• ベストアンサー

電圧の高電圧化

最近の家庭用配電線の電圧が高電圧化されている理由について教えてください。

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.3

電圧を高くするのは配線での電力ロスを減らす為です。 100Vで1kWの電力を消費する場合10Aの電流が流れます。 仮に配線の抵抗を0.1オームとすると 0.1オームx10Ax10A = 10ワット の電力が配線でロスとなります。 同じ電力を200Vで供給する場合には電流が5Aとなり、 0.1オームx5Ax5A = 2.5ワット なので7.5ワットもの省電力になります。 配線での電力ロスを100Vと同じ10ワットとした場合は 200Vで使用すると2kWの電力を供給することが出来ます。 配線での消費電力はあくまでも仮のものなので勘違いしないで下さい。

locojp
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.4

電力が同じだと電線の断面積が半分で済みます 電線が同じだと二倍の電力を送れます

locojp
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

回答No.2

現在普通の家庭電源盤には単相250ボルトの電圧が来ていますこれは家庭電化製品の中には200ボルトの製品が増えたためです特に電化住宅には電気コンロ≪名前は忘れましたが電力会社が進めている電力化に伴いガスに勝つためにはどうしても200ボルトが必要です≫ただより大きな冷凍庫とか業務用には単相の200ボルトではなく業務用の3相200ボルトの電力が必要ですがこれには電線から引きなおさなければならないみたいですね以前200ボルト用のエアコンを使っていましたが配電盤には200ボルトが来ていたので簡単に配線が出来たことを覚えています《200ボルトですが許容範囲が25%有るので250ボルトになりますし良く見ると100ボルト製品にも125ボルトと書いてあるものが有るのはそのためです》

locojp
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

  • looksno1
  • ベストアンサー率28% (238/821)
回答No.1

オール電化や、エアコンの大型化等にともない100Vではパワー不足に なってきたため、200Vの需要が多いのです。 参考URLをご覧ください。

参考URL:
http://www.chuden.co.jp/electrify/qa/a23.html
locojp
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 電圧降下について

    高圧配電線に接続された6600Vタップの変圧器から供給されている需要家に107V以下で電力を供給するためには、高圧配電線の電圧は6725Vとする必要がありますが6725Vという数値の計算方法を教えてください。

  • この電圧の正体は?

    いろいろ調べましたが、よく似た事例がみつかりません。 電気室配電盤から現場の制御盤に一次電源を送る工事です。 電気室配電盤の隣に変圧器盤が連結してあり高圧が引き込まれています、安全のためLBSを開放してもら低圧MCCBの一次盤内配線の際、ブスバーに各相30V(対地電圧)くらいの電圧があり、ゴム手袋なしで作業するとピリピリきます。 線間電圧は0Vでした、前にも経験したことがありましたが30V程度なので何かの残留電圧(?)かなとおもい気にしていませんでしたが今回もありましたのでその正体が気になり、ぜひ皆様方の御意見を聞かせて欲しくて投稿しました。 電気工事2種(1年生)です、よろしくお願いします。

  • 電圧降下について教えてください

    保育園の祭用に、保育園の外壁に配電盤があり40Aのブレーカーと、 20Aの分岐ブレーカー4個が付いています。 そして、そのウォールボックスの中で防雨型コンセント4個に 接続されています。  そこから、延長ドラムのコードで40~50mほど引っ張ると、電圧が 配電盤で102V前後あったものが、ドラムのコンセントで90V弱に 落ちてしまい、冷蔵機器が1回路に1個しか使用してなくても コンプレッサの起動不良になってしまう場合があります。  このような場合、VVFの2.0で配線すれば、ドラムで延長するより 電圧降下は少なくなりますか?

  • 配電線の電圧について

    電気の勉強を始めたばかりの初心者です。 お忙しい所恐れ入りますが、ご教授頂きたく、よろしくお願い致しま す。 ネット上や関係本などに、よく三相高圧線で配電されている電気の 電圧は6,600Vだと書いてありますが、これは対地電圧を表している のでしょうか? それとも、全く別のものを基準とした値を表しているのでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですが、ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • 6kV配電系統の零相電圧

    配電用変電所から6kVで電圧が供給されておりますが、1線地絡事故が発生した場合の零相電圧っていくらになるのですか?変電所の零相電圧計の置針を見ると7kVとかそれ以上になっているのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 配電線の電圧は何時から何故6000Vになった?

