長に言われてしまいました。 確かに、 人とのコミュニケーション苦手、 人を寄せ付けないオーラを出してる、 他人を信じてない、 少し鬱気味、 マイナス思考 被害妄想 人を信用しないと変われないものでしょうか? 今は凹んで、何もやる気がしません。 でも変わりたいです。

  • 先輩より早く出社するということ

    最近、上司に先輩より早く出社しなきゃダメだよ!新人なんだから先輩より遅く来るなんて!と言われました。それはそうで常識かもしれませんが、先輩が大体10分前に出社するので私は15分前に出社しなきゃいけないということです。15分前の給料も出ないのに15分も前に出社するなんてリアルに嫌です。私服勤務なので着替えるでもなく化粧を直すわけでもなく、事前に先輩のフォローをする仕事でもなく、事前に準備しておく事なんてありません。実際は時間をもてあまします。私は会社から離れた所に住んでいるので電車も頻繁に出てるわけではないので乗る電車を1本早くするのに結構早く家を出なきゃいけなくなります。出来ることなら長く寝ていたいのに。中学生の部活動じゃないんだから、、、。と思います。特に深い悩みではありませんが、なんとなく疑問に思います。先輩より早く出社するというより、会社に遅刻しないように5分前くらいに自分のポジションに居るのが常識で、それでいいんではないでしょうか?

  • うだうだと悩んでしまいます…

    私には今、会社にとても尊敬している憧れの先輩がいるのですが、先日ふとした会話からその先輩のお母様が入院するかもしれないという話を聞きました。 先輩は母子家庭で一人っ子でその上割と抱え込んでしまうタイプに見えて私も下の立場ながら心配させて頂いていたのですがその後その話について触れる機会もなく、今は仕事の関係で一週間程お会いしていません。 今日ちょっとした質問でメールをする時に雑談めいた内容も一緒に送ってしまい、送った後で雑談の前にまずお母様の身体の具合を聞くべきだったんじゃないかと気付きました。先輩にメールが出来るという事で舞い上がってしまい折角連絡をとれたのに全く気遣いのない内容を送ってしまった自分にとても後悔しています。 今更こんな事を言ったところでどうにもならないのはわかっているのですが、空気の読めない事をしてしまったのではないか等々うじうじ考え込んでしまいどうしようもなく… 第三者の目から見て、私は気にしすぎなのでしょうか。それとも考えなしで思いやりのない後輩なのでしょうか。こんなに人の事が気にかかった事がなく気持ちの収拾がつきません。むしろ混乱ぎみです。 長文を最後まで読んで下さり有難うございました。

  • 飲み会での気遣い

    会社の飲み会で気遣いができません。 社内最年少、20歳の女です。 お酒はよく飲むほうで、同年代~管理職の方まで、飲み会には頻繁に誘われます。お酒が好きというよりは、飲み会の雰囲気が好きです。 こういった場で、料理を取り分けたり、あいたグラスを見て声をかけたり、気遣いのできる女性っていますよね。私はこれができません。 いつも「あっ!」と思って手を出したときには遅く、男性の中で最年少の方や、他の女性がやってくれます。 男性が多い会社で、結構みんな酔っ払うと好き勝手にやる感じです。 営業職の男性などは社外での接待などもありますし、割と立ち振る舞いは鍛えられています。 それぞれ飲むペースがありますし、私は自分が何か飲みたいと思ったときに声をかける程度です。 みんな楽しく飲んでいるので、おもしろい話を聞いて夢中になったり、笑ったりしていると、そっちに気が回りません。 仕事の話になったときも、真剣に聞き込んでしまうタイプです。 気遣いができる人はすごいと思います。自分に出来ないことが出来るので、そういった面で尊敬しています。 ですが先日、仲良くしてもらっている女性の先輩に言われました。 「最初は取り分けるのも下手だし、タイミングとかわからないけど、このままじゃ●●ちゃん(私です。)が気遣えない子だと思われちゃう。私はそれは嫌だよ。」 その先輩は率先して動く人です。気遣いすぎて、同僚の男性に「いらないところまで気遣いすぎ。もっと力抜けばいいのに。」と言われています。本人曰く性格の問題だそうです。 正直、私は他の人に取り分けてもらっても「ありがとうございます。何も出来なくてすみません。」と言いますが、嬉しいとは思いません。気が利いてすごいとは思いますが、自分もそうなるべきとは思いませんでした。 語弊があるかもしれませんが、向き不向きもありますし、出来る人がやればいいと思っていました。 私の考えは間違っているのでしょうか? やはり一番年下が率先して動くべきですか? 飲み会で気遣いのできない若手は、他の人から見てどう見えるのでしょうか? 一般的に改善した方がよいのあれば、今後は自分が飲むのは少し控えて、気遣いが出来る先輩を見習っていこうと思います。

  • 私の感覚がおかしいのでしょうか?

