• ベストアンサー

缶入りのサクマドロップ、何色が出てきたらうれしかったですか?

kokoro38の回答

  • kokoro38
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

なつかしいですね! 小さい頃祖父母からよくもらったことを思い出して 思わず書き込みをしてしまいました。 うれしかった色:ピンク、グリーン げげっと思った色:白、茶色(質問者様と同じですね♪)          オレンジ、黄色(すみません。。) 不思議なのですが、オレンジや黄色はなめていると舌がヒリヒリしてきて、 鼻の頭だけなぜか汗をかいてしまうのです。なんでだろー。 大人になった今も条件反射のように鼻の頭だけ汗っかきです。

localtombi
質問者

お礼

早速回答を頂き、ありがとうございます。 >オレンジや黄色はなめていると舌がヒリヒリ そうなんですか! 何か“ヒリヒリするぞ成分”が入ってるんでしょうか。 しかも鼻の頭だけ汗?面白いですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サクマドロップvsサクマ式ドロップ、どっちが好き?

    あの缶に入っている飴は知っていますね! サクマドロップは、サクマ製菓で缶色は緑、入っているものは、イチゴ、レモン、オレンジ、パイン、リンゴ、ハッカ、メロン、スモモです。 一方、サクマ式ドロップは、佐久間製菓で、缶色は赤、中にはイチゴ、レモン、オレンジ、パイン、リンゴ、ハッカ、ブドウ、チョコです。 サクマの方には、ブドウとチョコが入っていなくて、サクマ式にはメロンとスモモが入っていません。 さてそこで、サクマドロップvsサクマ式ドロップだったら、どっちが好きですか?

  • サクマ式ドロップ チョコ味だけの商品

    サクマ式ドロップのチョコ味が大好きです。チョコ味だけが食べたいのです。ハッカ味がきらいです。だからチョコ味だけの飴がほしいのですが、知りませんか?

  • サクマ式ドロップス ハッカ

    禁煙してからサクマ式ドロップス ハッカを愛用していましたが、今年11月?で会社を畳んだそうで、10缶8000円などと言う馬鹿げた値段になっています。色々なハッカ飴、ミント味を試しましたが美味しくありません。頭スッキリ、喉スッキリなど必要ありません。駄菓子のハッカ味でいいのです。何かお勧めはありますか?

  • サクマ ドロップス

    昔からある缶に入った「サクマ ドロップス」ってありますよね。 その缶には、青色(水色)の飴が印刷されていますが、中には入ってないと子供が言うのですが、どうなのでしょうか? たまには入ってることはあるのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 缶入りの「お茶」について教えてください!

    色々なメーカーから販売されている 「缶入りのお茶」 量が違うのにもかかわらず・・値段が同じものをよく見ます。 この場合・・「味」が違うのでしょうか?(濃さ、薄さなど) それとも缶が小さいがために・・それだけの価格になるのでしょうか? どなたか詳しくわかる方・・是非お教えください!! よろしくお願いいたします!!

  • 3段ボックスの色に1週間悩み中。何色が良いですか?

    3段ボックスを2つ買う予定です。 何色を買うか悩み中です。 白色は、部屋を広くする色だとは知っています。 しかし、カラフルな色にも興味があります。 私の部屋は、壁の色は、薄いベージュ色です。 家具は、黒と茶色です。 畳に座って使う机は白色です。 カーテンは紫と灰色と黄色が混ざったちょっとダサイものです。 記事をたくさん入れている箱が2つあり、茶色の箪笥の上に置いていまして、色はピンクと青色です。 もともとある3段ボックス1つは白色を買いました。 しかし、私自身はピンク色が大好きです。 何色が良いと思いますか? 愚問すみませんが、1週間悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • 明石家さんまは、何色?

    明石家さんまは、何色ですか? 青色、黄色、赤色、緑色、オレンジ色、紫色、水色、黄緑色、金色、肌色、赤紫色、紺色、白色、黒色。 選び方は自由です。 できれば、理由も書いてもらえたらうれしいです。

  • 何色を選ぶ?

    一般的に男性が青、女性がピンクを選ぶ場合が多いですが、男性が赤やオレンジ、黄色を選んだ場合、女性は何色を選ぶでしょうか?

  • 虹って何色がありますか?

    空にかかる虹は、赤、緑、黄色、紫、青、オレンジ、あと一つは何色なんでしょう?

  • 輸入品 缶入り有塩バターの品名が分かりません。

    輸入品 缶入り有塩バターの品名が分かりません。 子供の頃に食べた輸入品の缶入り有塩バターの品名が分かりません。 50年ほど前で金色の缶入りでした。 おぼろげな記憶では缶蓋に船の絵があったような気がします。 原産国はノルウエーとか北欧だったような・・・ 味は非常に塩味が強く濃厚な味わいでした。 エシレを数倍濃厚にしたような印象的な味だったので 今でもたまに思い出して食べたくなります。 どなたか心当たりがあればお教え願います。