• ベストアンサー

人を操って殺人を犯させた場合、捕まりますか?

noname#83227の回答

noname#83227
noname#83227
回答No.3

これだけじゃ分かるわけがないが可能性だけで言えば0ではないというのが正解です。 警察官は嫌疑があれば捜査するのですからたとえ客観的事実としては犯罪ではないとしてもそのことが捜査当局に明らかになっておらずに嫌疑がある以上は捜査するのは適正な職務の遂行です。捜査当局が怪しいと考えていれば別に捜査するのは構いませんよ。ただその嫌疑がある程度のレベルにならなければ逮捕はできないってだけ。 逆に言えば、そのレベルの嫌疑(つまり逮捕の理由)と必要性があれば逮捕自体はできるんだから、「逮捕なんてできる」かという質問に対しては、質問内容だけでは無理っぽいが今後の展開によってはできるかもしれないというのが答え。逮捕なんて捜査上の一手続でしかないからね。逮捕=有罪じゃないんだから。そしてその理由と裏付けを探すのがドラマの内容なんでしょう?まさに展開次第じゃない? 仮に逮捕に至っても嫌疑不十分で不起訴処分かもしれないけど、刑事ドラマは刑事訴訟ドラマじゃないからそんなことはどうでもいい。ドラマを見るのにそんなことは気にしちゃいけない。あんまり拘ると、一歩間違えば、虚構と現実の区別が付かない人達の仲間入りだからね。 この質問の本質的な問題がどこにあるかって言うとね、犯罪かどうかは実体法上の問題であるが逮捕にしろ捜査にしろ手続法上の問題であって次元が違うのにそれを区別していない点。犯罪かどうか分からないから捜査することだっていくらでもあるんでね。 ともあれフィクションだからなんでもありってことで。二昔くらい前にあった某探偵漫画じゃ、脅して自白させてたりするんだけど、仮に私人による脅しだから違法収集証拠にならないと考えるにしても、証明力は皆無だろう。吐かなきゃ死んじゃうよって脅されたらその場しのぎで私がやりましたくらいのことは言っても不思議じゃないからそんな自白信用できるわけないじゃん。ちゃんと計算して犯人しか知りえない供述をさせれば多少は証明力も上がるかも知れんが、なかなか困難だよそんな状況では。でも、しょせん漫画。なんでもあり。 後は余談。 共同共謀正犯じゃなくて共謀共同正犯(ま、単なる書き間違いだろう。よくある話)。 教唆とは、犯罪を実行する意思の「ない」者に犯罪を実行する意思を生じさせて犯罪を実行させた場合。 幇助とは、犯罪を実行する意思の既に「ある」者についてその犯罪を実行するのを手伝った場合。 その最大の違いは、既に犯罪実行意思があるかないか。だから、既に犯罪実行の意思がある者がこれから犯罪をやるって言ったのに対してやれやれと煽った場合は(心理的)幇助になることはあっても教唆にはならない。既に実行意思があるんだから。もっとも被疑事実は逮捕から有罪判決まで一貫している必要はないから、逮捕時の被疑事実が多少事実と異なっていたところでどうってことはない。あくまで逮捕時の嫌疑は逮捕時のものでしかない。なので、本来幇助であるべき者を教唆の被疑事実で逮捕したとしてもそれだけで違法とは言えない。 なお、このとき本気で犯罪をやるとは思っていなくて冗談でやれやれ言っただけならそもそも幇助する気がないのだから故意を欠き幇助とならない。たとえ逮捕されても。繰り返すけど、犯罪の成否と逮捕は何の関係もない。実体法上の問題と手続法上の問題は別次元。故意がないのが分かっていて逮捕すれば理由なき逮捕で違法だけど、故意があると思って逮捕したけどなかった場合は単なる誤認で、当該逮捕について過失は論じられるにしても法律上は直ちに違法じゃない。 その意味でこのサイトの管理者、社長などもたとえ客観的に幇助行為となることがあるとしても幇助意思(幇助犯における故意)を欠く可能性が高く、幇助とならないと考える方がまあ常識的である(絶対にならないというわけではない)。もっともそれ以前にヤバそうな質問は質問自体が削除になると思いますけど。

mk0641
質問者

お礼

ん??なんでこのサイトの管理者や社長が出てきたのでしょう?? 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 例話です。強盗犯を殺めた場合について。

