• 締切済み

車を壊すには

supra777の回答

  • supra777
  • ベストアンサー率26% (82/312)
回答No.6

そんな考えを持っているならば 車もヘソを曲げて直ぐにでも壊れそうなものですが。。。もしかして車も意地になってたり(笑) でも今まで20万キロも頑張ってくれた車に対して余りにも可愛そうです。 20万キロも走っているなら壊さないでお疲れ様と休ませてあげてください。 奥さんにはこれから車買うよりも修理代がジャンジャンかかるのに それでも乗ってた方がいいのか聞いてみては如何でしょう。 実際かなり修理費もかかってきているのでは? 私は現在まで4台乗り継いでますが、どれも人の手に渡ってきっと幸せに走っているんだろうな、と考えています。 母親の車はどれも価値の低いものだったので スクラップ行きだったのですが、いつも「今までありがとう」の意味をこめて飴玉を入れてました。 質問者様も壊してしまいたい等と思わないで 是非、最後(廃車)まで面倒見てあげてください。

関連するQ&A

  • エンジンオイル給油?口が堅いときの裏ワザ 工具

    オイルを入れる給油口が堅くて開かない時があります 特に ホンダ車だと エンジンルーム内のスペースが狭く 工具が使えません そこで質問です (1) ホンダ車のような エンジンルームのスペースが無い車の エンジオイル給油口を開ける    「工具」はありますか?   または  開ける 裏ワザなどはありますか? (2) どうしても開かない場合は 金槌で 軽く 給油口の? ふたを 開ける方向にたたくのですが   問題ないでしょうか?   ご存じの方がおられましたらお願いします

  • 車のお手入れどうしてますか?

    10年くらい前に新車でスカイライン2500 R34のGT-tのマニュアル車を、全く車に詳しいわけでもないのに購入して、大きい事故も故障もなく乗ってきました。 途中、年間のお金の出費とか考えたら、買い替えとかも考えたのですが、16万kmまで乗ってきました。今も不都合は全くありませんが、 年数も距離数も結構キテますよね。 壊れるまで乗るつもりです。 で、なんか車が良くなる?というか、長持ちさせる? お手入れって皆さんどうされているのでしょうか? 最近、初めてガソリンの給油口から、水抜き剤でエンジンが快調になるという500円くらいの液体を入れました。 車検・オイル交換以外は全く触らず。ウォッシャー液入れるくらいです。(オイル交換もお店の人の言われるがまま・・・) 皆さんがされている、ちょっとしたことでもよろしいですし、 この車だから、こうした方がいいというアドバイス的な事でもいいので お願いします。

  • エンジンオイルのキャップ

    今日給油に行ったGSで発覚したのですが、私の車、エンジンオイルのキャップがついていませんでした。 たぶん3ヶ月前にオイル交換をしてもらった時に、付け忘れてしまったのではないかと思います。 恥ずかしい話、自分でボンネットを開けることなどないものですから、ぜんぜん気づかずに4000キロぐらい走ってました。 これって危ないことですよね?

  • 車のことなんですが・・・

    車のエンジンオイルのことがわからなくて・・・ 車のことはまったくわからないんですが、先日ガソリンスタンドで エンジンオイルを交換して2000km行ってるのでフィルターと一緒にまた エンジンオイルも交換された方がいいと言われたんです。 私が使ってるオイルはいいものを使ってるので早めに交換した方が 燃費もよくなるとも言われました。 ちょっと高めのエンジンオイルから安いものに変えると車には悪いんでしょうか?

  • ガソスタで車壊された

    昨日の5時ころにガソスタで給油したときに、ガソスタのスタッフが、無料で、オイル点検をしてくれるといいます。 なのでお願いして、そのとき、クーラントも足した方がよいと言われて、足してもらいました。 その後、自動車を2キロくらい走らせましたが、駐車場で動かなくなってしまいました。 レッカー車を呼んで見てもらうと、発電機が壊れてエンジンがかからなくなっているそうです。 おくそくですが、ガソスタのスタッフがハイオクと間違えて軽油をいれたかもしれないです。 もしハイオク専用の車に軽油をいれられたら発電機はこわれますか?教えてください

  • 車から車への給油の注意は?

    こんばんは。 仕事で使う車が、ガソリン不足になりそうです。家庭のストーブ用ポンプで、自分の車の給油口から仕事車に給油をしようと考えています。 車から車への給油は、初めてのことなので心配です。給油の際の注意点があれば教えてください。

  • 車の寿命について

    11年落ち13万キロの車に乗っています。 エンジンオイルが3000km走行で、オイル警告灯がつくくらい燃えています。 エンジンをかけた直後は一瞬臭いのですが、白煙は吹いていません。 車屋で見てもらったら、漏れてる形跡は無いとのことなので、オイル上がりとにらんでいます。 けっこう燃えてる分類に入るのでしょうか? ここからさらに早くなりますか? オーバーホールやエンジン乗せかえは考えていません。

  • FIAT New Panda について

    FIAT New Pandaのガソリンを入れる給油口なのですが、 給油口のフタは手動で開けますよね。 そして給油口のキャップなのですが、これは左に回して開けるだけなのでしょう か? 閉めるときは右に回して閉めるだけなのでしょうか? 特に、キーを使って給油口のキャップを開ける訳ではなさそうですし…。 それともエンジンのかかっている時だけしか給油口のキャップは開かないように なっているのでしょうか? いつでも開けられるのなら、イタズラされそうな気がするのですが、 詳しくご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 車のオイル

    車のエンジンオイルについてお伺いします、100%化学合成の レイクフィルド SM 20Lですが 今フィットの1300Lを1月に購入しました、1000キロでオイル オイルフィルターと交換したほうがいいと、このサイトで見ましたので、自分で交換しようと思っています あまり聞かないオイルなのでいいものか 又フィルターは安いもの600円ぐらいなものもありますが どうででしょうか それと一番知りたいのは20Lの缶入りですが、5000キロで交換するにしても半年ぐらいは缶のままで いいでしょうか

  • 車の寿命について

    こんにちは。 車に詳しい方、教えてください。 車の寿命ってどのくらいなんでしょう? 10万キロ超えたら?20万キロ? メーカーによっても違うんでしょうか。 私は今ニッサンのキューブに乗っていて走行距離は14万キロです。 タイヤやバッテリーなど交換するものが出てきたのと、 エンジンオイルが燃えて量が減りやすくなっていることもあり、 いっそのこと車を買い換えようか迷っています。