• 締切済み

傷病手当てと高額医療で質問です

motokenの回答

  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.2

傷病手当金の請求は、書類を出せば事務的に支給されるものではなく、支給すべきかどうか審査して、場合によっては支給されないケースもあります。審査にかかる時間は、案件によって違いますので、同じ時に提出しても、決定が遅れて支給される時期が変わることもあります。すべては、貴方様の健康保険(政管健保なら社会保険事務所、組合健保ならその組合)によります。 傷病手当てについて質問ですが、 1 約3週間で支給と聞きましたが1回目は1月以上かかりました。  2回目以降も同様にかかるのでしょうか? 2回目の請求に疑義があると健康保険が判断した場合は、時間がかかると思われます。 2 月末締切の翌月末支給等の区切りはあるのでしょうか? これも健康保険の事務体制によります。 高額医療についての質問ですが、現在1回目の申請をしていますが約2ヶ月かかっていますが今だに支給連絡葉書も来ません。結構時間かかるのでしょうか? これも健康保険の事務体制によります。 いずれの質問も直接健康保険にご確認ください。

関連するQ&A

  • 傷病手当金は医療費の控除と関係ある?

    現在働くことができず、傷病手当金を受けています。 年末の医療費控除の申請で、傷病手当金は医療費控除減額?の対象になりますでしょうか。支給された傷病手当金が医療費の額を超えたら申請の意味が無い、などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 傷病手当申請で

    今月初めから休職して今傷病手当申請書類を書いてるところなんですが、会社から先月の給料は出ないと言われたのですが傷病手当申請するから出ないのでしょうか? 給料は月末締め翌月25払いです。

  • 傷病手当と高額医療制度・・・教えてください

    6月、手術をして、1週間入院し、そして自宅に戻って1週間静養しています。(合計2週間会社を休んでます) 1ヶ月の医療費は、16万ほどかかってます。 (16万は実際に払った額です) 社会保険の方で、手当てがあるようですが、傷病手当と高額医療制度、両方適用になるのでしょうか? 他に、なにか手当てはもらえるんでしょうか? 医療費控除は、社会保険でお金をもらうとどうなりますか? あと、私は生命保険から、少しお金が出る予定が あります。 どのような計算をしたらいいのでしょうか? 1度お金をもらうと、何ヶ月はその制度を利用で きないとかありますか? すみません。無知なので教えてください。

  • 退職後の高額医療費と傷病手当の支払いについて

    ある健康保険組合に加入しています。2月に退院手術をしました。入院前に健康保険限度額適用認定証をいただき、治療費を支払いました。約3ヶ月後に健康保険組合から20,000円を超えた額が払い戻される予定です。今月末で現在勤めている会社を退職する予定です。退職した後でも払い戻されますでしょうか?そして同時に2月分としての傷病手当も申請しています。支給されるのは2、3ヶ月後です。高額医療費と傷病手当両方共、退職後でもきちんと支払われるかどうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 傷病手当、療養手当、高額医療費?

    調べているうちにこんがらかってきました(><) 社会保険庁の給付の種類の内 療養の給付と高額療養費は別ものでそれぞれに申請し、給付されるのでしょうか (高額といっても三割負担で手術代10万を少し超える程度ですが・・・) あわせて傷病手当の申請も行えるのでしょうか?

  • 傷病手当について質問です

    傷病手当について質問です 正社員で社会保険です 一週間ほど前に病院で抑うつ状態と診断され一ヶ月間会社を休むことになりました この一週間は有給で給料はあるのですが、もう有給がなくなるので来月の給料が心配です 傷病手当はどこで申請しればいいでしょうか?(会社)? またこの理由で傷病手当はもらえるのでしょうか? 傷病手当は会社の給料からもらえるのですか(それとも国) アパート代が会社の給料から天引されている為 会社の給料からじゃないとアパート代支払いできません 今会社から家族手当と住宅手当を支給されていますがこの休職中も支給されるのでしょうか? ご指導願います

  • 傷病手当金について

    1月~2月の間約1ヶ月半、病気のため会社を休みました。 有給休暇が認められなかったので、傷病手当金を受給することになったのですが、この手当についていろいろ調べていて分からないことがあります。 通常、傷病手当金は申請後、約2カ月後に支給されるようですが、今申請すると、大体4~5月に支給されることになると思われます。 ちょうど4~6月の給与って、厚生年金などの月額を決める月だと思うのですが、この傷病手当金も給与として加算されてしまうのでしょうか? そうすると、10月以降の保険の金額が大幅に変わってしまうと思うのですが、どうなんでしょうか?

  • 失業手当、傷病手当について

    今月、職場を退職をしました。精神的な理由なんですが、傷病手当というものがあると聞きました。 しかし、傷病手当をもらっている間は、失業手当はでないということで、はじめに傷病手当をもらい、通院の必要がなくなってから失業手当をもらうようにすれば良いのかとも思いましたが、症状も軽く早く新しい職場にも復帰できればとも考えます。 失業手当は申請から3ヶ月後の支給だと思うのですが、傷病手当をもらっているときには申請はできなのでしょうか。できれば、傷病手当がきれた翌月から失業手当が入るというふうにできるかなと。 ハローワークやこのような制度についてよくわからないので、上手に活用出来たらと思っています。 どのような手順や方法をとれば、よりお得な活用ができるのか、アドバイスお願いします。

  • 傷病手当金について

    今年の6月に右膝半月板損傷で あまりの激痛で仕事を2週間休職し、傷病手当を申請、支給をうけてます。 およそ、申請から10日ほどでした。 前医からの紹介で 大学病院で 今年の9月に右膝の手術を受け 今、休職中なのですが、、。 この場合も傷病手当支給されますか?? また同じく2週間前後での支給に なるのでしょうか?

  • 傷病手当金、及び高額療養費の申請から受給まで

    現在、前職で6年間勤めていた会社の健康保険組合の任意継続被保険者です。 (2004年2月末に退職し、現在は無職です) 今年3月に入院し、傷病手当金、及び高額療養費受給の要件を満たした為、 6/13に傷病手当金(3・4月分)、高額療養費(3月分)の請求書を健保に送付し、現在、支給を待っている状況です。 傷病手当金については5月分もこれから申請しようと思っています。 色々調べていると、実際に支給されるまで高額療養費は申請してから3ヶ月程度、傷病手当金は1~2ヶ月程度かかるようですが、 体調も良くなってきたため、派遣社員として仕事を探そうと考えています。 上記の給付金の支給を待っている間に、派遣会社の健康保険組合に入ることになった場合、 請求中の給付金は支給されるのでしょうか。 ご回答お願いします。