    たとえばの話で、銀行強盗の場にでくわして、人質をとったその犯人と格闘したうえ、勢いあまって、その強盗犯を殺害してしまった場合、その格闘した人間は、殺人罪で逮捕されてしまうのでしょうか? これと一緒で、家に忍び込み、盗みを使用と凶器をもって忍び込んだ強盗犯を、 (人質をとらず、凶器だけ所持)の強盗犯と格闘して勢いあまり、殺害してしまった場合、どんな刑になるのでしょうか?あくまでも例えです。

  • 勉強のし過ぎは殺人鬼を生みますか?

    1997年の 神戸連続児童殺傷事件 つい最近の 佐世保小6女児同級生殺害事件 神戸連続児童殺傷事件では、犯人は中学生男子(以下、Aと呼ぶ)で、 佐世保小6女児同級生殺害事件では、犯人は高1女子(以下、Bと呼ぶ)。 どちらの事件でも、犯人は、強盗目的でもなく、恨みがあったわけでもなく、殺人自体を楽しんでいた。 Aは、殺しの直後や、切断して自宅に持ち帰った頭部を洗っているときに射精している。 Bは、殺害直後、切断した頭部を 「培養液につけて世話をしてあげるんだ」 と 2ch に書き込んだ。 2人とも常軌を逸した殺人鬼となってしまっている。 また、Aの父親は医師、Bの父親は弁護士で、 AもBも、人一倍勉強をしなければならなかった。 で、質問なんですけど、勉強でがんじがらめにする教育は、 殺人鬼を生み出す要因なんでしょうか?

  • 殺人の民事での慰謝料請求

    法律には全くの素人です。 小さな疑問ですのでわかる方、よろしければ教えてください。 ときどき新聞で見かけるんですが、民事裁判で遺族が刑事訴訟で別に判決が下されている殺人をした犯人に精神的苦痛(?)などで慰謝料を請求することってありますよね? それで遺族が勝訴し、慰謝料の支払いを命じられていると思います。(実際に支払われているのか、犯人に支払能力があるかないかわかりませんが) 遺族はほぼ全員が精神的苦痛を生じているわけなのでそういう民事訴訟を起こせばほぼ100%(実際にやっているわけではないと思うので100%とは言い切れませんが)で遺族が勝訴し、犯人に慰謝料請求を命じられるんでしょうか? この場合、犯人は精神障害などなく自分の意思で殺人を犯した犯人に限ります。 また遺族が事件のことを考えたくないから・・と民事をあえて起こさないということも除いて考えてもらえますか? また支払いを命じられた犯人は実際に支払っているのでしょうか? つまらない疑問で申し訳ありません。 教えてください。

  • 本当の黒幕は誰

    ドラマIQ246は誰もが思ってもみない展開になって来ました。黒幕と思われたマリア・Tは逮捕され法門寺写楽が犯人としか考えられない殺人事件が起こります。執事と和島祥子刑事の捜査で写楽の無実を証明し、真犯人を逮捕したのですが、真犯人が逮捕後に言った「メールが来た「13」と名乗る人物から」「13」はマリア・Tのことです。しかし、マリア・Tは警察に逮捕され留置場に拘束され、メールなんて送れる訳ありません。更に番組の最後でマリア・Tは自殺してしまいました。黒幕と思われたマリア・Tが自殺し、それでも、予告を見ると、事件は起こります。さて、本当の黒幕は誰なのか、名前と私の納得出来る理由を書いて答えてください。今なら「ティーバー」で12月4日の放送が見られます。回答者の持てる頭脳を駆使して本当の黒幕は誰でしょうか。名前を書き理由も付けてください

