• 締切済み

より(比較の意)

「より」という言葉は、比較の意を表すと思います。 例)Aさんは、Bさんより背が高い。 →Aさんは、Bさんと比較してAさんの方が背が高い。 以上のような意味で理解しているのですが? 単純な質問ですが、宜しくお願いします。

  • ondoku
  • お礼率87% (149/170)

みんなの回答

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.2

>「より」という言葉は、比較の意を表すと思います。 ⇒それ以外にも、   http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%82%88%E3%82%8A&dtype=0&stype=1&dname=0na&pagenum=1&index=21194619061100 ●(打消しの語と呼応して)それに限定するという意を表す。    ex)「そうするより他はない」 ●動作・作用の起点を表す。…から。    ex)「午前10時より行う」 を始め、いろいろな用法があります。上記以外の用法は、中世末ごろから「から」「にて」「で」などに譲っている。なお、上記「動作・作用の起点を表す」用法は、多く書き言葉や、改まった言い方に用いられるが、一般的には「から」を使うようになってきています。 「比較」を表す「より」については、   例)Aさんは、Bさんより背が高い。   →Aさんは、Bさんと比較してAさんの方が背が高い。 という理解も間違いではないのですが、言い換えとしては   →Bさんと比較すると、Aさんは背が高い。 ということになるかと思います。Bさんの身長を「基準」とすれば、ということです。

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.1

それで宜しいと思います。 ただ日本語で微妙なところは同音異語が多数ありますよね。 ですのでそういう意味も含めれば、よりも比較だけだとはかぎりません

関連するQ&A

  • 日本語のより(比較を表す)

    日本語のより(比較を表す)の使い方について説明します。 例)A君は身長180cm、B君は身長170cmとする。 (1)A君はB君より背が高い。 →B君の身長(170cm)を基準としてA君の方が 10cm高い。だからA君はB君より背か高い。 不等号を使って表すとA君(180cm)>B君(170cm)になる。 (1)の場合は、A君は比較する人、B君は比較される人である。 (2)B君はA君より背が低い。 →A君の身長(180cm)を基準としてB君の方が 10cm低い。だからB君はA君より背が低い。 不等号を使って表すとB君(170cm)<A君(180cm)になる。 (2)の場合は、B君が比較する人、A君が比較される人である。 例)を基にして(1)・(2)の文章を作り、それぞれ説明も付けましたが、私の日本語のより(比較を表す)の使い方は正しいですか? 宜しくお願いします。

  • 辞書の「意」

    辞書である言葉の意味を調べたとき、いろんな定義が出てきますよね。その定義に「意」という語がよく見つかります。しかし、あまり理解できないことがあります。どういう意味でしょうか? 次の文は辞書から出た定義です。 ★その立場においては、の意で主題とすることを表わす。

  • 意を用いる

    「意を用いる」と言う言葉が手本にする論文に出てくるのです。大体の雰囲気で言わんとしてるところはわかるような気がしますが、もっとわかりやすい自分の言葉で書きたいと思います。どのような書き方があるでしょうか?それからこれは優秀な方が書かれたものなので、疑ってはいけないのでしょうが、「意を用いる」って正しい表現なのでしょうか?私の辞書にはありません。お願いいたします。

  • デシベルの比較について

     デシベルは,10dBの2倍が20dBとならないと聞きました。  私のしたいことなのですが,マイクで録音した音声(AとB)を,音声分析編集ソフトPraat(ver4.2.17)によって,デシベルを測定して,AとBのデシベルの数値を統計的に比較したいのです。  ですが,以上のようなことを聞いたので,比較するには,数値を等間隔のものにしなくてはいけないのかと疑問がわきました。  理解ある方,教えていただきたいと思います。お願いします。

  • 比較演算子 ∈

    タイトルの「∈」とはどのような比較のことを指すのでしょうか。 A∈Bの意味はA、Bを含むA~Bの範囲を意味しているのでしょうか。

  • 比較物が3つ以上の「どっちもどっち」

    こんにちは。 少し疑問に思ったのでご存知の方はよろしくお願いします。 「どっちもどっち」と言う言い回しがありますよね。 AもBも似たような様子で甲乙つけ難い、と言った感じのニュアンスでしょうか。 そこで質問です。 その比較しているものが3つ以上、例えば、AもBもCも似たような様子で甲乙つけ難い、と言うときは、「どっちもどっち」と使うのでしょうか?? それとも他の良い回しがあるのでしょうか?

