• ベストアンサー

これ一回しか化粧しなさそうな場合の化粧品入手

 こんにちは。30代半ばの女性です。 お化粧にまるで興味がなく職業柄禁止されていることもあり、これまでほとんどノーメイクで過ごしてきました。所持しているのは日焼け止め代わりのリキッドファンデとリップクリーム代わりの口紅のみというやる気の無さです。  ところが、9月にアメリカでの結婚式にお呼ばれしてしまいドレスコードがあるので、それなりの格好をしなくてはなりません。 ドレスは過去レスで貸衣装のことを知ったのでそれでと思っているのですが、お化粧をどうするか困っています。異国の地なので美容室に行くわけにもいきません。  カウンセリングを受けて、勧められた化粧品を買えばすむのかもしれないのですが、これ一度っきりでもうお化粧しないかもと思うとものすごく高い買い物だなと感じています。(せっかく買っても使わないうちに古くなって使えなくなって終了という予想が立てられます。成人式のときがそんな感じでした)  最低限の一式が試供品ぐらい少量ずつにまとまったセットというものはありますでしょうか。化粧の仕方もいまいちよく分かっていないですがナチュラルメイク希望です。  ネイルとペディキュアは花嫁さんたちと一緒にネイルサロンでやってもらおうと誘われています。(これまた初体験です。除光液を買わねば)  やる気が無く、ちょっとけちな私にお勧めの品や方法がありましたらぜひご教授お願いします。  ついでに30代用の初心者でも分かる化粧のやり方が載っている雑誌がありましたら教えてください。  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • payit
  • ベストアンサー率85% (6/7)
回答No.3

こんにちは メイク命、アーティストさんのDVDや本もたくさん持っているので 詳しい方だと思います。 よろしければ1つ 提案させてください。 リキッドファンデと口紅はお持ちなんですよね。 本とポイントをご紹介したいと思います。 ただ、初心者向けとは言え、本を全部見て、 マスターするのも大変だと思います。 私のオススメは 初心者向けメイク本と私がこれからあげるポイントにそって 最低限足りないものと、 長持ちするコスメor死ぬまで使えるコスメのみを買い足しつつ 重要なところだけコスメカウンターで教えてもらう方法です。 これですと比較的ムダがなく 費用は1万円前後を予想してます。 まず メイク本。 どちらも私は読んでいませんが (1)DVDの解説付の本 http://www.amazon.co.jp/DVD%E3%81%A7%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%AF%E2%80%95%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%80%81%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%AB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%81%AE%E4%BB%95%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A-SHINYUSHA-MOOK-%E7%A6%8F%E7%94%B0-%E9%BA%BB%E5%AE%9F/dp/4883806324 (2)このメイクアップアーティストさんの本はどれも分りやすいです。 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%94%FC%90l%82%CD%82%B1%82%CC1%8D%FB%82%C5%8En%82%DC%82%E9+%8A%EE%96%7B%82%CC%83%81%83C%83N+%28%83%8C%83%5E%83X%83N%83%89%83uMOOK%29+%28%91%E5%8C%5E%96%7B%29+ 次に メイクで印象を左右する重要なポイントについて (1)お肌 (2)眉 (3)口元(年齢と共に) です。 (1)まずお肌 リキッドファンデをお持ちですが、 9月ならまだ暑いはず。 どういう肌質であっても、パウダーがなければ テカリや化粧くずれが気になりますので必要です。 お安くて、スーパーやドラッグストアで買えるパウダー商品の 写真を2点あげますネ。 ・セザンヌUV フェイスパウダーN http://www.cezanne.co.jp/lineup/powder/item_003.html ・ヒロインメイク カバーリングパウダー http://www.kissme.co.jp/product/heroine/basemake.html#cover この2点は、有名なので 見つからない時は店員さんに聞けばすぐ入手できるように思います。 UV効果を持続させるのにも役立ちますから たまにお使いになってみてもいいと思います☆ (2)眉 これは本で少し勉強しておいてから (疑問点、自分にとって難しいところを把握してから) コスメカウンターで相談し、購入してみてはどうでしょうか。 眉関係のものは、身だしなみのジャンルにも入ってくるので 結婚式までいかなくても、少しちゃんとした場所に出る時は お使いになるかと思います。 また、眉が一番難しく 眉が一番雰囲気を動かすといっても過言ではありません。 今、眉モノは ペンシル、パウダー、パレット形式など色々あります。 使い勝手もバラバラです。 そこで 「初心者でもなるべく使いやすいものを…」と ご相談して購入するのがよいかと。 (3)口 口紅をお持ちとのことですが、ペンシルはお持ちでしょうか? 年齢を重ねるといい加減に塗った口紅はだらしなく見えやすいです。 口紅前のペンシルは必要だと思います。 ペンシルも比較的、持ちがいいですよ。 今お持ちの口紅や、売り場で気に入った色があればそのサンプルを いただきつつ、それに合うペンシル購入を考えてもいいかと 本来はブランドものでなくてもいいですが。 *:..。o○☆ *:..。o○☆ **:..。o○☆ *:..。o○☆ * ここまでで、お肌、眉、口元ができました。 ただし、いくらナチュラルとは言え、これではのっぺり感があります。 そこで (4)チークです。 正直、チークそのものは100均でいいと思います。 ダイソーのコスメは 今、口コミサイトで評価の高いものもたくさん出ていますし、 ファンデのように直接お肌に塗るものでもありません。 服装と口紅にあってればなんでもいいと思います。 ブラシだけはダイソーのものが使いにくいので別に購入して。 チークブラシは、悪くなることがないので死ぬまでの間ずっと 結婚式、お葬式、なんかの式、などなどお使いになれます。 これらの点に絞ってマスターされてみてはいかがですか? 慣れてない方はこれだけでもきっと大変だと思います。 それで、余裕があって、服と合わせてみても ちょっと物足りないかなって思ったらそこで初めて まつげや目元に入れる色、ファンデ下地もろもろに 手をだしてみればいいと思います。 あ、それから除光液もダイソーで売ってますよ。 1回切りで、高品質なトリートメント効果が必要なければ ダイソーで十分です。 他の商品と何も変わりません。 卸し方法で値段を下げてるだけですので。 ご参考になれば幸いです。

