• ベストアンサー

退職後の手続き

平成19年3月30日に1年間、社員として勤めていた会社を退職し、2ヶ月後の19年5月3日に今の会社の社会保険に加入しパートとして働いています。 そこで問題なのですが、 前会社退職後の19年4月1日~今会社入社前の19年5月2日までの間の、約1ヶ月程ですが国民健康保険に加入しなければならないということを知らず、手続きはしておらず保険料が未納の状態になっています。 今現在、催促状などは送られて来ていませんが、この場合やはり役所へ出向き支払いをしてこなければならないのでしょうか? 無知で申し訳ないですが、回答いただけると有り難いです…よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

国民健康保険のほうは、加入して保険料を支払うべきなのですが、役所で把握していませんので、加入しなくてもそのままにするということができてしまいます。 なお、それだと多分国民年金の種別変更手続きもしていないということはないですか? 納付書がきて納付したのであれば問題ありませんが、こちらは納付していない場合には1ヶ月未納になっていると思います。これは将来老齢年金受給時に影響します。わずかですが。

hanachan5
質問者

お礼

国民健康保険はそのままでも問題なしということで安心いたしました!! 国民年金については退職後に納付書が送られてきました!こちらは19年の4月分を納めれば良いと言うことですね(^^) 分かりやすく説明していただきありがとうございました♪

その他の回答 (2)

回答No.2

普通は会社を退職して社会保険をやめたあとに市役所に行き 国民健康保険に加入します。 なので未納というよりは未加入ですね。 今は社会保険に入っているんですよね? なら何もしなくても平気かな^^ 法律的には問題ありですが。特に問題ありません。  未加入の場合は市役所から加入してって手紙も督促もきません。 あえて払いたいってことでしたら市役所に前の会社の社会保険脱退証明書と今の保険証を持っていけば未加入の期間が加入となれ後日納付書が送られてくるだけです。 ただお金を取られるだけになってしまいます。 この国保の期間に病院にいっているのなら入って7割負担してもらったほうがいいですが・・・

hanachan5
質問者

お礼

分かりやすく説明していただきありがとうございます(^^)今は社会保険に加入しています。 未加入も1ヶ月だけだったので、病気や怪我もなく病院にはいっていません(^^) また、支払いをしなければならないのかと思い込んでいたため…特に問題なしと聞き安心いたしました!! ありがとうございました♪

  • k1np
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.1

手続きしても後でしても重大な問題にはなりません。

hanachan5
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^^)特に問題なしと聞きとても助かりました♪

関連するQ&A

  • 退職後の手続き

    教えてください!! 私は8月26日に入籍して、先月の9月30日に会社を退職しました。 旦那の扶養に入ろうと思っているのですが旦那の会社から「奥様の離職票を提出してください。」と言われました。 最初は『国民健康保険の加入申請』をしようと思っていて区役所に話をしに行ったのですが 「まず、旦那様の扶養に入れるか確認して、ダメだったら国民健康保険の加入手続きをした方がいいですよ。」と 言われました。 そこで質問があります。 (1)『前年度のお給料が103万円以下』と良く聞きますがいつからいつまでが『前年度』を指すのでしょうか? 私は正社員で、その会社に2年勤めていました。 お給料ですが交通費入れて支給合計が27万円。 控除合計が5万円ほどだったので実際手元に入ってくるのは22万円くらいでした。 (2)これでは旦那の扶養に入れないのでしょうか? (3)入れないとすると国民健康保険に加入しないといけなくなると思うのですが、いつになれば旦那の扶養に入れるようになるのでしょうか。 そして最後に (4)離職票は退職してからどれくらいで退職した会社から送られてくるものなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら詳細を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 国民年金と退職日の関係

    夫は、平成5年10月31日付で会社を退職し、自営業に転職したため、区役所で11月1日より国民年金加入の手続きをしました。ところが、後日、私にだけ区役所より呼び出し状があり、 「10月31日退職ならば、すでに31日は会社にいなかったことになるので、国民年金の資格取得日は10月31日になる。」 と言われました。 「では、10月分の国民年金を払わなければならないのか?夫も日付の訂正をしなければならないはずだが」 と尋ねると、 「日付だけのことであるから、10月分の年金は払わなくてよい。主人の方は日付の訂正は必要ない」 と言われ、10月分の振込み納付書もきませんでした。 ところが、昨年、インターネットで加入記録を調べると、私の平成5年10月分は「未納」になっていました。夫の方は、斜線(国民年金の資格なし。つまり厚生年金を納付)となっていたのです。 社会保険庁に出向き、その旨を伝えましたが、「どうしようもない」という回答でしたが、納得できません。 「退職」とは、「職をやめる日」という意味ではないのでしょうか? それに、なぜ、私だけが、呼び出しを受け、納付書も送られず、未納になるのでしょうか?

