• ベストアンサー

ウィルスを駆除したが・・・その後

EndymionXXの回答

回答No.2

ウィルスソフトにもよりますね。 駆除=ファイルの削除だったり、ファイルの一部ウィルスデータを削除し復元するなど様々です。 そのソフトは一部データを削除して復元を失敗しているのではないでしょうか? メーカーに聞いてみて下さい。

関連するQ&A

  • ウイルス駆除ができません

    TROJ_TOMADI.A というウイルスに感染してしまったようです。また、立ち上げると最初に、「ショートカット○○○のリンク先を参照できません...」というメッセージも出ます。Windows Meなので、「システムを復元しない」に設定して駆除を試みましたが、何度やっても駆除できません。どうしたらよいでしょうか。よろしくお願いします。

  • 画面のプロパティ ウイルス異常

    初めまして ウイルスTROJ_SPYWAD.Bに感染しました。 同時にアンチウイルス2008を送りこまれました。 対策としてhigaitaisaku.com(アダ被)参考にウイルスを削除しデスクトップ上に 貼りついた壁紙も削除できました。 しかし画面のプロパティ上の デスクトップ スクリーンセーバー が 表示されません。 おそらくレジストリを変更された結果だとおもいます。 システムの復元にて環境をもどしてはおらず(復元ポイント無しの為) どうしたものか困っております。 よいアドバイス ございましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。 当方OS WinXp Pro sp3です。

  • 3種類のウイルスを駆除できません・・・

    みなさん、こんにちは。早速ですが、Download.TrojanとTrojan.Galapoper.AとSecurityRisk.Downldrというウイルスにかかってしまったようなんです。シマンテックのHPのウイルスの駆除の仕方を参照して、システムの復元機能を無効にしようとしました。しかし、マイコンピュータのプロパティが開きません。あと、「ファイル名を指定して実行」も開きません・・・ウイルスのプログラム(?)が使用中のようなので、タスクマネジャーを開いてそれを止めようとしました。しかし、「タスクマネジャーは管理者によって使用付加となっています」というボックスが出ててきました。 どうすれば、システムの復元機能を無効にし、タスクマネジャーも使えるようにし、これらのウイルスを駆除できるのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • ウィルスの駆除について

    こんばんわ OSはWINMEです。 さきほど、スクリーンセーバーの変更をしようとしたら、”サイエンス”と”60年代アメリカ”が、デスクトップに画面のプロパティダイアログボックス表示のまま、Hybris?に似た画面をもぐらのように高速に回転する渦巻きが表示されるのに気がつきました。 ウィルスバスター2001をインストール済みで、パターンファイルも漏れなく更新してきたのですが…。 ウィルスの検索、C:(ドライブはCのみ)のファイル全部を実行しても発見されません。このような場合はどうすれば良いでしょうか? スクリーンセーバーを実行しないとウィルスとして認識されないのでしょうか? なにぶん始めての経験なので良くわからないです。 質問をご理解して頂けた方、処置方法等アドバイスよろしくお願いします。 多分、原因は最近見ようとしてしまったアダルトサイトかと思われます…。とてもしつこかったです…。

  • ウイルスを駆除したら

    お世話になります。 windowsXPのPCですが、ウイルスバスターでウイルスチャックし 駆除したところ、ワードやその他ソフトが(アイコンはあるのですが) 開かなくなってしまいました。 「システムの復元」も「ファイルを開くプログラムの選択」になり 使用できません。 ワードなどの保存したファイルは開けます。 「コントロールパネル」も「rundll32.exe アプリケーションが見つかりません」と 出ます。 困っています。 なんとか、早急に教えていただきたいです。

  • 原田ウィルスを駆除できたかどうかわかりません。

    スクリーンセーバーを装っていた動画ファイルをクリックしてしまい、特定のフォルダにあるAVIファイルと画像ファイルが全て同じ画像に書き換えられてしまい、インストールされていたMcAfee SecurityCenterの「コンピュータの保護」が勝手にオフになりました。 PCを再起動させたところ、「cm3_tray.exeを開くアプリケーションを選択してください」というメッセージが表示されたので、ひとまずキャンセルしてこのプログラムを検索し削除しました。この後システムの復元を行いましたが書き換えられたファイルは元に戻らなかったので、これらのファイルとPFファイルを削除しました。 マカフィーの動作は元に戻りました。ウィルススキャンを行なってみても何も検出されません。 原田ウィルスというのは調べてみてもはっきりとした駆除方法がよくわからなくて、これらの方法で完全に駆除できたのかわからないので心配です。少しインターネットに繋がりにくくなった気がするのですが、この件に関係があるのかわかりません。 一番怖いのはデスクトップをキャプチャしてアップロードしたり、メールをばらまいたり、勝手に掲示板に書き込んだりされていないかなのですが確認する術がありません。 ウィルススキャンの結果を信用してもいいものでしょうか…?(ちゃんとインストールされてても、こんな事になってしまったのに…)

  • デスクトップの壁紙の絵について教えて下さい

    デスクトップの壁紙を自動で、ランダムにマイピクチャの絵から選ぶようなシステムとか、スクリーンセーバーってありますか??壁紙の絵が自動的に変わったりしたらいいなぁって思いまして。例えば、起動するたびにランダムで壁紙を選んだりするようなやつ。スクリーンセーバーではなく、壁紙を自動で切り変わって欲しいのですが。もし良いのがあれば、ぜひ教えて下さい。

  • ウィルスを駆除したのですが、、、、

    VBS REDLOF A-2というウィルスに感染してしまい、ウィルスバスターで駆除しました。けれども、PCの状態は変わっていません。PCを立ち上げると、設定した壁紙ではなく、真っ白な画面で左上にデスクトップと表示されます。また、閉じたはずのウインドウが一部分残ってしまいます。まだ完全に駆除しきれていないのでしょうか。動きも感染前に比べて、とても遅いです。どのようにしたらよいか教えて下さい。OSはウインドウズ98です。感染してからメールが怖くなってしまいました。

  • ウィルスバスター2005でウィルスを駆除したら・・・

    ウィルスバスター2005でウィルスを駆除した所システムが起動しなくなりました。 デスクトップのアイコンから開こうとしても、「~が見付かりません」と表示されます。 どなたか解決方を知っている方が居ましたら教えて下さい。

  • ウイルス名が文字化けしてウイルスの詳細が分からないので駆除できません。

    先週、ウイルスバスター2005のリアルタイマー検索でウイルスが検出されましたが、ウイルス名が文字化けして何のウイルスか分かりません。 見つかったウイルスは4個です。ウイルスログを見ると、種類は全てファイルで、ログの表が200個くらいあります。(よく分からないですが、多すぎませんか?)そのうち半分くらいは駆除できないもの、隔離できないものです。 実は先月もウイルスが検出せれましたが、そのときもウイルス名が文字化けしていたので放っておきましたが、特に異常はありませんでした。 しかし、今回は、デスクトップのInternet Explorerのアイコンや電卓、メモ帳、システムの復元を開こうとすると、「選択した項目は利用できません。移動されたか、名前が変更されたか、または削除されている可能性があります。一覧から削除しますか?」(よくわからないので、とりあえずいつもいいえを選択します。)というエラーや「ショートカットの検索」が出て開けません。 インターネットは、スタートボタンから‘検索’で開けますが、リンクが開けなかったりします。 ウイルスが検出されたのは初めてで、すごく不安です。 説明が下手で申し訳ありませんが、パソコンに詳しい方、どうすればいいか教えてください。よろしくお願いします。OSはwindows XPです。