• ベストアンサー

平衡時のモル数の求め方

0.1atm、25℃のNO2がはじめに3molあって、同じ温度、圧力で平衡になったときのNO2とN2O4のモル数の求め方を教えてください。与えられている条件は、それぞれ標準生成ギブズエネルギーが、51.31、97.89KJ/molということです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nious
  • ベストアンサー率60% (372/610)
回答No.1

ヒントを少し。 NO2がx(mol)反応して平衡に達したとすると全圧が0.1atmだから、 Kp=pN2O4/(pNO2)^2=5x(6-x)/{2(3-x)^2} がなりたつでしょう。

youdragon
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 平衡の計算

    容積が可変で中の圧力温度が一定に保たれるようにした容器に水素3.00molと窒素2.00molと触媒を入れて高い温度と高い圧力に保った。反応が平衡に達したときアンモニアの体積百分率は18%になった。このときアンモニアはどれだけ生成するか。また平衡に達したときの容器の容積は元の容積に対して何%になるか。 この問題に取り組んでいます 反応式を書いて      N2 + 3H2 → 2NH3 はじめ2mol  3mol  変化-1mol -3mol   2mol  平衡1mol  0mol   2mol 見当もつかないのでとりあえずこの表を作ってみたのですがよくわかりませんでした。18%という数字をどのように利用して計算を行うのでしょうか? 教えていただけると助かります 宜しくお願いします

  • 化学平衡について

    1.0lの容器にHClを1.0molとO2を0.4mol入れ、ある温度に保ったところ、次の反応が平衡状態に達した。 4HCl + O2 = 2H2O + 2Cl2 平衡状態において0.4molのCl2が生成していた。この温度における平衡定数を求めよ。 という問題なのですが・・・、解説では 4HCl + O2 = 2H2O + 2Cl2 1.0mol 0.4mol 0mol 0mol ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 0.2mol 0.2mol 0.4mol 0.4mol となると書いてありました。 私の解釈では、 H20とCl2は1:1の関係なので、2H2Oも2Cl2と同じく0.4molとなると考えましたが、 4HClとO2が同じ0.2molとなることがどうしても理解できません それ以前に、どのようにしてこれらのモル数を求めたのかが知りたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 2NO2⇔N2O4が平衡状態にあるとき

    はじめまして。 簡単な問題で恐縮ですが、平衡状態の問題で苦しんでいます。 3.0molの混合気体(2NO2⇔N2O4)が平衡状態にあるとき、各々の気体のモル数を求めたい。 私の考えだと、NO2が2mol、N2O4が1molになるのですが、 どこか間違っているでしょうか?ご教授できる方、理由を合わせて、書き込みをお願いします。

  • 平衡定数と組成

    分子物理化学の問題について質問します。 下の表は1000Kでの熱力学データを抜粋したものである。COとH2OからCO2とH2を生成する反応について、下記の問に答えよ。 標準生成ギブズエネルギー H2 0 CO -201 CO2 -396 H2O -193 エントロピー H2 166 CO 235 CO2 269 H2O 233 (1)1000Kでの標準反応ギブズエネルギーおよびエンタルピーを求めよ。 標準反応ギブズエネルギー -2kJ/mol エンタルピー -35kJ/mol (2)1000Kでの平衡定数を有効数字3桁で求めよ。 (3)反応開始前の状態でCOとH2Oがそれぞれ1mol存在すると仮定する。800Kでの平衡定数および組成を有効数字3桁で答えよ。 (1)は解けたのですが、(2)、(3)がよく分かりません。どなたかお分かりの方、よろしくお願いします。