    配電線の電圧が3000Vから6000Vになったのは、何時から?その経緯・歴史・関係した人・エピソード等を知りたいが、電力会社に聞いても分かりません。何方か教えてください。これをまとめたサイトでも有れば良いんですが。

  • 電圧降下の考え方をおしえてください。

    電圧降下の考え方をおしえてください。 今 幹線で配電盤 MCCB100ATから CVT38SQで140Mで動力盤にいっております。 この幹線から 55%分岐で40M先の動力盤に配線を行いたいとい思ってます。 大本の幹線の電圧降下は計算したのですが、分岐分の電圧降下の求め方がよくわかりません。 具体的には 長さを分岐分距離40mで計算するのか 40m+140=180として けいさんするのかです。ご指導願います。

  • 漏電と対地電圧の関係

    漏電と対地電圧の関係がよくわかりません。 例えば、1Φ3W式の配電方式で漏電が起こると中性線の 対地電圧が上昇し0Vではなくなるという話を聞きました。 なぜこのようなことが起こるのでしょうか。 素人質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • 家庭用太陽光発電は火力発電の削減につながっているか

    タイトルどうりです。 家庭用太陽光発電は発電量が非常に少なく、また常に変動します。 それに対して、電力会社からの配電は常に数パーセントの余裕を見て行われています。 結果的に、家庭用の太陽光発電は電力会社からの余裕分の中に吸収されていて、電力会社の火力発電、または水力発電やまたは原子力発電の削減には役立っていないのではないかと思われます。 また、現状ではスマートメーターがほとんど普及していませんから、その意味で家庭用太陽光発電が電力会社の発電量削減につながっていないのは当たり前ですが、仮にスマートメーターが普及したとしても、原理的に家庭用小規模太陽光発電が電力会社の発電量削減に役立つのか疑問があります。 ある程度の規模の発電量があったり、または自家消費が行われている場合などは、かなり電力会社による発電量の削減に役立っていると思うのですが、一般家庭のソーラー発電の場合、次のような問題があると思います。 各家庭から配電網に電気を流すときに、配電網よりも電圧を上げる必要がある。しかし、地域一帯が同じ気象条件であるため、地域一帯で各家庭での発電量が増加する。結果的にその地域の配電網の電圧が高くなる。高くなった配電網へ各家庭から電流を送ることが出来なくなる。 もう少しきちんと述べると、普通の配電網は107ボルトが最高電圧になっていて、それ以上の電圧では電気を流せないようになっているようなのです。そのことは家庭用のソーラー発電でも同じであり、各家庭のソーラー発電機器についているパワーコンディショナーで電圧調整をしているはずなのですが、107ボルト以上にはならないようになっているようです。 地域一帯でどんどんソーラー発電がされると、配電網へどんどんと電気が流されるため、配電網の電圧が上がります。結果的に配電網の電圧が107ボルトになると、今度は各家庭から配電網へ電気を流すことが出来なくなるのです。 つまり、各家庭のソーラー発電機器についているパワーコンディショナーがうまく機能できなくなる可能性があるのです。この現象は家庭用ソーラー発電が普及すればするほど起こりやすくなり、問題が顕在化します。 なお、ここで配電網と言っていますが、実際には、電柱にある末端の変圧器につながっている多分5から8家庭で起こる問題のはずです。 また、仮にソーラー発電があまり普及しなければ、ある意味、電力会社の送電の余裕分に家庭用ソーラー発電は隠れてしまい、電力会社の発電量削減には役立たないのではないでしょうか。

  • 中国の電圧

    中国に機械を輸出するのですが、電源電圧について不明な点がありますので質問させていただきます。 機械には、モータ駆動用の三相380/400V・制御回路用の単相380/400V・直流電圧変換用の電源に接続するための85~264Vの電圧が必要になります。 三相380/400V・制御回路用の単相380/400Vに関しては問題ないのですが、直流電圧変換用の電源に接続するための85~264Vはどのように配線すればよろしいでしょうか。 配電盤から出ている、R・S・Tのうちの1相と、N(中性点?)を接続すれば約200Vを取り出すことは可能でしょうか?