  • 退職後の手続きについて

    退職後の手続きについて教えてください。 11月に結婚する予定です。 7月末で退社、有給休暇を使って8月29日付けで退職します。 会社には約2年半在籍しています。 今の会社は残業が多く、もう少し時間に融通のきく仕事につきたいので 退職後は雇用保険を頂きながら、教育訓練給付金を利用して講座に通い、それから再就職を考えています。 ここで質問なのですが 1、旦那の扶養には入れないので、国民年金と国民健康保険加入手続きを行うつもりです。 年金手帳、離職表等が戻ってくるのが退職後2週間以上かかると就業規則に書いてありました。 この場合いつ手続きをするのがベストでしょうか? 総務に連絡して早めに送ってもらうべきでしょうか? 2、教育訓練給付金を利用して講座に通う場合、 退職後ハローワークへ行き、登録してからでないと給付金は返還されないのでしょうか? 3、入籍は年金や保険の加入手続き前、後どちらが良いでしょうか? 無知でお恥ずかしいのですが、ご教授お待ちしております。

  • パート退職の手続きについて・・・。

    パート事務をしている者です、先日、上司に退職したいと言う旨を伝え、約2ヵ月後に退職する事が決まりました。そこで、質問なんですが、退職手続きに関して、判らない事ばっかりなので、お詳しい方、ご教授願えませんか?   (1) 入社して8ヶ月経ちますが、社会保険(厚生年金、健康保険組合、雇用保険)掛けて頂いておりました。      ・健康保険は、任意継続したいと考えております。この場合、会社で手続きしなくては、なりませんか?                  出来たら役所で直に済ませたいと思っています。    ・雇用保険に加入していましたので、失業給付金について、受給資格者に該当するのでしょうか?(退職する頃には、入社10ヶ月位になっています。勤務時間も社員並みでした。 (2) 退職前に会社から貰っておいた方が良い書類は、何があります    か?(うちの会社の庶務課は、とっても不親切なので、こちらか   ら言 わないと行動を起こしてくれません)    退職後、会社に返却する物のひとつとして、交通費の差額分が、   発  生すると思うんですが、うちの会社は、6ヶ月分の定期代   をまとめて支給されていて、離職日に払い戻ししたとして、単純   に計算すると(\88,650÷6ヶ月=\14,775)になりますが、実際    は、月/\6,000位にしか、ならないそうです。その実費を返金す   れば、よろしいんでしょうか? (3) 退職する時期について何ですが、7月末日で退職するか、8月15日  (給料締め日なので・・)にするか、迷っています。確か、保険料  も請求されてしまう場合もあるって聞いたことが、あるんですが、  この場合どうなんでしょう?  質問が多すぎて、大変、申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 退職後の手続きについて…

    2月10日に『結婚による転居で通勤が困難な為』退職致しました。2月28に引っ越し、3月8日に入籍+転入届けを出す予定です。今日、転出証明書は貰ってきました。それで23日に『離職票』は届いたのですが、退職後すぐに保険証を返却できず『離職票』が届いてから郵送で返却してしまった為、「健康保険資格喪失証明書」を発行してもらえてません。それがないと保険や年金の加入ができませんよね?保険証の有効期限とかも気になるのですが、その「健康保険資格喪失証明書」というのは必ず、前会社から発行してもらえるものなのでしょうか?入籍後の加入でも大丈夫なのか、引っ越ししてすぐに加入する必要があるのか、後、銀行や免許証、クレジットカードの住所、氏名の変更はどのタイミングでするものなのか、引っ越す前に準備しておくものは「転出証明書」以外にもあるのか、今しておくべきこと、あれば引っ越ししてしまったらまた帰ってきて手続きなど難しいのでそうならない為のアドバイスをしていただけるよう宜しくお願い致します。全くの無知でこの説明文も苦しい出来で申し訳ありません。ちなみに結婚後も働く予定です。

  • 退職後の健康保険&年金

    昨年の12月18日に退職いたしました。 それまでは会社で社会保険、厚生年金、を払っていましたが 退職後は何も手続きをしておらず未納の状態です。(今はまだ無職です) 前々の会社を辞めた時は退職後にする手続きという一式セットがきて 健康保険、年金の切り替え、失業手当の申請などもスムーズに行えたのですが、 今回は昨日やっと離職票が届いた(それさえも忘れられていた!)だけで 保険&年金の切り替えに関してのことがわかりません。。 前社での遺失?退会?などの証明書・届けなどがなくても (1)直接区役所に行けば保険、年金とも加入の手続きができるのでしょうか。 (2)その際、必要な提出書類などはありますか? (3)私の場合、年金も保険も、未納の1月分から2月分までを支払うことになるのでしょうか? (4)12月18日付の退職ですと、12月19日~31日までも日割りで支払うのでしょうか? (5)その金額はだいたいいくらになるのでしょうか? (6)12月退職後、2月中旬の今まで手続きをしなかったことについて  なにか言われたり、罰則(罰金など)を受けたりするのでしょうか。 年金などは未納だと相手から連絡がきた気もするのですが。。 ちなみに退職後、病院にはかかっていません。 以上、(1)~(6)までわかるところだけでもかまいませんので お答えいただければと思います。 会社や区役所に連絡すればよいのですが 土日をはさんでしまいますのでこちらで質問させていただきました! どうか皆様のお力を貸してください。よろしくお願いいたします。