    昨夜、私の母に「思いやりのない子になって…私の育て方が失敗した」と何度も言われました。 私は看護学生なのですが、たまたま看護師募集のサイトを見ていたところ、姉が看護助手に興味を示したので姉の給料を聞き、こういうのがあるよ程度に紹介しました。 母親は給料を聞いたことに激怒、思いやりがないと言いました。その理由は、給料が低い派遣に給料を聞くのはおかしいと。 母親が姉に、看護師の資格取得を進めている際、「どうせつらい思いするなら高い給料のほうがいいと思う」と言ったことがあるのですが、それが一番ダメだったのかなと推測してます。今後気をつけて言わないようにします。 思いやりがない子に育てた、私の育て方が失敗だったと何度も言うので、「失敗作でごめんね」と謝ったところ、「失敗作とはいってない。育て方が失敗だった」と答えました。 その後「思いやりがないからずっと仲がいい子ができないのだ」といわれました。 ちなみに、小学校からの友達が一名、中学校からの友達が一名(高校受験が失敗したため、メアドを教える友達を減らしたため。その子伝いに、今度遊ぼうと数名に誘われています)、高校からの友人が5名います。これでは少ないのでしょうか? 大学在学中には、広く浅い付き合いをしましたが、卒業旅行に誘われることもありました(母親に泊められていけませんでしたが)。他学科にも友人が数名おり、広く浅くですが「友達が多い」「○○(私)とかかわってから友人が増えた」という言葉も言われたことがあります。 しかし、母親的には私には友達がいなく、大学に入ってから急に様々な友達の名前を言いだしたため「広く浅い付き合いしかできない⇒友達が出来ない」となったと考えられます。(高校時代の友人や中学時代の友人と遊ぶ時も、話してるのですが忘れているのでしょう) 今回相談したいのは (1)思いやりがない子に育てた、育て方失敗した という考え方に対して「失敗作に育てた」と解釈したことは極端でしたでしょうか (2)思いやりがないということは、看護師失格だと思うのですが、今後就職し働くうえで、思いやりがなくても大丈夫でしょうか (3)私の友達付き合いはおかしいでしょうか この3点です。 推測が多いのは、母親と話していると論点がずれていくためです。そのため、母親の本音はまだよくわかっていない現状です。 もしよろしければ、皆様の考え方を教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 仲の良かった友人を、嫌いになってしまいます

    大学5年の女です。 1年の頃から仲の良かった子と同じ実習班になれたのですが 最近その子のことが嫌になってきている自分がいます。 態度に出てしまっているのではと…。 いつも自己嫌悪です。 医学科の病棟実習なのですが、 患者さんは学生にじろじろ見られているのは嫌だろうと、 私はいつも気にしています。 大学病院を受診されたことのある方でしたら、分かると思います。 もちろん精一杯学ぶことが第一なのですが。 目だけ残して、自分の身体を消してしまえたらいいのに…。 患者さんに申し訳なく、よくそんなことを考えます。 (実習には積極的に臨むようにしているつもりです。 申し訳ないと思うその分、学ばなくてはいけないから。) でも、その友人は、感覚がちがうんだ。 そう感じた日から親しく話しかけるのが嫌になってしまいました。 友人には、私の気にしすぎだと感じられるようです。 「私は〇〇ちゃん(私)ほど患者さんへの思いやりを分かっていないからな-」 そう笑って言われました。 思いやりなんかじゃない。 できるだけ「じろじろ見られている」感を与えないように、 学生のせいで不快にさせないように。 最低限のことではないのかと、私は思います。 友人に悪気が全くないのは分かります。 でも、友人の実習中にも猫背なところとか、 微妙に気を遣ってきょろきょろしているところ、 1回で話を聞きとってくれず必ず聞き返してくるところ、 他の人に話しかけているのに入ってくるところ… (あとあんまり女子力を気にしないところ;) 小さなことがどんどんどんどん嫌になってしまって。 女子2人、男子4人のグループですが 最近では男子とばかり話してしまう自分がいます。 自分嫌なやつだな…と自己嫌悪に陥る日々です。 もともと似ているタイプ(お互いまあまあ真面目で、素朴、天然?)で 気が合う!と思っていた分、裏切られた気持ちなのか。 日々いらいら…。 自分の常識が他人にとっても常識だと、思ってはいけないんですよね。 それでも最近では、見るだけでいらいらしてしまって…。 自分だって、邪魔になってしまうこと、至らないこと、たくさんあるのに。 気持ちの持ちようを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 女心と気遣いがわかりません!!!

    質問をご覧頂きありがとうございます。僕は大学生なのですが、 1年ぐらい付き合ってる彼女に女心がわかって無いとか、気遣い が出来てないとか言われます。僕は、正直恋愛経験の無いモテナイ君 なので、彼女のいう事もあながち間違いでは無いかもしれません。 そこで、凄く抽象的な質問ですが、「女心や気遣い」って何なのでしょ うか?皆様が、ここはわかって欲しい!とか気遣いをして欲しい! って所や、ここを押さえておけば良いんじゃない?って所があったら 何でも良いので教えて頂きたいです。 ただ、「彼女の思い通りに行く=気遣いが出来ている」という図式 が出来ている気もします・・・。僕がモテナイ君なので調子に乗られてい ると言うか・・・。そういう場合ってあったりしますかね? かなり抽象的な質問なのですが、よろしくお願いします。