noname#222959
質問者

お礼

お化粧道は奥が深いのですね。予算まで提示していただきありがとうございます。  さっそく本を買って研究してみます。辺境の地に住んでいますが、ダイソーはあります。行ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • koma24
  • ベストアンサー率56% (1976/3487)
回答No.2

通販コスメをならっていけば、有料、無料問わずおためしセットでいっぱいありますよ。たくさんありますが、ベースメイクがほしいということなんで、有名どころをいくつか。 ちなみに私が使ってけっこうよかったもので、 トリニティーラインhttp://www.trinityline.com/freesample/ こちらはソニプラなんかでも見かけます。 エクスボーテhttp://madrex.com/sample.html こちらのファンデも有名です 江原道http://www.kohgendo.com/shop/commodity_param/shc/0/cmc/411-00WA 有料のセットですが、数回分使えるしパウダーも入っているのでおすすめです。 あと、口紅とチークで安いのならソニープラザやスーパーやドラッグストアでもあるセザンヌ、CANメイクあたりで。いわゆるチープコスメといわれるものですが、どれも数百円から1000円以下でかわいいのいろいろありますよ。まあ、一回くらいなら百円ショップので使い捨てでもいいかも。ただ、口紅はおすすめしませんが。 それより心配なのはやはり、メイク初心者でほとんどわからない人がいきなりのしっかりメイクってどうしてもオーバーメイクになりがちなんで失敗することが多いんです。本読んでもあくまでもやり方が載っているだけで色の選び方や微妙なニュアンスはむずかしいです。しっかりメイクになればなるほど、簡単に、というわけにはいきません。やはり、行く前に何度か自宅で練習は必要でしょう。そうなると、試供品一回分だけじゃ足らないかも、です。 やはり、一度、コスメカウンターにいって美容部員さんに一度フルメイクしてもらって実際にやり方を見て覚えるのが一番です。もちろん、当日着る服の写真とかあったほうがいいです。洋服の感じや色によってもメイクはかわります。 カウンターいけばやはりなにも買わないのはきついとい思うので口紅買うといいかも。一番気をつかわないのは、最近ちょくちょうみかける15分くらいで有料でやってもらうメイクスペースです。 それから、行く前に美容院でもよいので眉毛のカットをプロにやってもらうだけでも随分違いますよ。 http://www.geocities.jp/xoozic/karumake/menu.html http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0620/190057.htm?g=07 http://www.15minbiews.co.jp/

noname#222959
質問者

お礼

 いろいろサイトを教えていただいてありがとうございました。 とっても助かりました。いろいろあるのですね。迷ってしまいます。ちょっと練習が必要なので、早めにお買い物しようと思います。 眉毛は確かにかなりやばいです・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#67999
noname#67999
回答No.1