  • 国保脱退手続きが5年を過ぎてしまった場合。。。

    国保税について教えて下さい。 平成21年に退職後国保に加入し、同年末に別の会社へ就職が決まり社会保険に加入しました。 その時、国保は父の名義で入っていて、保険証は9月に父が脱退したため、その時に返却していました。そのため、何もしらない私は自分も国保を脱退していると思い込んでいました。 平成23年に催促状が届き、社保に入っているのに国保が脱退出来ていない事が発覚。 すぐに来庁し、脱退手続きを済ませました。しかし、平成21年に働いていた会社と別のところで働いていた為、平成21年度に社保に加入していた証明書がなく、社会保険庁で手続きして下さいと言われました。(私はそう聞いたと記憶していますが、市役所は「平成21年度の分は社会保険庁で証明書を取ってもう一度市役所へ書類を届けて下さいと説明しているメモが残っている」と言われました。) 私は、平成23年度に市役所&社保庁へ行ったことで手続きが出来ているものだと思っていたので、それから市役所へ出向く事はなく、平成26年6月に再度請求書のようなものが届き、父が市役所へ出向き、内容&内訳を確認したいと話をして、私が社保に入っていた期間も国保が未納になっているとわかりました。 その時に、父は私に確認するように私の電話番号を伝えていたそうですが、私に連絡はなく、自分から連絡してみなさいと父に言われて、7月に市役所へ連絡しました。その際、健康保険資格喪失証明書を提出しないと行けない旨を説明され、私は書類を用意して父に提出してもらいました。 すると、平成21年度の分は平成26年6月30日までしか手続きできないと言われました。 電話で確認したときはそんな説明はありませんでした。 しかし、証明書で国保の重複加入していた期間の手続きはできたらしく、社保に入っていた期間は現在は国保に加入していない事になっています。 ・平成23年の時にちゃんと説明を受けていたら手続きできたのでは。 ・平成23年の来庁時の「平成21年度に社保に加入している部分の手続きが必要と伝えている」メモがのこっているのに、市役所は平成26年6月来庁時に「平成21年度変更ができるのは今月までです。」と説明しないのか。 ・メモに残しているのに、連絡する事も、確認する事もなく3年間も放置するのは当たり前の事なのか?市役所でメモにまで残しているのに確認するのは市役所の業務ではないのか? ・現在は国保に加入している事実ないのに、その期間の分も国保税をはらわないといけないのか? と納得できない状態です。自分が国保の脱退は14日以内に手続きをしないと行けない事を知らなかった無知な自分が悪いとは思っていますが、どうにかできなかと困っています。 市役所の方からは、弁護士さんに相談してはと何度も言われますが、弁護士無料相談では対応できないと言われ、その金額じゃ相談する方が高くつくと言われ、どうすればいいかわかりません。 社労士さんにも聞きましたが、わからないと言われました。 解決方法がありましたら教えて下さい! 宜しくお願いします。

  • 退職後の手続きについて

    今まで公務員でしたが、4月に退職します。 既婚者なので、夫の扶養に入るつもりでしたが、年収+退職金が130万円を越えるため扶養には入れないのでしょうか?夫も公務員です。 退職後、自分で社会保険庁で国民年金に加入の手続き、区役所で国民健康保険の手続きをする場合に必要な書類等は何か教えてください。

  • 退職後に子供の1ヶ月検診があります・・

    3月16日で主人が会社を退職し、3月25日から再就職することが決まりましたが退職日翌日の3月17日に子供の1ヶ月検診があり保険証を病院に提出しなければなりません。 そこで質問なのですが (1)この場合退職日に普通は保険証を会社に返しますよね?国保に加入しようにも17日は土曜で区役所もやっておりませんし25日から新しい就職先が決まっているので国保に加入しなくても良いのでしょうか? (2)今の会社に保険証を返却するのを1ヶ月検診を受けた後に返却したら どうなりますか? 日にちが迫っておりますので良いご回答をよろしくお願いいたします。

  • 退職による手続きについて

    6月末で会社を退職します。 退職金から厚生年金と健康保険が控除される予定です。6月の給料(7月25日払い)でも厚生年金と健康保険は控除されるかと思うのですが、給料と退職金の両方から厚生年金と健康保険は天引きされるものなのでしょうか? 5月の給料(6月25日払い)では5月分として控除されています。 また、もう1つありまして住民税を一年間分、退職金から支払う予定なのですが、次の会社に就職した際は、どのように住民税を1年分支払い済みだと証明すればよいでしょうか?やはり、市役所に行き、来年5月までの住民税が支払い済みであるという証明を貰わないといけないものなのでしょうか?その際に、市役所だと発行手数料がかかるので、市役所でなく退職する会社から支払ったという領収書のようなものは普通は貰えるものなのでしょうか? 知識がなく、またここに相談しました。詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。