• ベストアンサー

MADARA赤(ラサ)について、教えて下さい。

MADARAシリーズに赤(ラサ)と言う物がありますが ”ラサ”と言う言葉=「赤」と言う意味なのでしょうか? 何かの原語なのかな~?と気になって仕方ありません。 何かの原語だとすれば、何処の地方の原語なのでしょうか? ネットで調べてみたのですが、分かりませんでした。(泣) 宜しければ教えて頂きたいです~。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gonsuke99
  • ベストアンサー率41% (28/67)
回答No.1

こんばんは チベットにラサという 観光地があります チベット語で 意味は聖地だそうです んー懐かしいですね また読み返そうかな

参考URL:
http://www.cnta.or.jp/cities/lhasa.html
kyara189
質問者

お礼

とっても分かりやすく参考になりました! 有難うございました~w 聖地かぁ・・・。いい響きですね・・・!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • miu-45
  • ベストアンサー率12% (8/66)
回答No.2

フェラーリにテスタロッサという車がありますよね。 それが、「赤の一番」という意味だと聞いたことがあるんです。 ということは「ロッサ」or「ロッソ」というのが イタリア語で赤と言う意味なのかな~と思うんですが。 まったく的外れだったらすみません。

kyara189
質問者

お礼

おぉ!! 私は車に詳しくないので知りませんでしたが フェラーリのテスタロッサにはそんな意味が有ったのですね。 お勉強になりました~。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「色とは赤である」の意味

    先ほど「ヴァルール」の事で質問させていただきました。ご紹介頂いたサイトの中で「色とは赤である」という言葉がでてきて気になってしょうがありません「色とは赤である」というのは、どういった意味があるのですか?何卒未熟者なので教えていただければ幸いです。

  • 赤マジック有とは?

    webのオークションやフリマ等で古本をみていると 時々「赤マジック有」という記述がありますが、これはどういった意味のものなのでしょうか? 結構調べてみたのに、全然わからないので気になって仕方ありません。 知ってる方、よろしかったら教えてください。

  • 赤チャートでどこまで

    僕は地方国立医学科受験を控えた受験生です。予備校には通わず、主に参考書を使って学習を進めてきました。そろそろ追い込みの時期にさしかかります。数学に関しては、主に赤チャートの例題を一通りこなし、センターでも8割以上は確実に取れる、という状況です。 この先の2次試験を視野に入れると、「赤チャートの演習問題まで含めて完璧にする」のと、「やさしい理系数学、または大学への数学シリーズに進む」のと、どちらがいいのか迷っています。赤チャートだけでいいのだろうか。。という不安があるのです。みなさんの意見をぜひお聞かせください。

  • 魍魎戦記【MADARA】のラストについて

    田島詔宇さんの漫画、魍魎戦記【MADARA】のラストの意味がいまいち解りません。 マダラとキリンは結局どうなった(どこへ行った?)のか。 後、一番解らないのがマダラとキリンの関係です。元々は同一人物だったみたいな事を言われていますが、キリンは人間じゃなかったのですか? 古い漫画で申し訳ないです…。 他に【MADARA】シリーズで【BASARA】(でしたっけ?)とか出てるみたいですが、これらを読んでみれば理解できるのでしょうか。続編なのでしたら読んでみたいのですが…。

  • インディアンと赤

    何故英語で赤(RED MAN)とか赤でインディアンを軽蔑したような意味になるんですか?何か過去にあったんですか?気になります。教えてください

  • 釣りの仕掛けは「赤」?

    こんばんは。 釣具店に行くと、大概の仕掛けは「赤」い色が良く使われていると思いますが何故でしょう? オモリも赤、糸も赤、針も赤、ビーズ(玉?)も赤・・・・・という風に赤い物が沢山あります。 「赤」い色の物は、魚釣りでなにかメリットがあるのでしょうか? ただ、ダイビングして海底にもぐってみると、陸上で赤くみえていた物が黒っぽく見えたりして、必ずしも赤じゃなくてもいいような気もして、赤じゃないと駄目なのかな?・・・素人考えですみません。

  • 白いスニーカー 緑と赤の3本の縁取り

    白いスニーカーで緑と赤で縁取られてる物を探しています。 縁取りは、上から緑、赤、緑と3本で構成されています。 ネットやお店で探したのですが見つかりませんでした。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 青と赤の理由

    青軍と赤軍。シミュレーションゲームの類いに多いような気がしますが、味方と敵のユニットの識別をするためによく色を使いますよね?色を使っての識別はわかりやすくていいのですが、大抵のゲームは青と赤で識別されてる気がします。しかも、1Pやプレイヤー側が青、2Pやコンピューター側が赤。第三勢力が出る時は、黄色なり緑が主体に感じます。 ポピュラーな色ですし、別にその色分けで構わないとは思いますが、それがゲーム界の暗黙のルールでないのなら赤と黄で識別したり、プレイヤー側が赤、コンピューター側が青のゲームもあっていいような気がしますが。 なぜ、1Pやプレイヤー側が青、2Pやコンピューター側が赤という識別をするゲームが多いのか?理由やルーツがわかる人いたらお願いします。 なお、下記は上記の例に当てはまるタイプのゲームです。(確認済み) ●スパロボシリーズ ●Gジェネレーションシリーズ ●ディスガイアシリーズ ●三國、戦国などの無双シリーズ ●桃太郎電鉄シリーズ(最近のシリーズは不明) など。おそらく他のゲームにも該当するものもあるかと思います。

  • 最安!赤ワインて何ですか?

    ポリフェノール接種のため・・・、最安激安の赤ワインを探しております。 箱、ボックスワイン・・・なんでもかまいませんが、最も重視はたくさん飲むので、できるだけ安くてアルコール度数がそれなりのもの!味は・・・はっきり言って気にしません! 「ml」あたりの値段ができるだけ安いものを探しております。 知っている方いましたら、教えてください。ビンボーだけど、赤ワイン飲みたい!泣!

  • なぜ赤信号で渡るのか

    横断歩道で待っている時に子供(幼児)に「赤信号で渡ってはだめ」と言っていますが、目の前で大人も子供も赤信号で渡ってしまいます。子供に「どうして赤なのに?」と聞かれてかなり困ってしまいます。今の所「赤信号で渡る事はいけない事だからマネしない様に!突然車が来てぶつかったらママに会えなくなってしまうかもしれないよ」と答えています。ちょっと過激な答えの気もしますが、なかなかいい言葉がみつからなくて困っています。 ママは赤で渡って駄目と言っているのに他の人は赤で渡るのはなぜか・・・・そんな疑問にどの様に答えるのがいいと思いますか?

このQ&Aのポイント
  • パソコンの設定変更後、ブラザー製品MFC-J987DNのFaxの宛先の番号が入力できなくなったトラブルについて解決方法を教えてください。
  • 無線LAN接続のWindows8環境で、パソコンからブラザー製品MFC-J987DNのFaxの宛先が入力できません。電話帳からは入力可能です。
  • パソコンの設定変更後にFaxの宛先の入力ができない問題が発生しました。ブラザー製品MFC-J987DNをご利用のお客様は解決方法をご教示いただけますか?
回答を見る