• 締切済み

5年物利付国債の既債は有利?不利?

5年物利付国債の既債は、購入者にとって、不利な商品でしょうか? それとも、有利、どちらでもない商品なのでしょうか? また、 金融機関によって買える金額、額面100円が、100.5円であったり、101.09円であったり、第73回 利付国債(5年)を見ても違うような気がします。 いっそのこと、次の既債まで待って、個人向け5年を買った方が有利なのでしょうか? いまいちよくわかりません。 ご存知の方、ご教示頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

既発債を購入するとどうなのかということですね? お書きになっているように、有利でも不利でもありません。比較の対象は直近の新発債の利回りになります。また、すでに受け取った利金分は調整した価格になります。償還までの利回りが等しくなるような価格になります。もちろん、暴落・暴騰は何かのことで起こります。 >次の既債まで待って、個人向け5年を買った方が有利なのでしょうか? 個人向け国債・固定5年は、5年利付き国債の利率から0.05%引いたところに設定されますので、有利とは思えないです。

lala_ff
質問者

補足

回答いただきありがとうございます。 理論上、すべて、調整されて、適切な価格で買うことができる気もしますが、 野村ホームトレードの既発債価格を見ると、 例えば、第73回利付国債(5年)の場合、額面100円が、101.09円でした。 新発債ですと、100.5円です。 これらも、実際に買う時には、調整されるのでしょうか? また、証券会社の利益と、債券市場のスプレッドを考えると、新発債と新発債には差を付ける必要があるのではないかと思っています。 新発債権であれば、発行者から手数料がもらえるとしても、既発債券の場合、取引手数料をどこかで回収しなければ慈善団体になってしまいますし・・・ ただ、手数料を取り過ぎると、既発債を誰も買わなくなり、取引レートを提示するだけで慈善団体になりますし・・・ 株についてはいろいろ勉強してある程度分かるのですが、債権についていて、全くと言ってよいほど分かりません。 このあたりについて教えていただけると幸いです。

関連するQ&A

  • 10年利付国債をネットで購入したい。

    個人向け国債ではなく、10年利付国債をネットで購入したいです。 個人向け国債はいくらでも、ネットで購入できるサイト(銀行、証券会社など)がたくさんありますが、10年利付国債はなかなかありません。 できれば、以下の条件もみたしてほしいです。 一、 口座管理手数料無料。 二、 五万円単位で購入したい(イートレード証券は50万円単位です)。

  • 国債を売りたい

    数年前、10年物の利付国債を買いました。 購入した際、「10年持っていないと損になってしまうことがありますよ。気をつけてくださいね。」と言われましたが、どうしても手放さなければなりません。 その際、実家においてあるのでさだかではないのですが保護預かり証(確かそのような名前)と言うのをもらいました。300万円ほどの額面だったと思います。このうち200万円くらいが必要なのです。損になってもいいのですが額面が300万円なら売るのも額面どおり300万円じゃないとだめなのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 利付国債の利子調整額ってなんのことでしょうか

    金融関連には全く素人で、初歩的すぎる質問で恐縮ですが、教えてください。 利付国債の10年もので、「購入時にお支払いただく初回の利子調整額」というのがあります。 額面金額100円につき 0.0534246円(税引後 0.0427397円)15日分(初回の利払い日の6ヶ月前から発効日までの期間) と書かれています。<例=ゆうちょ銀行の3月の募集> (個人向け国債にはありませんね。) 1.利子調整額分とは、その相当額を額面金額にプラスして購入するということでしょうか?   上記の例で、100万円の利付国債を買うには、100万円+534円 2.15日分とは、どのような意味があるのでしょう? 3.「初回の」とされていますが、初回以外でも発生するのでしょうか? 4.額面より高く買う理由は、郵便局等の金融機関が落札した価格分高いということでしょうか? 5.満期で償還される時は、額面価格となるので、この差は損金となる?

  • 個人向け国債固定5年と固定利付国債5年は?

    国債を購入する予定の初心者です。 お金を普通預金・定期預金・定額預金に置いておいても、全く利息がよくないので、 「元本割れがない」個人向け国債5年を購入しようと思い、色々なホームページを読んでみましたところ、 『同じ5年モノを購入するのであれば、 「個人向け国債固定5年」より「5年固定利付国債」の方が”オトク”である・・・』 というページを見たのですが、、、 これは本当なんでしょうか? これが本当だとすると、私のような単に「定期預金するような感覚」とするならば、 少しでもオトクな「5年固定利付国債」を購入しようと思うのですが、 この考えでよろしいんでしょうか? よろしく御教授のほど、お願いいたします。

  • 今、国債を買うならどっち?個人or利付

    個人向け国債10年と利付国債10年のどちらを買うか悩んでいます。 途中換金なしで考えると、今はどちらが良いでしょうか?

  • 郵便局の利付国債と個人向け国債の違い?

    郵便局の利付国債と個人向け国債の違い を教えてください。 また、利付き国債(5年)タイプですが 毎月発行しているのでしょうか?

  • 日本国債の10年利付債、過去の利回り

    日本国債の10年利付債について、1989年以前の利回りに関するデータが欲しいのですが、どこかにないでしょうか。 10年物国債と明記していなくても、「長期金利の推移」とかかれたようなグラフやページでかまいません。

  • 国債について

    例えば、「金利1%・額面100円・10年物国債」の場合。 満期まで持てば、「元本100円+利子10円=110円」(※税金は考えない)だと思うのですが、 (1) 金利分の金額は毎年支払われるのでしょうか?この場合だと毎年1円ずつ支払われる? それとも満期の10年後にまとめて10円が支払われるのでしょうか? (2) 国債の中途換金は可能でしょうか? また、可能だった場合、ペナルティなようなものはあるのか? 売りに出す場合は証券会社を通すしかないのか? 仮に売りに出す時(5年後だとして)に市場の新発国債の金利が2%に上がっていた場合は、 105=110円×0.95 → 95円以下じゃないと売れない → 5円損する という捉え方で良いのでしょうか? ご教示宜しくお願い致します。

  • 日本の国債の購入について

    家族(身体障害者手帳所持者)が、50万円(おそらく10年以上、使わないだろうと思うお金)の運用先として、日本の利付国債10年の第332回(平成25年12月24日まで)、応募者利回りが0.606%はどうかと考えています。ちょうど50万円分、マル優枠を利用できますので、非課税です。 ですが、個人向け利付け国債、変動10年の第45回(平成25年12月30日まで)も売り出されており、初回の利子の%はよくありませんが、金融機関の人に「今後の金利がどうなるかしれませんので、こちらのほうがよい」という意見をいただきました。 私の生活圏で、現在一番よさそうな定期預金の中では、冬のキャンペーンで、信金の3年ものの定期預金が0.5%(税引き前)という商品がありますが、窓口までのアクセスがよくないことなど、少々面倒な点があります。 アクセスがまあまあの場所では、1年で0.3%の金利の定期預金がありますが、それ以外の金融機関では低金利です。 ネットなどではいろいろ書かれており(報道されてないこと)、このような世界情勢の中で、10年という長期間の日本国債を購入するのはどうしたものかと悩んでます。 みなさん、どう思われますか?

  • 5年物個人向け国債のメリットについて

    5年物個人向け国債を買うよりも5年の国債を 買った方が良いと思うのですが・・・ 1万円から買えるや、2年分の利息を支払うだけで解約ができる以外のメリットを教えてください