こんばんは 参考にならないかもしれませんが… 普段、オルビス(ORBIS)で日焼け止めやリップを購入しています。 購入した商品1個につき、サンプル1点をもらえます。 例えば、日焼け止め1個購入→アイシャドウ(何色かはいっている) のサンプル1点 みたいに、購入商品と違う商品のサンプルをオペレータ さんにお願いしておくと届きます。 アイシャドウ、口紅は1サンプルに何色か入っているので、旅行の時に 持って行って使っています。 http://www.orbis.co.jp/ 最近はドラッグストアで、安い化粧品もあるので、アイシャドウも グラデーションができるよう3色くらい入って、500~1,000円くらい でも手に入ります。チークなら、300円くらいからありますよ。 100円均一で購入するのもアリでは? 普段、お化粧をされないなら、一度カウンセリングしてもらって、 「普段お化粧しないので、ちょっと考えてきます。サンプル頂けますか?」 とサンプルをもらう。というのもよいかも… アイシャドウ、口紅なら、サンプルもらえると思います。 除光液は1回分づつパックされているものが、コンビニで300円くらいで 売ってます。普段使わないなら、ボトルより便利ですよ。

noname#222959
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 教えていただいたサイトも良さそうですね。 コンビニは盲点でした。見てみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 化粧をするのが辛い。化粧品を克服したい。

    20代女性です。化粧のことで悩んでいます。 化粧をすると、口紅やファンデーションを汚い、息苦しいと感じてしまいます。 特にファンデーションとマスカラ、口紅がダメで、いくら薄化粧をしたり、使用感の少ないものを使っても、肌へのベッタリ感を想像してしまい気分が悪くなります。 現在求職中でして、面接の際、証明写真撮影の際には化粧をせざるを得ませんが、やはり気が気ではありません。情けないことに化粧の時点で疲労困憊します。 アルバイトの経験はありますが、ノーメイクでも雇ってくれる所でしていました。 普段は言うまでもなくすっぴんですが、どうしても化粧しなくてはならない時は、なるべく肌に塗る化粧品の量を減らして、日中服につかないように気を尖らせています。化粧を落とすときは、シートで色がつかなくなるまで念入りに拭った後、メイク落としと普通の洗顔料とで3回以上は洗わないと気がすみません。その後、メイクを落とすのに使ったシートすら触れないという有様です。 化粧の濃い人も同様に苦手です。もしもこの人の化粧が服や肌についたらと、かなりの失礼と感じながらも距離をとってしまいます。母親が化粧の濃い人なので、化粧をしている母にすら迂闊には近寄れません。 本当は化粧をせず暮らしていけたらいいのですが、女性に生まれた以上そうとは言ってられないので、不潔に思う恐怖心をなくしたいです。 どなたか、アドバイスお願いします。

  • 化粧してる?と聞かれてしまう・・・

    新しい仕事に就き、そこは接客業なので化粧は必須なんです。 現在20歳です 20歳になるまで化粧などしたことなかったので、友達に頼んで化粧の基礎から習いました。化粧をしてない姿を見慣れてる友達や家族は化粧すると変わる~とか化粧したほうが良いといってくれるのですが、 会社では先輩や同僚の方に「化粧してる?」と聞かれます。。今まで違うひとたちに三回も聞かれてしまいました。 私の顔は奥二重ですが二重のラインは太いです。切れ長の目といわれます。 童顔でいまだに10代に間違われます 髪は黒です(会社が染めるのを禁止してます) 化粧の仕方は、まず顔は下地→リキッドファンデーション→チーク(ピンク) 目はアイライン(リキッド)→上マツゲは黒のマスカラ(マスカラしてもマツゲが短く目立たない)下マツゲは何もしてないです 口は乾燥を防ぐためのリップだけ(会社がグロス入りの口紅を禁止してるため) 他の人たちと比べたら地味なんでしょうか? どうやったら化粧ばえというか、化粧してるように思われるのでしょうか?

  • 化粧が最近うまくいきません

    現在30台前半です 10代~20代までは友達にも褒められるぐらい上手く出来ていて、化粧をした顔に不満はありませんでした。 ですが30代になってから化粧がなかなか上手くいきません。 顔はたまご顔で、鼻は少々だんごっ鼻、目は外人みたいに少し窪んでます(昔から)奥二重でタレ目です。 化粧をすると老けて見えるし厚化粧にみえるし、さらに何故だか頬が扱けて見えます。 化粧の仕方というと、下地→リキッドファンデーション→ビューラー→アイシャドー(ブラウン系やピンク系)→マスカラ→アイライン(黒)→眉マスカラ(明るめの茶色)→眉かき→口紅(赤系、ピンク系)→頬の高い位置にピンクやオレンジのチーク 若くみえる化粧の仕方を知りたいです。宜しくお願い致します。

  • メイクしないとおかしいですか?