  • 殺人を犯した人が暴露本出版したら…

    先日、あるドラマを見ての疑問です。 ある殺人事件の被告人が裁判で無罪になった(=確定) ↓↓ その人は、冤罪に関する本を出版し、そこそこ売れた 後にそれが縁で出版社で働く ↓↓ ある事情で大金が欲しくなったこの人は、 実は自分が真犯人だった事を暴露する本の出版を しようとした。 ↓↓ これがきっかけで、この人自身が関係者に殺されることになった。 大まかな流れはこんな感じでした。 日本の法律の中では、『一事不再理』という、ある刑事事件の裁判について、確定した判決がある場合には、その事件について再度、実体審理をすることは許さないとする刑事訴訟法上の原則があります。 上記の例も、これにのっとり、例え暴露したところで罪には問えません。 ここで質問ですが、私の中では現実に、私欲のためにこのような事をした人物は記憶にありません。※私欲のためではないけど、学校の先生を殺害した男性が仕方なく暴露したのはうっすら記憶にありますが もし、、、もし仮にこのような人間がいたとしたら、その人はどういう運命をたどるのでしょうか?アンケートですのでお気軽にお答えください。 1.社会的非難を受ける(だけ) 2.精神的苦痛で被害者の家族から損害賠償訴訟を起こされる 3.全く関係の無い、偏った正義感の持ち主に危害を加えられる(最悪殺される) 4.その他(一事不再理が)見直されるきっかけになる) 私はこれくらいしか思い浮かびませんでしたが、みなさんはどうですか?

  • 護身術みたいやつの方法が載っているサイトありますか?

    先日、シバトラスペシャルを見ました。 最後のほうで、タケトラが、犯人の攻撃を防いで 自分が攻撃するシーンがありました。 刑事ドラマでよくあるシーンです。 そんな技を習得したいと思いました。 もちろん、護身術目的です。 だから、そういう技の載っているサイトはありませんか? 男なので、「女性の~~~」みたいのじゃなくて 力がいるようなものでもいいです。

  • 未遂の殺人後の事故死は、殺人か?事故か?

    法律に詳しい方に質問です。 ちょいとお話を作っていて、この犯人にはどういう罪が適用されるのかが知りたいんで教えてください。 犯人が、Aさんを殺意をもって首を絞めました。 それを、B君とC君が目撃してしまいました。 B君とC君はすぐ側の部屋に逃げ込みます…が、そこは袋小路でそれ以上は逃げられません。 B君とC君に、Aさん殺害を見られた犯人は、 1.事件の発覚を遅らせるために、 2.Aさんの死体を隠すために、 3.B君とC君の口を封じるために、 その部屋にAさんの死体を投げ込み、扉を閉めて逃げてしまいました。 B君とC君を殺すつもりはありませんが、逃げる時間を稼ぐつもりだったわけです。 また、部屋に鍵をかけることはしませんでした。 気が動転していたのでしょう。 さて、そこから。 Aさんは実は気を失っていただけで意識を取り戻します。 三人は密室から脱出するために、何を思ったのか部屋の中に火を放ちます。 ドアが燃えちゃえばいいのにーとか、火事で大事になれば誰か来てくれるかもーと思ったのかもしれません。 扉には鍵はかかってませんでしたが、開くかどうかは確認しませんでした。 結果、三人は死んでしまいました。 死因は焼死とか一酸化炭素中毒とかそんなところでしょう。 その数年後、犯人がとっ捕まりました。 ちなみに犯人は、その部屋で三人が死んだのはしってます。 犯人が捕まった後に、三人の死体が見つかりました。 さてさて、この犯人の罪はどんなもんでしょう? ちょいと思いつくのが… 1.Aさんに対する傷害と殺人未遂 2.B君とC君への監禁 ほかにどんなのが考えられるでしょうか?

  • 犯人は誰?