  • 平衡定数と圧平衡定数

    平衡定数K=圧平衡定数Kp×RT^(反応物の係数の和ー生成物の係数の和) ですよね。なのにこのとおりにやったらおかしくなる問題にあたりました。わからず困っています。 N2O4→2NO2で、容器の体積は0.061(L)です。この中で反応させます。 N2O4の解離度をαとして、はじめN2O4を0.002mol用意しておきます。 かい離後はN2O4が0.002(1-α)、NO2は0.004α[mol]ですので まずKpを求めます。全圧を1.013×10^5(Pa)で Kp={1.013×10^5×0.004α/0.002(1+α)}/{1.013×10^5×0.002(1-α)/0.002(1+α)}=4.052×10^5α^2/(1-α^2) これは定義どおりなのでいいんですが、Kを求めたとき、 K=NO2の濃度の2乗/N2O4の濃度=(0.004α/0.061)/(0.002(1-α)/0.061) =8a^2/61(1-α) しかしKpをRT(温度と気体定数で割る)で割ってもKになりません。 1+αが気になります。 いったいどういうことなのでしょうか。 そもそもKpを初めて求めるときも、KとRTを用いて解こうとしたのですが上記のように合わないので答えが全部違いました。 どういうことなのか、私の勘違いをどなたか指摘してください。 お願いします。

  • 平衡について

    温度をあげると  NO2(二酸化窒素)の方が N2O4 (四酸化二窒素)よりおおくなると書いてあったのですが、 僕が考えるには 状態方程式 PV=nRT よりTがあがるからnは下がるので全体的にmolがすくないN2O4 (四酸化二窒素)のほうに平衡が進むと思うのですがどこの考え方がまちがっているのでしょうか??よろしくお願いします。

  • 平衡定数のモル濃度の求め方

    四酸化二窒素を容器に密閉して放置すると二酸化窒素が生じて平衡に達する。 N204(気体)⇔2NO2(気体) 1.00lの容器に0.100molの四酸化二窒素を封入して47℃に 保ったところ、0.048molの二酸化窒素が生成して平衡に 達した。 1.平衡状態での四酸化二窒素の濃度はmol/lか? 何時間も悩んだのですがわかりませんでした... 解説を見ると、 反応したN204の物質量は0.048÷2とありました。 2は生成したNO2の物質量かなと考えたのですが... 短大で化学を選択したのですが高校で化学を選択していなく、また授業もレベルが高くほぼ独学状態です。 なんとかここまでの範囲は理解できたのですが、ここで つまってしまいました... 金曜のテストまでになんとか理解したいと思ってます。 多分基本的なことだとは思うのですが... よろしくおねがいします。

  • 化学平衡

    現在、化学平衡の分野を勉強していますがわからない問題があります。これは大学受験用参考書に載っています。どなたかおわかりになる方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。宜しくお願いいたします。 たとえば、N2O4→←2NO2という反応で、最初のN2O4のモル数をn, 解離度をαとします。 ここで、平衡時のN2O4の物質量という問の場合、 答えは、ncとなるのでしょうか?それとも、n-ncとなるのでしょうか? 解く問題ごとにncであったり、n-ncとなっていたりで、この二つの区別がつきません。 私の考えですとnαとは、解離しているN2O4のモル数、つまりNO2になっているモル数で、n-ncというのは、解離していないN2O4のモル数、つまり、N2O4の残量をあらわしている、という感じでしょうか?いまいち理解できていないのですが。 どなたかアドバイスをいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。また説明不足の点があれば補足させていただきますので宜しくお願いいたします。

  • 平衡時の組成

    今、平衡定数の勉強しているのですが、分からない問題があります。 気体AおよびBは次の反応式にしたがって気体Rを生成し、平衡定数Kは各成分の分圧を用いて次のように表される。 A+B⇔R     K=Pr/Pa・Pb=1atm^-1 原料中のAに対するBの割合が1/2、平衡時の全圧が1atmでるとき、平衡時のRの組成(mol%)はいくらか? という問題なんですけど、Pr=(P全圧)×(Rのモル分率)のRのモル分率を求めればよいのでしょうか?詳しい解説お願いします。

  • 化学平衡の問題です。

    化学平衡の問題です。1モルのxと1モルのyを反応させて2モルのzが発熱反応で生成した可逆反応で、物質zの生成量を増やすには、①圧力一定で温度を上げる。②圧力一定で温度を下げる。③温度一定で圧力を上げる④温度一定で圧力を下げる。⑤触媒を使用する。の選択肢ならどれが解答になるでしょうか?