    私は30代独身ですが、 ほぼノーメイク、というか…口紅だけです。 あまりノーメイクとは思われないようなのですが (ノーメイクと言うとびっくりされるし…) 乾燥肌なので夏でも化粧水や乳液などは欠かせませんが ほかは全然気を使ってません。 こーいうのって…やはり社会生活ではあまり受け入れられないでしょうか。 中学生の時にものもらいがひどくなって、 睫毛が1部ごっそり抜けてから全然生えてこないので(涙) マスカラなんか塗ると目立つと思うし、 高校卒業するときに、美容院に行ったらほとんど無理矢理化粧されて (敏感肌だからと断ったのに…) ファンデーションかチークですごく荒れてからちょっと敬遠気味です。 口紅も20歳過ぎるまでつけなくて… つけはじめてからは、唇が凄く荒れて 皮が剥けたり、ほくろかしみのようなものがたくさん出来ました。 思えば安いものだったから品質が悪かったのかもですが… 30過ぎてもノーメイクの方っているのでしょうか?

  • 出席時のヘアメイクについて

     友人の挙式、披露宴に出席する事になりました。  よくドレスは花嫁とかぶらない様に白以外の色を・・・  と聞きますが、化粧方法にマナーはあるのでしょうか?    例えば、赤い口紅など問題ないでしょうか?    よろしくお願いします。

  • 結婚式のゲストで

    現在高3女子です。 来月なのですが 親しくしている従姉妹の結婚式に呼ばれました。服をグリーンのドレスにしたら、母に「服が華やかなんだから少し化粧してみたら?あんた毛穴が目立つのよねぇ」と言われました。 母自身はいつも眉と口紅だけなので、「どうしたらいいの」と聞くと「私には聞かないで」と無責任なことを言われ、困っています。 やはりノーメイクで行くのは失礼なのでしょうか。 私は脂性肌で、毛穴が気になってはいますが、恥ずかしながら化粧したことがないです。 というわけで、したほうがいいメイクを教えてもらえないでしょうか。お願いします。

  • 女性にアンケートです♪

    美容院に行くときは、お化粧をしますか?しないですか? 私は30代女です。いつも美容院に行くときは、お化粧はしません。普段のスキンケア(化粧水や乳液など)と口紅だけをします。 ほぼノーメイクです。仕事休みの日もスキンケアだけで、仕事やどこかお出かけの時にはお化粧します。他の女性の方はどうですか?年代も添えて回答待っています!

  • 結婚式のお呼ばれネイルについて

    結婚式にお呼ばれしていただきました。 ネイルをホワイトパールにしようと思っているのですが、爪が白いのもマナー違反になりますか? 白は花嫁さんの色だから身につけるのはNGと言われていますが、ピアスやネックレスといった類いの装飾品がホワイトパールなので、爪も装飾品だからホワイトパールが良いかな。なんて思っています。 ドレスの色合いからしても、ベターなピンクにすると浮いてしまいそうですし、祝福の意味も込めておきたいので、マナー違反でなければネイルをホワイトパールにしたいところなのですが、心労新婦を祝うはずのゲストの爪の色がホワイトパールでは失礼にあたりますか?

  • 30代からのリキッドファンデ

    長年パウダーファンデを使ってきましたが、最近、そろそろリキッドにしたら?という声をよく耳にします。 乾燥はシワのもと、パウダーよりリキッドの方が保湿性が高いから~というのが理由のようです。 でも何回か試供品などを使ってみたことがあるのですが、リキッドって肌に乗せるとすーっと水分が吸い込まれてお粉が肌にのっている状態になり(それはそれでいいのですが)、目尻等がかえって地割れのようなシワになりやすくないですか? 私の使い方が悪いのかもしれませんが‥‥。 あらためてリキッドを試してみたいと思っているのですが、30代からのリキッドファンデのおすすめがあったら教えてください。 混合肌、色黒、しかもくすみもあり、薄化粧が好き、艶肌より若干マットっぽい方が好き、です。

  • スキンケアとメイクについて教えて下さい

    10代社会人です。 1年中乾燥でお化粧のノリが悪く困っています。 ノーメイクのときは乾燥してるとは見えないのですがお化粧をすると乾燥が目立ちます。 乾燥の改善はどうしたらいいですか?(鼻はオイリーです。) また良いファンデーション、フェイスパウダーがあったら教えて下さい。 プラス既にシミ?ソバカス?があるのでカバー力があるものがいいです。 ちなみにお化粧の順は洗顔、化粧水、乳液、下地、リキッドファンデーション、フェイスパウダーです。 回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • XK70のドライバーをmouseのDAIV P4にインストールできない
  • 昨日は接続できて印刷できたのに、今日はプリンターを認識しなくなりました
  • ドライバーを再インストールしてもプリンターを自動認識しません
回答を見る