    昨晩、サスペンスをやっていましたよね? 10時半頃テレビをつけて寝てしまって、犯人や殺人の動機がわからず、気になっています。 車の中で死亡した女性の旦那がカメラマンの殺害者で、鶴ちゃん刑事につかまるところまで見ました。その後のストーリーがどうなったかご存知でしたら教えて頂けないでしょうか? たまにサスペンスを見ると、いつも最後犯人が追い詰められるところで寝てしまって犯人がわからずじまいです。昨日は豪華な設定だったので集中してみていたのに・・・。 よろしくお願いします。

  • 裁判を別々に受けるメリット

    通常、殺人で2人殺すと死刑! じゃあ、殺人罪で出所後に殺人、また出所後に殺人の場合。裁判が終わった時点でリセットされるので、1人殺害の刑になり死刑にはならない! 刑事裁判は判決が確定すればその時点でリセットされる。 これであってますか? デメリットは、あの静岡県の若い強姦事件を犯した犯人! 併合罪で処理すれば懲役30年だが、別々に裁判をしたので懲役50年になった!

  • 映画のセブンで、奥さん(トレイシー)は生きてた説

    十数年ぶりぐらいに、映画の「セブン」を観ました。 昔観たときは十代だったこともあり衝撃的なラストにショックを受けた思い出があります。 今回2回目を観たことで解釈について疑問が発生しましたので、ご意見をお聞かせください。 疑問点とは、奥さんのトレイシーは死んでいないのではないか、ということです。 理由(1) 罪のない奥さん(とお腹の子ども)が殺されてしまうと、犯人の動機と作品のコンセプトが破綻する この作品は、キリスト教の「七つの大罪」をモチーフにした連続猟奇殺人事件です。 犯人は妄想に取りつかれ、被害者達を七つの大罪になぞらえた理由で殺害して殺人の動機を正当化し、崇高な目的があったかのように振舞います。 ここでもし「七つの大罪に該当しなくても場当たり的に殺人を犯す」ようなことがあれば、自分の犯行の「大義」や「純粋性」が損なわれてしまいます。 また作品のコンセプトも破綻してしまいます。 理由(2) トレイシーが死んだことは明示的に描かれていない 殺人鬼の男は奥さんを殺したことを語り、また相棒の労刑事は箱の中身を見て単純に奥さんの首だと思ったようです。 確かなのはここまでです。 どちらも犯人の男が提供した情報をそのまま信用しているに過ぎず、奥さんが死んだことを明示するシーンがありません。 箱の中身を写さずとも、奥さんが死んだことを明示する方法はあるはずですが、それもありません。 (明示する方法としてはたとえば、一連の事件を最後に報道するとか、相棒の老刑事が顛末を上司に説明するとか、奥さんの葬式のシーンが一瞬出る、とか…) 死んだことは確定的ではない描かれ方なので、このシーンは観た人それぞれが判断できるような作品になっているのではないでしょうか。 そもそも犯人の目的としては、主人公のミルズ刑事を挑発し"憤怒"の罪を負わせることができれば、生首が本物である必要はどこにもないはずです。 つまり、老刑事が見たのは精巧な生首の人形か何かではないか。 ここまで手の込んだ犯行に及んできた犯人なので、トレイシーに良く似た人形を用意し、誰かの血液を振りかけておくぐらいはやりそうです。 奥さんが死んでいないと思う理由は以上になります。 主人公のミルズ刑事は、殺人鬼の言葉に誘導され、挑発に負けて、”憤怒”の罪を犯してしまいました。 犯人に屈したことになります。 映画の視聴者はどうでしょうか? 視聴者の大半は(以前の私も含めて)、奥さんが死んだことは実は確定的ではないにも関わらず、殺人鬼の語った言葉と殺人鬼の用意した箱が現れただけで「奥さんが殺された」と判断してしまいます。 これでは、挑発に屈したミルズ刑事と同じということになってしまうのではないでしょうか? また、もしミルズ刑事が冷静さを失うことなく、箱の中身を相棒の刑事にいま一度確認してもらえば、ミルズ刑事は犯人の意図を見破り、犯人に「勝つ」ことができたのではないでしょうか? 残念ながらミルズは殺人鬼と闘うことを放棄し、あっさりと挑発に乗ってしまいましたが… 映画の最後で、労刑事が語っていました。 「ヘミングウェイはこう書いている。 ”世の中は美しい。戦う価値がある。”後半部分には賛成だ。」 これは犯人と闘うことができなかったミルズ刑事と、視聴者に投げかけた言葉かもしれません。 以上、十数年ぶりぐらいに観た「セブン」の解釈なのですが、どう思いますか?