  • 比較級の疑問文のつくり方を教えてください。

    ○ Who+一般動詞の疑問文+比較級, A or B? 意味: 「…はAとBのどちらのほうが~ですか」 例文: Who do you think taller, Mike or Tom?   (あなたはマイクとトムのどちらのほうが背が高いと思いますか。) [答え]  I think Tom is ( taller than Mike ).        (私はトムのほうだと思います。)  という参考書の文ですが、使用例を調べても疑問詞が残りの質問文にGAP部分を含ませて文を作る というので習ってきたので、例文ではisがぬけているのではありませんか? Who do you think is taller, A or B? もしくは Who do you thing is taller between A and B? でないといけないのではないですか? is がないのが不自然に思われます。答えから考えてもisはいると思います。どなたか ないのがいいのか ないと不自然でおかしい間違いなのか 教えてください。

  • 比較の回数を少なくする方法

    例えば、10個のリンゴがあるとします。リンゴの大きさに同じ物は無いと仮定します。(大きさはユニーク) その10個のリンゴの大きさに順位を付けたいのですが、絶対的な値を取得する「計り」の様な装置は無く、天秤にのせて重さの比較をする事により、順位を求めたいです。(天秤にはリンゴをひとつずつしか乗せられないとします。) 比較の作業をなるべく少なくしたいです。どのように比較したらよいでしょうか? また、示した例ではリンゴは10個でしたが、リンゴの数がn個になった時の比較の回数の求め方も知りたいです。 以下、完結できてませんが自分のこれまでの考えです。  ABCDEFGHIJ A□■■■■■■■■■ B□□■■■■■■■■ C□□□■■■■■■■ D□□□□■■■■■■ E□□□□□■■■■■ F□□□□□□■■■■ G□□□□□□□■■■ H□□□□□□□□■■ I□□□□□□□□□■ リンゴをA~Jとした場合、■の部分の比較をすれば良いかと考え、 比較回数は、N*N/2 - Nかなと思ったのですのですが、もっと少ない比較で答えを求める事が可能かと思いました。 なぜかと言うと、例えば、A:B比較後にB:C比較の結果がA<B、B<CならA-C比較は不用になると考えたからです。 A:B、B:C比較の結果がA>B、B<Cになれば、A:Cの比較は必要になるので確立的要素も必要になるのかとも思います。 どのようなご指導でもかまいません、○○について調べろなどのキーワードをくださるだけでもありがたいです。 以上、よろしくご指導の程、お願い申し上げます。

  • データの比較

    SQLserver2005を使用ています.     ----------------- 日付 値 6/9 13:10 158 ・・・1 6/9 13:00 154 ・・・2 6/9 12:50 40 ・・・3 6/9 12:40 158 ・・・4 6/9 12:30 37 ・・・5 6/8 08:45 152 ・・・6 6/8 08:40 159 ・・・7 ----------------- というデータの中から Aの一つ前の時間のBと比較して値が100以上少なく 変化していたらそのAのデータを抽出. 例として, 3は4に比べ-100以上変化しているので抽出. 5は6に比べて-100変化しているが, 日付が違うので抽出しない. という条件を作りたいのですが, いまいちピンと来ないのでご教示いただけると幸いです. よろしくお願いします.

  • マクロで文書比較

    Wordで以下のような文書比較をしたいと思っていますが,可能でしょうか? (Word2003の文書比較機能は対象外です) 例) Aという文書とBという文書があり, BはAを少し変更したものである. A文書とB文書の比較を行い,Cという新しいファイルに保存する.